傑作テキストアドベンチャー“Stories Untold”と“Observation”で知られ、現在は“Silent Hill: Townfall”の開発を進めているスコットランドのインディーデベロッパ「No Code」が、本日公式サイトを更新し、スタジオ設立10年の節目に長らく親しまれた“No Code”の名称変更を発表。新たなスタジオ名を「SCREEN BURN」に変更したことが明らかになりました。
今年6月に2025年10月29日の発売日と共に79.99ドルの価格がアナウンスされ、各所で議論を呼んだ期待の続編「The Outer Worlds 2」ですが、先ほどMicrosoftが本作の価格改定を発表し、新価格を10ドルの値下げとなる69.99ドルに変更したことが明らかになりました。
大きな成功を果たしたポータルアリーナFPS“Splitgate”のナンバリング続編として、2024年7月にアナウンスされ、今年6月に正式ローンチを果たしたものの、全体的な品質やコンテンツの方向性で(幾つかの場外乱闘もあり)様々な問題を抱える状況となっていた「Splitgate 2」ですが、新たに1047 Gamesが声明を発表し、最新作の抜本的な見直しと改善を図るべく、本作を再びベータに差し戻すことが明らかになりました。
昨日、EAが予てから開発を進めている「Battlefield」シリーズ最新作のオープンベータテストを予告し話題となりましたが、先ほどEAがシリーズのナンバリング最新作「Battlefield 6」をお披露目するトレーラーの公開を予告。48時間後の7月25日午前0時に待望のお披露目を予定していることが明らかになりました。
“Until Dawn -惨劇の山荘-”や“クアリー ~悪夢のサマーキャンプ”、“The Dark Pictures”アンソロジーで知られるお馴染み「Supermassive Games」が、先ほど声明を発表し、最大で36名規模となるレイオフの実施を明らかにしました。
人気格闘アクション“Absolver”と“Sifu”を生んだ仏Sloclapの新作として、今年6月に国内外でローンチを果たし、先日300万プレイヤー突破が報じられた独創的な新作サッカーゲーム「Rematch」ですが、新たにSloclapが最新のプレイヤーベースを報告し、本作のユニークプレイヤー数が遂に500万のマイルストーンに到達したことが明らかになりました。
UPDATE:7月22日9:12
新たに“The Chinese Room”が声明を発表し、今回の独立に伴い規模不明のレイオフを実施したことが明らかになりました。
“The Chinese Room”の報告によると、スタジオには現在55名の開発者が在籍しているとのこと。
以下、更新前の本文となります。
2017年9月末の暫定的なスタジオ閉鎖とSumoによる買収に伴う2018年8月の復帰を経て、2024年6月に初の本格的な復帰作“Still Wakes the Deep”のローンチを果たした名門「The Chinese Room」ですが、親会社であるSumoが自社IPの開発を取りやめパートナー向けの開発サービスに専念した大規模な再編の影響に注目が集まるなか、新たに「The Chinese Room」がMBO(※マネジメント・バイアウト、企業経営陣による買収)をアナウンスし、再び独立を果たしたことが明らかになりました。
先日、Ubisoftの株主総会から浮上した“Tom Clancy’s Ghost Recon”シリーズ最新作の話題をご紹介しましたが、新たにこの株主総会で「Assassin’s Creed」シリーズの製作費に関する言及があり話題となっています。
2019年の“Tom Clancy’s Ghost Recon Breakpoint”を最後に新作が途絶えているものの、今年3月にUbisoftが“Assassin’s Creed”と“Far Cry”、“Tom Clancy’s Rainbow Six”専門の子会社設立を発表した際、(Tom Clancy’s The Divisionと共に)Ubisoft側で展開を続けていくと報じられた「Tom Clancy’s Ghost Recon」シリーズですが、新たにUbisoftが7月10日に実施した株主総会にて、Yves Guillemot社長とCFO Frederick Duguet氏が“Ghost Recon”最新作の存在を認め話題となっています。
初代“Stronghold”の見事なリマスター“Stronghold: Definitive Edition”の成功を経て、先日待望のローンチを果たした名作“Stronghold Crusader”の現世代PC向けリマスター「Stronghold Crusader: Definitive Edition」ですが、新たにFireFly Studiosが最新作の販売規模を報告し、発売から僅か48時間で10万本販売を達成したことが明らかになりました。
新型コロナウイルスの感染拡大による影響で、一時はニュージーランドのオークランドで暮らしていたものの、2021年以降はシアトルに戻り豪華ヨットで悠々自適な海上暮らしを満喫しているお馴染みGabe Newell氏ですが、Valve以外にも神経インターフェース技術や深海探査の研究にも取り組んでいる氏の動向に注目が集まるなか、新たにビジネス系のYouTuber Zalkar Saliev氏が最近のゲイブの元気な姿が確認できる3本の短いインタビュー映像を公開し話題となっています。
“Warhammer 40,000: Space Marine 3”を筆頭に、“Star Wars: Knights of the Old Republic”のリメイクや“Jurassic Park: Survival”、ジョン・カーペンター監督の新作“John Carpenter’s Toxic Commando”、時空戦士テュロックの最新作“Turok: Origins”など、数々の新作に取り組んでいるお馴染み「Saber Interactive」ですが、本日スタジオが2025年7月22日と題した謎のティザーサイトを公開し、UTC午後1時(日本時間の22日午後10時)に何らかの発表を予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。