ホリデーシーズンのスタートと大作リリースのラッシュにしばらく手が廻らなかったニューストピックスですが、本日は久しぶりに更新。今回はPS Vita上で動作する「Ultimate Marvel vs. Capcom 3」の直撮りプレイ映像を始め、Pendulo Studiosが発表した新作アドベンチャー「Yesterday」、「Serious Sam 3: BFE」の新トレーラーなどに加え、サンディエゴで行われたタヌキマリオだらけのイベント映像など、幾つかの愉快映像を併せてご紹介します。
行く先々で可愛そうな目に合うわ、一時は乱発させず丁重に扱うと宣言されていた出張プロモーションでの扱いも散々な“Dead Space”シリーズの主人公アイザックさんですが、本日はアイザックさんが失ってしまったかつての恋人で、色んなあれやこれやの悩み種でもあるニコル・ブレナンへの愛を“病室”で高らかに歌い上げるミュージカル映像「Dead Space: The Musical」をご紹介します。
先日は初の拡張パックとなる“Back to Karkand”のお披露目トレーラーも公開された「Battlefield 3」ですが、今回は数本の愉快なプレイ映像と共に、対戦車用装備のダメージ検証映像を併せてご紹介します。
既に多くのリプレイ映像などがアップロードされている本作ですが、今後録画機能やSpectatorモードの搭載も予告(※ 対応プラットフォームに関する言及は現在なし)されており、実現されればこういった検証や愉快映像の幅も大きく拡がると言え、速いペースで改善が行われているBattlefield 3の新パッチ登場などに期待が高まるところです。
いよいよ日本時間では明日の午後辺りに世界ローンチを迎えるCoDシリーズ最新作「Call of Duty: Modern Warfare 3」ですが、昨日フランスのヴァル=ド=マルヌ県でModern Warfare 3のパッケージを搬送中のトラックが2人組の強盗によりトラックごと強奪されるという事件が発生したことが明らかになりました。
先日は愉快なパーティの様子と共にゴールドが報告されたBethesdaのTESシリーズ最新作「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、本日オーストラリアのゲーム情報誌Atomic誌がSkyrim初のレビューを掲載し、95%という高スコアを与えたことが明らかになりました。
昨日流出が確認された一部の映像から人気俳優のジョナ・ヒルとサム・ワーシントンが競演を果たしたことが明らかになった「Call of Duty: Modern Warfare 3」のライブアクショントレーラーが本日公開、実に小気味の良いテンポとハリウッド的なテンプレ、そして二人の見事なバディ感がとても愉快な映像作品に仕上がっています。
早期販売やマルチプレイヤーサーバの稼働開始などからかなりの流出情報が登場している「Call of Duty: Modern Warfare 3」ですが、シングルプレイヤーキャンペーンに関する映像なども多く見られる状況となっています。そんな中、前作Modern Warfare 2で大きな議論を呼んだ“No Russian”を超える残酷なシーンが収録されていることが判明し、あまりに衝撃的なシーンへの糾弾などが早くも活発化しています。
今回はこの問題について海外メディアが報じた見解などについてお知らせしますが、記事の性質上該当するシーンの内容に言及せざるを得ないことから、非常に強いネタバレを含む内容となっていますので、閲覧にはくれぐれもご注意下さい。
昨日から3本のティザー映像が登場していた「Call of Duty: Modern Warfare 3」の新しいライブアクショントレーラーですが、先ほどこの新トレーラーと思われる映像が流出、なんと映画“スーパーバッド 童貞ウォーズ”や“マネーボール”で人気の俳優ジョナ・ヒルと、映画“アバター”の主人公や“Call of Duty: Black Ops”のメイソン役でもお馴染みの俳優サム・ワーシントンが競演を果たすコメディタッチの映像作品であることが明らかになりました。
Call of Duty Eliteでの有料映像コンテンツでもコメディへの歩み寄りを見せているCoDシリーズですが、一部のお好きな方にはど真ん中ストライクに違いない今回のキャスティング、このトレーラー以外に新しい展開は用意されているのか非常に楽しみなところです。
2001年11月15日にリリースされた“Halo: Combat Evolved”のリリースから10年を迎えるXboxの人気シューターシリーズ「Halo」、これまでのシリーズタイトルを多く手掛けてきたBungieから新たに343 Industriesへと開発が受け継がれ、今後は新しい三部作となる“リクレイマー”トリロジーが開始されるだけでなく、新トリロジーへの布石となる初代HaloのHDリメイク作「Halo: Combat Evolved Anniversary」が来る2011年11月15日にリリースされるとあって、再び大きな注目を集めています。
あと10日余りと迫るHalo: Combat Evolved Anniversaryのローンチを控え、Gametrailersが1999年7月21に開催されたMacworld Conference & Expoに登壇したジョブズが発表した初のHaloお披露目から、Halo: Reachのリリースに至る全てのタイトルをたっぷりと解説した回顧映像を公開しました。
シリーズの驚くべき進化に加え、10年に渡って紡がれてきた歴史とそのスケールの大きさに新トリロジーとHalo: Combat Evolved Anniversaryのリリースにますます期待が高まる素晴らしいまとめ映像は以下からご確認下さい。
11月11日の海外ローンチが目前に迫るTESシリーズ最新作「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、本日Bethesdaが公式に開発のゴールドを報告、今作の象徴的な存在である古い神“Alduin”のケーキやシリーズでお馴染みのはちみつ酒でお祝いするイメージが公開されました。
本日はこれらの完成を祝うおめでたいイメージと共に数点のThe Elder Scrolls V: Skyrimプロモーション関連のイメージを併せてご紹介します。
11月8日の世界ローンチまであと数日と迫ったCoDシリーズ最新作「Call of Duty: Modern Warfare 3」ですが、本日新たに6日に公開予定が予定されているライブアクション映像のティザートレーラー第2弾と第3弾が公開されました。さらにIGNの4時間に及ぶライブ配信に続いてGameSpotも1時間に渡るマルチプレイヤーにスポットを当てたライブ配信を行い、本日そのアーカイブ映像が公開されました。
配信映像にはRobert Bowling氏が登場し、ダウンした敵が落とすドッグタグの入手によりポイントを競う“Kill Confirmed”モードと、フラッグを獲得したプレイヤーを守ることでスコアが得られる“Team Defender”モード等の解説を行っています。
先日公開された初のトレーラーで世界中の注目を集めた「Grand Theft Auto V」ですが、映像にはVINEWOODの看板を筆頭にGrand Theft Auto: San Andreas(※ 2004年リリース)に見られた多くのロケーションが再び登場しており、前作との関係について様々な憶測や解析が報じられています。
今回はそんなGrand Theft Auto Vのトレーラーに見られた印象的な景観や名所をGrand Theft Auto: San Andreasのロケーションと比較したイメージをまとめてご紹介。既にリリースから7年が過ぎたGTA: SAの記憶を辿るにも程良いイメージが並んでいます。
本日の休憩動画は数々のハイクオリティなメタルカバーで知られるリマ在住のギタリストCharlie Parra氏による熱い「ストリートファイターII」ガイルステージのメタルバージョンと共に、氏によるDoomのメタルカバーを併せてご紹介します。
先日Nintendo Power誌の最新号にて“スーパーマリオ 3Dランド”を超えて9.5/10という素晴らしいスコアを獲得したUbisoftの看板キャラクター“レイマン”の新作「Rayman Origins」ですが、本日本作の見事な死にっぷりにスポットを当てた新しいトレーラーと、未見のステージが確認出来るスクリーンショットが4枚公開されました。
先日公開されたトレーラーにて遂に姿を現したRockstar GamesのGTAシリーズ最新作「Grand Theft Auto V」、GTA IIIに登場したサンアンドレアスの“ロスサントス”エリアが主な舞台となる新作の内容と、膨大な情報が収録されたトレーラーに多くのGTAファンがどよめきの声を上げ、その注目度の高さは流石GTAといった状況となっていました。
そんな中、海外情報サイトのGamesradarがGrand Theft Auto Vのトレーラーに登場したビークルをカウントしたところ、なんと40種を超えるビークルが既に映像で確認できる状態にあることが明らかになりました。今回はこれら40種以上のビークルをイメージと共にご紹介、Grand Theft Auto Vの大規模ぶりが早くも感じられる各種ビークルは以下からご確認下さい。
本日msxbox worldがRocksteadyのバットマンシリーズ最新作「Batman: Arkham City」のリドラートロフィーやサイドミッションの場所など多くの攻略情報をインタラクティブなマップ上で確認できるアーカムシティのマップを公開しました。
今回のマップはかなり詳細な部分まで確認可能となっていますので、プレイに行き詰まっている方は参考にしてみてはいかがでしょうか。
今年は12月10日に開催される年末の大イベントVGA 2011、本日行われた発表からAlan Wake新作とBioWareの新プロジェクト、そしてMetal Gear Solid: Risingの続報が登場することが明らかになりましたが、Spikeの公式サイトにてVGAのメインイベントである“Game of The Year”と“Most Anticipated Game”(最も期待されるゲーム)のノミネートタイトルが発表、ユーザー投票の受付が開始されました。(参考:GOTY投票、期待作投票)
近年の大作ゲームにおける類を見ない豊作ぶりがありありと感じられるノミネートのラインアップは以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。