先日から幾つかのNerfによるバランス調整が進められている「Diablo III」ですが、来る1.3パッチのリリースに向けてBlizzardが様々な見解を示したBlog記事を投稿し、今後の方向性や新パッチでの変更点に加え、ローンチからこれまでに集計された幾つかの統計情報を発表しました。
今回の統計には最高難易度を誇るInferno入りプレイヤーの割合や、60LVキャラクターに最も利用されているクラス別のRune情報、ハードコアキャラクターの進行度など、非常に興味深い情報が多数含まれています。
先日、E3で次期Divinityタイトルを発表すると予告していたベルギーのデベロッパLarian Studiosが本日シリーズ最新作となる「Divinity: Original Sin」を正式に発表。Divinity II以降に採用していた3人称視点を捨て、初代“Divine Divinity”を思い起こさせるパースペクティブビューに回帰するタイトルとなることが明らかになりました。
これまでも数々の印象的なマシニマ作品が登場した「Battlefield 3」ですが、昨日Mass Effect 2やShogun 2: Total Warといった著名なタイトルで映像ディレクターやカメラオペレーターを多く担当してきた映像デザイナーRobert Stoneman氏が手掛けたマシニマ作品“One”が公開されました。
先ほど毎週お馴染みGfk調査による最新の週間UKセールスチャートが発表され、今週初登場となるUbisoftの人気シューターシリーズ最新作「Ghost Recon: Future Soldier」がRockstarの最新作“Max Payne 3”を押さえ、見事初登場1位に輝いたことが明らかになりました。
ロードアイランド州による誘致に絡む問題の悪化によりスタジオ閉鎖が報じられている(※ 現時点で公式発表は無し)38 StudiosとBig Huge Gamesですが、周辺の動向などからもはや生存は絶望的と判断されており、新作MMO“Copernicus”を含むAmalur商標を保有することとなった州の判断や動向に注目が集まる状況となっています。
そんな中、Big Huge Gamesで“Kingdoms of Amalur: Reckoning”の開発を率いたリードデザイナーIan S. Frazier氏が公式フォーラムに“感謝とおわび、そしてお別れ”と題した投稿を行い、開発を進めていた新パッチが“何らかの奇跡が起こらない限り”リリースが実現されない状況となっていることが明らかになりました。
近年のAmanita Designを象徴するタイトルとして大きな成功を収めたアドベンチャー作品「Machinarium」ですが、先日とあるRedditユーザーがプラハのマリオネット専門店に本作の主人公としてお馴染みヨセフ君を始め、Black Cap団の面々まで立体化した操り人形が展示されているのを発見し注目を集めています。
2003年のエピソード1開始以降、ファンメイドによるパロディ作品の新たな地平を切り開いたRooster Teethの作品「Red vs. Blue」ですが、Haloシリーズの公式設定にかなり接近したエピソードを描いてきたシーズン6以降、ストーリー的にも注目を集めていたProject Freelancerサーガが遂に完結を迎えるシーズン10が明日からスタートすることが明らかになりました。また、この発表に併せて最新シーズンのシーンがたっぷりと収録された予告トレーラーが公開されています。
4月下旬に異様なのんびり具合を見せるゲームプレイ映像をご紹介したドイツのパブリッシャーUIGの新作農業シム「Agrar Simulator – Historical Farming」が先日遂にリリース(※ GamersGateにて購入可能、19.95ドル)され、ローンチトレーラーが公開されました。
2010年に開催されたVGAにてCharacter of The Yearを受賞した“Call of Duty: Black Ops”の名サイドキックFrank Woods(フランク・ウッズ)と、中の人で俳優のJames C. Burnsですが、5月1日に迎えた「Call of Duty: Black Ops 2」正式発表ではすっかり爺さんになったウッズがどーんと登場し、世界中のファンを驚かせました。
今年のE3開催まで残すところ1週間と迫るなか、各方面で様々な予告やら示唆に満ちた動向が報じられる状況が続いていますが、“inFAMOUS”やスライ・クーパーシリーズの開発で知られる「Sucker Punch Productions」が何やら発表を示唆する動きを活発化させ注目を集めています。
初代Deus ExのリードデザイナーHarvey Smith氏や、Half-Life 2のアートディレクター(“City 17”のデザインで知られる)を務めたViktor Antonov氏達が参加し、Arx Fatalisを生んだRaphael Colantonio氏が開発を率いるArkane Studios期待の新作「Dishonored」のステルス急襲を収録したアニメーションgifが公開されました。
先日雰囲気たっぷりに最終戦争の勃発を描いたライブアクション短編映像が公開された4Aのシリーズ続編「Metro: Last Light」ですが、本日その撮影舞台裏を収録したメイキング映像が公開されました。
映像には見慣れた色彩の撮影シーンがカラー・コレクションとポストプロセス作業により、終末の気配が漂う埃にまみれた空気感へと変化する様子や、アルチョムのグリーンバック撮影、大量のエキストラを登場させるアイデアなど、興味深い様子がたっぷりと確認できます。
doope!のスタッフおこめが今年1月頃からニュース更新の合間にちまりちまりと描いてはTwitter上で日々公開している「The Elder Scrolls V: Skyrim」1コマプレイ記(※ たまに4コマ)のクマ型主人公“くまきん”ですが、先日OblivionやFallout 3のMOD製作者として知られるHIGEYOSIさんによるくまきんとテディベアのリュックMOD“Plush Backpack”がリリースされました。やったあああ!
DLC全部入りのGOTYエディションと、本編の最終章を描く“Harley Quinn’s Revenge”DLCのリリースが迫るRocksteadyの「Batman: Arkham City」ですが、新たに本作の豪華なボイスキャストにスポットを当てた開発映像が公開されました。
資金繰りの悪化を原因とするロードアインランド州全体を巻き込んだ経営問題に揺れる38 Studiosですが、本日新たに38 Studiosが設立当初から開発を進めているMMOプロジェクト「Copernicus」のスクリーンショットがコミュニティサイトに掲載され注目を集めています。
今回のイメージに関する出自と真偽の程は共に不明ですが、イメージには“Kingdoms of Amalur: Reckoning”のテイストをはっきりと残しながらも、World of Warcraft的なポップさを強く意識した興味深いビジュアルの方向性が感じられ、今後の続報がスタジオの動向と共に改めて気になるところです。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。