先日開催されたE3では、タブレット端末との連携要素も明らかになったUbisoftの新作「Watch Dogs」ですが、新たにカナダ市場向けに本作をテーマにしたハッキングがモバイル端末で楽しめるアプリ「Watch_Dogs Live」がリリースされました。(参考:iOS版、国内アカウントからは利用不可)
これまで自分自身の精神に閉じ込められていたアリスが、他者の心の迷宮を探る新作として準備が進められている人気シリーズ最新作「Alice: Otherlands」と、オズの魔法使いをテーマに過剰に逸脱した設定を畳みかけている「OZombie」のどちらか1本をKickstarterキャンペーンで始動させるべく様々な準備を進めているお馴染みAmerican McGee氏率いる上海のSpicy Horseですが、E3開催期間中もKickstarter用の映像撮影やアートワークの公開が続けられていました。
先日、ローンチから48時間で25万本セールスを達成したとご紹介したUndead Labsのオープンワールドゾンビサバイバル「State of Decay」ですが、新たにローンチから12日を経て本作の販売が遂に55万本を突破したことが明らかになりました。
この発表に併せて、期待のPC版や今後のアップデート、新モードに関する情報に加え、来るMMO版の“Class4”に関する気になる続報が登場しています。
本日、NPD調査による5月のアメリカビデオゲーム市場に関する小売販売データが発表され、今年4月まで21ヶ月連続でハードウェア販売のトップを独走していたXbox 360を抑え“Nintendo 3DS”が月間セールスの1位を獲得したことが明らかになりました。
また、ソフトウェア販売においては、NetherRealmの新作DC格闘「Injustice: Gods Among Us」が“Call of Duty: Black Ops 2”を抑え首位に輝いたことが判明しています。
先月末、デンマークで行われたカンファレンスにて11年に渡ってスタジオを率いたマネージングディレクターNiels Jorgensen氏が退社しLEGOに移籍したとの未確認情報が登場し動向に心配が寄せられていたIO Interactiveですが、本日スクウェア・エニックスがIOのスタッフ半数を対象にしたレイオフを実施したことが判明。複数のプロジェクトを中止し、今後は現在プリプロ中の“Hitman”新作に集中することが明らかになりました。
先日開催されたMicrosoftの次世代Xboxイベントにて、Xbox Oneのタイトルラインアップを紹介するパネルにちらりとOrbアイコンが登場し、遂に復活か!と一部のファンを色めき立たせた「Crackdown」ですが、残念ながらE3では具体的な続報が報じられなかった本シリーズについて、Microsoft Game StudiosのボスPhil Spencer氏がTwitterで興味深い見解を明らかにしました。
今年3月に発表され、クラウドセーブ対応や無料アップデートによるマルチプレイヤー対応も報じられたiOS版「XCOM: Enemy Unknown」ですが、先ほどiOS版の発売日と価格が正式に発表され、6月20日に19.99ドルで発売を迎えることが明らかになりました。
2011年12月にキャンベラチームが2K Australiaとして再び傘下から外れ、現在はオーストラリアのACTとカリフォルニアのNovatoチームによって構成される「2K Marin」ですが、数度の延期とゲームプレイの大きな刷新を経て8月20日のローンチが決まった新生“The Bureau: XCOM Declassified”もようやく一段落した様子で、新たに未発表タイトルの開発者募集がGamasutraにて開始され次なる新作の動向に注目が集まっています。
これは、2K Marinが未発表タイトルの開発に従事するリードネットワークプログラマーの募集を開始したもので、サマリーには新作がマルチプレイヤーモードを搭載するUnreal Engine 3を採用したマルチプラットフォームタイトルであることが記されているほか、次世代機開発の経験(※ 対応プラットフォームにPS3とXbox 360、Wiiの記載あり)やFPS或いはRPGタイトルの出荷経験を求めている旨が確認できます。
先日開催されたE3にて、「The Witcher 3: Wild Hunt」のXbox One版対応と共に、美しく進化した新ビルドのインゲームフッテージを公開したCD Projekt REDですが、新たに同スタジオがポーランド南部の都市クラクフに新スタジオを設立したのではないかと注目を集めています。
先日開催されたE3にてシングルプレイヤーキャンペーンとマルチプレイヤーパート両方のプレイアブル出展が行われた“Assassin’s Creed IV: Black Flag”ですが、新たにE3会場で海外Kotakuのインタビューに応じたUbisoftのCEO Yves Guillemot氏が「Assassin’s Creed」フランチャイズの現状について触れ、現在3本の異なるAssassin’s Creedタイトルの開発を進めていると明らかにしました。
今年はPlayStation 4の本体及び価格のお披露目や、Xbox Oneのタイトルラインアップ発表など、次世代コンソールの到来を本格的に告げる歴史的なイベントとなった「E3 2013」ですが、先ほど3日目の開催が終了し、無事大規模イベントの幕を閉じました。
これに併せて、ESAが今年の開催規模と来年の開催スケジュールを発表し、今年の来場者数が昨年から2,500人増の48,200人となり、ロサンゼルスに4,000万ドル規模の経済効果をもたらしたことが判明しています。
先日、新ビルドのUIや装備、アグレッシブなゾンビの挙動が確認できるプレイ映像が公開されたスタンドアロン版「DayZ」ですが、E3開催に併せて行われたインタビューや配信から、新たなプレイ映像に加え、PlayStation 4版の可能性や新ビルドの改善要素など、幾つかの興味深い情報が明らかになっています。
現在開催中のE3会場にて、クローズドで未発表新作に関するプレゼンテーションを行っていると一部で噂されているBethesdaですが、新たに同社のマーケティングVP Pete Hines氏がOXMのインタビューに応じ、“The Elder Scrolls V: Skyrim”を手掛けた「Bethesda Game Studios」の新作について言及。“Todd Howard氏とSkyrimチームが既に新しいシングルプレイヤーRPG開発に取り組んでいる”と明らかにしました。
昨晩、E3会場にほど近いMOCAにて、ロサンゼルス現代美術館とVenus Patrolが共同で開催したインディーイベント“HORIZON”が開催され、イベントの最後にサプライズとして昨年大きな話題と呼んだPolytronのパズルプラットフォーマー“Fez”の続編「Fez II」がアナウンスされました。
現在開催中のE3にPS Vita版“Hotline Miami”の出展を果たしたDennaton Gamesですが、本日Hotline Miamiの公式TwitterがE3会場周辺で撮影した一枚の写真を公開し、背景のモニタに映った“Hotline Miami 2: Wrong Number”のメニュー画面が注目を集めています。
昨日、E3でのお披露目が予告されていたBioware Edmontonの人気RPGシリーズ最新作「Dragon Age III: Inquisition」の続報と新トレーラーがEAプレスカンファレンスにて発表され、2014年秋に発売を迎えることが明らかになりました。
発表によると、来る新作は新しい戦士と復活を果たすキャラクターを特色としており、Frostbite 3エンジンの採用による著しいビジュアルの進化が感じられる映像にはモリガンが遂に姿を見せるなど、期待感の強いシーンがたっぷりと収録されています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。