昨日、シリーズ最新作“The Witcher 3: Wild Hunt”をアナウンスしたCD Projektが新たに「The Witcher」シリーズの累計販売が500万を突破したと発表し、昨年7月に報告された累計400万セールスから、約半年で100万近い販売を達成したことが明らかになりました。
昨日、CD Projekt REDが正式なアナウンスを行い、スタジオが手掛ける最後の“The Witcher”作品になると強調された人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにポーランドのEurogamerが行った確認から、CD Projekt REDのAdam Kicinski氏が語ったシリーズの終了が初代“The Witcher”から始まったトリロジーの終焉を指すもので、フランチャイズ自体は今後も継続されることが明らかになりました。
2010年4月に行われた発表から早3年の月日が過ぎようとしている2K Marinのシューター「XCOM」ですが、恐ろしく複雑怪奇な変遷を経たまますっかり沈黙を続けている本プロジェクトが現在も存続していることが明らかになりました。
本日、Take-Twoが2013会計年度第3四半期業績報告を発表し、昨年9月に発売を迎えたGearboxの人気シリーズ続編「Borderlands 2」の累計出荷本数が600万本を突破したと発表しました。
本日海外レビューが解禁され、非常に高いスコアを含む一定の評価を獲得したVisceral Gamesの人気シリーズ最新作「Dead Space 3」ですが、先ほどEAが本作初のDLCパック“Awakened”を発表し、2013年3月に“より陰惨で恐ろしい最もダーク”とされる新チャプターの登場が明らかになりました。
先月23日にTHQのアセット売却を目的としたオークションが開催されたものの、買い受け先が現れず25日にはスタジオ閉鎖が決定し、その後28日にCrytek初のUSスタジオ“Crytek USA Corp.”として再出発を果たすこととなったVigil Gamesですが、同スタジオが手掛けた「Darksiders」IPの状況についてははっきりとした現状が報じられておらず、プレスリリース等からCrytekによるIP取得は行われていないとの予測が有力視されていました。
そんな中、本日VentureBeatが掲載したCrytekのボスCevat Yerli氏のインタビューにて、“Crytek USA”設立の経緯が語られ、Crytekがスタジオ新設にあたり“Darksiders”IPを取得しなかったことが明らかになりました。
先日、北米PS3版のDLC配信スケジュールが発表された「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、先ほどBethesdaがヨーロッパ向けのDLC配信スケジュールを正式に発表し、予てからの予告通りPS3向け英語版DLC3種の2月中リリースが実現されました。
なお、Bethesdaは現在フランス語とイタリア語、ドイツ語、スペイン語版の配信日決定に向けてSonyとの調整を続けているとのこと。
本日、Capcomが2012会計年度の業績リポートを発表し、先月中旬に内外で発売を迎えた人気シリーズ最新作「DmC Devil May Cry」の2013年1月分出荷本数が100万本に達したことが明らかになりました。
先ほど、GfK調べによる1月27日週のUKセールスチャートが発表され、2月1日に欧州ローンチを迎えたLevel-5の「二ノ国 白き聖灰の女王」(Ni No Kuni: Wrath of the white Witch)が初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
2位には前週と同じく“FIFA 13”(※ 前週比-5%)、3位には前回1位に返り咲いた“Call of Duty: Black Ops 2”(-5%)がランク入り。さらに4位には前週比17%増を果たした“Far Cry 3”、5位には初登場となる“Hitman: HD Trilogy”がそれぞれトップ10入りを果たしています。
先月、全対応プラットフォームを含めた累計販売本数が2000万本に接近していると報じられた大ヒットタイトル“Minecraft”ですが、本日スウェーデンの情報サイトit24が「Mojang」のCEOを務めるKarl Manneh氏のインタビューを掲載し、2012年の総収益がおよそ15億スウェーデンクローナ(約2億3770万ドル/219億円)規模に達していることが判明。さらに、Minecraftのクリエイターとして知られるNotchことMarkus Persson氏に支払われるライセンス料が6億4000万スウェーデンクローナ(約1億140万ドル/93億円)となることが明らかになりました。
American McGee氏率いる上海の“Spicy Horse”が手掛ける和風アクションRPG「Akaneiro: Demon Hunter」ですが、マルチプレイヤーやダンジョン、PvPといった追加要素を含む新コンテンツ用の開発資金調達を進めていた“Kickstarter”キャンペーンが終了まで残すところ20時間となった状況で、調達ゴールに1万ドル足りておらず、達成如何を含めその動向に注目が集まっています。
連日、新たな商標出願や未発表新作に絡むニュースの話題が続いていますが、新たにSCEEが「Panopticon」と名付けられた商標と、名称不明のロゴマークを欧州共同体商標意匠庁に登録したことが明らかになりました。(参考:Panopticon、ロゴ)
最新のバランス調整を適用するタイトルアップデートも出揃ったTreyarchの人気シューターシリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 2」ですが、本日Activisionが100万ドルの賞金を用意した大規模なeSportsトーナメント“Call of Duty Championship”の開催を発表し、4月5日から7日にかけてハリウッドで32チームが争う決勝イベントが催されることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。