先日、Week 10アップデートが配信されたBlueholeの人気バトルロイヤルシューター「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、予てからライバルである“H1Z1: King of the Kill”を大きく上回る純増を続けていた本作の同時接続ピークが遂に20万人を突破し大きな話題となっています。
2月28日に海外ローンチを果たし、発売から僅か2週間で260万本販売突破が報じられたGuerrilla Gamesの野心作「Horizon Zero Dawn」ですが、本日Sonyがメディア向けに行った発表のなかで、本作の販売規模を発表。SonyがPS4のアドバンテージとして“Uncharted: The Lost Legacy”と並ぶ重要な専用タイトルと評する“Horizon Zero Dawn”の販売が340万本に達したことが明らかになりました。
昨年10月の発売を経て、今年2月に91万7,000台の販売が報じられたSonyのVRデバイス「PlayStation VR」ですが、新たにSIEが海外でPS VRの販売規模をアナウンスし、世界的な累計販売が遂に100万台を突破したことが明らかになりました。
これまで、2週連続で“Injustice 2”が首位を維持していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUkieが5月28日週の最新販売データを発表し、バンダイナムコの人気シリーズ最新作「鉄拳7」が見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
Ukieの発表によると、同市場における鉄拳シリーズのNo1デビューは、1998年第37週にローンチを果たした初代PS向けの“鉄拳3”以来となる快挙とのこと。
1周年を迎えた“オーバーウォッチ”が好調な販売を継続し、スタートレックのリアルなクルー体験が楽しめるVRタイトル“Star Trek: Bridge Crew”が初登場16位でTOP20入りを果たした最新の上位20作品は以下からご確認下さい。
予てから、未発表のAAA新作2本と“The Elder Scrolls”シリーズの次回作、モントリオールスタジオによる未発表新作の開発を進めていることが知られている「Bethesda Game Studios」ですが、新たにZeniMaxがBethesda Game Studiosのモントリオールスタジオ向けに、“最先端のAAAフリーミアム(F2P)タイトル”開発に従事するゲームパフォーマンスマネジャーの募集を開始し話題となっています。
昨年12月中旬に2度目のKickstarterキャンペーンを見事に成功させ、目標額の3倍近い資金調達に成功したMadmindの新作ホラー「Agony」ですが、新たに本作のパブリッシャーを務めるPlayWayがドイツのメディア企業“Koch Media”(※ Deep Silverの親会社)との提携を発表。本作の世界的なリテール版販売を予定していることが明らかになりました。
日本時間の13日午前5時に始まるE3プレスカンファレンスを目前に控える「Ubisoft」ですが、“Assassin’s Creed”最新作や“Far Cry 5”、“The Crew 2”、さらには発表が噂されるラビッツとマリオの新作RPGといった注目作のお披露目に期待が掛かるなか、新たにUbisoftが公式Blogを更新し、2人のスタッフとYves Guillemot氏の小芝居を収録した“E3 2017”の愉快なラインアップティザー映像を公開。新IPの存在やお馴染みAisha Tylerの登壇を示す編集が話題となっています。
プロモーション絡みのリスクが懸念されるイースターエッグやカンファレンス向けの独占発表、Yves Guillemot氏によるアナウンス、E3にてお披露目される何らかの機能など、気になる文言が並ぶ予告映像は以下からご確認下さい。
近年、恒例となっているGeoff Keighley氏によるE3プレスカンファレンスのライブ中継ですが、先ほどGeoff Keighley氏とYoutubeが“E3 2017”向けの「YouTube Live at E3」を正式に発表。今年は6月11日から12日に掛けて、各社プレスカンファレンスの生中継を行うだけでなく、4K Ultra HD放送を実施することが明らかになりました。
また、Geoff Keighley氏とYoutubeはE3の放送に関する複数年契約を発表しており、来年以降も同様の取り組みを継続することが判明しています。
先日、Dontnodが開発を手掛ける新作がアナウンスされ大きな話題となった傑作アドベンチャー「Life is Strange」(ライフ イズ ストレンジ)ですが、新たに本作のプリクエルと見られる出自不明のスクリーンショットとコンセプトアートが登場。さらに、これとは別にフランスのGamekultがスタジオ名を改めたばかりの“Deck Nine”(旧Idol Minds)がDontnodの新作とは異なる“Life is Strange”作品を手掛けていると報じ話題となっています。
今のところ、真偽のほどは不明ながら、来るE3 2017にてこのプリクエルがアナウンスされると報じられているほか、フェイクには見えない高品質なイメージには、過去の物語であることを示すクロエ・プライスとレイチェル・アンバーらしきキャラクターの姿が描かれており、続報と確認が待たれる状況となっています。
本日、Paydayシリーズを生んだOverkill Softwareの開発者達が在籍する新スタジオ“10 Chambers Collective”が、デビュー作となる新作「GTFO」を発表し、4人プレイ可能なCo-opアクションホラーFPSの開発を進めていることが明らかになりました。
“10 Chambers Collective”は、かつて“Grin”と“Overkill Software”の共同創設者兼クリエイティブディレクターを務め、2012年以降はStarbreezeのCCOを務めたベテランUlf Andersson氏が2015年に設立した新スタジオで、スタジオの規模は不明ながら、同じくOverkill Softwareの共同創設者でGrin時代からコンポーザー兼オーディオディレクターとして活躍するSimon Viklund氏(※ PaydayシリーズのBain役でも知られる)も在籍しているとのこと。
6月10日のEA Play開幕を皮切りに、6月13日から15日の本開催がいよいよ目前に迫る「E3 2017」ですが、新たにTwitchが大規模イベントの開幕に先駆けて今年のライブ配信スケジュールを発表。EAを含む全てのプレスカンファレンスに加え、幾つかの独占発表、UbisoftやBethesda、Sony、Deep Silver、Annapurna等を含むステージショーの放送を予定していることが明らかになりました。
このほか、TwitchではGeoff Keighley氏がホストを務める“E3 Coliseum”が放送されるほか、IGNやGamespot、PCGamer、KindaFunnyGames、ShackNewsといったメディアの放送も行われる予定となっていますので、スケジュールと併せてチェックしておいてはいかがでしょうか。
UPDATE:6月1日0:35
新たに“Need For Speed”の公式Twitterが公開したさらなるティザーイメージを追加しました。以下、日産スカイライン R34らしき車体が確認できるイメージを追加した本文となります。
先日、初のティザーイメージが公開され、6月2日に何らかのアナウンスがあるのではないかと見られるGhost Gamesの「Need For Speed」シリーズ最新作ですが、本日シリーズの公式Twitterが新たなティザーイメージを公開。ロサンゼルスをモデルにした前作の“ベンチュラ・ベイ”に続く最新作の舞台がワシントン州シアトル周辺となるのではないかと注目を集めています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。