EAが今年開始したデジタル販売プラットフォーム「Origin」、以前からメジャーな他社パブリッシャのタイトル取り扱いが噂されていましたが、先月末にEAがTHQとWarner Bros. Interactive Entertainment、カプコンタイトルの取り扱いを11月から開始すると発表、デジタル販売の本格的な強化が明言されていました。
そんな中、本日遂にカプコンタイトルの取り扱いが海外Originにてスタートしたことが判明(※ 現状国内での利用は不可)、“Super Street Fighter IV Arcade Edition”と“Dead Rising 2: Off the Record”の2タイトルがリスト入りしました。
なお、海外ストアではTHQの新作“Saints Row: the Third”もリスト入りし、今後“Batman: Arkham City”の登場も控えていることから、今後の参入パブリッシャやセールスの動向に注目が集まるところです。
かつてAge of EmpiresシリーズやHalo Warsの開発に携わった名門スタジオ“Ensemble Studios”の開発者が多く在籍(後期Ensembleを率いたTony Goodman氏も含む)するRobot Entertainment、先月XBLAとSteamでリリースされた新作「Orcs Must Die!」は楽しいゲームプレイと完成度の高さ、さらに吹き替えを含む日本語化対応でも注目を集めました。
先月25日にPSNでリリースされた“Infamous 2”のスピンアウトタイトル「Infamous: Festival of Blood」、本作は新たに吸血鬼の能力を得たコールの物語が描かれるスタンドアロンのタイトルで、PS Moveサポートや数々の新要素で注目を集めました。
そんなInfamous: Festival of Bloodがなんと2006年のPSNサービス以降最も速く売り上げたデジタル販売タイトルとなったことがIGNの報告から明らかになりました。
先日GPU製品でお馴染みのNvidiaが第3四半期の業績報告を行い、期待値の高い複数のブロックバスタータイトル登場により売上高と収益共に前年同期から大きく成長する結果となったことが明らかになりました。
投資家向けの報告にはホリデーシーズンに登場する著名なタイトルによりデスクトップPC向けGPUの販売が明確な成長を遂げたことが特記されており、販売を牽引した代表的なタイトルとして「Battlefield 3」と「Call of Duty: Modern Warfare 3」、「Star Wars: The Old Republic」の3タイトルが挙げられています。
先ほどGfK調査による11月6日から12日までのUKチャートが発表され、先日リリースを迎え娯楽分野のローンチ記録を塗り替えたCall of Dutyシリーズ最新作「Call of Duty: Modern Warfare 3」が見事首位を獲得したことが判明。また、2位にはこちらもセールスの好調が伝えられるBethesdaの「The Elder Scrolls V: Skyrim」がランクインしています。
なお、イギリス市場におけるCall of Duty: Modern Warfare 3の初週販売は200万本に僅かに届かなかった模様で、販売本数は前作Call of Duty: Black Opsから1.6%減少したものの、販売価格の差により売上げは8310万英ポンドに達しており、Call of Duty: Black Opsから1.5%近い増収となったことが明らかになっています。
本日NPDのアナリストAnita Frazier氏が10月の北米ビデオゲーム市場におけるセールスのハイライトを発表、全体の売上げが前年比で1%アップの10億8,000万ドルに達したことが明らかになりました。各ハードウェアの販売台数やソフトウェアのセールス上位10タイトルは以下の様になっています。
先日遂に海外リリースを迎えたBethesdaの「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、最初に登場するDLCの2本が30日間のXbox 360先行リリースとなることがG4TVの報告から明らかになりました。
昨日ルーカスフィルムが「Star Wars: Identities」と読み取れるドメインの登録を行い、これがルーカスアーツの新作タイトルに関係あるのではないかとの噂をご紹介しましたが、本日Eurogamerがルーカスアーツに確認を行ったところ、噂や推測にコメントすることは出来ないと前置きした上で、この名称がビデオゲームに関係するものではないと回答したことが明らかになりました。
これにより、現在進められているとされるオープンワールドRPGプロジェクトに関する符丁は再び白紙に戻ったこととなりますが、同スタジオによるコアタイトル新作を望む声は依然として強く、今後も多くの憶測を呼ぶ未発表タイトルとなりそうです。
先日独自にセールス調査を行っているVGChartzから初週販売本数が110万本と発表されたNaughty Dogの新作「Uncharted 3: Drake’s Deception」ですが、昨晩Sonyが本作のローンチ用に380万本の出荷を行ったと発表しました。
なお、今回の発表時にSonyが提示した数字について、“出荷”数か“販売”本数か明記していなかったことから、国内外で混乱が見られましたが、各方面で行われた確認により、今回の数字が出荷本数であったことが判明しています。
独自のセールス調査を行っているVGchartzがエンターテインメント分野のローンチ記録達成に注目が集まる「Call of Duty: Modern Warfare 3」の初日セールス数を発表、なんとCall of Duty: Black Opsから33%近い増加となる930万本に達したと明らかにしました。
なお、VGchartzのセールス調査数はNPD発表やパブリッシャーから提示される数字と差がある場合がありますので、公式発表までの目安と考えておくのが妥当だということをご理解頂いた上で以下の発表内容をご参照下さい。
先日遂に世界ローンチを果たしたInfinity WardとSledgehammer によるCoDシリーズ最新作「Call of Duty: Modern Warfare 3」、そのゲーム性やコンテンツの仕上がりもさることながら、Call of Duty: Black Opsが達成した娯楽分野における史上最大のローンチ記録を塗り替えるかなど、ビジネス的な成功規模にも各方面から大きな注目が集まっています。
アドベンチャーゲーム黄金時代の名門デベロッパとして知られるルーカスアーツ、2010年にリリースされたStar Wars: The Force Unleashed II以降はBioWareのMMO超大作“Star Wars: The Old Republic”への開発協力や、Kinect専用タイトルである“Star Wars Kinect”の開発が進められている一方で、UE3を利用したオープンワールドRPGタイトルの存在が採用情報などから報じられていました。
昨日お知らせしたTake-TwoのQ2業績報告で同社のセールスを牽引し、PC版のローンチも果たした革新的なアドベンチャータイトル“L.A. Noire”ですが、タイトルの大ヒットにも関わらず開発を手掛けたシドニーのデベロッパ“Team Bondi”は先日残念ながらビジネス的なトラブルから閉鎖となってしまいました。
遂に昨日世界ローンチを果たしたCall of Dutyシリーズ最新作「Call of Duty: Modern Warfare 3」、イギリスでは早くもGAMEやAmazon UKからプレオーダー記録を更新したとの発表も行われ、昨年Black Opsが成し遂げたエンターテインメント分野でのセールス記録の更新に注目が集まっています。
このセールス記録更新の動向と共に注目が集まっている1つの要素にEAがActivisionに仕掛けた激しい舌戦をベースにしたBattlefieldとCall of Dutyフランチャイズのビジネス的な軋轢が挙げられます。その複雑な経緯は関連記事(※ 舌戦開始、途中経過、停戦の提案)などで確認していただくとして、昨日Infinity Wardで歴代Modern Warfareシリーズのプロデューサーを務めてきたMark RubinがEurogamerの映像インタビューに登場し、両社の軋轢と盲目的なファンボーイ達の舌戦の場としてしばしば的となるBattlefield 3との関係に対する見解を明らかにしました。
本日Ubiosftが行った2012会計年度半期の業績報告にNPDの調査結果が引用されており、「Call of Duty: Black Ops」の北米における累計販売本数が1498万3459本に達していることが明らかになりました。今回公表された資料からは2位にランク入りしたJust Dance 2の約525万本販売の3倍にもおよぶセールスをBlack Opsが実現している様子が確認できます。
ビデオゲームのセールス調査を行っているVGChartzが本日Naughty Dogのアンチャーテッドシリーズ最新作「Uncharted 3: Drake’s Deception」の初週セールスが110万本に達したと発表、PS3専用タイトルとして史上4番目(※ 上位3タイトルは“Gran Turismo”と“Metal Gear Solid 4”、“God of War 3”)かつPS3全体で12番目の巨大ローンチを成功させたと明らかにしました。
なお、今回の初週販売本数は前作Uncharted 2: Among Thievesから30%成長を遂げているとのこと。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。