本日、ESAとAARP(全米退職者協会)が50歳以上のゲーマーに関する調査報告“Video Games: Attitudes and Habits of Adults Age 50-Plus”を発表し、アメリカにおける50歳以上のゲーマー人口がおよそ4,100万人に達していることが明らかになりました。
ESAによると、これは50歳以上のアメリカ人の3人に1人が定期的にビデオゲームをプレイしていることを指すもので、うち4分の3が毎週ゲームをプレイし、男性よりも女性ゲーマーの数が多いなど、非常に興味深い調査結果が確認出来ます。
“X-COM”シリーズの父Julian Gollop氏が、オリジナル(X-COM: UFO Defense/UFO: Enemy Unknown)への回帰を掲げ、あまつさえFiraxis版XCOMの影響まで明言し開発を進めているSnapshot Gamesの新作ストラテジー「Phoenix Point」ですが、昨晩本作初のスクリーンショットが公開され、一目でX-COM/XCOMの血統であることが分かるディテールに注目が集まる状況となっています。
5月24日の世界的なローンチを経て、連日大きな盛り上がりを見せている人気ヒーローシューター「Overwatch」(オーバーウォッチ)ですが、本日Blizzard Entertainmentがプレスリリースを発行し、ローンチからはや10日が経過した本作のグローバルな累計プレイヤー数が早くも700万人を突破したことが明らかになりました。
Microsoftによる2014年9月の“Mojang AB”買収を経て、昨年末にはWii U版のローンチを果たし、今年1月にはPC/Mac版の販売が2,200万本を突破したことが報じられた「Minecraft」ですが、先ほどMojangが最新の販売動向をまとめたインフォグラフィックを公開し、本作の累計販売が遂に“1億本”の大台を超え、1億685万9,714本に達したことが明らかになりました。
Call of JuarezやDead Islandシリーズ、Dying Lightといった作品でお馴染みポーランドの名門デベロッパ「Techland」が、本日グローバルなパブリッシング事業の始動を正式に発表。年間2本の主要タイトルと、4本の小規模なデジタル流通タイトルの販売を目標に掲げ、近く記念すべき1本目のタイトルをお披露目することが明らかになりました。
UPDATE:6月2日10:51
新たに、UbiCentralがUbisoftから送られてきた「Watch Dogs 2」のギフトボックスを開封する映像を公開し、DedSecの再登場を示すメッセージカードやTシャツ、缶バッジ、サングラスといった同梱品のディテールが明らかになりました。
以下、開封映像を追加した更新後の本文となります。
今年2月に発売決定がアナウンスされ、来る本格的なお披露目が待たれるUbisoftの新作「Watch Dogs 2」ですが、新主人公や新たな舞台の噂に注目が集まるなか、人気Youtuber“TheRadBrad”として知られるBradley Colburn氏が本日“Watch Dogs 2”のロゴが確認できるギフトボックスのイメージを公開。未だ謎に包まれた状況が続いている続編のお披露目が近いのではないかと注目を集めています。
4月下旬に開催されたPAX Primeにて、プレイアブルなビルドが出展されたPS4版「Killing Floor 2」ですが、新たにTripwire InteractiveとDeep Silver、Iceberg Interactiveが提携をアナウンスし、Deep SilverがPS4リテール版“Killing Floor 2”のグローバルなパブリッシングを担当することが明らかになりました。
昨日、Deep SilverがSteamからYager版「Dead Island 2」の商品ページを取り下げた話題をご紹介しましたが、今年3月に開発を引き継いだ名門“Sumo Digital”による続編の再始動に期待が掛かるなか、一部海外では続編がキャンセルされたのではないかと懸念する声やネガティブな報道が浮上する状況となっていました。
そんな中、Deep Silverが今回の件についてGameWatcherの確認に応じ、“Dead Island 2”は現在も“Sumo Digital”のもとで開発が進められていると明言。新たな続報があり次第改めて詳細を共有するとして、続編のキャンセルを心配する必要がないことを明らかにしました。
これまで、2週に渡ってNaughty Dogの傑作“Uncharted 4: A Thief’s End”(アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝)が首位を独走していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが5月22日週の最新データを発表し、Blizzard Entertainmentの新作ヒーローシューター「Overwatch」(オーバーウォッチ)が“Uncharted 4”を抑え、見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
GfKの発表によると、“Overwatch”はイギリス市場におけるBlizzardのコンソール作品として(Diablo IIIを超えて)最速の販売記録を更新し、初週の販売内訳はPS4版が47%、Xbox One版が36%、PC版が18%だったとのこと。
“Uncharted 4: A Thief’s End”や新生“DOOM”が上位を占める一方で、“Call of Duty: Black Ops III”や“Ratchet & Clank”、“Tom Clancy’s The Division”、“FIFA 16”といった人気タイトルがセールとプロモーションで販売を伸ばし、PC専用の新作ながらリテール版“Total War: Warhammer”が見事9位でTOP10入りを果たした最新の上位20作品は以下からご確認下さい。
昨年7月にYager DevelopmentとDeep Silverが作品のビジョンを巡って袂を分かち、今年3月に新たな開発スタジオがイギリスの名門“Sumo Digital”に決定した人気シリーズ最新作「Dead Island 2」ですが、昨晩Deep SilverがSteamから“Dead Island 2”の商品ページを取り下げ、頓挫していた計画に新たな動きがあるのではないかと注目を集めています。
4月29日にスタジオの閉鎖が正式に報じられたイギリスの名門“Lionhead”ですが、本日元“Lionhead”のベテランCraig Oman氏とMike West氏、Marcus Lynn氏が設立した新スタジオFlaming Fowl Studiosがなんと“Fable”シリーズの未発表F2Pカードゲーム「Fable Fortune」を発表。Microsoftからライセンス使用の許諾を得た上で、まもなくKickstarterキャンペーンを開始することが明らかになりました。
また、発表に併せてかなり完成に近い状態にあることが窺えるプレイ映像も登場しており、水面下で18ヶ月ものあいだ開発が進められていたことが判明しています。
昨日、カリフォルニア州パサデナのインディースタジオPaper Unicornが開発を手掛ける新作アクションアドベンチャー「Transmission」のアナウンストレーラーが公開され、6月の初めにKickstarterキャンペーンの実施を予定していることが明らかになりました。
今月24日に待望のローンチを果たした人気RTSシリーズ最新作「Total War: Warhammer」ですが、新たにCreative Assemblyが本作に販売状況を報告し、なんと発売から僅か数日で50万本販売を突破する、シリーズ史上最速の記録を樹立したことが明らかになりました。
2014年12月にローンチを果たし、昨年11月中旬には大規模拡張パック“Wild Run”のローンチを果たした仏Ivory TowerとUbisoft Reflectionsの野心的なオープンワールドレーシング「The Crew」(ザ クルー)ですが、本日Ubisoftが本作の累計500万ユーザー突破をアナウンスし、発売から16ヶ月を経て到達したマイルストーンを祝い、プレイヤー向けに5万Crewクレジットを配布することが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。