2023年2月のローンチを経て極めて高い評価を獲得し、“ハリー・ポッター”ビデオゲームの金字塔となったAvalanche Softwareの「ホグワーツ・レガシー」(Hogwarts Legacy)ですが、見事な成功を収めたPortkey GamesとAvalanche Softwareの今後に注目が集まるなか、新たにWarner Bros. Gamesが本作の続編を製作していることが明らかになりました。
お馴染み“ARK”のアニメシリーズとして、今年3月にシーズン1のパート1が公開され、ヴィン・ディーゼルを筆頭に、ミシェル・ヨーやジェラルド・バトラー、デイヴィッド・テナント、ラッセル・クロウ、ジェフリー・ライト、カール・アーバン、エリオット・ペイジ、マルコム・マクダウェル、モニカ・ベルッチ、アラン・テュディックを含む超豪華キャストが話題となったParamount+のアニメ「ARK The Animated Series」ですが、当初年内の公開を予定していたシーズン1パート2の続報が待たれるなか、新たにParamount+とStudio Wildcardが来るパート2のプレビュー映像を公開。2025年内にパート2の公開を予定していることが明らかになりました。
主人公ヘレナとリーの関係や幾つかの新展開、超大型恐竜を捕獲しテイムする過程を簡易な3Dと可愛いデフォルメキャラクターで説明する“ARK”的なパートなど、幾つかのディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、新たな発売日が2025年2月14日に延期となった人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Shadows」(アサシン クリード シャドウズ)ですが、安土桃山時代の日本が舞台となる野心作の進捗と仕上がりに期待が掛かるなか、新たにシリーズを統括する責任者Marc-Alexis Coté氏が年々捨て置かれているような状況に陥っているシリーズの現代パートに言及。来る「Assassin’s Creed Shadows」が近年の不完全な現代パートをリブートする抜本的なテコ入れを行い、今後のストーリー的な進化と成長の基盤を担う作品になると語り注目を集めています。
先日、“俺たちはヴェノムだ”シーズンが開幕した「Marvel Snap」ですが、本日Second Dinnerが新シーズン“War of the Nine Realms”をお披露目する最新の開発アップデート映像を公開。お馴染みBen Brode氏が新シーズンの詳細をメタル曲で歌い上げる愉快な映像が登場しました。
ゴアやマレキス、サートゥール、フリッガの詳細に加え、人気アーティストAndrea Guardino氏の出演も確認できる最新映像は以下からご確認ください。
映画“第9地区”や“グランツーリスモ”でお馴染みニール・ブロムカンプ監督が開発に参加するサイバーパンクテーマのバトルロイヤルシューターとして、先日待望の早期アクセスローンチを果たしたGunzilla Gamesのデビュー作「Off The Grid」ですが、早期アクセス版の拡張と改善に期待が掛かるなか、新たにGunzilla Gamesが投票日を目前に控える“アメリカ大統領選挙”をテーマにしたコンテンツパック「Save Democracy」の配信を開始。二人の大統領候補、カマラ・ハリスとドナルド・トランプを再現するスキンや新武器をリリースしました。
“Save Democracy”コンテンツパックは、ブルーチームを率いる“カマラ・ハリス”風スキンとリコイルが左に寄るEPICサブマシンガン“Kite Liberalator”、社会正義の鉄槌を下す火炎瓶エモートに加え、レッドチームを率いるドナルド・トランプ風スキンとリコイルが左向きに微動だにしないEPICマークスマンライフル“Ichnya Covfefe”、トランプがアメリカのペットたちを護るためにブロック塀をこしらえるエモートを同梱しており、コンテンツパックの配信開始に併せて、両陣営の激突と酷いボイスラインが確認できるゲームプレイトレーラーが登場しています。
非常に複雑な紆余曲折を経て、未だにはっきりとした現状が分からないまま、早期アクセス版の開発が頓挫しているように思われる状況が続いている傑作宇宙開発シムのナンバリング続編「Kerbal Space Program 2」ですが、Private DivisionとIntercept Gamesを含む現状に注目が集まるなか、なんとDayZの父Dean Hall氏が設立したオーストラリアのデベロッパ“RocketWerkz”が「Kerbal Space Program」の精神的な後継作となる新作宇宙開発シム「Kitten Space Agency」(仮名)の開発を進めていることが明らかになりました。
先日コンソール用MODが解禁され、初日170万ダウンロードを達成した「バルダーズ・ゲート3」ですが、新たにLarian Studiosが最新のMODダウンロード規模を報告。パッチ7にて実装されたゲーム内MODメニューの実装以来、累計5,000万ダウンロードを突破したことが明らかになりました。
昨晩、国内外で待望のローンチを果たしたBioWareの人気RPGシリーズ最新作「ドラゴンエイジ: ヴェイルの守護者」ですが、10年ぶりの続編となる本作のローンチ規模に注目が集まるなか、PC Steam版の同時接続者数が早くも7万人を突破し、(STAR WARS Jedi: Survivorの同接ピーク6万7,583人を上回る)EAのシングルプレイヤータイトル史上最大のSteamローンチを果たしたことが明らかになりました。
本日、THQ Nordicが“SpongeBob SquarePants: Battle for Bikini Bottom – Rehydrated”と“SpongeBob SquarePants: The Cosmic Shake”に続く新たな「スポンジ・ボブ」ゲームの登場を予告し、2025年内の発売を予定していることが明らかになりました。
昨年末に映画化がアナウンスされ大きな話題となった人気パズルアクションホラー「Bendy」シリーズですが、Radar Picturesが製作を手がける映画化の動向に注目が集まるなか、先ほどJoey Drew Studiosが「Bendy and the Ink Machine」映画の監督を告知する映像を公開。なんと、“トロール・ハンター”や“ジェーン・ドウの解剖”、“ドラキュラ/デメテル号最期の航海”といった独創的な作品で知られるアンドレ・ウーヴレダルが本作の監督を務めることが明らかになりました。
アンドレ・ウーヴレダル監督が自ら「Bendy and the Ink Machine」の映画化について語る最新映像は以下からご確認ください。
今年5月に順調な進捗状況が窺える字幕入りの開発映像をご紹介した“The Elder Scrolls V: Skyrim”向けの“The Elder Scrolls III: Morrowind”再構築トータルコンバージョンMODプロジェクト「Skywind」ですが、完成に向けた進捗に注目が集まるなか、新たにTES Renewal Projectがハロウィンの到来を祝う開発映像を公開。見事に生まれ変わったアンデッドクリーチャーたちに焦点を当てる“コンセプトからアセットへ”シリーズの第2弾映像が登場しました。
多彩なコンセプトアートや開発中のアセット、高品質な3Dモデル、オリジナルの設定を活かしたデザイン用の資料など、多数のディテールが確認できる日本語字幕入りの最新映像は以下からご確認ください。
今年3月にシリーズ最新作“The Outlast Trials”がリリースされたRed Barrelsの人気サバイバルホラーシリーズ「Outlast」ですが、本日Red Barrels GamesがLionsgateとの提携を発表し、なんと「Outlast」の映画化を進めていることが明らかになりました。
前回、マリオパーティシリーズ最新作“スーパー マリオパーティ ジャンボリー”が首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfKが10月20日週の販売データを発表し、2024年10月25日に世界的なローンチを果たしたTreyarchとRaven Softwareの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 6」が“EA SPORTS FC 25”や“ソニック × シャドウ ジェネレーションズ”を抑え、見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
西部開拓時代に開拓者達が利用したオレゴン街道を舞台に、幌馬車の行き来を描いたテキストベースのストラテジーとして1971年にリリースされ、シリアスゲームと教育ゲームを普及させた著名なオリジンの1つとして後のビデオゲームやサブカルチャーに多大な影響を与えた名作「The Oregon Trail」(オレゴン・トレイル)ですが、新たにThe Hollywood Reporterが独占情報として、Appleによる本作の映画化を報告。なんと“俺たちフィギュアスケーター”や“ヒット・モンキー”アニメで知られるウィル・スペックとジョシュ・ゴードンのコンビが「The Oregon Trail」のアクションコメディ映画を制作していることが明らかになりました。
先日、シーズン2の素晴らしい新トレーラーがお披露目された“League of Legends”アニメ「アーケイン」のシーズン2ですが、11月9日のシーズン2パート1解禁が迫るなか、新たにNetflixがシーズン1の展開を振り返る4分半の本格的な日本語字幕入りまとめ映像を公開しました。
シーズン2の放送を楽しみにしている方は、今一度シーズン1の悲愴な展開を復習しておいてはいかがでしょうか。
先日、Nick930が制作を手がける公式長編ドキュメンタリーがアナウンスされた「プリンス オブ ペルシャ」(Prince of Persia)シリーズですが、ここ数年のUbisoftで最も優れた作品の1つだったと言っても過言ではない“Prince of Persia The Lost Crown”や発表から4年が経過した“時間の砂”リメイクを含むフランチャイズの動向に注目が集まるなか、本日予定通りNick930が「History of Prince of Persia (1989 – 2024) 」を公開。ジョーダン・メックナー氏のインタビューを含む4時間強の素晴らしい長編ドキュメンタリーが登場しました。
Karatekaの開発を含むジョーダン・メックナー氏の出自をはじめ、初代“Prince of Persia”の誕生から歴代タイトルの開発、紆余曲折あったビジネス面の遷移や変化、近年のシリーズタイトルに関する展開に“時間の砂”リメイクのインタビューまで、極めて貴重かつ興味深いトピックの数々が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
かつて、Avalanche Studiosの共同創設者兼CCOとして“Just Cause”や“theHunter”シリーズの誕生と成功を支えたChristofer Sundberg氏が2020年に設立し、UE5を採用するオープンワールドアクションアドベンチャーゲームの開発を進めていることが報じられていた「Liquid Swords Studio」ですが、“Grand Theft Auto”的なドライビング要素を持つと報じられていた新IPの動向に注目が集まるなか、新たにスタジオの公式Xがデビュー作の舞台となる都市を写した2枚の新スクリーンショットを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。