200万英ポンドを超える資金を調達した「Yooka-Laylee」のKickstarterキャンペーンが終了、最後のストレッチゴールも見事クリア

2015年6月17日 17:47 by okome
sp
「Yooka-Laylee」

先日、巨大な魔法の本や可愛らしいYookaとLayleeの姿を写した素敵なスクリーンショットが公開されたPlaytonicの「Yooka-Laylee」ですが、本日47日間に渡って行われたKickstarterキャンペーンが無事終了し、最終的に73,206人のファンが209万104英ポンド(約4億485万円)もの開発資金を提供したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

待望のKickstarterキャンペーンを始動した「シェンムーIII」の開発を手掛ける“ネイロ”が開発者の募集を開始

2015年6月16日 13:26 by katakori
sp
「シェンムーIII」

本日ロサンゼルスで行われたSonyのE3プレスカンファレンスに鈴木裕氏が登壇し、世界中のファンが続編の登場を待ち望む「シェンムーIII」のKickstarterキャンペーン始動を宣言し、開始から僅か数時間で早くも117万ドルを超える資金調達を果たす状況となっていますが、先ほど本作の開発に参加するスタジオ“ネイロ”が新たな開発者の募集を開始しました。

今回の求人は、プログラマやプランナー、ディレクター、3D関連のデザイナを含むPS4とPC版“シェンムーIII”の開発スタッフ募集となっていますので、遂に本格的な始動を果たしたプロジェクトに興味がある方はエントリーの要件をチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

「シェンムーIII」の開発を目指すKickstarterキャンペーン実施が正式アナウンス

2015年6月16日 11:01 by katakori
sp
「シェンムーIII」

現在開催中の“PlayStation E3 Experience 2015”にて、予てから復活が強く望まれる「シェンムーIII」の開発を実現するためのKickstarterキャンペーン実施がアナウンスされました。

会場には鈴木裕氏が登壇し、来るKickstarterキャンペーンの成功に強い意欲を見せ、オーディエンスと共にカウントダウンを行いました。

(続きを読む…)

人気シリーズ最新作「Mass Effect: Andromeda」が正式アナウンス

2015年6月16日 5:09 by katakori
sp
「Mass Effect: Andromeda」

先ほど開幕したEAの“E3 Press Conference”にて、BioWare Montrealが開発を手掛ける“Mass Effect”シリーズ最新作のフッテージが上映され、新作のタイトルが「Mass Effect: Andromeda」に決定したことが明らかになりました。

発表によると、“Mass Effect: Andromeda”の発売は2016年ホリデーシーズンを予定しているとのこと。

(続きを読む…)

噂:明日のBethesdaショーケースイベントにて「Dishonored 2」が発表か、打ち合わせ中の音声がTwitchから流出

2015年6月14日 10:27 by katakori
sp
「Dishonored」

世界中のファンが固唾をのんで待つ“Fallout 4”や新生“DOOM”のお披露目がいよいよ日本時間の明日午前11時に迫る状況となっていますが、昨晩ショーケースイベントの配信が行われる公式Twtichにて、Arkaneのお馴染みHarvey Smith氏とRaphael Colantonio社長が明日の発表について打ち合わせを行っている会話が誤って音声のみ数分間放送されてしまい、どうやら明日“Dishonored 2”が発表されるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

複数のサプライズを示唆する「スクウェア・エニックス」のE3ティザー映像が公開

2015年6月13日 15:56 by katakori
sp
「スクウェア・エニックス」

本開催前の大手各社によるプレスカンファレンスを含むE3の開幕がいよいよ目前に迫るなか、新たに「スクウェア・エニックス」が来るプレスカンファレンスの実施に向けたティザー映像を公開し、“Just Cause 3”や“Deus Ex: Mankind Divided”を含む注目タイトルのお披露目に加え、複数のサプライズを用意していることが明らかになりました。

Beep音で肝心な箇所の言及を隠したHypeなティザー映像とラインアップの概要は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“Torchlight”シリーズを生んだRunic Gamesが「HOB」の商標を米国特許商標庁に出願

2015年6月13日 12:00 by okome
sp
「HOB」

昨年の3月に、社長を務めたTravis Baldree氏とチーフクリエイティブオフィサーErich Schaefer氏がスタジオを退社したことが報告されたRunic Gamesですが、新たに同スタジオが今月の4日に「HOB」の商標を米国特許商標庁に出願していたことが発見され話題となっています。

(続きを読む…)

Youtubeが独自のゲーミング専門アプリとWebサイト「YouTube Gaming」を発表、サービスローンチは今夏予定

2015年6月13日 10:37 by katakori
sp
「YouTube」

本日、Youtubeのロサンゼルススタジオがゲーマーのライブ配信に特化した新サービス「YouTube Gaming」を発表し、ゲーミング専用アプリとWebサイトのローンチを今年の夏に予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

開催が目前に迫るE3にて「Guerrilla Games」が新作をアナウンスか、謎のティザーイメージが公開

2015年6月13日 0:12 by katakori
sp
「Guerrilla」

予てから水面下で未発表IPの開発を進めているのではないかと噂されているお馴染み「Guerrilla Games」ですが、E3の開催が目前に迫るなか、スタジオを率いるHermen Hulst氏がE3に参加するためロサンゼルス入りした旨を報告。さらにスタジオの公式Facebookに未見のアートワークが掲載され、何らかの発表が迫っているのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

“Lords of the Fallen”を生んだ「Deck13」が開発を手掛けるディストピアなSci-fi RPGがアナウンス

2015年6月12日 23:49 by katakori
sp
「Deck13」
“Deck13”が開発を手掛ける新IPのティザーイメージ

今年3月末にCI Gamesとの契約終了が報じられ、その後4月末に“Focus Home Interactive”と新たなパートナーシップを結んだことが報じられていたドイツのデベロッパ「Deck13」ですが、先ほどFocusがTwitterで1枚のティザーイメージを公開し、近くディストピアな未来を舞台に展開するSci-fiアクションRPGをお披露目することが明らかになりました。

(続きを読む…)

PC版「The Witcher 3」の販売本数は130万本規模、インストールベースはGOGがSteamを超える結果に

2015年6月12日 17:50 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」

先日、累計400万本販売突破が報じられ、開発コストに関する興味深いディテールが明らかになったCD Projekt Redの人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにGOGがPC版のプラットフォームに関する報告を行い、PC版の販売が現時点で130万本を超える規模となっていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

人気シリーズ続編「Shadow Warrior 2」のティザーサイトがオープン

2015年6月11日 10:02 by okome
sp
「Shadow Warrior」

昨日公式Twitterが新作の存在を示唆する予告を行い、何らかのアナウンスが控えているのではないかと見られていた新生“Shadow Warrior”ですが、本日公式サイトが更新され、“2”のロゴを配した「Shadow Warrior 2」のティザーページがオープンしました。

(続きを読む…)

CDPRが「The Witcher 3: Wild Hunt」の広告費を含む開発予算を報告、3年の開発コストはローンチ初日に回収

2015年6月10日 11:15 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」

昨晩、発売から僅か2週間で400万本販売を突破したことが報じられた人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たに本作の開発を手掛けたお馴染みCD Projekt RedのCEO Adam Kicinski氏が地元ポーランドの大手メディアGazeta.plのインタビューに応じ、開発費と広告予算の規模が判明。さらに3年分の開発コストをローンチ初日に回収し終えていたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

カリスマ的な人気デザイナーChris Avellone氏が“Obsidian Entertainment”の退社を報告

2015年6月10日 0:22 by katakori
sp
「Chris Avellone」

かつてInterplay/Black Isleの一員として“Fallout 2”や貴重なドキュメント“Fallout Bible”、未発表の“Van Buren”、“Icewind Dale”、さらには傑作“Planescape: Torment”の開発を率い、お馴染みObsidian Entertainmentの共同設立者として同スタジオのクリエイティブを率いたベテランChris Avellone氏が先ほど自身のTwitterでObsidianを退社したと報告し、何らかの新プロジェクトに取り組むことが明らかになりました。

(続きを読む…)

オープンワールドRPGの新たな傑作となった「The Witcher 3: Wild Hunt」が発売から2週間で400万本販売を突破

2015年6月9日 22:22 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」

5月19日に世界ローンチを果たし、今年のイギリス市場で最大の初週販売(※ さらに前作の6倍超え)を達成し、現在3週連続で小売りチャートのトップを独走している人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、先ほどCD Projekt Redが本作の販売規模を発表し、なんと発売から僅か2週間で400万本を突破する状況となっていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

発売が迫るGame Informer誌最新号のカバーアートを飾るタイトルの一部を写したティザーイメージが公開

2015年6月9日 15:49 by katakori
sp
「Game Informer」

大きな発表を多数控えたE3の開催がいよいよ目前に迫る状況となっていますが、新たにGameStopが毎月大きな発表の場として注目を集めるGame Informer最新号のカバーアートを写した謎のティザーイメージを公開し、E3開催前に何らか大きな発表が控えているのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

BlizzardのベテランPaul Sams氏が「Ready at Dawn」の新CEOに就任、マルチプラットフォーム対応を視野に入れたパブリッシング事業と新IP開発も始動

2015年6月9日 1:20 by katakori
sp
「Ready at Dawn」

96年のBlizzard入り以降、およそ20年に渡ってスタジオの中心人物としてVPやCOOを務めた中心人物の1人Paul Sams氏が新たにBlizzardを退社し、“The Order: 1886”を生んだ「Ready at Dawn」の新CEOに就任。なんとマルチプラットフォーム対応を視野に入れたセルフパブリッシング事業や独自IPの開発に向けた取り組みを強化することが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:「Plants vs. Zombies」新作のティザートレーラーが公開、お披露目はMicrosoftのE3カンファレンスにて

2015年6月8日 22:40 by katakori
sp
「Plants vs Zombies」

先日、PopCapがシューター作品の開発者募集を開始し、その後シリーズ新作の予告が行われたことから、“Garden Warfare”の続編が登場するのではないかと噂される「Plants vs. Zombies」シリーズですが、先ほどEAがシューター作品らしきサウンドと“Garden Warfare”に近いメインテーマのイントロを収録したティザー映像を公開し、MicrosoftのE3プレスカンファレンスにて世界的なお披露目を果たすことが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.