複数の「SteamWorld」タイトルが開発中、Image & Form Gamesが新たな取り組みを報告

2021年5月12日 22:41 by katakori
sp
「SteamWorld」

2019年の“SteamWorld Quest: Hand of Gilgamech”リリースを経て、現在初の本格3Dアクションアドベンチャー“The Gunk”(Xbox/PC)の開発を進めているお馴染みImage & Form Gamesですが、新たにスタジオが公式Twitterを更新し、複数の「SteamWorld」タイトルを手がけていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Ubisoftがハイエンドな基本無料プレイタイトルに対する取り組みを強化、従来のAAAと並ぶ新たな柱に

2021年5月12日 21:55 by katakori
sp
「Ubisoft」

先日、“The Division”シリーズの最新作となるF2Pタイトル「Tom Clancy’s The Division Heartland」をアナウンスし、大きな話題となったUbisoftですが、本日同社が実施した2020-2021会計年度業績報告のカンファレンスコールにて、UbisoftのCFO Frederick Duguet氏が今後のビジネス的なシフトに言及。“The Division Heartland”のようなハイエンドな基本無料プレイタイトルへの取り組みをより強化していくことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ゲイブがコンソール向けの「Valve」タイトルリリースを示唆、ニュージーランドで行われた講演にて気になる発言

2021年5月12日 17:42 by katakori
sp
「Valve」

新型コロナウイルスの感染拡大による影響で、今もニュージーランドでの長期滞在を続けているゲイブことValveのGabe Newell氏ですが、週末にニュージーランドの公立学校でゲイブの講演が行われ、コンソール向けのタイトルリリースを示唆する発言が話題となっています。

(続きを読む…)

「Assassin’s Creed Valhalla: ドルイドの怒り」拡張のトレーラーがお披露目、“Valhalla”本編の販売はシリーズ史上最大規模に

2021年5月12日 12:10 by katakori
sp
「Assassin’s Creed」

先日、4月29日を予定していた第1弾拡張コンテンツ“ドルイドの怒り”(Wrath of the Druids)の延期が報じられた人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Valhalla」ですが、新たにUbisoftが5月13日の第1弾拡張リリースに先駆けて、新コンテンツのハイライトを紹介するトレーラーを公開しました。

“ドルイドの怒り”は、フラン・シンナによる統一が進む9世紀のアイルランドを舞台に、古代ドルイド教団の秘密を巡る物語を描くことが報じられていました。

(続きを読む…)

「Devolver Digital」が“E3 2021”向けのショーケースイベントをアナウンス、放送は6月12日

2021年5月12日 10:24 by okome
sp
「Devolver Digital」

本日、お馴染み「Devolver Digital」がE3 2021向けのショーケースイベントをアナウンスし、2021年6月12日の放送を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

EAのデジタルショーケースイベント「EA Play Live 2021」が正式アナウンス、放送は7月22日

2021年5月12日 9:58 by okome
sp
「Electronic Arts」

本日、EAが完全デジタルイベントとなる今年の「EA Play Live 2021」を正式にアナウンスし、2021年7月22日の放送を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

完全デジタルイベントとなる「QuakeCon 2021」がアナウンス、開幕は8月19日

2021年5月11日 23:24 by katakori
sp
「QuakeCon」

昨年、オンラインの代替イベント“QuakeCon at Home”を実施したBethesda Softworksが、「QuakeCon 2021」の実施を正式にアナウンスし、完全デジタルイベントとして、8月19日から8月21日に掛けて開催を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Dicey DungeonsやVVVVVVを生んだ奇才Terry Cavanagh氏が“Roblox”で制作した新作アクション「Climb The Giant Man Obby」をリリース

2021年5月11日 22:45 by katakori
sp
「Climb the Giant Man Obby」

VVVVVVやSuper Hexagon、Tiny Heist、Dicey Dungeonsなど、数々の傑作と実験的な小品を手掛け、昨年末にはNintendo Switch向けの日本語版“Dicey Dungeons”をリリースしたTerry Cavanagh氏ですが、今年4月に“VVVVVV”の大型アップデートをリリースした多忙な氏の動向に注目が集まるなか、新たにTerry Cavanagh氏が近年成長著しいオンラインゲーミングプラットフォーム“Roblox”で全てを制作した新作「Climb The Giant Man Obby」をリリースし話題となっています。

(続きを読む…)

Gears of Warの「The Coalition」が“Unreal Engine 5”への移行を発表

2021年5月11日 16:41 by katakori
sp
「Gears」

昨年後半に“Gears Tactics”と“Gears 5”のキャンペーンDLC“Hivebusters”をリリースし、Xbox Series X|S向けの120fpsアップデートも実施した「The Coalition」が、新たに公式サイトを更新し、これまでUnreal Engine 4を使用していたスタジオの開発環境を最新の「Unreal Engine 5」へと移行することが明らかになりました。

(続きを読む…)

「MercurySteam」と「505 Games」がパブリッシング契約を締結、PCとコンソール向けの新作タイトルをリリース予定

2021年5月11日 11:59 by okome
sp
「505 Games」「MercurySteam」

本日、505 Gamesを傘下に置くDigital Brosが2021年3月31日に終了した2021会計年度第3四半期の業績報告を実施(※ PDF)し、“Castlevania: Lords of Shadow”や“Metroid: Samus Returns”、“Spacelords”を生んだ「MercurySteam」との提携をアナウンス。「505 Games」が今後PCとコンソール向けにリリースされる“MercurySteam”の新作の販売を担当することが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート5/2~8:人気シリーズ最新作「バイオハザード ヴィレッジ」が“New ポケモンスナップ”を抑え見事初登場1位を獲得

2021年5月10日 22:30 by katakori
sp
「バイオハザード ヴィレッジ」

前回、Nintendo Switch向けの新作“New ポケモンスナップ”が1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieに先駆けて5月2日週の小売販売データを報告し、2021年5月8日の世界ローンチを経て高い評価を獲得した人気シリーズ最新作「バイオハザード ヴィレッジ」(Resident Evil: Village)が“New ポケモンスナップ”を抑え、見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

NetEaseが多数の新作をお披露目するオンラインイベント「NetEase Connect 2021」をアナウンス、国内向けの放送は5月20日

2021年5月10日 16:45 by katakori
sp
「NetEase Connect 2021」

本日、NetEaseが国内外でプレスリリースを発行し、先日大規模なオープンベータテストが実施された“NARAKA: BLADEPOINT”をはじめ、多数の注目作や新作の情報をアナウンスするオンラインイベント「NetEase Connect 2021」を発表。国内向けの放送を6月20日午後8時30分より開始することが明らかになりました。

(続きを読む…)

噂:「Bethesda Game Studios」が“Starfield”と“The Elder Scrolls VI”以外の未発表新作を開発中か、オースティンスタジオのエンジニア募集から浮上

2021年5月10日 12:24 by katakori
sp
「Bethesda」

現在、“Starfield”と“The Elder Scrolls VI”の開発を進めているお馴染み「Bethesda Game Studios」ですが、新たにZenimaxが“Bethesda Game Studios Austin”スタジオのサーバエンジニア募集を開始し、未発表新作の開発を進めているのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

噂:Gearboxが「ボーダーランズ」の新プロジェクトを進行中か、Randy Pitchford氏が新作スピンオフの噂に言及

2021年5月7日 12:32 by katakori
sp
「Borderlands 3」

先日、Embracer Groupによる買収が完了し、新IPを含む今後の取り組みに注目が集まる“Gearbox Entertainment”ですが、新たにRandy Pitchford氏が先日から各所で話題となっている「ボーダーランズ」シリーズのスピンオフに関する噂に言及し、非常に興味深い見解を提示しました。

(続きを読む…)

“どうぶつの森”や“StarCraft”を含む4作品が「The Strong」美術館の新たな“ビデオゲームの殿堂”に選出

2021年5月7日 10:24 by katakori
sp
「The Strong」

先日、初代Call of DutyやPortal、FarmVilleを含む12作品のノミネートをご紹介したニューヨーク「The Strong」美術館の新たな“World Video Game Hall of Fame”(ビデオゲームの殿堂)ですが、昨晩第7回を迎える今年の殿堂入り作品が遂にアナウンスされ、初代「どうぶつの森」と同じく初代「Microsoft Flight Simulator」、傑作RTS「StarCraft」、教育ゲームのベストセラーとして知られる「Where in the World is Carmen Sandiego?」の4作品が見事殿堂入りを果たしたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ESAが完全デジタルイベントとなる「E3 2021」の新たな参加企業がアナウンス、スクウェア・エニックスやGearboxを含む10社

2021年5月6日 22:39 by katakori
sp
「E3 2021」

先日、3名のホストがアナウンスされた「E3 2021」ですが、2年ぶりの開催と完全デジタルイベントかの動向に注目が集まるなか、先ほどESAが第2弾の参加企業をアナウンスし、スクウェア・エニックスやGearboxを含む10社の参加が明らかになりました。

先日報じられた任天堂やXbox、Ubisoft、Take-Twoを含む最新の参加企業リストは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

90年代に人気を博した名作アクションアドベンチャーの続編「Flashback 2」がアナウンス、コンソールとPC向けの発売は2022年

2021年5月5日 10:49 by katakori
sp
「Flashback 2」

本日、Syberiaシリーズで知られるフランスの“Microids”が、1992年にリリースされたSci-Fiプラットフォーマー“Flashback”の続編「Flashback 2」をアナウンスし、コンソールとPC向けの新作として2022年の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

今年の「Call of Duty」最新作はSledgehammer Gamesが開発をリード、“Warzone”との統合も実施

2021年5月5日 9:25 by katakori
sp
「Call of Duty」

先日、お披露目が今年後半にずれ込む可能性があると報じられた今年の「Call of Duty」シリーズ最新作ですが、本日Activision Blizzardが実施した2021年第1四半期の業績報告にて、最新作のディテールが僅かにアナウンスされ、今年は大方の予想通り「Sledgehammer Games」が最新作の開発をリードすることが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.