「Batman: Arkham Knight」と「Mortal Kombat X」がそれぞれ累計500万本販売を突破か、WSJが報告

2015年10月12日 23:22 by katakori
sp
「Batman: Arkham Knight」

昨年11月に発売した“Middle-earth: Shadow of Mordor”の大きな成功に続いて、今年は野心作“Lego Dimensions”を含む多数のLEGOシリーズや“Dying Light”、“Mortal Kombat X”、“Batman: Arkham Knight”、“Mad Max”、“Gauntlet”など、素晴らしい仕上がりの大作を多数発売しているお馴染みWarner Bros.ですが、新たにThe Wall Street Journalが近年大きな成長を遂げている同社のビデオゲームに関する興味深い記事を公開。Rocksteady Studiosの人気シリーズ最新作「Batman: Arkham Knight」とNetherRealm Studiosの「Mortal Kombat X」がそれぞれ累計500万本販売を突破していると報告しました。

(続きを読む…)

UKチャート10/4~10:「FIFA 16」が“Uncharted: The Nathan Drake Collection”を抑え見事3週目の首位を獲得

2015年10月12日 18:40 by katakori
sp
「FIFA 16」

前回、EA Sportsの人気シリーズ最新作「FIFA 16」がTT Gamesの野心作“LEGO Dimensions”を抑え、見事2週目の首位を獲得したイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが10月4日週の最新データを発表し、“FIFA 16”が今週初登場となるNaughty DogのPS4向けトリロジーバンドル“Uncharted: The Nathan Drake Collection”(アンチャーテッド コレクション)を抑え見事3週目の首位を獲得したことが明らかになりました。

なお、“Uncharted: The Nathan Drake Collection”はPS4タイトルとして今年8番目の規模となる英ローンチを果たしたとのこと。

好調な販売を続ける“Destiny: The Taken King”と“LEGO Dimensions”、“Forza Motorsport 6”がTOP5入りを果たし、今週初登場となるHarmonixの野心作“Rock Band 4”が10位で無事TOP10入りを果たした最新の上位20作品は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Microsoftが「BlizzCon 2015」のスポンサー契約を発表、「BlizzCon 2015」のオープニングセレモニーがXbox One上で視聴可能に

2015年10月12日 18:24 by katakori
sp
「BlizzCon 2015」

先日、2日間のイベントスケジュールが一時的に公開され、来るアナウンスと新情報に大きな注目が集まるBlizzardの大規模ファンイベント「BlizzCon 2015」ですが、新たにMajor NelsonがMicrosoftとBlizzardの提携を発表し、Windows 10がイベントのスポンサーを務めることが判明。11月6日にカリフォルニアのアナハイム・コンベンションセンターで開催されるイベントのオープニングセレモニーがXbox OneのXbox Live Events interactiveアプリ経由で視聴可能となることが明らかになりました。

(続きを読む…)

映画「Assassin's Creed」はバットマン ビギンズやブレードランナー的な作品を目指す、巨額の製作費に関する話題も

2015年10月10日 13:54 by katakori
sp
「Assassin’s Creed」

先日、俳優ジェレミー・アイアンズとブレンダン・グリーソンの起用をご紹介したたマイケル・ファスベンダー主演の映画「Assassin’s Creed」ですが、新たに本作の製作を率いるUbisoft Motion PicturesのボスJean Julien Baronnet氏が仏Premiere誌のインタビューに応じ、映画版が目指す作品の方向性や製作費、シリーズ特有の特異なプロット構成等に関する興味深い見解を明らかにしました。

(続きを読む…)

噂:VR対応やジップラインなど、「Half-Life 3」のものと見られる文言を記載したファイルが“Dota 2”のパッチデータから発掘

2015年10月10日 12:48 by katakori
sp
「Half-Life」

今年3月にSteam VRデバイス“HTC RE Vive”のお披露目が行われた際に、HTCのCher Wang会長がVR版“Half-Life”が存在することを示唆し、その後発言が事実ではなかったと謝罪した経緯をご紹介しましたが、本日“Dota 2”のパッチデータ内部に“hl3.txt”と名付けられたファイルの存在と具体的なメカニクスを思わせる文言が確認され、VR対応を果たす「Half-Life 3」(もしくはPortalやDota 2のVRデモに似た“Half-Life”の何か)が進行しているのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

Everybody's Gone to the Raptureの素晴らしい楽曲を生んだJessica Curry女史が「The Chinese Room」の共同経営者を退任

2015年10月10日 2:00 by katakori
sp
「Everybody’s Gone to the Rapture」

夫でもあるスタジオのフロントマンDan Pinchbeck氏と共に、共同経営者兼スタジオヘッド、コンポーザーとして「The Chinese Room」のタイトル開発を率いたJessica Curry女史が、本日公式Blogにて自身が抱える病気やパブリッシャーとの関係、ビデオゲーム産業における女性蔑視について様々な思いを伝える記事を公開。共同経営者を退任することで常勤の通常業務やスタジオと距離をおき、英史上初の女性桂冠詩人キャロル・アン・ダフィーと新たな音楽プロジェクトに取り組むことが明らかになりました。

(続きを読む…)

国内ベータも始動したクラウドゲーミングサービス「PlayStation Now」がイギリスで正式ローンチ

2015年10月10日 0:23 by okome
sp
「PlayStation Now」

先日開催された“SCEJA Press Conference 2015”にて、待望の国内向けオープンベータの実施がアナウンスされたクラウドゲーミングサービス「PlayStation Now」ですが、本日PlayStation.Blog.Europeが更新され、今年7月にオープンベータが始動していたイギリスにてPS Nowが遂に正式ローンチを果たしたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

初月でミリオンを達成したオープンワールド恐竜SFサバイバル「ARK: Survival Evolved」の販売が遂に200万本を突破

2015年10月9日 16:30 by katakori
sp
「Ark: Survival Evolved」

先日、積雪地帯と沼環境に加え、騎乗可能なダイアウルフやベールゼブフォといった新クリーチャーを導入する新パッチ216の概要をご紹介したオープンワールド恐竜Sci-Fiサバイバルアドベンチャー「ARK: Survival Evolved」のSteam Early Access版ですが、新たに本作の開発を手掛けるStudio WildcardがARKの販売動向に関するプレスリリースを発行し、初月にミリオンを達成した本作の販売本数が遂に200万本を突破したことが明らかになりました。(※ 本日深夜2時まで1,996円で購入できる週末33%オフセールが実施中)

(続きを読む…)

コンバイナーやセンチネルプライムにスポットを当てるトランスフォーマーの新トリロジー「Prime Wars」がアナウンス、コミックとトイに併せてビデオゲームも発売予定

2015年10月9日 13:21 by katakori
sp
「Transformers」
参考:Prime Warsトリロジー第1部“Combiner Wars”のキーアート
巨大なスペリオンやメナゾールに加え、ウインドブレードの姿も見える

本日、Hasbroが多彩なマルチメディア展開を視野に入れた“トランスフォーマー”シリーズのトリロジーアーク「Prime Wars」をアナウンスし、今後3~4年を掛けて進められるIDWのコミックやトイの発売に加え、新作ビデオゲームの展開を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

希代のワードゲーム“Scribblenauts”を生んだ「5th Cell」がFigを利用した新IPのクラウドファンディングを発表、実施は10月21日から

2015年10月9日 11:04 by katakori
sp
「5th Cell」

“Drawn to Life”や“Scribblenauts”(ヒラメキパズル マックスウェルの不思議なノート)シリーズ、Hybridといった革新的なタイトルの数々で知られ、2013年9月にローンチを果たした可愛いDCスピンアウト“Scribblenauts Unmasked: A DC Comics Adventure”以降の続報が途絶えていたお馴染み“5th Cell”ですが、新たにスタジオのボスJeremiah Slaczka氏が新IP開発に向けたクラウドファンディングの実施をアナウンスし、先だってティム・シェーファーやBrian Fargo氏、Feargus Urquhart氏が顧問を務め、俳優マシ・オカ氏のスタジオMobius Digitalがキャンペーンを実施し見事80万ドルを超える資金調達を果たし大きな話題となった新サービス“Fig”を利用することが明らかになりました。

(続きを読む…)

日本語版の発売が迫る「NBA 2K16」の海外版初週400万本販売突破が国内向けに正式アナウンス、新トレーラーもお披露目

2015年10月8日 13:47 by katakori
sp
「NBA 2K16」

先日、海外版の初週出荷400万本突破をご紹介した2K Sportsの人気シリーズ最新作「NBA 2K16」ですが、本日2Kが国内向けに本作の初週400万本販売突破を正式に報告。さらに、スパイク・リーが監督を務めたジェイムズ・ハーデン選手とアンソニー・デイビス選手にスポットを当てる新トレーラーが2本新たに登場しています。

シリーズ最高傑作として海外で大きな注目を集めるシリーズ最新作“NBA 2K16”の日本語版は10月29日発売予定で、対応プラットフォームはPS3とPS4、Xbox 360、Xbox Oneとなっています。

(続きを読む…)

Brutal LegendやMassive Chaliceを手掛けたベテランBrad Muir氏が“Double Fine”を退社、新たにValveへの参加を報告

2015年10月8日 12:16 by okome
sp
「Brad Muir」

かつてBrutal Legendのデザイナーを務め、Iron BrigadeやMassive Chaliceのプロジェクトリードとして多数の作品を手掛けたベテランBrad Muir氏が、12年間在籍した“Double Fine”を先週退社し、新たにValve入りを決めたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

“The Stanley Parable”を生んだWilliam Pugh氏が新スタジオ「Crows Crows Crows」を設立、初タイトルが近く発売予定

2015年10月8日 0:06 by katakori
sp
「Crows Crows Crows」

先日、Davey Wreden氏が素晴らしい新作“The Beginner’s Guide”を発売し大きな話題となりましたが、新たに“The Stanley Parable”を生んだもう1人の開発者William Pugh氏が新スタジオ「Crows Crows Crows」の設立を正式にアナウンスし、近くデビュー作のリリースを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

期待作「Cyberpunk 2077」は“The Witcher 3”よりもはるかに巨大な作品となる、CDPRのJose Teixeira氏がアピール

2015年10月6日 19:44 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

2012年10月の正式アナウンス以降、人気TRPG“Cyberpunk”をビデオゲーム化する作品としてCD Projekt RedのBlackチームが開発を進めている期待作「Cyberpunk 2077」ですが、新たにCDPRのビジュアルエフェクトアーティストJose Teixeira氏が本作の規模について言及し、来る“Cyberpunk 2077”が“The Witcher 3: Wild Hunt”よりもはるかに巨大な作品だと語り注目を集めています。

(続きを読む…)

Ubisoftが「The Crew」の開発を手掛けた仏“Ivory Tower”を買収、300万プレイヤー到達とDLCのベータ実施も決定

2015年10月6日 13:16 by katakori
sp
「The Crew」

“Test Drive Unlimited”の開発を手掛けたEden Gamesの元開発者達が2007年に設立し、Need for SpeedやV-Rallyシリーズに携わった開発者達を多く擁するフランスの“Ivory Tower”とUbisoft Reflectionsが開発を手掛けたオープンワールドレーシング「The Crew」ですが、本日Ubisoftが正式に“Ivory Tower”の買収をアナウンスし、ドライビングゲームと巨大なオープンワールド構築に秀でた100人規模のスタジオが正式にUbisoft傘下となったことが明らかになりました。

また、発表に併せて“The Crew”の300万プレイヤー突破が報じられたほか、11月17日の発売が迫る新DLC“Wild Run”のPC版クローズドベータ実施もアナウンスされ、10月15日のベータ開始に向けたサインアップがスタートしています。

3種の新Spec(ドリフトカーとモンスタートラック、オートバイ)に加え、新たなPvEとPvPミッション、フリードライブのアクティビティ、車両カスタマイズや環境の拡張を特色とする“Wild Run”DLCのゲームプレイトレーラーは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

捨てられた犬達の生活を描く愛らしい新作「Home Free」が見事5日でKickstarterキャンペーンの初期ゴールをクリア

2015年10月6日 11:58 by katakori
sp
「Home Free」
初期ゴールのクリアを祝いパーティ帽を被ったわんこ達

先日、胸を打つプロモーション映像と共にKickstarterキャンペーンの始動をご紹介した“捨て犬”を主人公とする可愛らしいオープンワールドアクションRPG「Home Free」ですが、昨晩Kickstarterキャンペーンの開始から僅か5日で見事5万ドルの初期ゴールを達成し、本作の開発が無事決定に至ったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

噂:Ubisoftの新作は氷河期のサバイバルを描くスピンアウト「Far Cry Primal」か、スクリーンショットと一部ディテールが流出

2015年10月6日 9:58 by katakori
sp
「Far Cry Primal」
IGN Turkeyが誤って公開したスクリーンショット

昨晩、Ubisoftがティザー映像を公開し、何やら洞窟に描かれた壁画のようなイメージが登場していた謎の予告ですが、その後徐々に変化するティザー映像には巨大なサーベルタイガーやマンモス、オオカミ、クマの姿と共に槍や弓を手に戦う人類の姿が描かれており、正式なアナウンスが待たれる状況となっています。

そんな中、トルコのIGNが誤って「Far Cry Primal」と呼ばれる未発表新作のスクリーンショットを公開。さらに確度の高い数々のリークで知られる海外Kotakuが本作の概要について具体的なディテールを報じています。

(続きを読む…)

Bungieが「Destiny」向けのマイクロトランザクション導入を正式アナウンス、まずはエモートを販売予定

2015年10月6日 9:42 by katakori
sp
「Destiny」

先日、“Year 2”初の“アイアンバナー”と“オシリスの試練”開催がアナウンスされた「Destiny」ですが、本日DeeJが公式サイトにて本作向けのマイクロトランザクション導入を正式に報告し、アイアンバナーの再開と同じく10月13日にエモート(方向キー/D-padに割り当てられた感情表現モーション)の販売を開始することが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.