「The Creative Assembly」が未発表新IPの開発者募集をスタート、開発はAlien: Isolation/Halo Wars 2チーム

2017年11月24日 10:41 by katakori
sp
「The Creative Assembly」

現在、3つの歴史系“Total War”プロジェクトやMortal Empiresを含む現行の“Total War: Warhammer 2”運用など、多数のプロジェクトを同時進行している「The Creative Assembly」ですが、新たにスタジオの公式キャリアページにて、新IPの開発者募集が開始され話題となっています。

(続きを読む…)

オープンワールドアクションRPGの開発を始動した「Playground Games」にRockstarやDICE出身の著名な開発者が参加

2017年11月24日 0:00 by katakori
sp
「Playground Games」

本日、オープンワールドアクションRPGの開発に着手した話題をご紹介したイギリスの「Playground Games」ですが、200人規模の開発を視野に入れた新チームの動向に注目が集まるなか、St Albans HouseのセカンドスタジオにRockstar GamesやDICEで活躍した著名な開発者3人の参加が明らかになりました。

(続きを読む…)

J!NXの「オーバーウォッチ」パーカーシリーズ“Ultimate Hoodies”の再販がスタート、2018年発売予定の新たなラインアップも

2017年11月23日 16:50 by okome
sp
「Overwatch」

今年6月に、究極のパーカーと銘打った「オーバーウォッチ」のパーカーシリーズ“Ultimate Hoodies”を発表したJ!NXが、ホリデーシーズンの到来に併せて“Ultimate Hoodies”の再販を開始。D.Vaとルシオ、ゲンジ、ロードホッグ、ザリア、ラインハルト、ウィドウメイカーをテーマにデザインした7種のパーカーが公式ストアにて59.99ドルで購入可能となっています。

(続きを読む…)

「ルートボックス」はギャンブルに相当しない、アメリカの業界団体“ESA”が最新の声明を発表

2017年11月23日 12:01 by katakori
sp
「ルートボックス 」「Star Wars Battlefront II」

“Middle-earth: Shadow of War”の有料箱採用を皮切りに、“Star Wars Battlefront II”や“Forza Motorsport 7”といった注目作の仕様が問題視され、10月上旬に大手レビューサービス“OpenCritic”がマイクロトランザクションとルートボックス要素の有無を評価ページに明記すると発表したことが決定的な火種となり、今やイギリスやベルギー、オーストラリア、ハワイ州が賭博法の抵触やレーティング基準の改定を念頭に置いた調査に乗りだす事態にまで発展している「ルートボックス」(ルートクレート)問題ですが、騒動の初期からルートボックスに肯定的な見解を示しているアメリカのビデオゲーム業界団体“ESA”(Entertainment Software Association、ESRBやE3の運営母体)が最新の声明を発表し、改めて“ルートボックス”はギャンブルに相当しないと強調しました。

(続きを読む…)

Forza Horizonを生んだ「Playground Games」がAAA規模のオープンワールドアクションRPGを開発中

2017年11月23日 10:25 by katakori
sp
「Playground Games」

今年2月に新スタジオ設立とレーシングジャンルではないオープンワールド作品に着手した話題をご紹介し、その後オープンワールドアクションRPGの噂が浮上していたお馴染み「Playground Games」ですが、昨晩公式Twitterが新スタジオの外観を紹介し、初めて公式にAAAオープンワールドアクションRPGプロジェクトの存在を紹介。この新スタジオがアクションRPGの開発を担当することが明らかになりました。

(続きを読む…)

5人でダンジョンをわいわい探索する「TESV: Skyrim」用Co-op MOD“Skyrim Together”のプレイ映像が公開

2017年11月22日 23:58 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」

開発チームがDedicatedサーバをホストする大規模な「The Elder Scrolls V: Skyrim」用オンラインCo-op MODとして開発が進められている“Skyrim Together”ですが、新たに開発チームが最新の進捗を紹介するゲームプレイ映像を公開。5人のプレイヤーが共にダンジョンを攻略する楽しそうなプレイ映像が登場しました。

今回は、環境インタラクションやスムースなゲームプレイが確認できる最新映像に加え、先週公開された2時間半の第2弾開発者セッション映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

DLC2種の楽曲を新たに収録したレコード4枚組の「The Witcher 3: Wild Hunt」アナログサウンドトラックが発表、発売は11月24日

2017年11月22日 18:28 by okome
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」

今年6月にCD Projekt Redと人気ドラマや映画、ゲームのアナログサウンドトラックを専門に手掛けるSpacelab9が「The Witcher 3: Wild Hunt」のレコード2枚組サウンドトラックを発売し話題となりましたが、新たにSpacelab9がThinkGeek.com専用の新商品として、2種のDLC“無情なる心”と“血塗られた美酒”の楽曲を追加収録した“The Witcher 3: Wild Hunt”の豪華なレコード4枚組サウンドトラックを発表。11月24日の販売開始を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

新作スケートシム「Session」のKickstarterキャンペーンが遂にスタート、新トレーラーもお披露目

2017年11月22日 13:08 by katakori
sp
「Session」

先日、Kickstarterキャンペーンの延期とプロトタイプデモ配信の話題をご紹介したcreā-ture Studiosの新作スケートシム「Session」ですが、昨晩予定通り本作のKickstarterキャンペーンがスタートし、開始から僅か半日で初期ゴールの半分を超える調達を達成する状況となっています。

また、Kickstarterキャンペーンの開始に併せて、ゲームプレイを収録した初の本格的なトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

ニール・ブロムカンプ監督率いるOats Studiosが中世の巨人を描く新シリーズの第1弾「Gdansk」を公開

2017年11月22日 12:14 by katakori
sp
「Oats Studios」

昨晩、“ADAM E3: The Prophet”初のトレーラーを公開し、11月30日の本編解禁を発表したニール・ブロムカンプ監督とOats Studiosですが、本日さらなる新シリーズが始動し、中世の不気味な巨人を描く第1弾映像「Gdansk」が公開されました。

今のところ、新シリーズの詳細は不明ながら、大鎌戦役や独King Art Gamesの新作“Iron Harvest”の独創的なアートワークで知られる人気アーティストJakub Różalski氏の作品にインスパイアされたとのこと。

(続きを読む…)

ハワイ州政府が「Star Wars Battlefront II」の販売禁止を目指す声明を発表、スター・ウォーズのオンラインカジノだとEAを強く非難

2017年11月22日 11:36 by katakori
sp
「ルートクレート」

先ほど、ベルギー政府のKoen Geens司法長官がヨーロッパ全体のルートクレート販売禁止に向けた取り組みを進めると語った話題をご紹介しましたが、新たにハワイ州政府がEAを名指しで非難し、「Star Wars Battlefront II」とこれに類するビデオゲームの販売を禁止する法令の制定とその調査に乗りだすと発表し注目を集めています。

(続きを読む…)

Steamが初代「Mafia」の販売を開始、Illusion Softworksが生んだオープンワールドの名作

2017年11月22日 11:08 by okome
sp
「Mafia」

先日、長年入手困難な状況が続いていた初代「Mafia: The City of Lost Heaven」の販売がGOGで再開され話題となりましたが、新たにSteamが本作の販売を再開し、英語版が1,490円で購入可能となりました。

(続きを読む…)

ニール・ブロムカンプ監督とOats Studiosが「ADAM E3: The Prophet」のトレーラーを公開、本編解禁は11月30日

2017年11月22日 0:56 by katakori
sp
「ADAM: The Prophet」

Unityが昨年6月に公開したリアルタイムレンダリングデモ“ADAM: Chapter 1”の続編として始動したニール・ブロムカンプ監督とOats Studiosの短編映像シリーズ「ADAM」ですが、10月に公開されたエピソード2“ADAM: The Mirror”に続く最終章の公開が待たれるなか、Oats Studiosが遂にエピソード3「ADAM: The Prophet」のトレーラーをお披露目。11月30日に本編の公開を予定していることが明らかになりました。

鏡との出会いにより、ADAMが自らの過去を知ったクリフハンガーのその後や新キャラクターの姿をちらりと収録した最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「The Witcher 3: Wild Hunt」のゲームプレイデザイナーが戦闘のバランスを大幅に変更する大規模MODをリリース

2017年11月21日 23:38 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」

“The Witcher 2: Assassins of Kings”のローンチ後に戦闘を中心にゲームバランスを大幅に変更する大規模MOD“Full Combat Rebalance 2”をリリースしたCD Projekt RedのシニアゲームプレイデザイナーAndrzej Kwiatkowski氏が、前作に続いて「The Witcher 3: Wild Hunt」向けの大規模なバランス調整MOD“Immersion and Gameplay Tweaks”を開発し、本日NexusModsにてMODの配布を開始しました。

(続きを読む…)

TIME誌が今年の優れたビデオゲームTOP10を発表、「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」が見事1位を獲得

2017年11月21日 22:42 by katakori
sp
「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」

2017年を締めくくる、The Game Awardsの放送やPlayStation Experienceの開催がいよいよ目前に迫る時期となってきましたが、新たにTIME誌が早くも今年の優れたビデオゲーム作品を選ぶTOP10を発表。任天堂の「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」が見事1位を獲得し、同じく任天堂の「スーパーマリオ オデッセイ」が2位、続いてGiant Sparrowの「フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと」(What Remains of Edith Finch)が上位入りを果たす結果となっています。

“Cuphead”や“PlayerUnknown’s Battlegrounds”といった今年を代表する注目作もランク入りを果たしたTIMEのベスト10は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「PUBG」誕生の背景とBrendan Greene氏の出自にスポットを当てる“Noclip”の新たなドキュメンタリー映像が公開

2017年11月21日 18:15 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

3月中旬のお披露目とSteam Early Access版ローンチを経て、名実ともに今年最大の話題作となった「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、新たに数々のビデオゲームドキュメンタリーを手掛ける“Noclip”がPUBGの父Brendan Greene氏の出自と劇的な成功、そしてPUBGが誕生した背景にスポットを当てる新作ドキュメンタリー“Who is PLAYERUNKNOWN?”を公開しました。

軍人だった父と共にアイルランド北部のドニゴールやニューブリッジ、キルデアの軍キャンプで銃や戦闘車両に囲まれ育った幼少期、当然のようにはまっていった軍事系のシューターとマルチプレイヤー、その後の運命を変えるArmaとの出会い、赤緑色覚異常によって軍人を諦めた過去とデザインへの影響、バトルロイヤルMOD/タイトル開発への着手と幾つかの変遷、そしてBlueholeとの運命的な出会いなど、自らをゲーミング業界で最もラッキーな人物だと語るまるで映画のような成功に加え、“PlayerUnknown’s Battlegrounds”の今後や開発に関する興味深いエピソード、愛する家族への思いまで込められた非常に興味深い最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

クラシックな楽曲を収録する「コンカー」と「あつまれ!ピニャータ」、「バトルトード」のアナログレコードが発表、出荷は2018年Q2

2017年11月21日 15:49 by okome
sp
「Rare」

本日Rareとiam8bitが、クラシックな楽曲とカバーアートを採用した「Conker’s Bad Fur Day」(コンカーズ・バッド・ファー・デイ)と「あつまれ!ピニャータ」、「Battletoads in Battlemaniacs」のアナログレコードを発表。2018年Q2の出荷に向け、11月24日PST午前0時1分(日本時間の11月24日午後5時1分)からiam8bitの海外公式サイトにて予約の受付けを開始することが明らかになりました。

またレコードの予約開始に併せて、“バンジョーとカズーイの大冒険”や“バトルトード”、“コンカー”を含むRare作品のピンバッジも販売されるとのこと。

(続きを読む…)

SLCC会場に登場した「D.Va」の“ホワイト・ラビットメック”コスプレが凄い

2017年11月21日 13:23 by katakori
sp
「Overwatch」

これまでにも、何度かD.Vaとメックのコスプレに関する話題をご紹介した「オーバーウォッチ」ですが、先日ソルトレイクシティで開催されたSalt Lake Comic Con 2017の会場にD.Vaのメックそのものを再現したコスプレが登場。その見事な仕上がりと、中に人が入っているとは思えないプロポーションが話題となっています。

これは、DestinyやHalo、Overwatchのコスプレで知られるGunGryphonさんが6週間掛けて、“ホワイト・ラビット”スキンのメックを製作したもので、見事な再現度が確認できる数枚のイメージと、SLCC会場を闊歩する様子を撮影した素敵な映像が登場しています。

(続きを読む…)

スーパーガールのメリッサ・ブノワが歌って踊る「Minecraft」の素敵なミュージカル映像がお披露目、幾つかの続報も

2017年11月21日 11:57 by katakori
sp
「Minecraft」

今年6月に4K対応やシェーダー/ライティングの大幅な拡張を導入する“Super Duper Graphics Pack”の今秋配信がアナウンスされた「Minecraft」ですが、新たにMojangが来るビジュアル強化をテーマに生まれ変わった世界を紹介するミュージカルトレーラー“The Super Duper Minecraft Musical!”を公開。なんとスーパーガール役でお馴染み女優のメリッサ・ブノワが踊って歌う素敵な映像に仕上がっています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.