独自のゲーム性と優れたストーリーテリングに加え、魅力的な楽曲やキュートなキャラクター達でもお馴染みの傑作「Portal 2」ですが、圧倒的な世界観を提示した本作のアートワークの数々を収録したアートブック“The Art of Portal 2”が今年10月31日にDark Horseからリリースされることが明らかになりました。
昨年開催されたBlizzConで発表されるのではと噂されたものの、今だ具体的な発表が行われず、どういった状況にあるのか全く情報が登場していないBlizzardの次世代MMOプロジェクト「Titan」ですが、本日BlizzardのEVPを務めるRob Pardo氏が本作の開発進捗について言及し、想像以上に開発状況が進んでいるのではと感じさせる発言を見せました。
こってこての香港ノワール臭に期待が寄せられるUnited Front Gamesの新作アクション「Sleeping Dogs」のビークルにスポットを当てた新トレーラーが本日公開されました。
先日「Mass Effect 3」のエンディング変更を望むファン達が集まり、1000ドルの資金を集め402個のカップケーキをBioWareに送りつけた事件についてご紹介しましたが、本日BioWareがエドモントンスタジオに届けられたカップケーキのイメージをGame Informerに提供し、夥しい数の、しかし“3種類”しかバリエーションの無いカップケーキの様子が姿を現しました。
4月17日のXbox 360/PCリリースがいよいよ目前に迫ってきた「The Witcher 2: Assassins of Kings」“Enhanced Edition”ですが、本日CD Projekt REDの発表からXbox 360版の開発が遂にゴールドを迎えたことが明らかになりました。
様々なトイでお馴染みNECA社が5,000個限定生産の予定で製作を進めているアパチャーサイエンス社の「ポータルガン」レプリカですが、先日NECAが発光(※ オレンジと青の両方!)やサウンドギミックなどの様子と共に、外観のディテールをたっぷりと収録したデモレビュー映像を公開しました。
まだ正式な発売日が発表されていないNECA製ポータルガンですが、北米とイギリスの大手販売サイト向けの予約も既に完売しており(参考:北米Amazonの商品ページ)、入手が非常に困難な状況となっていますので、是が非でも手に入れたいという方は公式サイトに掲載されている販売店情報を定期的にチェックしておいてはいかがでしょうか。
本日、2K Gamesが4月6日から開催されるゲームイベント“PAX East”の出展ラインアップを発表し、Gearboxが開発を手掛ける期待の続編「Borderlands 2」がプレイアブル出展されることが明らかになりました。
連日、内外で話題を集めている「Mass Effect 3」のエンディングに絡む騒動ですが、大規模な誓願運動に発展していた“Child’s Play”への寄付を募るファン達の運動も終了し、一定のソフトランディングを迎えるかと思われましたが、公式フォラーム周辺では今も突発的な運動が進められている状況にあります。
そんな中、新たにBioWareのエドモントンスタジオになんと402個にも及ぶカップケーキが地元のベーカリーから配達されたことが判明、これがファン達の抗議?運動による差し入れであることが明らかになりました。
以前にティム・シェーファーとDouble FineのKickstarter企画における大成功を受け、Fallout: New Vegasの開発を始め、かつてBlack Isle Studiosで多くの名作RPGを手掛けたChris Avellone氏がObsidianによるKickstarter企画に大きな興味を示していることをお伝えしましたが、本日Chris Avellone氏がTwitterでファンの質問に答え、Kickstarter企画の準備が進められていることが明らかになりました。
Chris Avellone氏は具体的な情報についてはまだ明かせないとしていますが、これまでの経緯や公式フォーラムでの情報を鑑みると、Icewind Daleシリーズ、或いはPlanescape: Tormentの続編辺りが検討される可能性が高い(※ 需要が存在する)と考えられ、今後の動向が今から楽しみな所です。
これまでFallout 3の“A3-21プラズマライフル”や、Portal 2の実物大タレットのレプリカなど、超クオリティの立体化を手掛けてきたCitizenSnipsことRyan Palser氏の新作“Gears of War 3”の「Digger Launcher」が遂に完成し、目から鱗が落ちるような凄まじいクオリティのイメージが大量に公開されました。
毎週お馴染みGfk調べによる3月18日から24日のイギリス週間ソフトウェアセールスチャートが先ほど発表され、バイオハザードシリーズの新作として注目を集める“バイオハザード オペレーション・ラクーンシティ”(Resident Evil: Operation Raccoon City)を押さえ、先週Mass Effect 3から首位を奪取した「FIFA Street」が2週目の1位を獲得したことが明らかになりました。
また、今週初登場の注目タイトルである続編“新・光神話 パルテナの鏡”は7位にランク入り、賛否両論となった海外レビューが話題となった“Ninja Gaiden 3”は初登場19位という結果に終わっています。
ここに来て“F1 2011”がランク入りを果たした上位10タイトルの詳細は以下からご確認下さい。
本日の休憩動画はキャプテン・アメリカ好きの小さな男の子の誕生日パーティに、家族と離れ軍人として働いているお父さんがキャプテン・アメリカのコスプレでサプライズ帰宅を果たした際に収録された映像をご紹介します。
可愛いちびっこキャップと微妙に盾が小さいお父さんキャップ、そして久しぶりにパパと対面した兄弟の少し気恥ずかしげな様子など、実に素敵な映像となっています。
ありとあらゆるDIYなあれこれが販売されているEtsyで多くのスチームパンクガジェットを販売しているショップ“Hatton Cross Steampunk”にて、新たに一点物の素晴らしいiMac/PC向けケースMODの販売が開始されました。
ケースのオーナーDavid Lee氏によると、このケースMODは実際に氏がiMac用に使用しているもので、機械式の計算機としてスチームパンクではお馴染みの“Difference Engine”(階差機関)をイメージした“eyeMac Difference Engine of Wickedness”というタイトルが用意されています。なお、販売されるのはPC/iMacを含まないケースのみで、価格は3,000ドル(約24万8,000円)となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。