UKチャート6/10~16:記録的なローンチを果たした新生「God of War」が通算6度目の首位を獲得

2018年6月18日 17:54 by okome
sp
「God of War」

前回“FIFA 18”を抑え、Dontnodのゴシックな吸血鬼アクションRPG“Vampyr”が見事初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどUkieが6月10日週の最新データを発表し、Santa Monica Studioの新たな傑作「God of War」が通算6度目の首位を獲得したことが明らかになりました。

PlayStationの大規模セール“Days of Play”の開催に併せて、“God of War”や“Fallout 4”、“Playstation VR Worlds”、“Assassin’s Creed Origins”、“Call of Duty: WWII”といったタイトルが販売を伸ばし、再浮上を果たした最新の上位20作品は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“The Binding of Isaac”を生んだEdmund McMillen氏がマルチプレイヤーの新作発表を予告、お披露目はまもなく

2018年6月18日 12:52 by katakori
sp
「Edmund McMillen」

先日、The Binding of Isaacユニバースに関連する新作“The Legend of Bum-bo”のお披露目が行われ、遺伝子組み替えネコ育成ゲーム“Mew-Genics”の再始動にも着手しているお馴染みEdmund McMillen氏が、なにやら未発表の新作発表を予告し、まもなくお披露目を果たすことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Mass Effect」は死んでいない、BioWareが“Andromeda”から多くを学んだと説明

2018年6月18日 9:57 by katakori
sp
「Mass Effect」

現在、期待作「Anthem」と「Dragon Age」シリーズの未発表新作を手掛けているBioWareですが、新たにスタジオのリードプロデューサーMike Gamble氏がEurogamerのインタビューに応じ、ローンチ後のDLCリリースを断念した“Mass Effect: Andromeda”の評価に基づく「Mass Effect」の今後について言及。まだシリーズが死んでおらず、将来的に新しい作品が登場する可能性を示唆し話題となっています。

(続きを読む…)

ステルスホラー“Hello Neighbor”のマルチプレイヤースピンオフ「Secret Neighbor」のプレイ映像がお披露目、発売は年内

2018年6月16日 17:44 by katakori
sp
「Secret Neighbor」

E3の開催に先駆けて、今月初めに名称のみアナウンスされていた住居侵入ステルスホラー“Hello Neighbor”シリーズの新作「Secret Neighbor」ですが、E3の開催に伴い本作のお披露目が行われ、事前情報通りマルチプレイヤータイトルの開発を進めていることが明らかになりました。

“Secret Neighbor”本編のアクト1とアクト2の間に起こった出来事を描く“Secret Neighbor”は、最大8人プレイ可能なマルチプレイヤータイトルで、お隣さん家に侵入した子供達をプレイし、本編と同じく最深部のドアを開けること目標となっていますが、プレイヤーのうち一人は子供に変装した隣人であり、あの手この手で残る7人の妨害を図る、つまり協力が必須ながら誰も信用できないソーシャル要素の強い非対称マルチプレイヤー作品となっています。

今回は“Secret Neighbor”初のゲームプレイ映像を含むトレーラーと共に、tinyBuildがE3プレスカンファレンス向けに用意したバグ修正ソングとビデオゲーム開発ソング“The Greatest Game In The World”のミュージックビデオをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

Insomniac版「Spider-Man」のスパイダーマンが来たる新イベント“スパイダーゲドン”に参戦

2018年6月16日 11:56 by katakori
sp
「Spider-Man」

スパイダーバースに続く新イベントとして、5月中旬頃からMarvel Comicsが始動を予告している“Spidergeddon”(スパイダーゲドン)ですが、グウェンやパンク、ノワール、スカーレット、ジェシカ、MJ、シルク、2099達に加え、ツムツムまで並ぶティザーイメージに一人混じった謎のシルエットに注目が集まるなか、新たにPolygonが独占情報として、Insomniac版スパイダーマンのスパイダーゲドン参戦をアナウンス。遂にInsomniacの新作「Spider-Man」に登場するピーター・パーカーとスパイダーマンがカノン入りを果たすことが明らかになりました。

また、発表に併せて白いクモが印象的なInsomniac版“Spider-Man”のスパイダーマンを描いたスパイダーゲドンのカバーアートが公開。スパイダーゲドンの0話は、9月7日のPS4版“Spider-Man”ローンチ後、2018年9月26日に発売予定となっています。

(続きを読む…)

GamingHeadsがデスクローを再現した「Fallout: Deathclaw」スタチューをアナウンス、出荷は2019年Q1

2018年6月16日 10:22 by okome
sp
「Fallout 4」

先日、“ボトルとキャッピー”のフィギュアセットを発表したお馴染みGamingHeadsが、新たにデスクローを見事に再現した「Fallout: Deathclaw」スタチューをアナウンスし、2019年Q1の出荷に向けて999.99ドルで予約の受付けを開始しました。

(続きを読む…)

Microsoftの「Xbox E3 2018 ブリーフィング」がTwitch史上最大の同時視聴数を記録、GitHypが最新の調査結果を報告

2018年6月16日 9:55 by katakori
sp
「Twitch」「Microsoft」

様々なサプライズと新作の発表で世界中のゲーマーを喜ばせ、昨日無事閉幕した“E3 2018”ですが、SteamやTwitchのユーザーデータと統計情報を専門に扱う調査会社GitHypが今年のE3に関するTwitchの視聴規模を報告し、Microsoftの「Xbox E3 2018 ブリーフィング」が大手各社のプレスカンファレンスで最大の同時視聴数を記録しただけでなく、Twitch全体の同時視聴記録を更新したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Fallout 76」のトレーラーに使用された“Country Roads”カバーのiTunes向け配信が7月4日に決定

2018年6月15日 23:24 by katakori
sp
「Fallout 76」

先日、メイキングドキュメンタリーから数多くのディテールが明らかになった人気シリーズ最新作「Fallout 76」ですが、新たにBethesdaが本作のE3トレーラーに用いられたジョン・デンバーの“Take Me Home, Country Roads”(故郷に帰りたい)カバーを、iTunes向けに配信すると発表しました。

(続きを読む…)

PC版「Warframe」の新クエスト“サクリファイス”の配信がスタート

2018年6月15日 16:43 by okome
sp
「Warframe」

先日、シネマティックな新クエスト“サクリファイス”の概要をご紹介した「Warframe」ですが、新たにDigital Extremesがプレスリリースを発行し、PC向けに“サクリファイス”の配信開始を報告しました。

またPC版“サクリファイス”の配信に併せて、Haloのミョルニル・アーマーやDestinyの武器を見事に再現したプロップの数々で知られるImpact Propsが“Umbra”のアーマーとブレードを再現した映像に加え、ストリートアーティストKiptoeがロサンゼルスのダウンタウンに描いた巨大な“Umbra”壁画アートの製作過程を撮影したプロモーション映像が登場しています。

(続きを読む…)

E3デモの楽曲を収録した「The Last of Us Part II」の7インチアナログレコードがアナウンス、出荷は2018年8月

2018年6月14日 16:42 by okome
sp
「The Last of Us Part II」

先日、激しい戦闘と脅威的なビジュアルを収録した初のゲームプレイ映像がお披露目された「The Last of Us Part II」ですが、新たにNaughty DogとMondoが、E3デモに使用された楽曲を収録した7インチアナログ盤の発売をアナウンスし、2018年8月の出荷に向けMondoの公式サイトと海外PlayStation Gear Storeにて予約の受付けを開始しました。

(続きを読む…)

Mondoが「ロックマン」と「風ノ旅ビト」、「Fallout 4」の素晴らしい限定ポスターをアナウンス、予約受付開始はもまなく

2018年6月14日 12:50 by katakori
sp
「MEGA MAN」「JOURNEY」「FALLOUT 4」

先日、新生“God of War”のレコード2枚組アナログサウンドトラックを発売したMondoが、新たに「ロックマン」(Mega Man)と「風ノ旅ビト」(Journey)、「Fallout 4」の限定ポスターをアナウンスし、現地時間の6月14日(木)中に予約の受付を開始することが明らかになりました。

今回アナウンスされたのは、Dragon Age: Knight ErrantやDragon Age: Magekillerのカバーアートでお馴染みSachin Teng氏による“ロックマン”(45.72cm x 60.96cm、限定225枚)とTomislav Jagnjic氏による“風ノ旅ビト”(91.44cm x 60.96cm、限定275枚)、Cristian Eres氏が“Fallout 4”冒頭の象徴的なシーンを描いたポスター(91.44cm x 60.96cm、限定225枚、バリアント限定125枚)の4種で、何れもDL Screenprintingが印刷を担当し、2018年8月の出荷を予定しています。

(続きを読む…)

TelltaleとNetflixが提携を発表、「Minecraft: Story Mode」のインタラクティブストーリーがNetflixに今秋登場

2018年6月14日 10:06 by katakori
sp
「Minecraft: Story Mode」

先ほど、Telltale Gamesによる人気ドラマ“ストレンジャー・シングス”のビデオゲーム化をご紹介しましたが、本日Telltale GamesとNetflixが提携を発表し、「Minecraft: Story Mode」のインタラクティブストーリーが今年の秋にNetflixのコンテンツとして導入されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Telltale Gamesが人気ドラマ「ストレンジャー・シングス」のゲーム化を進行中

2018年6月14日 9:31 by katakori
sp
「Stranger Things」

現在、クレメンタインの物語を終える“The Walking Dead”最終章と待望の“The Wolf Among Us”シーズン2の開発を進めているTelltale Gamesですが、新たにスタジオの公式TwitterがNetflixとの提携を発表。人気ドラマ「ストレンジャー・シングス」に基づく新作の開発を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

傑作アドベンチャー「Grim Fandango Remastered」と「Broken Age」のNintendo Switch対応がアナウンス

2018年6月14日 1:46 by katakori
sp
「Grim Fandango Remastered」

本日“E3 Coliseum 2018”の一環として、発売20周年を祝うアニバーサリーイベントが開催されたLucasArtsの傑作アドベンチャー「Grim Fandango」ですが、イベントの司会を務めたお馴染みティム・シェーファーが新たな取り組みをアナウンスし、Double Fineが「Grim Fandango Remastered」と「Broken Age」のNintendo Switch対応を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

GamingHeadsが「ボトルとキャッピー」を完全再現した“Fallout”フィギュアの予約販売を開始、出荷は2018年7月

2018年6月13日 9:38 by katakori
sp
「Fallout 4」

シリーズを象徴するキャラクター“Vault Boy”のボブルヘッドフィギュアやぬいぐるみ、パワーアーマーのレプリカといった多彩な“Fallout”アイテムの販売を手掛けるお馴染みGamingHeadsが、新たにヌカ・ワールドのマスコットキャラクター“ボトルとキャッピー”を再現したフィギュアセット「Fallout: Bottle and Cappy Bendables」をアナウンスし、2018年7月の出荷に向けて24.99ドルで予約の受付けを開始しました。

(続きを読む…)

「Splinter Cell」の復活を心から望んでいる、UbisoftのCEO Yves Guillemot氏がインタビューで説明

2018年6月12日 18:55 by katakori
sp
「Splinter Cell」
参考:Ghost Recon Wildlandsの期間限定イベントに登場したサム

今年4月に実装された“Tom Clancy’s Ghost Recon Wildlands”のイベントにおけるサムの動向に加え、ボイスアクターとして復活を果たした俳優マイケル・アイアンサイドが二度とサム役を辞めないと明言した経緯から、UbisoftのE3プレスカンファレンスにおける恒例のサプライズとして、颯爽と復活を果たすのではないかと世界中のファンが固唾を呑んで見守っていた「Splinter Cell」ですが、今朝の“Ubisoft E3 2018 カンファレンス”をご覧になった方であればご存じの通り、今年は残念ながらサプライズ発表が行われず、“Splinter Cell”も復活を果たすことはありませんでした。

そんな中、UbisoftのCEO Yves Guillemot氏がGeoff Keighley氏の“YouTube Live at E3”に出演し、“Splinter Cell”の復活について前向きな姿勢を見せ話題となっています。

(続きを読む…)

ThinkGeekが“Fallout 76”のPip-Boyを再現するレプリカ「Fallout 76 Pip-Boy 2000 Construction Kit」の予約販売を開始、価格は149.99ドル

2018年6月12日 16:44 by katakori
sp
「Fallout 76」

先日のお披露目に併せて、T-51パワーアーマーのヘルメットを同梱する超豪華な“Power Armor Edition”がアナウンスされた「Fallout 76」ですが、新たにThinkGeekとBethesda Softworksが本作の旧型Pip-Boy“Model 2000 Mk VI”(※ Fallout 4に登場したPip-Boyは“3000 Mark IV”だった)を再現するレプリカ組み立てキット「Fallout 76 Pip-Boy 2000 Construction Kit」をアナウンスし、149.99ドルで予約の受付を開始しました。

ThinkGeekGameStopBethesdaストア専売となる原寸大の“Fallout 76 Pip-Boy 2000 Construction Kit”は、ゲーム内の3DモデルとBethesdaの初期コンセプトスケッチに基づく“Pip-Boy Model 2000 Mk VI”を150種超のパーツで再現するThe Wand Company謹製の組み立てキットで、スプリングを備えたボタンや回転可能なノブ、動作するラジオ用ダイヤル、ホロテープのイジェクト機構を特色とし、ホロテープやフェイクレザーのケース、Vault-Tec社製の工具とインストラクションマニュアルを同梱するファン垂涎のレプリカとなっています。

(続きを読む…)

遂にJadeとPey’jが姿を見せる期待作「Beyond Good and Evil 2」のシネマティックトレーラーがお披露目

2018年6月12日 5:20 by katakori
sp
「Beyond Good and Evil 2」

現在ロサンゼルスで開催中の“Ubisoft E3 2018 カンファレンス”にて、「Beyond Good and Evil 2」のプレゼンテーションが開始され、まるで海のような惑星の輪を航行するKnoxやShani、そしてPey’jが搭乗する宇宙船を謎の勢力が襲撃するシネマティックトレーラーが登場。なんとオリジナルとは全く様子が異なる若いJadeが姿を現しました。

また、ディレクターGabrielle Sharager女史が登壇し、最新のゲームプレイ映像を上映。さらに“Space Monkey Program”の一環としてなんと俳優ジョゼフ・ゴードン=レヴィット率いるプロダクションHit RECordとの提携をアナウンス。ジョゼフ・ゴードン=レヴィット本人が登壇し、今後さらなるコミュニティ開発プログラムの強化を図ることが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.