今年3月に元TelltaleやDisneyの開発者達が設立した新スタジオ“Night School Studio”のデビュー作として突如アナウンスされ、素晴らしいトレーラーが大きな注目を集めたアドベンチャー作品「Oxenfree」ですが、新たにIGNが本作を12分に渡ってプレイした映像とインプレッションを公開し、幾つか興味深いディテールが明らかになっています。
本日の休憩動画は、数々のファンメイド映像作品やコスプレ映像でお馴染みBeat Down Boogieが撮影した大規模イベント「Chicago Comic & Entertainment Expo」(C2E2)のコスプレ映像を2本まとめてご紹介します。
アイデアと独創性に満ちたコスプレの数々と実に楽しそうな参加者の様子、お馴染みのビデオゲームやTVドラマ、映画、コミック作品から飛び出した幅広すぎるキャラクター達、家族での参加も目立つ多幸感に満ちた素敵な映像は以下からご確認ください。
昨年末に“Grand Theft Auto IV”向けの“iCEnhancer C”を発表し、今年1月には「Grand Theft Auto V」向けの“iCEnhancer”対応を明言していたMOD開発者Hayssam Keilany氏が、本日公式Facebookにて現在開発を進めている“GTA5”用ビジュアル強化MOD初のスクリーンショットを多数公開しました。
Telltaleと提携した新作アドベンチャー“Minecraft: Story Mode”や2017年から2018年頃の公開が予定されている映画版など、様々な企画が進行しているMojangの大ヒットタイトル“Minecraft”ですが、昨晩公式BlogとXbox Wireにて「Minecraft: Xbox 360 Edition」の発売3周年を祝うXbox向けの無料スキンパック配信がアナウンスされ、1周年と2周年の記念にリリースされた2パックを含む3種のDLCが本日から17日まで利用可能となっています。
なお、Mojangの報告によるとXbox One版とXbox 360版の累計販売本数が遂に2,000万本を突破したとのこと。
昨晩、お披露目を予告するティザー映像が公開され、日本時間の5月13日午前1時にライブ配信の実施が決定した次期「Assassin’s Creed」ですが、来る新作が以前に流出した産業革命の只中にあるヴィクトリア朝時代(1837~1901年)のロンドンを舞台とする作品ではないかと噂されるなか、新たに公式ティザーページが更新され、イギリスが舞台であることを示唆する要素が幾つか確認できるブラスナックルを描いたイメージが登場しました。
2月末に公開された公式ポッドキャストEP1にて、PvPコンテンツを担う“Dark Zone”の意欲的な概要がアナウンスされたUbisoftの期待作「Tom Clancy’s The Division」ですが、新たにGround ControlシリーズやWorld in Conflictといった作品を手がけたMassiveのコンポーザーOla Strandh氏による本作の楽曲製作にスポットを当てた興味深い開発映像が公開されました。
また、新トレーラーの公開に併せてサウンドトラックの製作にフォーカスした第2弾の公式ポッドキャストも登場しています。
先日、映画のオープニングに直接繋がるプリクエルを描く新作コミックがアナウンスされた“Hitman”シリーズの映画化作品「Hitman: Agent 47」ですが、新たに20世紀フォックスが公開の前倒しを報告し、公開日が8月28日から8月21日に変更されたことが明らかになりました。
スタジオの規模を15人まで縮小する大規模なレイオフを実施し、スタジオの改名も視野に入れた状態で“ナラティブLEGO”と銘打ったリプレイ性の高いノンリニアなナラティブ生成要素にフォーカスした新ユニバースのタイトル開発を進めているお馴染み「Irrational Games」ですが、新たにスタジオがAIとゲームプレイ開発にフォーカスしたシニアプログラマの募集を開始し、Ken Levine氏率いるプロジェクトの進捗に注目が集まる状況となっています。
連日、愉快な魔改造から攻めすぎて色々アウトなものまで、山のようなMODと面白映像が登場しているPC版「Grand Theft Auto V」ですが、新たに人気ドラマ“House of Cards”(ハウス・オブ・カード 野望の階段)の印象的なオープニングを見事に再現したRockstar Editor映像作品が登場し、アイデア満載のロケハンとそれっぽい仕上がりが話題となっています。
今回はこの力作映像と比較用のオリジナルに加え、ネコが爆発炎上し宙を舞うバイクから見事な脱出を決める愉快なプレイ映像をご紹介します。
昨年11月に不安定な情勢が続くウクライナにおけるビデオゲーム開発と“天国の百”(※ キエフで反体制派の市民と警察勢力の衝突により112名の市民が死亡した問題を指す)に対する見解を報じたAFPのインタビューにて、新作の開発始動が明言されていたFrogwaresの「Sherlock Holmes」シリーズですが、本日フランスのBigben InteractiveがFrogwaresとの販売提携をアナウンスし、シリーズ8作目となる最新作の発売を2016年に予定していることが明らかになりました。
昨晩、“The Taken King”と呼ばれるタイトルとロゴの商標出願が発見された「Destiny」ですが、“House of Wolves”の続報にも注目が集まるなか、本日Activisionが2015年第1四半期の業績報告を行い、本作の登録プレイヤー数が2,000万を突破したと発表。現在もアクティブプレイヤーの平均プレイ時間が1日あたり約3時間を記録する盛況な状況にあることをアピールしました。
来る新生“Mirror’s Edge”の発売を2016年1月から3月末に予定していることが報じられたEAのFY15Q4業績報告ですが、今回の報告では2016会計年度のタイトルラインアップも提示されており、新たに「Plants vs. Zombies」と「Need for Speed」シリーズの新作発売を予定していることが明らかになりました。
今のところ、2つの新作に関する具体的な情報は明かされていないものの、EAのCEO Andrew Wilson氏は“Plants vs. Zombies”の新作が“よりビッグで大胆なコンソール作品”であることを強調しており、来るE3にて何らかのアナウンスを行うと予告しています。
多くのEA Sportsタイトルを含む2016会計年度のタイトルラインアップは以下からご確認ください。
先日、Valveとのコラボレーションを示唆するティザーイメージを公開していたお馴染みZen Studiosですが、先ほど公式BlogにてValveとZen Studiosのコラボレーションにより誕生した新テーブル「Portal Pinball」が正式にアナウンスされ、同スタジオのピンボールプラットフォーム向けのコンテンツとして5月25日週に発売を迎えることが明らかになりました。
前回、“Grand Theft Auto V”と“Battlefield Hardline”を抑え「Mortal Kombat X」が2週目の首位を獲得していたイギリスの週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが4月26日週の最新データを発表し、“Mortal Kombat X”が見事3週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
26日週は新作もなく、ランキングに大きな動きはありませんが、バンクホリデー連休の効果かタイトルが不足する状況にもかかわらずソフトウェア販売が全体で6%ほど上昇したとのこと。
これに伴い幾つかの作品が前週比で販売増を達成した最新のラインアップは以下からご確認ください。
5月4日の“Star Warsの日”に併せて報じられた国内外の多彩なイベントや続報が大きな注目を集めるなか、新たに「The Sims 4」が昨年10月のレイア姫やダース・ベイダー、ヨーダの衣装に続く“スター・ウォーズ”テーマの衣装としてダース・モールとボバ・フェット、アイラ・セキュラのコスチュームを追加したことが明らかになりました。
また、発表に併せて全7種の衣装をまとめた素敵なイメージが登場しています。
野心的な作品として鳴り物入りで登場したものの、残念な結果に終わったシューター“Legendary”や大きく作品の方向性をシフトした“Lost Planet 3”、稲船敬二氏がプロデュースを務めアメコミ調のビジュアルやゾンビの登場が話題となった“Yaiba: Ninja Gaiden Z”といった作品を手がけたデベロッパ「Spark Unlimited」が、全ての従業員を解雇し、ビデオゲーム開発事業から撤退する事実上閉鎖に近い状況となったことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。