昨日、SAMURAI(Refused)の新曲“The Ballad of Buck Ravers”が公開された期待作「サイバーパンク2077」ですが、新たにGame Informerが最新号のカバーアートを公開し、14ページに及ぶ“サイバーパンク2077”特集を掲載することが明らかになりました。
昨晩、“Warzone”の200人対応Quadsや新装備、マルチプレイヤーの新マップといったコンテンツを含むシーズン4の大規模な中間アップデート“Season Four Reloaded”の話題をご紹介した「Call of Duty: Modern Warfare」ですが、新たにActivisionが“Warzone”のコンセプトとハイライトを紹介する日本語字幕入りの新トレーラー“ヴェルダンスクエア”を公開しました。
昨日、生まれ変わったサンタモデスタ市を紹介する新トレーラーがお披露目されたリメイク版「Destroy All Humans!」(デストロイ オール ヒューマンズ!)ですが、2020年7月27日の発売が迫るなか、新たにTHQ Nordicがエージェントの尋問や軍隊との対面、研究室への侵入や隠れ家の破壊といった多彩なプレイが体験できるインタラクティブトレーラーを公開しました。
“Rock Band”や“Dance Central”シリーズで知られるHarmonixの新作として今年2月にアナウンスされ、ビリー・アイリッシュやレディー・ガガ、ブルー・オイスター・カルト、50 Centといった人気アーティストの豪華な楽曲や本格的なミックスのディテールが判明した本格的なDJゲーム「Fuser」ですが、新たにHarmonixが本作のゲームプレイトレーラーを公開しました。
先日放送された“Summer Game Fest”のショーケースにてお披露目を果たした“クラッシュ・バンディクー”シリーズ最新作「クラッシュ・バンディクー4 とんでもマルチバース」(Crash Bandicoot 4: It’s About Time)ですが、昨晩IGNが海賊テーマのレベルを紹介する本作の新たなゲームプレイ映像を公開しました。
海岸から海賊の入り江を抜け、宝物のあるエリアまでを駆け回るクラッシュのスピード感溢れるゲームプレイや美しいビジュアル、バリエーション豊かな敵が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、キャリアモードに焦点を当てる新トレーラーがお披露目された2KとHB Studiosの新作「ゴルフ PGAツアー 2K21」(PGA Tour 2K21)ですが、新たに2Kが国内向けのプレスリリースを発行し、ゲーム内で実況解説を行うルーク・エルヴィとリッチ・ビームを紹介する字幕入りの新トレーラーを公開しました。
2人のプロの解説者が、通常の試合ではありえないような実況解説を行う本作の魅力や収録について語る最新映像とリリース情報は以下からご確認ください。
先日、クリプト137の武器にスポットを当てる新トレーラーが公開されたリメイク版「Destroy All Humans!」(デストロイ オール ヒューマンズ!)ですが、7月27日の海外ローンチが迫るなか、昨晩THQ Nordicが生まれ変わったサンタモデスタ市を紹介する新たなゲームプレイトレーラーを公開しました。
UFOによる市の破壊やクリプトの戦闘、多彩な武器を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
昨日、ゲオ限定のスチールブックケースを同梱するPS4版の話題をご紹介した期待作「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD PROJEKT REDが“Chippin’ In”と“Never Fade Away”に続くSAMURAI(Refused)の楽曲“The Ballad of Buck Ravers”を公開しました。
“サイバーパンク2077”仕様のXbox Oneコントローラーに刻まれたQRコードからその存在が浮上していた新曲“The Ballad of Buck Ravers”は以下からご確認ください。
本日、CrytekがPvPvEシューター「Hunt: Showdown」のTwitch Dropsイベントをアナウンスし、ライブ配信を視聴することでゲーム内通貨や専用のレジェンダリ武器、専用のレジェンダリハンター“Bill Story”が得られるイベントを開始したことが明らかになりました。
スペインのPetoons Studioが開発を手掛ける2.5Dメトロイドヴァニアとして、2020年6月2日にKickstarterキャンペーンを開始し、僅か9時間で初期ゴールをクリアした「Curse of the Sea Rats」ですが、既に目標額の10倍を超える資金調達を達成しているKickstarterキャンペーンの終了が数日後に迫るなか、新たにPetoonsがプレスリリースを発行し、本作の日本語対応とパッケージ版の発売をアナウンスしました。
また、発表に併せて日本語版のゲームプレイトレーラーが登場しています。
昨年11月中旬にアナウンスされ、プレイアブルな主人公の1人として、トランスジェンダーの男性を描くことが報じられたDONTNOD Entertainmentの新作アドベンチャー「Tell Me Why」ですが、今夏の発売に期待が掛かるなか、新たにMicrosoftが実施したPride 2020のライブ配信に併せて、本作の新たなプレイ映像がお披露目されました。
“Tell Me Why”は、美しいアラスカの小さな町を舞台に、男女の双子TylerとAlysonの物語と絆を描くエピソード形式(全3章)のアドベンチャーで、トランスジェンダーを扱う大人向けのストーリーや愛情に関する問題を抱えていた子供時代の謎を巡る探索、選択要素を特色としており、開発に当たってLGBTQ関連のメディア監視を行う非政府組織GLAADと提携し、LGBTQゲームの基準を引き上げるべく、現実的かつ他面的なキャラクター描写に注力する旨が報じられていました。
10年ぶりに再会するTylerとAlysonを描いた冒頭の素敵な映像は以下からご確認ください。
前回、PS4タイトルとして最大の初週販売を達成した“The Last of Us Part II”が初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieに先駆けて6月21日週の小売販売データを報告し、「The Last of Us Part II」が再び首位を獲得したことが明らかになりました。
また、2015年にローンチを果たした3DS向けの続編「ブレイブリーセカンド エンドレイヤー」が在庫一掃セールにより大幅な販売増を達成し2位に浮上したほか、2003年の人気“スポンジ・ボブ”ゲームをリメイクする新作「SpongeBob SquarePants: Battle for Bikini Bottom – Rehydrated」が初登場3位で上位入りを果たしています。
“The Last of Us Part II”の発売により、前作のPS4向けリマスター“The Last of Us: Remastered”が前週比82%増を記録しTOP10入りを果たした最新の上位10作品は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。