今月15日に設立が発表され、先だってアナウンスされたEAの“Star Wars”コアゲーム開発に関する独占的なライセンス取得に伴い“Star Wars”タイトルの開発を担当すると報じられていたDICEの新スタジオDICE LAですが、新たにIGNが公開したロサンゼルススタジオのボスFredrik Loving氏のインタビューから、スタジオがしばらくは“Battlefield 4”の開発に専念することが明らかになりました。
現在開発が進められているシリーズ最新作“Battlefield 4”が大きな注目を集めるなか、先日Premiumの350万加入が報じられたDICEの人気シューター「Battlefield 3」の累計プレイ時間が遂に10億時間(約11万4,000年)を突破したことが明らかになりました。
先月6日に近いうちに“新しい何か”を発表すると予告していたお馴染み「Ninja Theory」ですが、昨晩公式Twitterが“明日、新しい何かを披露する”と発言。DmC Devil May Cryのローンチ以降、具体的な動きを見せていなかった“Ninja Theory”が遂に新プロジェクトを始動させるか、続報に注目が集まっています。
今のところ、この新しい何かが正式なアナウンスなのか、それともE3向けのティザーに留まるのか詳細は不明ですが、新しい動きがあり次第お知らせしますので、続報をお待ち下さい。
先日から公開が予告されていたBungieの新作「Destiny」の実写/CGIトレーラーが先ほど正式に公開され、映画“アイアンマン”や“アイアンマン2”、“カウボーイ & エイリアン”を手掛け、“アベンジャーズ”の総制作指揮としても知られるジョン・ファヴローが監督を務めたエピックな新トレーラー“The Law Of The Jungle”が登場しました。
先日からティザーイメージの公開が続いていたEAの人気レーシングシリーズ“Need for Speed”ですが、先ほどスウェーデンはヨーテボリの新スタジオGhost Games(旧EA Gothenburg)が開発を手掛けるシリーズ最新作「Need for Speed Rivals」が発表され、Frostbite 3エンジンを採用した新作が2013年11月19日にPS3、Xbox 360、PC向けに発売され、PS4とXbox Oneにも対応することが明らかになりました。
また、発表に併せて公式サイトもオープンし、Frostbite 3のパワーが感じられるティザー映像と数枚のスクリーンショットが登場しています。
スピンアウト新作“Dead Island: Riptide”に続いて、人気シリーズ最新作“Call of Juarez Gunslinger”のローンチを果たし、現在新作RPG“Hellraid”の開発を進めているお馴染みTechlandですが、先ほどWarner Bros. Interactive Entertainmentが同スタジオの最新作となる新作「Dying Light」を発表し、オープンワールドな世界を舞台にMirror’s Edgeスタイルのパルクールを特色とする一人称視点のゾンビサバイバルアクションが2014年にPS4とXbox One、PS3、Xbox 360、PC向けに発売されることが明らかになりました。
昨日“Hot Pursuit”を思わせる謎のティザーイメージが公開され、何らかの新作が発表されるのではないかと見られている「Need for Speed」ですが、先ほど公式Facebookにフェラーリの後部を写した新たなティザーイメージが登場し、北米23日に何らかの続報が発表されることが明らかになりました。
次世代機向けのNFS新作登場となるか、新たな動きがあり次第ご紹介しますので続報をお待ち下さい。
昨晩開催されたXbox Oneイベントにて遂に本格的なお披露目を迎えたInfinity WardのCoDシリーズ最新作「Call of Duty: Ghosts」ですが、新たに未見のゴースト達を描いたYoutube広告が登場。さらに、海外コミュニティの調査により現段階で本編に登場する可能性が高いと見られる各種武器のリストも出来上がりつつあります。今回はこの武器リストと開発参加スタジオに関する新情報をまとめてご紹介します。
昨晩MicrosoftのRedmondキャンパスにて開催された次世代Xboxイベントにて遂にお披露目を迎えた次世代機「Xbox One」ですが、発表に併せて専用タイトルや既存の注目作品の対応などが続々と報じられており、本格的なタイトルラインアップの発表が行われるE3の開催が今から待ち遠しい状況となっています。
そんな中、Game Informerが現時点で発表されている専用/対応タイトルのラインアップをまとめ公開しました。今回はこのリストに登場の可能性が噂されている数本の作品を加えてご紹介します。(Update:Ryseの発表に併せてリストを修正しました)
本日開催されたMicrosoftの次世代Xboxイベントにて、ローンチ初年度に15作の専用タイトルが登場すると報じられた“Xbox One”ですが、新たにMicrosoftのPhil Spencer氏がPolygonのインタビューに応じ、名門Rareが歴史的なフランチャイズの新作を“Xbox One”向けに開発していることが判明。6月に開催されるE3にて発表が行われることが明らかになりました。
本日遂にお披露目を迎え、発売から1年以内に新IP8作品を含む15本もの専用タイトルの登場が明言されたMicrosoftの次世代コンソール“Xbox One”ですが、新たにGameTrailersのインタビューに応じたMicrosoftのDon Mattrick氏が新スタジオ「Black Tusk Studios」の“Xbox One”向け新作について言及し、6月に開催されるE3 2013にて発表を行うと予告しました。
先ほどMicrosoftが開催した次世代Xboxイベントにて遂に正式発表を迎えた新型コンソール「Xbox One」ですが、新たにMicrosoftの発表からXbox Oneのローンチ初年度に15本もの専用タイトルがリリースされることが明らかになりました。
ステージに登壇したDon Mattrick氏がXbox 360によるHDゲーミング時代の開拓やXbox Liveの取り組み、Kinectによるゲーム体験の拡張をふり返り、これらを全て1つのハードウェアに統合する次世代コンソールとして「Xbox One」を正式に発表しました。
さらに、ステージに登壇しハードウェアのスペックについてプレゼンテーションを行ったMarc Whitten氏によると、“Xbox One”は8コアCPUと8GBのメモリ、500GBのHDD、Blu-rayドライブ、USB 3.0ポート、Wi-fi(802.11n) を搭載、光学ドライブにはトレイが存在しないとのこと。
先ほどMicrosoftのRedmondキャンパスにて次世代「Xbox」イベントが予定通り開始され、Don Mattrick氏が登壇し来場者に向けた挨拶を始めました。
一先ず、会場で発表された情報をこちらの記事で随時更新し、その後個別記事として改めてご紹介します。
PDT5月21日午前10時(国内では5月22日の午前2時)の次世代Xboxイベント開催がいよいよ目前に迫る状況となっていますが、本日EA SportsがFacebookページにて次世代「FIFA」タイトルの発表を知らせる予告イメージを掲載し、今晩開催されるXboxイベントにてお披露目が行われることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。