昨日、人気アニメ“Adventure Time”を生んだクリエイターPendleton Ward氏が、Double Fineが開発を進めている新作アドベンチャー「Broken Age」のボイスアクターとして起用されたことをお知らせしましたが、出資者向けフォーラムにて掲載されていたPendleton Ward氏のレコーディング風景を撮影した映像が新たに公開されました。
Adventure TimeでもLumpy Space PrincessやミミズのShelby役としてボイスアクトを務めるPendleton Ward氏の見事な演技と、嬉しそうなティム・シェーファーの素敵映像は以下からご確認下さい。
昨晩、ベルビューのValve社内でメディア向けに実施されたハンズオンを含むプレビューイベントにて、多数の具体的なディテールやインプレッション、小型のケースにTitanを詰め込んだ衝撃的な内部構造のイメージが公開された「Steam Machine」のプロトタイプですが、その後も続々と新情報が登場しており、OEM的なビジネス展開が行われる本機のパートナー発表時期や、本体とは全く異なるコントローラーの製造に関する見解、憶測としてHalf-Life 3までしばしば引き合いに出されるSteam OS専用タイトルの否定など、来る新ハードに関する幾つかの興味深い情報が明らかになっています。
先日からGrand Theft Auto Vの愉快な検証エピソードの数々を公開しているお馴染みDefendTheHouseが、先日海外ローンチを迎えた「Battlefield 4」のMythbustersシリーズ第1弾エピソードを公開しました。
のっけから様々な興味深い検証が行われた記念すべき第1弾エピソードの映像は以下からご確認下さい。
9月末にLinuxベースの“SteamOS”とトラックパッドを採用した斬新な新型コントローラーと共にアナウンスされたSteamの新型ハード「Steam Machine」ですが、先ほどThe Seattle TimesとThe Vergeが本機のプレビュー記事を公開し、正式名称の発表以降では初となるプロトタイプの外観が明らかになりました。
また、Steam Machineプロトタイプの具体的なディテールや、開発状況に関する幾つかの興味深い情報も報じられています。
先日、現世代機向けにシリーズの総括を図る“F1 2013”のローンチを果たしたイギリスのCodemastersですが、本日公式Blogが更新され、開発の初期段階にある極秘の未発表新作開発にテスターとして関わるテストドライバーの募集を開始したことが明らかになりました。
前回、Warner Bros Montrealが開発を手掛けた人気シリーズ最新作“Batman: Arkham Origins”が初登場1位を獲得したイギリスの週間セールスチャートですが、先ほど10月27日週の最新データが発表され、共に今週初登場となるUbisoftの「Assassin’s Creed IV: Black Flag」がDICEの「Battlefield 4」を抑え、見事首位に輝いたことが明らかになりました。
なお、GfKの発表によると、両タイトルともにシリーズ最大の初週販売を記録した前作(Assassin’s Creed IIIとBattlefield 3)の販売には達しておらず、ローンチが控える次世代機版の存在が販売に影響を与えたのではないかと見られています。
同じく今週初登場となるSegaの人気運営シム“Football Manager 2014”が6位に、THQに代わって2Kが新たなパブリッシャーとなったWWE 2K14が7位にランク入りを果たした最新の上位20タイトルは以下からご確認下さい。
11月5日のローンチをいよいよ明日に控えるCoDシリーズ最新作「Call of Duty: Ghosts」ですが、新たに公式Facebookにて6人目のゴースト部隊メンバー“Keegan P. Rush”の禍々しい姿が公開されました。
今回はKeeganのイメージに加え、オーストラリアのストリートアーティスト“RJ Williams”がシドニーで描いた本作のストリートアートや、メルボルンに登場したカウントダウン広告、Infinity Wardが公開したeSports対応の予告、プレイリストに関するディテールなど、ローンチに向けた幾つかの情報をまとめてご紹介します。
先週中頃に、UnchartedシリーズやThe Last of Usの環境アーティストとして活躍したDavid Ballard氏が、Naughty Dogの面々と共にロケットの打ち上げや宇宙輸送サービスで知られるアメリカの民間会社“SpaceX”に訪問したとを報告したことから、一部海外でNaughty Dogの次回作が宇宙を舞台にした新作になるのではないかといった憶測が報じられていましたが、週末にNaughty Dogの副社長Christophe Balestra氏がこの噂に言及し、今回の訪問がツアーに招待されただけで、宇宙を舞台にした新作を作っているわけではないと説明しました。
11月15日の北米ローンチが迫るGuerrillaの人気シリーズ最新作「Killzone Shadow Fall」ですが、先日PlayStation.Blogが本作のマルチプレイヤーに登場するスナイパーライフルのゲームプレイを収録した興味深いインプレッション映像を紹介しました。
今回は1080p/60fps動作を実現したマルチプレイヤーパートの映像に加え、先日Sonyが開催したオークションイベント“Bid for Greatness”に出展された“Killzone Shadow Fall”のヘルガストスナイパーコスチュームを見事勝ち取ったMohammed Ahmed Aradiさんによる入手報告と開封/装着映像、着用後の素敵なイメージをまとめてご紹介します。
今年9月に我等がジャック・ブラックを始め、俳優David Kaufmanや女性シェパードでお馴染みJennifer Hale、Psychonautsの“Raz”を演じたRichard Horvits達の起用が発表されたティム・シェーファーの新作アドベンチャー「Broken Age」ですが、新たに当サイトでもお馴染みの人気アニメ“Adventure Time”を生んだクリエイターPendleton Ward氏が本作のボイスアクターとして起用されたことが明らかになりました。
先日、女優ミーガン・フォックスの起用が報じられていた「Call of Duty: Ghosts」の実写トレーラー“Epic Night Out”が本日予告通り公開され、フランク・シナトラの“I’m Gonna Live Till I Die”にのせ、CoD的な体験を見事に実写化した豪華な映像が登場しました。
Call of Duty: Ghostsの要素をふんだんに盛り込んだ素晴らしい最新トレーラーは以下からご確認下さい。
先日、Atlas Titanの構造を描いたポスターや豪華なTitanスタチューのイメージが公開された「Titanfall」のCollector’s Editionですが、本日Respawnの公式サイトが更新され、限定版に同梱されるアートブックの新たなプレビューとして、リードアーティストJoel Emslie氏が作成したTitanやパイロットの模型イメージと、Titanのコックピット内部を描いたアートワークが公開されました。
Painkillerシリーズを始め、BulletstormやGears of War: Judgmentの開発で知られ、昨年8月には正式にEpic Games傘下となっていたポーランドのデベロッパ「People Can Fly」が、新たにEpic Games Polandと改名し、サンドボックスサバイバル“Fortnite”の開発に参加していることが明らかになりました。
昨年10月末に配布された「Borderlands 2」の毒々しいハロウィン用カスタマイズセット“Spooky Skin”ですが、本日今年のハロウィン到来を祝い、Kriegさん用のスキンを追加した新たな“Spooky Skin”のSHiFTコードが配布されました。
新たな“Spooky Skin”は、Axtonの“Yellowjacket”スキン、Zer0“Hornet’s Nest”スキン、Mayaの“Fright of the Bumblebee”スキン、Salvadorの“Killer Bee”スキン、Gaigeの“Stinger Missile”スキンに加え、Kriegの“FLOAT AND STING LIKE MEAT”スキンを同梱したもので、SHiFTコードの使用により全てのスキンが一度に入手可能となっています。昨年入手し損ねた方はこの機会に導入しておいてはいかがでしょうか。
すっかり国内でもイベントとして定着した感が強くなってきたハロウィンですが、海外でもこの時期特有のビデオゲームに絡む愉快なハロウィンネタが大量に報じられています。
そんな中、BethesdaがidやBethesda Softworks、Battlecry(AAA規模のF2P新作を開発中)、ZeniMax Onlineなど、お馴染みの関連スタジオで行われた実に楽しそうなハロウィンのコスプレ写真を大量に公開しました。
今回は、Breaking BadやGrand Theft Auto V、Assassin’s Creed、Payday、Hotline Miamiなど、スタジオの枠を超えたネタがたっぷりと盛り込まれた素敵なコスプレ写真の一部をまとめてご紹介します。
11月15日の北米ローンチが目前に迫るSonyの次世代コンソール「PlayStation 4」ですが、新たにGeoff Keighley氏がPS4ローンチの様子を紹介する特集番組“PlayStation 4 All Access”の存在を明かし、11月14日ET午後11時(日本時間の15日正午)からSpike TVにて放送されることが明らかになりました。
The OffspringやOzzy Osbourneを始め、デイヴ・グロールも登場した2010年のTenacious Dや、2011年のFoo Fightersなど、豪華この上ないクロージングライブが毎度開催される「BlizzCon」ですが、本日今年のライブに関する発表が行われ、人気パンクバンド“Blink-182”がBlizzCon 2013イベントのトリを務めることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。