これまでに数本の脱出ゲームを手がけてきたトロントのスタジオGaggle Studiosの新作として、2021年4月末に早期アクセスローンチを果たし、同年10月には製品版がリリースされた人狼系のSci-Fiパーティゲーム「Goose Goose Duck」ですが、早期アクセス入り以来、1万人に届かない程度の同接プレイヤーを維持していた本作のユーザーベースが年末年始に突如急増し、なんと本日時点でSteamの同時接続者数が56万3,677人に到達したことが明らかになりました。(参考:Steam統計、人気タイトルランキングではPUBGを抑え3位に)
先日、撮影の終了が報じられた映画「グランツーリスモ」ですが、ニール・ブロムカンプが監督を務めるGT映画の進捗と仕上がりに期待が掛かるなか、新たにソニー・ピクチャーズが本作初の日本語字幕入りトレーラーを公開。2023年秋に全国公開を予定していることが明らかになりました。
主演のアーチー・マデクウィをはじめ、オーランド・ブルームやデヴィッド・ハーバーといった主要キャストに加え、撮影の様子、ど迫力のレースなど、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
2021年9月のアナウンスを経て、昨年6月に初のコンセプトアートが公開された「The Last of Us」のマルチプレイヤーゲームですが、その後続報が途絶えているプロジェクトの動向と進捗に注目が集まるなか、新たにNaughty Dogが公式サイトを更新し、誕生10周年の節目を迎えるシリーズのこれまでと今後の取り組みについて報告。今年後半にマルチプレイヤーの詳細を公開し始めることが明らかになりました。
また、Neil Druckmann氏がシリーズの販売規模について言及しており、「The Last of Us」シリーズの世界的な累計販売がなんと3,700万本を突破したことが判明しています。
先日、ウィンターセールの実施に併せてコミュニティ投票が開始された「Steam アワード 2022」ですが、本日Valveが部門別の受賞結果を発表し、フロム・ソフトウェアの新たな傑作「ELDEN RING」が見事ゲームオブザイヤーを獲得したことが明らかになりました。
「HITMAN 3」がVRゲームオブザイヤーを獲得し、「Cyberpunk 2077」、「Raft」、「Marvel’s Spider-Man: Miles Morales」、「Stray」、「ELDEN RING」、「FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE」、「God of War」、「LEGO Star Wars: The Skywalker Saga」、「DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT」といった作品が受賞を果たした部門別の結果は以下からご確認下さい。
前回、“FIFA 23”がクリスマス週の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUkieとGamesindustryが12月25日週の販売データを報告し、Santa Monica Studioのシリーズ最新作「God of War Ragnarök」が“FIFA 23”や“Mario Kart 8: Deluxe”、“Call of Duty: Modern Warfare 2”を抑え、2022年最終週の首位を獲得したことが明らかになりました。
なお、Gamesindustryの報告によると英小売市場における2022年全体のリテール販売は前年比10%減を記録したとのこと。
週末にSkunkape Gamesが、かつてTelltale Gamesが開発を手掛けた新生シリーズのシーズン3“Sam & Max: The Devil’s Playhouse”の現世代向けリマスター「Sam & Max: The Devil’s Playhouse Remastered」をアナウンスし、2023年内の発売を予定していることが明らかになりました。
今のところ、リマスター版の対応プラットフォームや発売スケジュールは不明ですが、発表に併せて美しく生まれ変わったビジュアルが確認できる“Sam & Max: The Devil’s Playhouse Remastered”のティザートレーラーが登場しています。
小さなネズミの冒険を描いたアクションRPG“Ghost of a Tale”の続編として今年7月にアナウンスされ、Unreal Engine 5の採用が報じられた期待作「Ghost of a Tale 2」ですが、新たに開発を手がけるSeithCGが本作初のスクリーンショットを公開しました。
前回、クリスマスに向けて大きく販売を伸ばした「FIFA 23」が2週目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfKが12月18日週の販売データを報告し、“FIFA 23”が“Call of Duty: Modern Warfare II”や“God of War Ragnarök”を抑え再び首位を獲得したことが明らかになりました。
ラビッツとマリオ達の新たな冒険を描く“Mario + Rabbids: Sparks of Hope”が9位に浮上した以外、前週に続いて大きな動きが見られない最新の上位10作品は以下からご確認下さい。
10月中旬の新シーズン“AURORAの季節”始動を経て、先日ゲーム内でAURORAの大規模なバーチャルコンサートがスタートした「Sky 星を紡ぐ子どもたち」ですが、1月2日のAURORAコンサート最終公演が迫るなか、新たにthatgamecompanyが“AURORAの季節”とコンサートの実現に焦点を当てる日本語字幕入りの興味深い開発舞台裏映像を公開しました。
先日、ドラマ版の脚本を手がけるお馴染みクレイグ・メイジンがオリジナルのストーリーを絶賛し話題となった「The Last of Us」ですが、2023年1月15日(※ 国内は16日)のドラマ版放送開始が迫るなか、週末にU-NEXTがドラマ版の字幕入りトレーラーを国内向けに公開しました。
お馴染みのキャラクター達の登場やジョエルとエリーの困難な旅を描く日本語版トレーラーは以下からご確認ください。
先日、クリスマス向けショーケースイベントの実施を予告した“Devolver Digital”が、週末に予定通り30分の本格的なショーケース“Devolver Public Access Holiday Special 2022”を放送し、恒例の小芝居と共に2023年に登場する新作やセールの情報をまとめたショーケースのアーカイブが登場しています。
昨年に引き続き、Mr. MeatlessとSatanがプレゼンターを務め、ディケンズのクリスマス・キャロルをテーマに暴力でアメリカ史上最悪のCEOを目指す新作アクション「Stick it to the Stickman」、自然環境と生態系の再構築を目指す逆シティビルダー「Terra Nil」、全てを蹴り上げるハイスピードアクションFPS「Anger Foot」、ガラスの魔物となってスケボーで冥界を駆け抜ける新作「Skate Story」、巨大なドリルとグラップリングフックで地中を突き進む2Dプラットフォーマーアクション「Pepper Grinder」、絵本の主人公達が本の世界を飛び出す可愛いアクションアドベンチャー「The Plucky Squire」といった新作に加え、「Broforce」の大規模最終アップデート“Forever”や可愛いカルト教団運営ゲーム「Cult of the Lamb」のアップデート情報も確認できる最新映像は以下からご確認ください。
今年5月にプロジェクトの存在が判明し、おなじみニール・ブロムカンプが監督を努めることが報じられた映画「Gran Turismo」ですが、11月上旬にスタートした撮影の動向に注目が集まるなか、ニール・ブロムカンプ監督をはじめ、本作に出演している俳優オーランド・ブルームやドライバーOllie Millroy氏、スタントドライバーMauro Calo氏が撮影の進捗について言及。先週水曜の時点で7週間におよんだ撮影を完了したことが明らかになりました。
2020年末にアニメシリーズ化がアナウンスされ、製作総指揮を努めるヴィン・ディーゼルを筆頭に、ラッセル・クロウやカール・アーバン、デイヴィッド・テナント、ザン・マクラーノン、エリオット・ペイジ、マルコム・マクダウェル、ジェラルド・バトラー、ミシェール・ヨー、ジェフリー・ライト、マデリーン・マッデンなど、とんでもない豪華キャストが話題となった「ARK」シリーズですが、新たにStudio Wildcardがアニメシリーズ「ARK: The Animated Series」シーズン1のトレーラーを公開。まさに“ARK”のオリジンに相応しいヘレナ・ウォーカーの出自を描く興味深い映像が登場しました。
本日、THQ Nordicが国内向けのプレスリリースを発行し、来年以降に登場する今後の多彩な新作に焦点を当てるホリデー2022トレーラーを公開しました。
「スポンジ・ボブ:ザ コズミック シェイク」やオリジナルの本格リメイク「Alone in the Dark」、人気シリーズのナンバリング最新作「Jagged Alliance 3」、Three Fields Entertainmentのエクストリームな新作オープンワールド建築レーシング「Wreckreation」、カルト的な人気RPGのフルリメイク「Gothic」など、多彩な新作のラインアップが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、“V.A.T.S.”の誕生に焦点を当てるエピソードをご紹介した“Fallout”誕生25周年の「フォールアウト レトロスペクティブ」シリーズですが、新たにBethesdaが国内向けに日本語字幕入りの第4弾レトロスペクティブ映像“-緑色に関する大論争-”を公開しました。
シリーズを象徴する“緑色”にまつわる論争とこだわりを振り返る興味深い最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。