「The Elder Scrolls VI」の舞台は既に決定している、Todd Howard氏が発表に至った背景やスタジオの取り組みについて言及

2018年6月29日 16:29 by katakori
sp
「The Elder Scrolls VI」

昨日バルセロナで行われたGamelabにて、Bethesda Game StudiosのTodd Howard氏がGeoff Keighley氏のパネルに登壇したほか、VentureBeatEurogamerのインタビューに応じ、「The Elder Scrolls VI」や「Starfield」の開発に関するアプローチや発表に至った経緯、個人的な現状や現在のビデオゲーム産業に関する見解など、幾つかの興味深いトピックに言及しています。

“The Elder Scrolls VI”の舞台に関する発言や問題となっている“Westworld”、現在プレイしているゲーム、リスクの高い挑戦を重視する攻めの姿勢、新IP“Starfield”に対する思い入れにまで及ぶTodd Howard氏の興味深い見解は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Unchartedの母Amy Hennig女史がEAの退社を正式に報告、インディースタジオの設立とVisceral版“スター・ウォーズ”の続報も

2018年6月29日 11:25 by katakori
sp
「Amy Hennig」

2017年10月18日に報じられた“Visceral Games”の閉鎖と未発表“スター・ウォーズ”プロジェクトの再編に伴い、動向が分からない状況となっていたAmy Hennig女史ですが、昨日バルセロナで開催されたGamelabカンファレンスにて、Amy Hennig女史がEurogamerの確認に応じ、今年1月の時点でEAを退社していたことが明らかになりました。

さらに、小規模なインディースタジオの設立に加え、Visceral版“スター・ウォーズ”の現場についても報じられ、Unchartedシリーズの成功を支えたAmy Hennig女史の動向に改めて注目が集まる状況となっています。

(続きを読む…)

2013年にアナウンスされた「Halo」の実写TVシリーズが遂に本格始動、10エピソードの製作が2019年初頭にスタート

2018年6月29日 10:08 by katakori
sp
「Halo」

2013年5月に開催されたXboxイベントにて、スティーブン・スピルバーグ監督とアンブリン、343が製作を率いる実写作品として正式にアナウンスされ、2014年5月に米大手TV局“Showtime”が放送権を獲得した「Halo」の実写TVシリーズですが、その後定期的な生存報告が行われるのみとなっていたプロジェクトの続報が待たれるなか、VarietyがTVシリーズの本格始動を報告。10エピソード分の製作をオーダーしたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

“E3 2018”を総括する「Game Critics Awards」のノミネート作品が発表、BioWareの“Anthem”が総合ベストを含む最多ノミネートでリード

2018年6月29日 0:29 by katakori
sp
「E3 2018」

Game InformerやIGN、Polygonといったお馴染みの情報サイトを含む大手メディア(今年は計53社)がE3で最も印象的だった作品を選ぶ恒例の「Game Critics Awards」ですが、先ほど“E3 2018”を総括する全17部門のノミネート作品がアナウンスされ、今年はBioWareの期待作「Anthem」が総合ベストの“Best of Show”を含む最多5部門のノミネートを果たしたことが明らかになりました。

このほか、総合ベストを含む4部門ノミネートを果たしたフロム・ソフトウェアとActivisionの新作「Sekiro: Shadows Die Twice」に加え、3部門ノミネートを果たした「Spider-Man」やリメイク版「Resident Evil 2」(バイオハザード2)、「Dreams」といった注目作が並ぶ今年のラインアップは以下からご確認下さい。

なお、“Game Critics Awards”はE3向けにプレイアブル出展された作品を対象としていることから、“サイバーパンク2077”や“Beyond Good & Evil 2”、“Death Stranding”、“Fallout 76”、“Devil May Cry 5”、“Halo Infinite”、“The Last of Us Part II”といった注目作はノミネートに含まれませんが、特別賞の資格は有しており、7月2日に3部門の特別賞タイトルがアナウンスされる予定となっています。

(続きを読む…)

国際オリンピック委員会と国際スポーツ連盟機構が「e-Sports」の今後について議論する公開討論会をアナウンス、BlizzardやRiotの代表も参加

2018年6月28日 1:51 by katakori
sp
「e-Sports」「オリンピック」

予てから、オリンピック向けの“e-Sports”正式種目化に前向きな見解を示している国際オリンピック委員会(IOC)が、新たに国際スポーツ連盟機構(GAISF)と共同で実施する“e-Sports”テーマの公開討論会「Esports Forum」を発表。2018年7月21日にスイスのオリンピック・ミュージアムでパネルの開催を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Isaacユニバースの本格的なカードゲーム「The Binding of Isaac: Four Souls」のKickstarterキャンペーンが開始、僅か数時間で5万ドルの初期ゴールをクリア

2018年6月27日 18:13 by katakori
sp
「The Binding of Isaac: Four Souls」

先日、アイザックやケイン達を描いたキーアートと共に、ボードゲームを思わせる幾つかのディテールをご紹介したEdmund McMillen氏の新作「The Binding of Isaac: Four Souls」ですが、謎に満ちた新作の正体に注目が集まるなか、先ほどEdmund McMillen氏が本作のKickstarterキャンペーンをスタート。大方の予想通り、本格的なカードゲームの製作を進めていることが明らかになりました。

Studio71の協力を得て、Edmund McMillen氏とDanielle McMillen女史、Tyler Glaiel氏が製作を進めている“The Binding of Isaac: Four Souls”は、キャラクターと固有のスタートアイテムカードを軸に、モンスターカードとトレジャーカード、Lootカードを用いて、多彩なモンスターやボスと戦いながら魂の収集を競うターンベースのカードゲームで、協力や物々交換、裏切りを推奨するルールを特色としており、5万ドルの初期ゴール調達を目標としていますが、開始から僅か2~3時間足らずで目標をクリアし、早くも8万ドルを超える調達を果たす状況となっています。

(続きを読む…)

傑作パズル「Monument Valley 2」の累計販売が約350万本を記録、収益は11億円を突破

2018年6月27日 12:03 by katakori
sp
「Monument Valley 2」

昨年6月のiOS版に続いて、11月上旬にはAndroid版がローンチを果たした傑作パズルの続編「Monument Valley 2」ですが、新たにustwo Gamesが本作の初年度における販売や収益、開発コスト等に関する統計情報をまとめたインフォグラフィックを公開。“Monument Valley 2”の累計販売が349万5,056本に達し、収益が1,040万633ドル(約11億2,000万円)を記録したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Dreams」の高機能なオーディオツールを利用した熱いライブ映像がお披露目、Media Moleculeのオーディオとアニメーションチームが演奏

2018年6月27日 0:17 by katakori
sp
「Dreams」

先月中旬にゲーム内のサウンドツールとは到底思えない本格的なDAW(Digital Audio Workstation)環境の実装と幾つかのディテールをご紹介したMedia Moleculeの期待作「Dreams」ですが、新たにスタジオがE3 2018の“PlayStation Media Showcase”ステージでお披露目した本作のライブ映像を公開。Media Moleculeのサウンドとアニメーションチームに所属する開発者達が、実機とコントローラーを用いて15分半に及ぶライブ演奏を披露する大変な映像となっています。

アナログな入力と演奏を可能にするフリーフォームのパフォーマンスツールや本格的なサウンドエフェクトを駆使した“Dreams”の底知れない可能性をまざまざと見せつける必見のライブは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“闇の一党”クエストの誕生にスポットを当てる「The Elder Scrolls」の新たな短編ドキュメンタリー映像が公開

2018年6月26日 18:10 by katakori
sp
「The Elder Scrolls」

先日、Bethesda Game Studiosの歴史にスポットを当てる長編ドキュメンタリー“The History of Bethesda Game Studios”に日本語字幕を追加したお馴染みNoclipが、新たにBethesda Game Studios関連の短編ドキュメンタリー「Designing Elder Scrolls’ Dark Brotherhood」を公開。「The Elder Scrolls IV: Oblivion」と「The Elder Scrolls V: Skyrim」における“闇の一党”クエスト誕生にスポットを当てる必見の内容となっています。

かつてLooking GlassとION Storm Austinで“Thief II”の開発に参加したBethesda Game StudiosのEmil Pagliarulo氏が“Thief”に対する初代“Tom Clancy’s Rainbow Six”の影響をはじめ、“闇の一党”クエストとボーン・アイデンティティーの共通点、暗殺という暗く重い内容を人気ドラマ“デクスター 警察官は殺人鬼”のようなある種のユーモアで軽減したアプローチ、お馴染み「お前を見ている」(We Know)誕生の経緯とTodd Howard氏の判断など、非常に興味深いトピックに言及する最新の短編ドキュメンタリーは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

続報:Isaacユニバースのマルチプレイヤー「The Binding of Isaac: Four Souls」がアナウンス、幾つかのディテールも

2018年6月26日 12:00 by katakori
sp
「The Binding of Isaac」

先日、Edmund McMillen氏が馴染み深い作品をテーマにしたマルチプレイヤータイトルを予告し話題となりましたが、新たにEdmund McMillen氏が新作「The Binding of Isaac: Four Souls」と初のキーアートを発表。お馴染み“The Binding of Isaac”ユニバースのマルチプレイヤースピンオフを手掛けていることが明らかになりました。

また、Edmund McMillen氏が新作に関する幾つかのディテールを紹介しており、今のところ詳細は不明ながら、シリーズ初のボードゲームが登場するのではないかと注目を集めています。

氏が明かした不可思議なディテールに加え、アイザックとマグダレーン、ケイン、ユダの姿を描いた初のキーアートは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ラフスケッチや多彩なコンセプトアートを収録する「The Art of Battlefield V」がアナウンス、発売は2018年10月

2018年6月26日 10:25 by okome
sp
「Battlefield V」

来るgamescom向けの出展やクローズドアルファ/ベータの情報解禁が待たれる人気シリーズ最新作“Battlefield V”ですが、新たにDark Horse BooksとEA DICEが最新作の豪華なハードカバーアートブック「The Art of Battlefield V」をアナウンスし、海外AmazonやBarnes&Noble、Things From Another Worldといった大手小売向けの予約受付がスタートしました。(参考:国内Amazonの“The Art of Battlefield V”)。

(続きを読む…)

噂:Telltaleの「ストレンジャー・シングス」はスタジオ初のUnity採用タイトルか、Varietyが報告

2018年6月26日 9:03 by katakori
sp
「Telltale Games」

今年1月下旬にUnity関連の開発者募集を開始し、近年様々な問題が表出している内製エンジン“Telltale Tool”から“Unity”への移行が噂されている“Telltale Games”ですが、新たにVarietyがスタジオの元CEO Kevin Bruner氏によるTelltale Gamesの訴訟問題を含め、騒がしい状況が続いているスタジオの背景と低迷の経緯に焦点を当てる独占記事を公開。複数の匿名ソースから情報を得たとして、今年6月にアナウンスされた「ストレンジャー・シングス」のビデオゲーム化タイトルが初のUnity採用作品になると報じ話題となっています。

(続きを読む…)

UKチャート6/17~23:「マリオテニス エース」が“God of War”を抑え見事初登場1位を獲得

2018年6月25日 22:18 by katakori
sp
「Mario Tennis Aces」

前回、新生“God of War”が通算6度目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUkieが6月17日週の最新データを発表し、Nintendo Switch向けの「マリオテニス エース」(Mario Tennis Aces)が見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。

なお、先日クロスプレイ対応を導入しリローンチを果たしたNintendo Switch版“Minecraft”は初登場21位、同じく初登場となるNintendo Switch版“Flashback: Collectors Edition”は26位でTOP40入りを果たしています。

(続きを読む…)

「Black Mesa」の“Xen”パートを紹介する新スクリーンショットが公開、一部チャプターは外部テストもスタート

2018年6月25日 15:38 by katakori
sp
「Black Mesa」

昨年末に“Xen”以降の開発に関する進捗をご紹介した初代“Half-Life”の大規模リメイク「Black Mesa」ですが、新たにCrowbar CollectiveがSteamページを更新し、“Xen”以降のチャプターに関する最新の進捗を報告。遂に“Xen”と“Gonarch’s Lair”の外部テストを開始したことが明らかになりました。

報告によると、1時間程度でクリア可能だったオリジナルのXen以降に対して、Black Mesa版の“Xen”と“Gonarch’s Lair”は既に2時間に及ぶゲームプレイが実装済みとのこと。

また、報告に併せて5チャプター分の具体的な現状も判明しています。

(続きを読む…)

ドラマ版「The Witcher」のキャスティングが遂にスタート、ネタバレ対策に関する話題も

2018年6月25日 11:58 by katakori
sp
「The Witcher」

5月下旬に豪華なライターチームの面々が紹介され、脚本の共同作業がスタートしたPlatige ImageとNetflixのドラマ版「The Witcher」ですが、新たにドラマ版のライターとショーランナー、製作総指揮を務めるLauren Schmidt女史が最新の進捗を報告し、まもなくドラマ版のキャスティングを開始することが明らかになりました。

(続きを読む…)

アナ・ブレイとキャムリンの過去を描く「Destiny 2: ウォーマインド」の新たな無料コミックが公開

2018年6月23日 17:30 by katakori
sp
「Destiny 2」

9月4日の“孤独と影”ローンチが迫る「Destiny 2」ですが、新たにBungieが海外公式サイトを更新し、3話目となる“Destiny 2: ウォーマインド”の無料コミックを公開しました。

今回は、アナ・ブレイとキャムリンの出会いや2人が取り組んだラスプーチンの捜索、チンジュと共にメリディアンベイへ赴いた2人の戦い、以前にアナが示唆していた命に関わるようなキャムリンの負傷など、2人の過去と現在を描いた興味深い内容となっています。

(続きを読む…)

FunkoがSDCC向けに「Cuphead」テーマのリュックとポーチのセットをアナウンス

2018年6月23日 13:27 by okome
sp
「Cuphead」

先日、新たなプレイアブルキャラクター“Ms. Chalice”を導入する新DLC“The Delicious Last Course”が発表されたStudio MDHRの傑作シューティング「Cuphead」ですが、新たにFunkoが、ロサンゼルスのファッションメーカーLoungefly(ラウンジフライ)とのコラボレーションを発表し、開催が迫るSDCCにて“Cuphead”テーマのリュックとポーチのセットを発売することが明らかになりました。

(続きを読む…)

続編「Life is Strange 2」のエピソード1配信が9月27日に決定、お披露目は8月

2018年6月23日 0:09 by katakori
sp
「Life Is Strange 2」

続編に関係する無料のスピンオフ“The Awesome Adventures of Captain Spirit”の6月26日配信がいよいよ目前に迫る“Life is Strange”シリーズですが、先ほどDontnodが続編「Life is Strange 2」初のティザートレーラーを公開し、2018年9月27日にエピソード1のローンチを果たすことが明らかになりました。

今のところ、続編に関する具体的なディテールは不明ですが、8月にさらなる詳細がアナウンスされる予定となっており、gamescomにて続報が解禁されるのではないかと見られています。

使い古したバッグとステッチで描かれた美しいロゴを描いたティザー映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.