「Rocket League」と“Euro Truck Simulator”のクロスコラボがアナウンス、累計プレイヤー1,400万人突破の報告も

2016年4月20日 10:40 by katakori
sp
「Rocket League」

昨日、“Goat Simulator”のヤギとG2をあしらったコラボアンテナをご紹介した「Rocket League」ですが、本日PsyonixとSCS Softwareのクロスプロモーションがアナウンスされ、“Euro Truck Simulator 2”と“American Truck Simulator”、“Rocket League”に新たなコラボアイテムを導入することが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:GameStopが独自のパブリッシングレーベル「GameTrust」を発表、新たにReady at DawnやFrozenbyteも参加

2016年4月18日 23:22 by katakori
sp
「GameStop」「GameTrust」

今年1月末に“Insomniac Games”が開発を手掛けるメトロイドヴァニア系の新作アクション“Song of the Deep”がアナウンスされ、小売最大手の“GameStop”が初めてパブリッシングを担当する作品として大きな話題となりましたが、本日GameStopが「GameTrust」と名付けた独自のパブリッシングレーベルを正式に発表し、Insomniacに続いて、Ready at DawnとTequila Works、Frozenbyteを第1弾のパートナーとして迎えたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート4/10~16:フロム・ソフトウェアの人気シリーズ最新作「Dark Souls III」が見事初登場1位を獲得

2016年4月18日 18:18 by katakori
sp
「DARK SOULS III」

先日、Microsoft Studiosの現世代向け新IPとして英国で最大のローンチを達成したRemedyの“Quantum Break”が首位を獲得したイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfK Chart-Trackが4月10日週の最新データを発表し、4月12日に海外ローンチを果たした人気シリーズ最新作「Dark Souls III」が見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。

なお、“Dark Souls III”はシリーズで初めて英市場の首位(※ 初代は初登場3位、前作はTitanfallと重なり2位となった)を獲得したほか、前作“Dark Souls II”の初週に対して61%増の販売を達成したとのこと。

好調な販売を続ける“Tom Clancy’s The Division”が再び2位に浮上し、“New スーパールイージ U”が初登場18位でTOP20入りを果たした最新の上位20作品は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

ロメロの新作シューターがいよいよお披露目か、ARG企画と思われる謎の企業サイトが登場

2016年4月18日 16:50 by katakori
sp
「HOXAR Inc.」

今年1月中旬に、来る新作に向けた“ウォーミングアップ”(参考:VBのインタビュー)として、自らDOOM“E1M8”のリメイクレベルをリリースし話題となったお馴染みジョン・ロメロ氏ですが、新たにHOXARと呼ばれる謎の企業サイトが登場し、これがロメロの新作シューターに絡む架空のARGサイトではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

「Shovel Knight」の累計販売が120万本を突破、amiiboを含む詳細な販売情報がアナウンス

2016年4月15日 17:42 by katakori
sp
「Shovel Knight」

先日、amiiboを含む日本語Wii U/3DS版の発売が決定したYacht Club Gamesの傑作「Shovel Knight」ですが、昨晩公式サイトが更新され、昨年12月にデジタルとリテール版を含む累計販売が100万本を突破した“Shovel Knight”の販売が、遂に120万本を突破し、デジタル版の販売が100万本に達したことが明らかになりました。

これに併せて、プラットフォームや販売地域、小売店、プレイ状況など、販売動向に関する非常に興味深い情報がアナウンスされました。

(続きを読む…)

新シーズンローンチを果たした「Killer Instinct」のユニークプレイヤー数が600万を突破

2016年4月15日 12:03 by katakori
sp
「Killer Instinct」

先日、アービターやラッシュが参戦するシーズン3とWindows 10版のローンチを果たし、多数の改善や新要素、バランス調整と併せて大きな盛り上がりを見せている新生「Killer Instinct」ですが、本日MicrosoftがNPDの米3月販売データ発表に伴い最新の販売動向をアナウンスし、Xbox OneとWindows 10版を合計した“Killer Instinct”のユニークプレイヤー数がなんと600万人を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

NPD:「The Division」が2016年3月のアメリカ小売市場をリード、Tom Clancyシリーズ最大のローンチを記録

2016年4月15日 11:20 by katakori
sp
「」

本日、NPD Groupが2016年3月の米小売市場におけるビデオゲームの最新販売データを発表し、3月8日に世界的なローンチを果たした「Tom Clancy’s The Division」が米小売ソフトウェアチャートの首位を獲得したことが明らかになりました。

なお、2016年3月の米小売市場はソフトウェアと周辺機器が何れも前年同月比8~9%成長を果たした一方で、ハードウェア販売が世代交代に伴い19%ダウンとなったことが判明しています。

“The Division”と“Far Cry Primal”で上位を独占したUbisoftと、“ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD”と“ポッ拳”による任天堂の好調ぶりが印象深い3月米小売市場のソフトウェア販売ランキングと全体的な販売動向は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

続報:「Fable Legends」のクローズドベータ終了に伴い“Lionhead”がファンにお別れ、イギリス市場に関する興味深い動向も

2016年4月14日 17:57 by katakori
sp
「Fable Legends」

3月8日に報じられた名門“Lionhead Studios”の閉鎖と共に、開発中止がアナウンスされた人気シリーズのF2Pスピンアウト「Fable Legends」ですが、昨晩当初の予定通りクローズドベータ版“Fable Legends”のサーバが稼動を停止し、最後の運用を担ったLionheadのスタッフ達が3年に渡って続いた開発を振り返り、作品を支えたファンに感謝とお別れのメッセージを伝えました。

(続きを読む…)

牧場物語シリーズにインスパイアされたEric Barone氏の「Stardew Valley」が発売から僅か2ヶ月で100万本販売を突破

2016年4月14日 11:05 by katakori
sp
「Stardew Valley」

今年2月27日にローンチを果たし、牧場物語シリーズにインスパイアされたオープンエンドな生活シム系RPGとして大きな注目を集めた新作「Stardew Valley」ですが、新たに本作のパブリッシャーを務めたChucklefishが本作の販売動向をアナウンスし、発売から僅か2ヶ月でなんと100万7,000本の販売を達成したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

2015年に発売された「Steam」作品は前年比2倍増を超える3,500本弱を記録、爆発的な成長を示すEEDARの調査資料が公開

2016年4月13日 23:07 by katakori
sp
「Steam」

近年、インディー文化の台頭に伴うSteam Early Access(※ 2013年3月スタート)やKickstarterの浸透に加え、ハイエンドゲーミング向けのプラットフォームとして、一時は死んだとまで言われた市場がまるで嘘のような盛り上がりを見せているPCゲーミング界隈ですが、新たに北米大手調査会社EEDAR(Electronic Entertainment Design and Research)がGDC 2016向けに用意した2015年終わりまでを対象とするビデオゲーム産業と市場、ゲーミングの包括的な調査資料を公開し、コンソールの世代交代や携帯機の緩やかな衰退が進むなかで、Steamが2013年から2015年に掛けて爆発的な成長を遂げていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Diablo III」のリードワールドデザイナーを務めたLeonard Boyarsky氏がBlizzardを退社、古巣とも言えるObsidianに参加

2016年4月13日 16:41 by katakori
sp
「Leonard Boyarsky」

かつてInterplay時代に初代“Fallout”と“Fallout 2”の世界を作り挙げた中心人物の1人として活躍し、盟友Tim Cain氏と設立したTroika Games時代には名作“Arcanum: Of Steamworks and Magick Obscura”や“Vampire: The Masquerade – Bloodlines”の開発を率い、その後Blizzard Entertainmentで「Diablo III」のリードワールドデザイナーとして活躍したベテランLeonard Boyarsky氏が、新たにBlizzardの退社を報告し、Tim Cain氏やInterplay時代の開発者を数多く擁するお馴染みObsidian Entertainmentに参加したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

新作“Golem”のプリクエルとなるMarty O’Donnell氏のアルバム「Echoes of the First Dreamer」が無事KSキャンペーンをクリア

2016年4月13日 16:07 by katakori
sp
「Golem」

今年3月上旬にMarty O’Donnell氏がコンポーザーを務める新作VRアクション“Golem”のプリクエルとなるコンセプチュアルなアルバム「Echoes of the First Dreamer」のKickstarterキャンペーンが開始され話題となりましたが、本日Kickstarterキャンペーンが終了し、初期ゴールの4万5,000ドルを超える5万5,705ドルの資金調達を果たし、無事プロジェクトが始動することが明らかになりました。

(続きを読む…)

「GTA Online」のマイクロトランザクションによる利益は5億ドル規模か、Leslie Benzies元社長とRockstarの訴訟から浮上

2016年4月13日 11:54 by katakori
sp
「Leslie Benzies」「Rockstar Games」

今年1月中旬にDMA Design時代からスタジオを支え、Houser兄弟と共に“Grand Theft Auto”フランチャイズの成功に貢献した中心人物の一人Leslie Benzies元社長がRockstar Northを退社した話題をご紹介しましたが、昨日なんとLeslie Benzies元社長がRockstar North Ltd,とRockstar Games Inc.、Take-Two Interactive Software Inc.、そしてSam Houser氏とDan Houser氏を相手取り、未払いのロイヤリティ1億5,000万ドル(約163億円)の支払いを求める訴訟を起こし、“GTA Online”を含む「Grand Theft Auto V」の販売規模を含むディテールが大きな話題となっています。

(続きを読む…)

ロサンゼルスとロンドンで開催される独自イベント「EA Play」の最新スケジュールがアナウンス

2016年4月13日 2:22 by katakori
sp
「EA Play」

今年はE3プレスカンファレンスとブース出展を取りやめ、3日間の独自イベント「EA Play」を開催するEAですが、“Titanfall 2”のお披露目も決定し、来るイベントの開催と続報に注目が集まるなか、新たに公式サイトが更新され、ロサンゼルスとロンドンで開催される大規模イベントの最新スケジュールがアナウンスされました。

“EA Play”は、6月12日に行われるプレスカンファレンスを皮切りに、新作のハンズオンや体験イベント、対戦企画など、多数の催しが行われる予定となっていますので、“Titanfall 2”を含む新作を楽しみにしている方は予め日本時間のスケジュールをチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

祝:Remedyの野心作「Quantum Break」がMicrosoft Studiosの現世代向け新IPとしてイギリスで最大のローンチを達成

2016年4月11日 22:26 by katakori
sp
「Quantum Break」

本日アナウンスされたイギリス小売市場の週間セールスチャートにて、見事初登場1位を獲得したRemedyファン待望の完全新作「Quantum Break」ですが、新たにMicrosoftが本作の販売についてアナウンスし、Xbox One向けリテール版“Quantum Break”がMicrosoft Studiosの現世代向け新IPとしてイギリスで最大のローンチを達成したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Codemasters」が閉鎖となった英“Evolution Studios”の開発者達を50人規模で雇用、EvolutionのDNAを宿す新IPの開発に意欲

2016年4月11日 21:47 by katakori
sp
「Evolution Studios」「Codemasters」

Fableを生んだ名門“Lionhead”や新生Guitar Heroを手掛けた“FreeStyleGames”、DriveClubを生んだ“Evolution Studios”まで、大規模なレイオフとスタジオ閉鎖の話題が続くイギリスですが、本日DiRTやF1、GRIDシリーズで知られるお馴染み「Codemasters」がスタジオとポートフォリオの拡張を発表し、同じレーシング作品を手掛ける“Evolution Studios”の開発者達を50人近く雇用したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート4/3~9:Remedyファン待望の新作「Quantum Break」が見事初登場1位を獲得、同じく初登場の“Dirt Rally”もTOP3入り

2016年4月11日 17:51 by katakori
sp
「Quantum Break」

“Tom Clancy’s The Division”がローンチ以降4週にわたって首位を独走していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfK Chart-Trackが4月3日週の最新データを発表し、先日ローンチを果たし高い評価を獲得したRemedyファン待望の完全新作「Quantum Break」が見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。

また、2位にはCodemastersの人気ラリーシリーズ最新作“Dirt Rally”のコンソール版が初登場2位でTOP3入りを果たし、2012年の前作Dirt Showdownに対して197%増となる初週販売を達成したことが報じられています。

(続きを読む…)

続報:TelltaleがPS4とXbox One版「7 Days to Die」を正式アナウンス、発売は2016年6月

2016年4月8日 2:01 by katakori
sp

昨日、ホラー作品を想起させるようなティザーイメージをご紹介した“Telltale Publishing”の新作ですが、先ほどTelltaleがなんとThe Fun Pimpsの野心的な人気サバイバル「7 Days to Die」のPS4とXbox One対応を正式に発表し、コンソール版独自の要素と特典を導入する製品版が2016年6月に発売されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.