Blizzardが未発表「Diablo」プロジェクトのダンジョンアーティスト募集を開始

2018年6月6日 11:43 by katakori
sp
「Diablo III」

2016年頃から、次のヒットゲームと記される未発表プロジェクトの募集が数度に渡って行われ、昨年9月にはBrandy “Nevalistis” Camel女史がフランチャイズの将来に関する取り組みと調査を進めていると明言していた「Diablo」シリーズですが、新たにBlizzardが公式キャリアページを通じて“Diablo”シリーズのダンジョンアーティスト募集を開始し、水面下で新プロジェクトの開発が本格化しているのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

CD Projektが「Cyberpunk 2077」の商標を欧州連合知的財産庁に出願

2018年6月5日 23:48 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

4月末にE3公式サイトが一時“CD Projekt Red”の新作RPGに関する出展情報を掲載(※ 既に削除済み)し、お披露目の噂が浮上していたCD Projekt Redの期待作「Cyberpunk 2077」ですが、最新作とスタジオの動向に注目が集まるなか、新たにCD Projektが欧州連合知的財産庁(EUIPO)に“Cyberpunk 2077”の商標を出願し話題となっています。

(続きを読む…)

ビデオゲームに登場する架空の都市を学術的に掘り下げる研究書「Virtual Cities」が無事クラウドファンディングの初期ゴールをクリア

2018年6月5日 22:58 by katakori
sp
「Virtual Cities」

先日、都市計画と地理学の博士号を持つゲームデザイナー兼ライターKonstantinos Dimopoulos氏とビジュアルアーティストMaria Kallikaki女史がビデオゲームに登場する架空の都市にスポットを当てる研究書「Virtual Cities: An Atlas & Exploration of Video Game Cities」のクラウドファンディングに関する話題をご紹介しましたが、本日Unboundを利用したクラウドファンディングの資金調達が2万8,000英ポンドを超え、無事初期ゴールをクリアしたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

今年もGeoff Keighley氏がホストを務める「YouTube Live at E3」は16時間規模の生中継を実施、豪華なゲストの一部もアナウンス

2018年6月5日 16:28 by okome
sp
「E3 2018」

6月12日の本開催がいよいよ目前に迫る今年の“E3 2018”ですが、新たにGeoff Keighley氏とGoogle、YouTubeが今年も本開催前のプレスカンファレンスをまとめて放送する恒例のライブ配信プログラム「YouTube Live at E3」をアナウンス。今年は6月10日から11日に掛けて、16時間もの生中継を予定していることが明らかになりました。(※ 同じくGeoff Keighley氏がホストを務める“E3 Coliseum”は、E3の本開催後、6月12日から14日に掛けて放送されるESAの番組です)

(続きを読む…)

噂:人気シリーズ最新作の続編「Hitman 2」がまもなくアナウンスか、WBIEのサーバに未発表新作のロゴが発見

2018年6月5日 10:00 by katakori
sp
「Hitman 2」

Io-Interactiveの独立を経て、5月中旬にWB Gamesが新たなパブリッシャーとなり、先日国内向けの完全版発売も決定した人気シリーズ最新作“Hitman”ですが、昨晩WB Gamesが本格的なカーレースのピットを映した謎のティザーフッテージを公開。続けて、シリーズの公式Twitterが47に次のターゲットを指示するティザーフッテージを公開し、何れも“Hitman”に関する新展開を示唆する内容となっていましたが、先ほどWB Gamesライブ配信サイトのhtmlソースに「Hitman 2」のロゴが発見(既に削除済み)され、まもなく最新作の続編がアナウンスされるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

Undead Labsのオープンワールドゾンビサバイバル「State of Decay 2」が発売から2週間足らずで200万プレイヤーを突破

2018年6月4日 23:47 by katakori
sp
「State of Decay 2」

5月22日にXbox OneとPC向けの海外ローンチを果たし、発売から僅か2日で100万プレイヤーを突破したUndead Labsのオープンワールドゾンビサバイバル「State of Decay 2」ですが、新たにXboxのマーケティングを率いるGM Aaron Greenberg氏がXbox Wireを更新し、本作のローンチから2週間足らずで累計200万プレイヤーを突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Detroit: Become Human」がQuantic Dream史上最も成功したタイトルに、Guillaume de Fondaumiere氏が報告

2018年6月4日 23:05 by katakori
sp
「Detroit: Become Human」

5月25日に待望の世界ローンチを果たし、Quantic Dreamの新たな傑作となった「Detroit: Become Human」ですが、英小売市場で見事初登場1位を獲得した本作の販売規模に注目が集まるなか、スタジオの共同CEOであるお馴染みGuillaume de Fondaumiere氏が本作の販売について報告。“Detroit: Become Human”が1997年に設立されたQuantic Dream史上、最も成功したリリースを記録したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

CI Gamesが新スタジオ“Defiant Studios”との提携を発表、共同で「Lords of the Fallen 2」を開発

2018年6月4日 18:38 by katakori
sp
「Lords of the Fallen 2」

2014年末の正式アナウンスを経て、CI Gamesの再編や開発アプローチの変更に伴い延期となっていた人気アクションの続編「Lords of the Fallen 2」ですが、昨年7月に生存確認が行われたプロジェクトの動向に注目が集まるなか、CI Gamesが2016年に設立されたニューヨークの新スタジオ“Defiant Studios”との提携を発表。共同で“Lords of the Fallen 2”の開発を進めることが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート5/27~6/2:「FIFA 18」が“Detroit: Become Human”を抑え8度目の首位を獲得

2018年6月4日 17:37 by katakori
sp
「FIFA 18」

前回、Quantic Dreamの期待作“Detroit: Become Human”が見事初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどUkieが5月27日週の最新データを発表し、「FIFA 18」が“Detroit: Become Human”を抑え通算8度目の首位を獲得したことが明らかになりました。

“Sega Mega Drive Classics”と“Street Fighter: 30th Anniversary Collection”がそれぞれ初登場でTOP10入りを果たした最新の上位20作品は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

傑作脱出アドベンチャー「Rusty Lake」と「Cube Escape」シリーズ最新プロジェクトのKickstarterキャンペーンが終了、目標額の倍を超える調達を達成

2018年6月4日 17:12 by katakori
sp
「Paradox」

5月7日にKickstarterキャンペーンをスタートし、開始から僅か10時間で1万5,000ユーロの初期ゴールをクリアした“Rusty Lake”の人気シリーズ最新プロジェクト「Paradox」ですが、本日遂に本作のKickstarterキャンペーンが終了し、目標額の倍を超える3万4,715ドルの調達を果たしたことが明らかになりました。

ツイン・ピークスにインスパイアされた謎に満ちたストーリーと手軽なパズルでカルト的な人気を博している人気シリーズの最新プロジェクト“Paradox”(コードネーム)は、Cube Escapeシリーズの第10弾タイトル“Cube Escape: Paradox”と“Rusty Lake”ユニバースの実写短編映像“Paradox”を組み合わせる2章構成のポイント&クリックアドベンチャーで、第1章が無料でプレイ可能となるほか、ゲーム内に必要な手掛かりやシリーズタイトルとの関係を描く15分の短編実写はYoutubeで無料公開される予定となっています。

(続きを読む…)

TESカードゲーム「The Elder Scrolls: Legends」の開発スタジオがDropzoneの“Sparkypants Studios”に変更

2018年6月4日 16:36 by katakori
sp
「The Elder Scrolls: Legends」

今年4月にモロウウィンドのコンテンツを導入する拡張セット“Houses of Morrowind”が配信されたTESシリーズ初のカードゲーム「The Elder Scrolls: Legends」ですが、新たにBethesdaが本作の開発を従来のDire Wolf Digitalから、F2Pアクション“Dropzone”で知られるボルチモアのインディースタジオ“Sparkypants Studios”に移行したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

多彩なインディータイトルのリテール版販売を手掛ける「Limited Run Games」がE3プレスカンファレンスを実施、放送は6月11日

2018年6月4日 16:05 by okome
sp
「Limited Run Games」

25周年記念版Night TrapやOddworld Abe’s Origins、Nex Machinaなど、多彩なインディータイトルの限定リテール版販売を専門に扱ってきたノースカロライナの「Limited Run Games」ですが、新たに同社のCEO Josh Fairhurst氏が、初のE3プレスカンファレンスをアナウンスし、6月11日の放送を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

噂:Capcomが人気シリーズ最新作「Devil May Cry 5」のドメインを取得か

2018年6月4日 13:08 by katakori
sp
「Devil May Cry 5」

出自不明のE3資料や一部小売の商品登録など、新作の噂と未確認情報がまことしやかに囁かれている人気シリーズ最新作「Devil May Cry 5」ですが、新たに最新作のものと思われるドメイン“devilmaycry5.com”(参考:whois)の登録が発見され、噂通り最新作の発表が近いのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

噂:VisceralとAmy Hennig女史が手掛けた「スター・ウォーズ」タイトルは“Motive”が開発を継続か、新たな開発者募集から浮上

2018年6月4日 9:58 by katakori
sp
「Star Wars」

Unchartedの母Amy Hennig女史の“E3 Coliseum”出演が決定し、閉鎖前のVisceralとAmy Hennig女史が開発を進めていた未発表の「スター・ウォーズ」タイトルに改めて注目が集まる状況となっていますが、新たにEAがシングルプレイヤーストーリーを持つ“スター・ウォーズ”タイトルのオンライン要素を率いるシニアオンラインデザイナーの募集を開始し話題となっています。

(続きを読む…)

Square Enix Montréalが「GO」フランチャイズの終了を報告、モバイル向けの取り組みは今後も継続

2018年6月2日 13:09 by katakori
sp
「Hitman Go」「Lara Croft Go」「Deux Ex Go」

傑作“Hitman GO”を皮切りに、3つの優れた“GO”タイトルと“Hitman: Sniper”をリリースしたものの、2016年8月の“Deus Ex GO”以来、新作のリリースが途絶えているお馴染み“Square Enix Montréal”ですが、Hyper Light Drifterを生んだTeddy Diefenbach氏とFezやCapyのデザイナーを務めたRenaud Bédard氏が共に進めていた(※ Teddy Dief氏は今年1月末に同スタジオを退社済み)未発表プロジェクトを含むスタジオの動向に注目が集まるなか、新たにSquare Enix MontréalのスタジオヘッドPatrick Naud氏がPCGamesInsider.bizのインタビューに応じ、スタジオの代表作である「GO」シリーズを終えると語り話題となっています。

(続きを読む…)

サイコな隣人を描いた“Hello Neighbor”関連の新作「Secret Neighbor」がアナウンス、お披露目はまもなく

2018年6月2日 11:43 by katakori
sp
「Secret Neighbor」

昨年末のPC/Xbox One版ローンチを経て、先日PS4とNintendo Switch、モバイル版がアナウンスされたDynamic Pixelsの住居侵入ステルスホラー“Hello Neighbor”ですが、本日tinyBuildGAMESが突如「Secret Neighbor」と呼ばれる新作を発表。何やら“Hello Neighbor”関連の新作を手掛けていることが明らかになりました。

また、ボイスチャットの存在を示す“Secret Neighbor”のティザートレーラーが登場したほか、公式Twitterが“友人はいつも助けるためにやってくる”と記したメッセージを公開しており、“Secret Neighbor”がCo-opやマルチプレイヤーを導入する新作ではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

2Kが「Evolve」の専用サーバ閉鎖を正式アナウンス、Stage 2やインゲームストア機能の終了は9月3日

2018年6月2日 10:31 by katakori
sp
「Evolve」

2015年2月のローンチを経て、2016年7月に“Stage 2”と銘打ったPC版のF2Pリローンチを果たした4vs1ジャンルのパイオニア「Evolve」ですが、本日2Kが公式サイトを更新し、本作の一部機能と“Stage 2”に用いられた専用サーバの閉鎖を正式に発表。まず7月2日にゲーム内通貨の販売を終了し、2018年9月3日に専用サーバを閉鎖することが明らかになりました。

なお、コンソール版を含むオリジナルの“Evolve”のマルチプレイヤーはP2Pマッチメイキングを採用していることから、専用サーバの閉鎖後も一部モードを除く多くのマルチプレイヤーやシングルプレイヤーは引き続きプレイ可能です。

(続きを読む…)

「Bungie」が中国のNetEaseと提携、マルチフランチャイズスタジオを目指す110億円規模の資金を獲得

2018年6月2日 9:11 by katakori
sp
「Bungie」

現在、“Destiny 2”の2年目に向けた様々な取り組みを進めている「Bungie」が、本日公式サイトを更新し、中国でWorld of WarcraftやHearthstone、OverwatchといったActivision Blizzardタイトルを扱う“NetEase”との提携を発表。複数のフランチャイズとゲーム世界を維持するスタジオの長期目標を実現すべく、Destinyとは異なる新しいゲーム世界の構築を視野に入れた1億ドル(およそ110億円)規模の資金を得たことが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.