本日、セルフパブリッシング作品の販売動向をアナウンスし、“Jurassic World Evolution”の200万本、“Elite Dangerous”の300万本、そして“Planet Coaster”の200万本販売突破が報じられたイギリスの名門「Frontier Developments」ですが、今回の発表にはスタジオの今後に関する言及も含まれており、現在前述の3タイトルに続く第4のゲームフランチャイズを手掛けていることが明らかになりました。
先日、第71回“2019 Writers Guild Awards”(米脚本家組合賞)の部門別ノミネート作品がアナウンスされ、“God of War”や“Pillars of Eternity II: Deadfire”、“Marvel’s Spider-Man”を含むビデオゲーム部門の話題をご紹介しましたが、本日一足先にイギリスの脚本家組合による“2019 Writers’ Guild Awards”の授賞式が執り行われ、Nerialの「Reigns: Her Majesty」がFIFA 19の“The Journey: Champions”やDan Smith氏の3Dパズルアドベンチャー“The Spectrum Retreat”を抑え、見事WGGB2019のビデオゲーム脚本賞を受賞したことが明らかになりました。
2009年の初代発売以来、子供からお年寄りまで楽しめる人気ダンスゲームとして知られるUbisoftの「Just Dance」ですが、新たにソニー・ピクチャーズの子会社で“ドント・ブリーズ”や“アタック・ザ・ブロック”といった作品で知られるScreen Gemsが本作の映画化権を獲得したことが判明。既に映画化に向けた製作を進めていることが明らかになりました。
先日、スケジュールの問題でショーン・レヴィ監督の降板が報じられた映画「アンチャーテッド」ですが、いよいよ撮影の開始が近いと伝えられていた映画化と後任の動向に注目が集まるなか、新たに映画“10 クローバーフィールド・レーン”やPortalのファンメイド映像“Portal: No Escape”、人気ドラマ“ブラック・ミラー”のS3E2“拡張現実ゲーム”で知られるダン・トラクテンバーグ監督が、自ら映画“アンチャーテッド”の監督を務めると報告し話題となっています。
1984年のCommodore 64版から2016年のEvil Dead: Endless Nightmareまで、複数のビデオゲームが存在する映画「死霊のはらわた」(Evil Dead)シリーズと続編のTVシリーズ「死霊のはらわた リターンズ」(Ash vs Evil Dead)ですが、本シリーズの主人公アッシュ役でお馴染みブルース・キャンベルが“死霊のはらわた”の新作ゲームを示唆する発言を見せ話題となっています。
前回、人気シリーズ最新作“FIFA 19”が2019年最初の首位に輝いたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUkieが2019年1月6日週の最新データを発表し、1月11日に世界ローンチを果たしたNintendo Switch向けの新作「New スーパーマリオブラザーズ U デラックス」が“FIFA 19”や“Red Dead Redemption 2”を抑え見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
“New スーパーマリオブラザーズ U デラックス”と同様に、1月11日にPCとPS4、XboxOne、Nintendo Switch版の発売を迎えた“Tales of Vesperia: Definitive Edition”(テイルズオブヴェスペリアREMASTER)が11位にランクインした最新の上位20作品は以下からご確認下さい。
昨年2月、4年に及んだ制作を経て、遂にPDF版のv1.0が完成したFelipe Pepe氏の大著「The CRPG Book」ですが、昨年11月に発売が決定したハードカバー版の続報が待たれるなか、本日遂に豪華なコレクターズエディションを含むハードカバー版“The CRPG Book”の予約受付がスタートしました。
先日、最大32人プレイ可能なバトルロイヤルモード“ガンラッシュ”が実装された「Red Dead Redemption 2」ですが、新たに8-bit Bastardがファンメイドのドキュメンタリー映像シリーズ“The Five States”の第2弾エピソードを公開。アンバリーノ州に続く今回のエピソードは、全体マップの北東から中央のハートランドに向けて拡がる“ニューハノーバー州”にスポットを当てる内容となっています。
豊かな森が拡がる北東のロアノークリッジをはじめ、エリュシオンプールに拡がる石灰岩の巨大な洞窟と豊かな生態系、中央に拡がる広大な平野ハートランドと海底から隆起した巨大な岩山など、“Red Dead Redemption 2”の圧倒的な景観とバイオームが確認できる最新エピソードは以下からご確認ください。
予てから、サンドボックスMMO“New World”やSci-Fiサバイバルアドベンチャー“Crucible”、人気番組をゲーム化する“Grand Tour”といった注目作の開発を進めている「Amazon」ですが、新たに複数のメディアが“Amazon”の独自クラウドゲーミングサービスに関する噂を報じ話題となっています。
先日、英Stainless Gamesの人気フランチャイズ“Carmageddon”のIPを取得したTHQ Nordicが、本日さらなるIPの獲得をアナウンス。ベルギーの開発者Franck Sauer氏とYves Grolet氏、Yann Robert氏が手掛けた人気オープンワールドアクションアドベンチャー「Outcast」のIPを獲得したことが明らかになりました。
本日、Academy of Interactive Arts & Sciencesが第22回「D.I.C.E. Awards」の部門別ノミネート作品をアナウンスし、お馴染みCory Barlog氏が開発を率いた新生「God of War」がGOTYを含む11部門に選出され、見事最多ノミネート(選出は12)を果たしたことが明らかになりました。
次いで、Insomniac Gamesの“Marvel’s Spider-Man”が11部門、Rockstar Gamesの“Red Dead Redemption 2”が11部門、Lucas Pope氏の新作“Return of the Obra Dinn”が6部門に選出されたほか、“Florence”や“Into the Breach”、“Detroit Become Human”、“Assassin’s Creed Odyssey”といった2018年を代表する人気タイトルが名を連ねる状況となっています。
第22回“DICE Awards”の授賞式は、2月13日にラスベガスのアリア リゾート&ホテルで開催され、Kinda FunnyのGreg Miller氏とNerdistのJessica Chobot女史がホストを務め、例年通りライブ配信も行われるとのこと。
本日、ボーンデジタルが2013年にカプコン社から刊行された“デビル メイ クライ”シリーズの設定資料集「デビルメイクライ 3・1・4・2 グラフィックアーツ(カプコンオフィシャルブックス)」の増補改訂版となる「デビル メイ クライ 3・1・4・2 グラフィックアーツ スペシャルエディション」をアナウンスし、1月下旬の発売を予定していることが明らかになりました。(国内Amazonの予約もスタート)
今回の増補改訂版は、2013年のオリジナルに加え、4SE(スペシャルエディション)のコンテンツやスペシャルインタビューを収録しているとのこと。
シリーズファン垂涎の一冊となる豪華な設定資料集の概要と素敵なサンプルイメージは以下からご確認ください。
本日SIEが、2018年12月の北米/ヨーロッパ地域におけるPlayStation Storeのカテゴリ別ダウンロードランキングをアナウンスし、2018年12月7日にPS4向けの世界ローンチを果たした「PlayerUnknown’s Battlegrounds」と、好調な販売を続ける人気シリーズ最新作「FIFA 19」が北米とヨーロッパのPS4ゲームカテゴリにおいてそれぞれ首位を獲得したことが明らかになりました。
また、前回PS VRカテゴリで首位を獲得したHyperbolic MagnetismのVRリズムゲーム“Beat Saber”が、再び北米とヨーロッパの同カテゴリで“Job Simulator”や“Astro Bot Rescue Mission”を抑え1位となっています。
PS4ゲームとF2Pタイトル、DLC、PlayStation VRゲーム、PS Vitaゲーム、PSクラシック、PS4用テーマを含むカテゴリ別のランキングは以下からご確認下さい。
昨日、アンナが新たな旅について語る素晴らしいストーリートレーラーがお披露目された人気シリーズ最新作「Metro Exodus」ですが、先ほど3日目の新情報が解禁され、僅か10セット限定の超豪華な限定版“Master Artyom Edition”がアナウンスされました。
また、発表に併せてシリーズの原作者であるドミトリー・グルホフスキーが自らガスマスクや弾丸型のライター、革製の地図、スパルタンのドッグタグ、スポットライトを備えたニキシー管の腕時計、サイン入りの証明書といった豪華な特典を紹介するトレーラーが登場しています。
昨年9月のアナウンスを経て、先月19日に第1話が発売された“ウィッチャー”シリーズの新作コミック「The Witcher: Of Flesh and Flame」ですが、1月23日の第2話発売が迫るなか、Comicbookが第2話のサンプルページを公開しました。
ひょんなことからオフィルに迷いこんだゲラルトさんとダンディリオンが、身分を隠すためにナラコートの王子とそのボディガード、ランバートを名乗るものの、やっぱり厄介なもめ事に巻き込まれる様子と楽しそうなダンディリオンを描いた素敵なイメージは以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。