先日、ジェイソン・モモアやジャック・ブラック、エマ・マイヤーズ、ダニエル・ブルックス、さらにセバスチャン・ユージン・ハンセンの姿が確認できる初のトレーラーをご紹介した映画「マインクラフト/ザ・ムービー」(Minecraft)ですが、2025年4月の全米公開(国内は2025年内予定)に期待が掛かるなか、新たにMojangが“Minecraft Live 2024”の実施に併せて、映画の未公開シーンやセット、プロップを紹介する本格的なメイキング映像を公開しました。
魔法のようにアイテムが出来上がるクラフトの仕組みや魅力的な主要キャストたち、Wētā Workshopが協力しているプロップやセットの驚くべき仕上がり、可愛いミツバチの外観まで多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
2020年に初代と2作目の現世代リマスター“Tony Hawk’s Pro Skater 1 + 2”が発売されたものの、名門Vicarious VisionsがBlizzard Entertainmentに統合されたことで3作目と4作目のリマスターが中止となった「Tony Hawk’s Pro Skater」シリーズですが、しばらく新作が途絶えている人気フランチャイズの動向に注目が集まるなか、新たにトニー・ホーク本人が初代の発売25周年を祝うメッセージを公開。シリーズの今後について言及し話題となっています。
新キャラクターが登場するグラフィックノベル“Legacy of Kain: Soul Reaver – The Dead Shall Rise”の発表を経て、先日遂に1作目と続編のリマスターバンドル“Legacy of Kain: Soul Reaver 1 & 2 Remastered”がアナウンスされ、待望の復活が決定した“Legacy of Kain”シリーズですが、フランチャイズの今後に期待が掛かるなか、お馴染みNoclipが新作ドキュメンタリーの計画を発表。初代“Soul Reaver”と続編“Soul Reaver 2”の誕生と開発を掘り下げる長編ドキュメンタリーの制作を進めていることが明らかになりました。
また、発表に併せて当時の膨大な資料やデータを整理するDanny O’Dwyer氏の姿を描く“The Legacy of Soul Reaver”のティザートレーラーが登場しています。
先日、キャサリン・オハラやジェフリー・ライトを含む一部新キャストが姿を見せるスニークピーク映像をご紹介したドラマ「The Last of Us」のシーズン2ですが、2025年の公開に大きな期待が掛かるなか、新たにMaxがシーズン2初のティザートレーラーを公開しました。
お馴染みの2人に加え、遂にケイトリン・ディーヴァーも姿を見せ、シーズン1以上のスケール感と緊張感がひしひしと伝わってくる素晴らしい最新映像は以下からご確認ください。
先日、2つの新拡張“アポロ”と“ベヒーモス”(何れも仮名)を含むコードネーム“フロンティア”の情報が解禁された「Destiny 2」ですが、今後の改善や拡張に注目が集まるなか、新たにBungieが国内公式サイトを更新し、来年夏に配信が開始される“コードネーム: アポロ”以降のレイドと迷宮の運用に関する新たな取り組みをアナウンスしました。
スペインのバルセロナに拠点を構えるデベロッパ“Nomada Studio”のデビュー作として、2018年12月にPCとNintendo Switch向けのローンチを果たし、高い評価を獲得した傑作プラットフォーマー「GRIS」ですが、新たにNomada Studioが最新の販売動向を報告し、本作の販売が累計300万本を突破したことが明らかになりました。
先日ご紹介したタイタンクエスト特集の第2回は、「Titan Quest」シリーズが属する一大サブジャンル“Diablo-like”に焦点を当て、その基礎となる定義や特徴、コンセプトを歴史的な側面から掘り下げてみました。
第1回の冒頭でも言及しましたが、現在の“Diablo-like”ジャンルは、“ディアブロ IV”と“Path of Exile”、“Last Epoch”を筆頭に、新旧様々な選択肢が用意された新しい黄金期とも呼べるような充実した状況にあります。
来る続編「Titan Quest II」は、このジャンルに登場する久方ぶりの完全新作で、既に部分的なディテールが明らかになりつつありますが、そのほとんどは未だ謎に包まれたままです。
前回の特集は、「Titan Quest II」がどんな“Diablo-like”作品になるのか、その土台を担う要素をまとめてご紹介しましたが、今回は初代“ディアブロ”と“ディアブロ II”以降に登場した主要な作品に焦点を当て、近年の傾向やトレンドを振り返ることで、前述した土台の上に載る様々な要素を把握するための材料にしたいと思います。
先日、待望のローンチを果たし、非常に高い評価を獲得したAll Possible Futuresの独創的な新作アクションアドベンチャー「The Plucky Squire ~ジョットと不思議なカラクリ絵本~」ですが、新たにDevolver Digitalが本作の素晴らしい実写ローンチトレーラーに焦点を当てる日本語字幕入りのメイキング映像を公開。本物の仕掛け絵本や紙のモデルを用いて行われた撮影の様子が確認できる非常に興味深い映像が登場しました。
制作を担当したペーパーエンジニアのJulia Yus氏とYeray Pérez Vallejo氏の解説を含む最新映像は以下からご確認ください。
先日、ティザートレーラーをご紹介したNetflixアニメ「トゥームレイダー: レジェンド・オブ・ララ・クロフト」ですが、10月10日の配信開始が迫るなか、新たにNetflixが世界を股に掛けるララの冒険に焦点を当てる新トレーラーを公開しました。
先日、ヴァイとジンクスの対立を描く新トレーラーをご紹介した“League of Legends”アニメ「アーケイン」のシーズン2ですが、2024年11月の最終シーズン配信に期待が掛かるなか、先ほどNetflixがシーズン2の新たなクリップ映像“失うものはない”を公開。さらに、11月9日から3パートに分けて公開されるシーズン2の詳細なスケジュールが判明しています。
地下闘技場に身を落とし、自暴自棄な暮らしをおくるヴァイの姿を描く最新映像は以下からご確認ください。
本日、CD PROJEKT REDとNetflixが傑作“サイバーパンク エッジランナーズ”に続く「サイバーパンク」シリーズの新作アニメを正式にアナウンスし、ナイトシティの新たな物語の製作を進めていることが明らかになりました。
今のところ、新作アニメの具体的なディテールは一切不明ですが、計画の存在を告知する短いティザー映像が登場しています。
2018年11月にアニメ化が正式にアナウンスされ、(長年アニメ化を熱望していた)お馴染みAdi Shankar氏が製作を率いることが判明していたNetflixアニメ「Devil May Cry」ですが、本日Netflixが遂にアニメ版初のティザー映像をお披露目し、2025年4月の公開を予定していることが明らかになりました。
若々しいダンテの外連味溢れるアクションと不気味な敵、アリスの白ウサギのような謎のキャラクターが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
本日、NetflixとUbisoft Film & Televisionが“Tom Clancy’s Splinter Cell”シリーズの新作「Tom Clancy’s Splinter Cell: Deathwatch」をアナウンスし、近く公開を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて初老のサムの姿と親友ダグラスの死、さらに(Ghost Recon Wildlandsでサム役に復帰していたマイケル・アイアンサイドではなく)リーヴ・シュレイバーの起用を示す初の字幕入りティザー映像が登場しています。
Bless Unleashedを生んだ韓国のRound8 Studioが開発を手がける新作として、昨年9月にローンチを果たし、今年3月には累計700万プレイヤー突破が報じられた独創的なソウルライク「Lies of P」ですが、予てから開発が進められているDLCの続報が待たれるなか、新たにRound8のディレクターJiwon Choi氏が本作の発売1周年を祝うメッセージを公開。順調な進捗状況を報告すると共に、DLC初のスクリーンショットと新たに用意された素敵なサウンドトラックを公開しました。
本日、ロシアによるウクライナ侵攻で悪夢的な状況に陥った開発に焦点を当てるドキュメンタリー作品“War Game: The Making of S.T.A.L.K.E.R. 2”がアナウンスされたシリーズ最新作「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」ですが、新たにDark HorseとGSC Game Worldが、208ページのフルカラー公式ハードカバーアートブック「The Art of S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」を発表し、2025年6月17日の発売を予定していることが明らかになりました。
また、来る発売に向け、国内Amazonにて英語版の予約受付がスタートしています。
先日、初のコンセプトアートがお披露目され、現代を舞台とすることが判明した「Battlefield」シリーズの次回作ですが、既に本格的なプレイテストも行われている最新作の動向に注目が集まるなか、新たにEAが本日実施した投資者向けの説明会にて、次期“Battlefield”のさらなるディテールを報告。さらに、DICEやMotiveを含む開発スタジオの役割が判明しています。
先日、Clear Skyの主人公“Scar”が登場するトレーラーをご紹介した人気シリーズ「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」ですが、来る2024年11月20日の発売日に大きな期待が掛かるなか、新たにGSC Game Worldがロシアによるウクライナ侵攻で悪夢的な状況に陥った本作の開発に焦点を当てるドキュメンタリー作品「War Game: The Making of S.T.A.L.K.E.R. 2」を正式に発表し、2024年10月3日に本編の公開を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて想像を絶する地獄のような状況の一端がうかがい知れるドキュメンタリーのティザー映像が登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。