昨年8月にニコロデオンで放送が開始され、シーズン2の製作も決まったTVアニメ版も好調なラビッツですが、昨晩行われたUbisoftの2013-14会計年度Q3報告にて、UbisoftとSony Picturesの提携が発表され、ラビッツが遂に映画化されることが明らかになりました。
本日Ubisoftが2013-14会計年度の第3四半期業績報告を行い、人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed IV: Black Flag」の出荷が1,000万本に到達したと発表しました。
先ほど、Ubisoftが2013-14会計年度の第3四半期業績報告を行い、先日から発売日に関する噂が海外で報じられていた期待作「Watch Dogs」と「The Crew」の発売を2014年4月から6月の間に予定していると発表しました。
先日行われたActivision Blizzardの2013年Q4報告にてInfinity WardとTreyarch、Sledgehammer Gamesの3スタジオの3年サイクルに移行し、今年はSledgehammerが開発を手掛ける新作のリリースがアナウンスされたお馴染み「Call of Duty」シリーズですが、新たにActivision PublishingのボスEric Hirshberg氏がIGNのインタビューに応じ、世代間の移行期にあたる今年のCoD新作が次世代機の開発を優先する作品になると明らかにしました。
前回、6週連続で首位を独走していた“FIFA 14”を抑え、次世代機向けの強化を図った“Tomb Raider: Definitive Edition”が1位を獲得していたイギリスの週間セールスチャートですが、先ほどGfKが2月2日週の最新販売データを発表し、“FIFA 14”が再び首位に返り咲いたことが明らかになりました。
さらに、先日ローンチを迎えた初代FableのHDリメイク作品「Fable Anniversary」が初登場3位で上位入りを果たしています。最新の上位20作品は以下からご確認下さい。
昨年6月に開催されたE3にてサプライズ発表されたMassive Entertainmentの新作オンラインRPG「Tom Clancy’s The Division」ですが、内製エンジン“Snowdrop”を含め近年のUbisoft(AAA)作品には珍しく単独スタジオによる開発が進められていた本作にニューカッスルのデベロッパUbisoft Reflectionsが参加することが明らかになりました。
分離/合体可能な複数のSwap Forceフィギュアと共に昨年末のホリデーシーズンにローンチを果たしたシリーズ最新作“Skylanders: Swap Force”の好調な販売が続いている「Skylanders」ですが、先日行われたActivisionの2013年Q4報告にて、シリーズ4作目となる2014年の新作発売決定と共に、Swap Forceを除くこれまでのシリーズタイトル2作品を生んだToys for Bobが新作の開発を担当することが正式にアナウンスされました。
かつてInfinity Wardのコミュニティストラテジストとして、CoDシリーズの成功を支えたRobert Bowling氏が自ら設立したスタジオ“Robotoki”を率い開発を進めている新作サバイバル「Human Element」ですが、新たに氏が2015年リリース予定とされる“Human Element”の進捗に言及し、今年6月に開催されるE3に出展の予定がないことを明らかにしました。
本日開催された第17回“DICE Awards”にて、GOTYを含む10部門の受賞を果たし昨年のJourneyを超える偉業を達成したNaughty Dogの傑作「The Last of Us」ですが、新たに本作の開発を率いたクリエイティブディレクターNeil Druckmann氏が“The Last of Us”チームの今後について言及し、The Last of Usの続編に対する検討を含む次回作品に向けたブレインストーミングを既に開始していると明らかにしました。
昨日、新生「Killer Instinct」の開発を手掛けた“Double Helix Games”がAmazonに買収されたことから、“Fulgore”の復活が提示されたばかりだったKiller Instinctの動向に注目が集まる状況となっていましたが、新たにMicrosoft Studiosが海外メディア向けに発表を行い、新生Killer Instinctの開発や運用が新たな開発パートナーに移行されることが明らかになりました。
昨年8月に発売され、国内外で著しく高い評価を獲得したThe Fullbright Companyのアドベンチャー作品「Gone Home」ですが、新たにJoystiqのインタビューに応じたスタジオの創設者Steve Gaynor氏が本作のセールスに言及し、25万本もの販売を達成していたことが明らかになりました。
Haloシリーズを生んだBungieが次の10年を見据えた新IPとして開発を進めている期待の新作「Destiny」ですが、本日行われたActivision Blizzardの2013年Q4報告に併せて実施されたカンファレンスコールにて、ActivisionのボスBobby Kotick氏がDestinyのビジネス的な期待値に言及し、本作が“次の10億ドルフランチャイズ”だと強調。Destinyが歴史的なベストセラー作品になるだろうとアピールしました。
先日、遂に待望の国内PS3版もリリースされたBlizzardの人気シリーズ最新作「Diablo III」ですが、本日行われたActivision Blizzardの2013年Q4報告に併せて実施されたカンファレンスコールにて、全対応プラットフォームの累計販売が1,500万本に達したことが明らかになりました。
本日、Activision Blizzardの2013年第4四半期業績報告とカンファレンスコールが実施され、同社の主要フランチャイズの1つである「Call of Duty」シリーズの開発が、これまでのInfinity WardとTreyarchの2スタジオにSledgehammer Gamesを加えた3スタジオによる3年サイクル体制に移行することがアナウンスされ、2014年のCoD新作がSledgehammer Gamesのタイトルとなることが明らかになりました。
先日、行われた2014会計年度の第3四半期業績報告にて、“Grand Theft Auto V”の大きな成功に伴い前年同期比の4.5倍にも及ぶ収益を記録したことが報じられたTake-Twoですが、新たに同社のボスStrauss Zelnick氏がGamesindustryのインタビューに応じ、タブレットを含むモバイルゲーミングや大きな注目を集めるVRゲーミングに関する興味深い見解と共に、今年1月末にTake-Twoを去り、MicrosoftのBlack Tusk StudioでGears of Warシリーズの復活を率いることとなったRod Fergusson氏の退社と新スタジオの状況について初めて具体的な言及を見せ話題となっています。
昨日、Rockstar Gamesを生んだDan Houser氏とSam Houser氏、Rockstar Northを率いるLeslie Benzies社長の3人がAIASの殿堂入りを果たし、現在開催中のD.I.C.E. Summitに併せて行われるDICE Awardsの授賞式にて“Hall of Fame”の授与が行われるとご紹介しましたが、本日深夜3時から受賞式を含む最終日の配信が開始されますので、Twitchのプレイヤーと最終日の配信スケジュールをまとめてご紹介します。
なお、Naughty Dogの“The Last of Us”がGOTYを含む最多12部門ノミネートを果たした注目のDICE Awards受賞式は明日2月7日の昼12時30分からとなっていますので、気になる方は一度自身の予定と併せてチェックしておいてはいかがでしょうか。
2012年8月に設立された“Amazon Game Studios”の増強をはじめ、昨年中盤には独自のゲームコンソール開発も噂され、ビデオゲーム開発ビジネスへと進出する気配を漂わせていた世界最大のショッピングサイトとして名を馳せる「Amazon」ですが、新たに新生“ストライダー飛竜”やXbox One版“Killer Instinct”の開発を手掛けたお馴染み「Double Helix Games」を買収したことが複数の海外報道とAmazonへの確認から明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。