「Activision Blizzard」が2018年内に新たなリマスター作品のリリースを計画中

2018年2月28日 17:29 by katakori
sp
「Activision Blizzard」

昨年、新たな試みとして“Call of Duty: Modern Warfare Remastered”(スタンドアロン版)と“Call of Duty: Black Ops III Zombies Chronicles”、そして“Crash Bandicoot N. Sane Trilogy”(クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!)を含む3つのリマスターをリリースし、いずれも大きな成功を収めた“Activision”ですが、新たに「Activision Blizzard」が米国証券取引委員会に提出した10-Kの年次報告書から、新たなリマスタータイトルの存在が浮上し話題となっています。

(続きを読む…)

傑作を実写化した短編「Papers, Please: The Short Film」のVFX処理を紹介するメイキング映像が公開

2018年2月28日 16:19 by katakori
sp
「Papers, Please」

先日、日本語字幕を含む11分弱の見事な本編がお披露目された傑作“Papers, Please”の実写短編作品「Papers, Please: The Short Film」ですが、新たに本作のポスプロやカラコレを含むVFXにスポットを当てる興味深いメイキング映像が公開されました。

メイキングを紹介したLucas Pope氏によると、メイキングにも登場する爆発シーンの男性は、短編の監督を務めたNikita Ordynskiy氏本人とのこと。

なお、今回ご紹介するメイキング映像には、本編のネタバレが含まれますので、まだご覧になっていない方は、先に本編をご確認下さい。

(続きを読む…)

Netflixのドラマ版「The Witcher」にイェネファーやレジスが登場か、Lauren Schmidt女史が主要キャラクターの人物像を紹介

2018年2月28日 13:00 by katakori
sp
「The Witcher」

先日、パイロット版の脚本が完成したと報じられたPlatige ImageとNetflixのTVドラマ版「The Witcher」ですが、TVシリーズのライターとショーランナーを務めるLauren Schmidt女史が予てから自身のTwitterを通じてシリーズの主要キャラクターに関する印象をまとめており、名前の挙がったキャラクターがドラマ版に登場するのではないかと注目を集めています。

Lauren Schmidt女史によるキャラクターの紹介は、人物像の簡潔な分析に加え、心情に関する機微や見解をまとめたもので、ゲラルトについては、ストイックで慎重、バランスの取れた人物、苛烈とまとめた上で、心の片隅に決して表には出さない柔らかで感傷的な面を備えているといった、非常に興味深い分析を提示しています。

今のところ、Lauren Schmidt女史が挙げた13人のキャラクターがドラマ版に登場するか、その詳細は不明ですが、そのラインアップには(ローチを含む)お馴染みの面々に加え、レジスやヴィルゲフォルツ、ヴィレントレテンマースの名前まで挙がっており、ドラマ版が一体どんな物語を描くのか、パイロット版の仕上がりに大きな期待が掛かるところです。

(続きを読む…)

ESRBがルートクレートやゲーム内通貨、拡張パック等を対象とする「In-Game Purchases」表記の導入を発表

2018年2月28日 8:38 by katakori
sp
「ルートボックス」

“Middle-earth: Shadow of War”の発売を皮切りに、“Star Wars Battlefront II”や“Forza Motorsport 7”といった注目作の仕様からビデオゲーム産業全体に関わる大きな議論を巻き起こしていた“ルートクレート”問題ですが、1月末のワシントン州に続いてハワイ州が提出したルートボックス規制法案の動向に注目が集まるなか、北米地域のレーティング機関“ESRB”がこの問題に対する回答とも言える「In-Game Purchases」ラベルの導入を発表。今後、北米市場においてゲーム内の購入要素を持つ全てのリテールパッケージとダウンロード版の商品ページに注意を促す“In-Game Purchases”の表記を義務づけることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Horizon Zero Dawn」の発売1周年を祝うAMAセッションがアナウンス、Ashly Burchも参加

2018年2月27日 22:47 by katakori
sp
「Horizon Zero Dawn」

2月28日にローンチを果たし、今やKillzoneを超えてGuerrilla Gamesを象徴する作品となった「Horizon Zero Dawn」ですが、本日スタジオがまもなく迎える本作の発売1周年の祝うAMAセッションの実施を発表。Guerrillaの開発者に加え、アーロイを演じたお馴染みAshly Burchの参加が明らかになりました。

(続きを読む…)

Crate Entertainmentが「Grim Dawn」の製品版ローンチ2周年を祝う大きな発表を予告、情報解禁は3月5日

2018年2月27日 17:20 by katakori
sp
「Grim Dawn」

2010年1月のアナウンスと2013年5月のSteam Early Access入りを経て、2016年2月26日に製品版ローンチを果たしたCrate Entertainmentのハック&スラッシュARPG「Grim Dawn」ですが、新たにCrateが公式フォーラムを更新し、当初の想定を大きく上回る100万本販売を突破した本作の成功について、ファンに感謝の言葉を伝えると共に、何やら近く大きな発表を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Stardew Valley」の発売2周年を祝うピアノコレクションがアナウンス、未発表新作の予告も

2018年2月27日 16:26 by katakori
sp
「Stardew Valley」

マルチプレイヤーを導入するPC版1.3アップデートのベータテストが迫る「Stardew Valley」ですが、新たにEric Barone氏が本日迎えた“Stardew Valley”の発売2周年に言及し、この2年が氏の人生において最も短く、最も長い、奇妙な感覚を覚えるものだったと説明。共にこの旅を歩んだファンに感謝の言葉を伝えました。

(続きを読む…)

「Cyberpunk 2077」は“The Witcher 3”を超える野心的なブロックバスターを目指す、CD Projektのボスが改めて強調

2018年2月27日 14:09 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

1月11日に公式Twitterが4年1ヶ月に及んだ沈黙を破り、本格的なお披露目と続報の解禁に大きな期待が掛かるCD Projekt Redの新作「Cyberpunk 2077」ですが、2月22日にストックホルムで開催されたPareto Securities Gaming Seminarにて、CD ProjektのCEO Adam Kicinski氏とCFO Piotr Nielubowicz氏が登壇するプレゼンテーションが実施され、“Cyberpunk 2077”の開発規模やビジネス的な目標、アプローチ等について(これまでに何度も繰り返し報じられた内容とほぼ同じながら)最新の見解や取り組みが改めて提示されました。

(続きを読む…)

PAXを運用する“ReedPOP”がEurogamerやRock Paper Shotgun、VG24/7を傘下に置く「Gamer Network」を買収

2018年2月27日 11:03 by katakori
sp
「ReedPOP」「Gamer Network」

本日、PAXやNew York Comic Con、MCM Comic Conなど、多数のイベント運営を手掛けるアメリカの“ReedPOP”が、「Gamer Network」(旧Eurogamer Network)の買収を発表。Gamer Network傘下のウェブサイトやチャンネル、EGXを含むイベントを全て獲得したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

グッドスマイルカンパニーが「figma ウィドウメイカー」の予約販売をスタート、発売は2018年8月

2018年2月27日 9:45 by okome
sp
「Overwatch」

本日グッドスマイルカンパニーとBlizzardが、トレーサーとゲンジに続く“オーバーウォッチ”の第3弾figma「ウィドウメイカー」をアナウンスし、2018年12月の発売に向けグッドスマイルカンパニーの公式サイトBlizzard Gear StoreAmazonにて予約販売を開始しました。

(続きを読む…)

コンポーザーRyan Ike氏の素晴らしい楽曲を紹介する「Where the Water Tastes Like Wine」の新トレーラーが公開、サウンドトラックもまもなく

2018年2月27日 1:03 by katakori
sp
「Where the Water Tastes Like Wine」

2月28日(国内Steamは3月1日)の発売がいよいよ目前に迫るDim Bulb Gamesのデビュー作「Where the Water Tastes Like Wine」ですが、新たにGameSpotが本作の発売に先駆けてコンポーザーRyan Ike氏(GunpointやStarr Mazerで知られる)の素晴らしい楽曲を紹介する新トレーラーを公開しました。

また、オリジナルサウンドトラックの発売も決定しており、国内Amazonのダウンロード版予約がスタートしています。(参考:試聴曲を用意したRyan Ike氏のBandcamp

作品のテーマにマッチした素敵なフォークやブルース、ブルーグラスに加え、一部未見のゲームプレイフッテージが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

戦国時代から三国志まで、18年に及ぶ「Total War」シリーズの歴史と変遷にスポットを当てる解説映像が公開

2018年2月26日 23:39 by katakori
sp
「Total War」

現在、Warhammerトリロジーとナンバリング相当の三国志、スピンオフのTotal War Sagaシリーズ、Wargamingがパブリッシングを手掛けるF2PスピンオフTotal War: Arena、さらにはRome IIの拡張まで、5つのプロジェクトが平行して進められているCreative Assemblyの「Total War」シリーズですが、新たにGameSpotが2000年に発売された記念すべきシリーズ第1弾「Shogun: Total War」から最新作「Total War: Three Kingdoms」まで、18年に及ぶシリーズの歴史と紆余曲折あった変遷にスポットを当てるドキュメンタリー映像を公開しました。

SEGAによる2005年の買収まで、EAやActivisionがパブリッシャーを務めた初期シリーズやシリーズのフォーミュラを築き上げた傑作“Rome: Total War”の誕生、その後の技術的な革新や多彩な取り組み、戦国時代の再訪、Rome IIローンチ時の技術的な問題、ウォーハンマーをテーマに描く異色作ながら後期シリーズの集大成的な傑作となった“Total War: Warhammer”など、シリーズの壮大な歴史と進化が確認できる興味深い解説映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Netflixドラマシリーズ「The Witcher」のパイロット版脚本が完成、ライターLauren Schmidt女史が改めて報告

2018年2月26日 23:04 by katakori
sp
「The Witcher」

先日、マーベルのドラマ版ディフェンダーズやデアデビル、NBCのザ・ホワイトハウスといった作品で知られる脚本家Lauren Schmidt女史がパイロット用脚本の最終行を公開し話題となったPlatige ImageとNetflixのTVドラマ版「The Witcher」ですが、その後の進捗に注目が集まるなか、Lauren Schmidt女史が最新の進捗を報告し、完成したパイロット用脚本のイメージを公開しました。

(続きを読む…)

UKチャート2/18~24:「FIFA 18」が再び首位に復帰、“メタルギア サヴァイヴ”は初登場6位

2018年2月26日 18:31 by katakori
sp
「FIFA 18」

前回、Warhorse Studiosのデビュー作“Kingdom Come: Deliverance”が“Grand Theft Auto V”や“モンスターハンター:ワールド”を抑え、初登場2位で見事なデビューを果たしたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどUkieが2月18日週の最新販売データを発表し、前回に続いて好調な販売を続ける「FIFA 18」が通算6度目の首位を獲得したことが明らかになりました。

同じく好調な“Grand Theft Auto V”や“Call of Duty: WWII”、“モンスターハンター:ワールド”が上位を占め、KONAMIの“メタルギア サヴァイヴ”が初登場6位でTOP10入りを果たした最新の上位20作品は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「ファークライ5」の豪華な限定版を紹介する通販番組風の字幕入りトレーラーが公開

2018年2月26日 17:36 by katakori
sp
「Far Cry 5」

3月27日の海外ローンチと3月29日の日本語版発売がいよいよ目前に迫る人気シリーズ最新作「Far Cry 5」(ファークライ5)ですが、新たにUbisoftが国内向けにエデンズ・ゲートの指導者ジョセフ・シードのスタチューを同梱する限定版“Far Cry 5: The Father Edition”を紹介するテレビショッピング風の字幕入りトレーラーを公開しました。

ホープ郡の通販番組という体でありがたいジョセフ・シードのスタチューを紹介する最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

古今東西のCRPGを網羅した大著「The CRPG Book Project」のハードカバー版がリリースか、Felipe Pepe氏が予告‏

2018年2月26日 16:33 by katakori
sp
「The CRPG Book Project」

先日、4年に及んだ制作を経て、PDF版(v1.0)の完成が報じられた「The CRPG Book Project」ですが、新たに本プロジェクトの中心人物であるFelipe Pepeさんが本書のハードカバー版に関する契約を得たと報告し、近く詳細をアナウンスすることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Funkoが「Cuphead」の新たなTシャツをアナウンス、発売は今春予定

2018年2月26日 10:53 by katakori
sp
「Cuphead」

昨年11月に「Cuphead」の悪魔やボスキャラクターを描いた2枚のTシャツをアナウンスしたFunkoが、New York Toy Fairの開催に併せて新たな“Cuphead”Tシャツを発表し、今春の発売を予定していることが明らかになりました。

Botanic PanicのPsycarrotを描いた黒いTシャツとCala Mariaを描いたグレーのTシャツは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

入国審査官のある一日を描いた実写短編「Papers, Please: The Short Film」が遂に公開、日本語字幕有り

2018年2月25日 11:34 by katakori
sp
「Papers, Please」

先日、本編公開のスケジュールをご紹介した“Papers, Please”の実写短編作品「Papers, Please: The Short Film」ですが、昨晩予定通り11分弱に及ぶ本編が解禁され、日本語を含む22言語の字幕を用意した短編が遂にお披露目されました。

冒頭の解説から俳優Igor Savochkin扮する入国審査官の複雑な心理描写、エンディングに至るまで、傑作“Papers, Please”の成分と機微を文字通り余すところなく凝縮した素晴らしい作品は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

sp

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.