UKチャート7/19~25:対馬が舞台となる時代劇アクション「Ghost of Tsushima」が2週目の首位を獲得

2020年7月27日 8:52 by okome
sp
「Ghost of Tsushima」

前回、初登場となるSucker Punchの新作アクション“Ghost of Tsushima”が首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieに先駆けて7月19日週の小売販売データを報告し、「Ghost of Tsushima」が“あつまれ どうぶつの森”や“F1 2020”を抑え見事2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。

Nintendo Switch向けのフィットネスタイトル“リングフィット アドベンチャー”や“Forza Horizon 4”がトップ10に返り咲いた以外、前週に続いて大きな動きが見られない最新の上位10作品は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Sucker Punchの新作「Ghost of Tsushima」が発売から僅か3日で240万本販売を突破、SIEのPS4向け新規IPとして最速の販売を記録

2020年7月24日 22:19 by katakori
sp
「Ghost of Tsushima」

今月17日に国内外で待望のローンチを果たし、高い評価を獲得したSucker Punchの野心作「Ghost of Tsushima」ですが、先ほどSIEが本作の販売規模を報告し、なんと発売から僅か3日間で240万本販売を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Dragon Age」シリーズ最新作はリモートで開発を継続中、Mark Darrah氏が最新の進捗を報告

2020年7月23日 17:55 by katakori
sp
「Dragon Age」

6月中旬の“EA Play Live 2020”にて、初のインエンジンフッテージらしき数秒の映像がお披露目された「Dragon Age」シリーズ最新作ですが、発表から2年半が経過した期待作の動向に注目が集まるなか、新たにBioWareの製作総指揮Mark Darrah氏が最新作の開発状況について僅かながら幾つかの進捗を報告し話題となっています。

(続きを読む…)

Ubisoftのデジタルショーケースイベント「Ubisoft Forward」の第2回放送が2020年9月に決定

2020年7月23日 10:31 by okome
sp
「Ubisoft」

先日、“Far Cry 6”や“Watch Dogs Legion”、“Assassin’s Creed Valhalla”を含む多彩な注目作の新情報が報じられ、その後第2回放送が決定したUbisoftのデジタルショーケースイベント「Ubisoft Forward」ですが、本日Ubisoftが実施した2020~21会計年度第1四半期の業績報告にて、同社のCEO Yves Guillemot氏が第2回の開催時期に言及。次回の“Ubisoft Forward”放送が2020年9月に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Ubisoft」の次世代機向けタイトルは一先ず現世代機版と同一価格、四半期報告でホリデーシーズン向けの対応がアナウンス

2020年7月23日 9:31 by katakori
sp
「Ubisoft」

先日、海外でPS5/Xbox Series X版“NBA 2K21”の価格が現世代機版よりも10ドル高く設定され、次世代機向けタイトルの値上げに関する話題が注目を集めていましたが、本日Ubisoftが2020-21会計年度第1四半期の業績報告し実施、現世代機向けタイトルの価格に言及。今年のホリデーシーズンについては、価格の値上げを予定していないことが明らかになりました。

(続きを読む…)

iam8bitとSkyboundが「Untitled Goose Game」のSwitch/PS4向けリテール版とアナログレコードをアナウンス、出荷は2020年Q3

2020年7月21日 10:14 by katakori
sp
「Untitled Goose Game」

昨年9月のローンチを経て高い評価を獲得し、第23回“D.I.C.E. Awards”や“GDC Awards 2020”にて見事GOTYを獲得したHouse Houseの人気ガチョウゲーム「Untitled Goose Game」(Untitled Goose Game 〜いたずらガチョウがやって来た!〜)ですが、新たにiam8bitとSkybound、House Houseが海外Nintendo SwitchとPS4向けのリテール版とアナログサウンドトラックをアナウンスし、何れも2020年Q3の出荷を予定していることが明らかになりました。

Skyboundが販売を手掛ける通常版パッケージの価格はPS4版が30ドル、Nintendo Switch版が35ドル。多彩な特典を同梱するiam8bit限定のリテール版“Lovely Edition”の価格はPS4版が35ドル、Nintendo Switch版が40ドル。Dan Golding氏の素敵な楽曲と100%リサイクル可能なジャケット、ランダムカラーのリサイクルレコード盤を特色とするアナログサウンドトラックの価格は30ドルとなっています。

(続きを読む…)

サンドボックス海賊アクション「Sea of Thieves」の累計プレイヤー数が1,500万人を突破

2020年7月20日 22:55 by katakori
sp
「Sea of Thieves」

今年6月にXbox OneとWindows 10、Steam間のクロスプレイに対応したサンドボックス海賊アクションアドベンチャー「Sea of​​ Thieves」ですが、新たにRareがXbox Wireを更新し、2018年3月にローンチを果たした本作の累計プレイヤーが遂に1,500万人を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

噂:“Apex Legends”のアートブック「Apex Legends: Pathfinder’s Quest」がまもなくアナウンスか、Amazonに商品ページが登場

2020年7月20日 16:04 by okome
sp
「Apex Legends」

先日、Twitch Prime会員専用の“パスファインダー”向け新スキンが配布された“Apex Legends”ですが、新たにAmazonが未発表の書籍「Apex Legends: Pathfinder’s Quest」の商品ページを公開し、Dark Horse Booksが手掛ける192ページのフルカラーアートブックが年末に発売されるのではないかと注目を集めています。(参考:国内Amazon

(続きを読む…)

The Vanishing of Ethan Carterの礎となったPeople Can Flyの未発表アクションアドベンチャー「Come Midnight」のプレイ映像が公開

2020年7月20日 14:02 by katakori
sp
「Come Midnight」

PainkillerやBulletstorm、Fortniteといったタイトルで知られる“People Can Fly”が2000年代に開発を進めていたものの、発売直前の2006年にTHQが突如計画を中止したことで知られるサバイバルホラーアドベンチャー「Come Midnight」ですが、新たに本作の開発を率いていたThe AstronautsのボスAdrian Chmielarz氏がスタジオの公式サイトを更新し、“Come Midnight”の開発ビルドを撮影した貴重なゲームプレイ映像を複数公開しました。

1940年代のアメリカが舞台となるPS3とXbox 360向け“Come Midnight”は、死者と交信する能力を持つ私立探偵Mike Ellroyが誘拐された恋人を捜索する物語を描くパルプノワールなアクションアドベンチャーで、40年代の探偵小説やホラー小説にインスパイアされたストーリーや内製エンジンを採用したフォトリアルなグラフィックスを特色としていたものの、当時のTHQがヨーロッパ向けのビジネスから撤退したことで、キャンセルの告知すらないまま一切の連絡が絶たれ計画そのものが頓挫。その後本作はThe Astronautsのデビュー作である“The Vanishing of Ethan Carter”に多大な影響を与えたことで知られています。

(続きを読む…)

“Mass Effect”トリロジーの未発表アセットを大量に収録するアートブック「The Art of the Mass Effect Trilogy: Expanded Edition」がアナウンス、発売は来年2月

2020年7月20日 11:38 by katakori
sp
「Mass Effect」

昨年末に新プロジェクトの噂が浮上した「Mass Effect」シリーズですが、Anthem Nextを含むエドモントンとオースティンチームの動向に注目が集まるなか、新たにDark Horse Booksがオリジナルトリロジーの新たなアートブック「The Art of the Mass Effect Trilogy: Expanded Edition」をアナウンスし、2021年2月23日の発売を予定していることが明らかになりました。(Kindle版を含む国内Amazonは2021年3月23日発売予定)

(続きを読む…)

UKチャート7/12~18:対馬が舞台となる新作「Ghost of Tsushima」が“ペーパーマリオ オリガミキング”を抑え初登場1位を獲得

2020年7月20日 9:13 by okome
sp
「Ghost of Tsushima」

前回、人気シリーズ最新作“F1 2020”が初登場首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieに先駆けて7月12日週の小売販売データを報告し、対馬が舞台となるSucker Punchの新作アクション「Ghost of Tsushima」が、同じく今週初登場となる“ペーパーマリオ オリガミキング”を抑え見事1位を獲得したことが明らかになりました。

英小売市場における“Ghost of Tsushima”の初週販売は、SIEのPS4タイトルとして最大の初週販売を達成した“The Last of Us Part II”には及ばなかったものの、昨年PS4向けにリリースされたBend Studioの新IP“Days Gone”を7%上回り、“ペーパーマリオ オリガミキング”の4倍を記録したとのこと。

なお“ペーパーマリオ オリガミキングの初週販売は、シリーズの過去2作(“ペーパーマリオ スーパーシール”と“ペーパーマリオ カラースプラッシュ”)の合計を超え、2007年にローンチを果たしたシリーズ3作目“スーパーペーパーマリオ”を僅かに上回ったとのこと。(※ デジタル販売を含まず)

(続きを読む…)

日本語版のローンチを果たした人気アクションRPG「インディヴィジブル」のTVアニメ化が決定、脚本は“インサイド・ヘッド”のメグ・レフォーブ

2020年7月17日 23:21 by katakori
sp
「インディヴィジブル 闇を祓う魂たち」

2019年10月の海外ローンチを経て、昨日待望の日本語版ローンチを果たした人気アクションRPG「インディヴィジブル 闇を祓う魂たち」(Indivisible)ですが、先ほどDeadlineが独占情報として本作のTVアニメシリーズ化をアナウンスし、なんとピクサーの傑作アニメ“インサイド・ヘッド”の脚本を手掛けオスカーにノミネートされたメグ・レフォーブが脚本を担当していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Gaming Headsが「Fallout」の高品質な“ヌカ・ガール”スタチューをアナウンス、発売は2021年Q2

2020年7月17日 12:08 by katakori
sp
「Fallout 76」

本日、The Elder ScrollsやFallout、DOOMといった作品のスタチューやフィギュアを数多く手掛けるお馴染みGamingHeadsが「Fallout」のヌカ・ガールを再現する高品質なスタチューをアナウンス。2021年Q2の発売に向けて、公式ストアの予約受付けを開始しました。

(続きを読む…)

休憩動画:ヘンリー・カヴィルが四苦八苦しながら新しいゲーミングPCを組み上げる自作映像

2020年7月16日 23:59 by katakori
sp
「」

本日の休憩動画は、スーパーマンやゲラルトさん役だけでなく、ウォーハンマー好きのハードコアゲーマーとしてもお馴染み俳優ヘンリー・カヴィルが新しいゲーミングPCを四苦八苦しながら組み上げる様子を撮影した映像をご紹介します。

むっきむきのボディで、ASUSのROG Crosshair VIII HeroやRyzen 9、RTX 2080 Ti、ぴかぴかに発光するゲーミングメモリ、そしてNZXTの新型Krakenを一日掛かりきりでなんとか組み上げ、遂に完成したかとと思いきや、起動後にKrakenの液晶が逆さに表示される絶望的な展開に直面する姿に加え、商品名に細かくぼかしを入れる(が全く隠せてない)配慮の細やかさやケーブルの取り回しに悩む様子まで、ヘンリー・カヴィルの衝撃的な可愛いさが炸裂する大変な映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Call of Duty」シリーズ最新作の内部アルファと思われる“The Red Door”の商品ページがMicrosoftストアに登場

2020年7月16日 20:21 by katakori
sp
「Call of Duty」

例年のスケジュールを大幅に超えて7月中旬となった今も全く具体的なディテールが報じられない状況が続いている「Call of Duty」シリーズ最新作ですが、Treyarchが開発を担当していると噂される次回作の動向に注目が集まるなか、新たにMicrosoftストアがActivision Publishingの未発表新作シューター「The Red Door」の商品ページを公開。これが「Call of Duty」シリーズ最新作の内部(もしくはクローズド)アルファではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

長年カナダのビジネスを率いたYannis Mallat氏の退社に伴う「Ubisoft Montreal」の新たなスタジオヘッドがChristophe Derennes氏に決定

2020年7月16日 12:34 by katakori
sp
「Ubisoft」

ビデオゲーム業界全体を巻き込む第2のMe Too運動とも言える大量の告発が続くなか、セクハラやパワハラ、人種差別に関する数多くの告発が相次ぎトップクラスの役員が複数退社し、Yves Guillemot氏が声明を発表する事態となっていた“Ubisoft”ですが、新たにUbisoftが世界最大規模のスタジオの1つである「Ubisoft Montreal」の新たな責任者を発表し、これまで20年以上に渡って同スタジオの開発部門を率いてきたベテランChristophe Derennes氏が“Ubisoft Montreal”の新たなスタジオヘッドに就任したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

オンラインイベント「gamescom 2020」に出展するパートナー企業のラインアップがアナウンス、Opening Night Liveの放送は8月27日

2020年7月16日 10:32 by katakori
sp
「gamescom 2020」

新型コロナウイルスのパンデミックに伴い、4月中旬に会場イベントの中止と代替デジタルイベントの実施がアナウンスされたヨーロッパ最大のビデオゲームイベント「gamescom 2020」ですが、新たにKoelnmesseが公式サイトを更新し、来るオンラインイベントに出展するパートナー企業85社のラインアップを発表しました。

Activision BlizzardやBANDAI NAMCO、Bethesda、EA、Koch Media、SEGA、Ubisoftを含む出展企業のラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

映画「Just Cause」の監督がSTUBER/ストゥーバーのマイケル・ドースに決定か、Deadlineが報告

2020年7月16日 9:38 by katakori
sp
「Just Cause」

2009年8月に映画化が報じられ、2017年3月には主演がなんとジェイソン・モモアに決定したほか、昨年5月には脚本が“ジョン・ウィック”シリーズのデレク・コルスタットに決定していた映画版「Just Cause」ですが、その後の進捗に注目が集まるなか、新たにDeadlineが独占情報として本作の監督が“STUBER/ストゥーバー”や“コフィー&カリーム”を手掛けたマイケル・ドースに決定したと報じ話題となっています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.