著しい成長が全く失速する様子を見せないソーシャルゲーム開発の覇者Zyngaが次期メジャータイトルとなる「CityVille」を発表、公式サイトもオープンし、ベータプログラムの開始が近い事が併せてアナウンスされています。
さらに今年に入りYahooとの提携が発表されていましたが、遂に今週Yahooサービス上にZyngaのゲームタイトルがローンチを果たす事が明らかになりました。まずはFarmVilleとMafia Warsのサービスが開始され、先日発表されたマイクロソフトとソーシャルゲーム開発の大手CrowdStarのBing上での提携と本格的に対峙する形となりました。
FarmVilleに続いてFrontierVilleでも成功を収めたZynga、今回のCityVilleも手堅い成功を収める事は想像に難くありませんが、このイメージに見える既視感は大きなリスペクトとインスパイアか、それとも狡猾でコストパフォーマンスの高い再発明か、莫大な成功の影にジャッジ不在が続く状況に違和感を感じてしまうのはレガシーな感慨なのでしょうか。
CCPが運営を務めるMMOタイトル「EVE Online」の次期拡張パック”Incursions”は現在今年の冬リリースに向け開発とテストが進められています。Incursionsでは幾つかの段階に分けたリリースが行われ、第1弾の適用が今月11月30日に、第2弾がクリスマス前後、そして1月にIncursions最大の新要素となるキャラクタークリエイトを含む実装が行われる予定となっています。
そんな中、開発も大詰めを迎えるCCPの公式ページにて前述のリリーススケジュールの情報等に併せて注目のキャラクタークリエイト機能の映像が紹介され、そのあまりのクオリティに開いた口が塞がらない驚きのカスタマイズが実現されている事が明らかになりました。
本サイトでは女性モデル作成の様子が紹介されていますが、すでに男性キャラクター調整の様子を収めた映像も登場、シンプルなUIながら表情の調整を表情筋ごと細かく調整する様子や写真かと見紛う様な素晴らしいクオリティのライティングなどが確認でき、技術的な進歩が著しいCCPらしい脅威的な機能が実現されている事が端々から感じられます。なお、この映像に登場しているUIはまだ最終バージョンではなく現在もCCPのQAチームがブラッシュアップを重ねている事が記されています。
なお、下の動画は新機能による女性キャラクタークリエイトの映像と、EVE Onlineリリース当時のキャラクター紹介映像です。”あれ”が”こう”なったと考えると、全く以て技術の進化恐るべしと言わざるを得ません。
本日Bethesdaが「Fallout: New Vegas」初のダウンロードコンテンツ”Dead Money”をアナウンスしました。先月、Bethesdaが行った発表通りこのDLCはXbox 360独占配信となり、価格は800MSPで12月21日にリリースされる事になります。
Dead Moneyには新しい地域、敵勢力、そして選択が盛り込まれ、3人のWastelanderを率い(3人のコンパニオン雇用を示唆か)Sierra Madre Casinoと呼ばれるカジノの伝説の宝を取り戻す事が目的となるとの事。
セールスと評価共に好調なFallout: New VegasのDLC展開がいよいよスタートするわけですが、現在の所PCとPS3向けの展開がまだアナウンスされておらず、前作の様に一時的な先行リリースとなるのか続報が待たれます。
昨晩ティザーイメージが登場したVGAで発表予定のBioWare新作ですが、ティザー映像の最後に”注意深く見ろ”とのテロップと共に、なんとFallout: New Vegasに登場するヴィクターの胸部モニターに映る顔が一瞬登場している事が発見されました。よくよく映像を見てみるとティザー映像のノイズにはFallout: New Vegasのデビュートレーラーの映像がちらちらと写り込んでおり、件のヴィクターの顔部分の映像が下記に掲載したトレーラー内の映像と完全に一致している事が判ります。
これがBioWareとObsidianのタッグによる完全新作の存在を意味するのであれば、FalloutシリーズやBaldur’s Gateシリーズ、Icewind Daleシリーズを生んだBlack Isle Studiosの復活となる大事件だと言えます。果たしてそんな夢のような事が起こるのか、これまでの両スタジオの経緯を知るファンにはにわかに信じられないこの天地がひっくり返る程のサプライズ!続報を恐る恐る待ちたいと思います。
なお、以下にFallout: New Vegasのデビュートレーラーと昨晩発表されたBioWare新作のティザー映像を並べて掲載しておきましたので、是非ご自分の目で確認してみては如何でしょうか。
昨晩BioWareの新作がアナウンスされる事が明らかになった今年のVGAですが、VGA公式サイトにて各部門のノミネート作品やスタジオが発表、今年のゲーム産業が如何に豊作であったかを如実に表す顔ぶれとなっています。
また、Geoff Keighley氏によると今年のVGAをプロデュースするのは3月に行われた第82回アカデミー賞のディレクターを務めた映像監督としても知られるハミッシュ・ハミルトン氏との事で、イベントとしてのクオリティと意義、そして規模が年々拡大していく様が感じられます。
本日Geoff Keighley氏が12月11日に開催されるVGAに先駆け2つのワールドプレミアアナウンスを行うと発言した事をお伝えしましたが、つい先ほどGeoff Keighley氏が自身のTwitterにてこの2つの発表がBatman: Arkham CityとBioWareの次期作を指した物である事を明かしました。
また、このBioWareの新作はすでに短いティザー映像が登場しており、どうやらMass Effect的なシュータータイトルの様に見受けられ映像となっていますが、受ける印象はMass Effectに酷似しており、新IPかそれともMass Effect 3か非常に気になる所です。
すでにOnLiveが一足先にサービスをローンチさせたクラウドゲーミングサービスですが、2つ目のサービスとして期待されていた「Gaikai」が遂にオープンベータテストをスタートさせた事がDavid Perry氏のblogから明らかになりました。
現在はFacebook等を通じて1万人規模の招待を順に発送しているそうで、24箇所存在するデータセンターの内、15のデータセンターが既に稼働中との事。現状の一番人気タイトルはBioWareのMass Effect 2で、blogではブラウザ上で動作するMass Effect 2のプレイ映像も公開されています。
尚、ベータテストへの応募は公式ぺージからも可能になっており、メールアドレスを入力するだけで、サービスに適合するかどうか自動的に判別して案内が行われる模様です。(※ 筆者が試したところ適合せずとの判断が下されました。)
これまでローンチやリリースに向け不透明な部分が目立ったGaikaiですが、いよいよ現実的なサービススタートにこぎ着けるか、今後の動向に注目です。
先日遂にファーストトレーラーが公開され、次回作としての胎動がいよいよ表出し始めたRockstarのTeam Bondiが開発を手掛ける「L.A. Noire」、事前情報からは本作が真の推理ゲームとしてキャラクターの表情から情報を読み取る様なリアルな要素が明言されていましたが、公開されたトレーラーには確かにこれまでとは何かが違うフェイシャルアニメーションの様子がしっかりと納められており、新技術を用いていると噂になっていたモーションキャプチャーのクオリティがかなり高度な物である事が見受けられました。
ファーストトレーラーの公開後、お馴染みGame Informerに長大な特集記事が掲載、ディレクターを務めるBrendan McNamara氏やプロダクションデザイナーを務めるSimon Wood氏などが登場し、1940年代のアメリカ文化や、まるでタイムマシーンの様だとTeam Bondiが評するロサンゼルスのリアルな復元について語り、併せてそれらを強度に実現する為の技術に焦点を当て、本作の革新的な取り組みが紹介されています。
McNamara氏は特集記事の中で脚本のボリュームについて言及、約2000ページにも及ぶ前例の無い規模で、比較の例として1時間のTV番組がおよそ50ページ、長編映画の脚本が200ページ程度であると説明し、300名以上の俳優と女優がキャストされている事が語られ、L.A. Noireが前代未聞の規模で開発されている事がアピールされています。
上記のイメージはオーストラリアに新設されたキャプチャー専用施設のイメージで、ここでは200テラバイトものモーションデータが格納され、後述の新技術により、これまで作業の困難だったフェイシャルアニメーションのキャプチャーと適用作業が大量生産可能なまでに効率化する事が可能になったとの事で、生産能力は1日辺りなんとシームレスな20分の映像をフィニッシュのクオリティで作成する事が出来ると記されています。
キャプチャー設備は32台のステレオマッチングを行う為のカメラと指向性マイクに取り囲まれ、マーカーを利用しないモーションキャプチャーが可能で、キャプチャーデータは変換作業などを必要とせず直ぐにゲームでのオーサリングが可能な状態になっているとの事。
これまでdoopeでも他タイトルの開発イメージなどでフェイシャルキャプチャーの様子をお知らせしてきましたが、いずれもマーカーを用いる物で、オーサリングは従来のボーン技術を利用したアニメーション付けがされていました。
しかしL.A. Noireではフェイシャルのキャプチャーにマーカーを使用せず、Team Bondiがイギリスで数年掛けて研究し実現したマーカーを使わないフェイシャルキャプチャー技術を採用し、さらに詳細は明かされていないものの従来のボーンを使わず肌の表面をアニメーションさせる技術を実現している事が明かされています。
McNamara氏はこの方式がアクターが演じた直後にゲームへインポートされるキャプチャーデータが即最終データになると効率の良さを強調し、ボーンを用いないアニメーションシステムにより不気味の谷問題を克服すると力強く語っています。
さらに特集記事ではゲームの舞台に何千もの使用可能なオブジェクトが用意されている事や、実際にキャラクターの表情を読みながら捜査を進める具体的な様子が記されており、数年間の沈黙を守り続けたTeam Bondiが水面下で膨大な基礎固めをしてきた事が感じられる興味深い内容となっています。遂に動き始めたRockstarの次回作L.A. Noire、今後の続報がますます楽しみです。
Treyarchによる改善修正作業も意欲的に進められているシリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops」、いよいよ国内でもリリースを迎える本作には手軽に編集や記録/公開が行えるシアターモードが搭載されており、世界中で楽しげなスーパープレイやネタ動画など様々な映像が公開されています。
日々大量に現れる映像の中から、今回はまとめて7本お届け。ぼんくら映像から超絶プレイまで並ぶ動画はCall of Duty: Black Opsの懐の深さを表しており、いよいよ迎える国内リリースでさらなる盛り上がりに期待が高まります。
昨晩Electronic Artsが2009年9月にリリースされたNeed for Speed: Shiftの続編となる「Need for Speed Shift 2: Unleashed」をPCとXbox 360、PS3向けに発表、2011年春のリリース予定である事が明らかになりました。併せて緊迫感溢れるデビュートレーラーも公開されています。
Need for Speed Shift 2: Unleashedの開発は前作同様ロンドンのデベロッパSlightly Mad Studiosが手掛けており、内製のエンジンも新しい物を用意、革新的なヘルメットカメラビューやHot Pursuitに登場した新機能を強化した新しいAutolog機能などが用意される事が明記されています。
なお本作のプロデューサーを務めるMarcus Nilsson氏がOfficial Xbox 360 Magazineのインタビューに登場、Shift 2が60フレームを実現するかとの質問に対し、ForzaとGran Turismoを例に挙げて現在の技術では選択を行う必要があると発言、ForzaとGran Turismoの映像表現が穏やかで粗い物に感じるとの個人的な見解を明かした氏はパフォーマンスを取るか、コンソールが実現出来る境界をさらに押し上げる事を目指すか、2つの選択肢を提示しています。
そして、Shift 2が30FPS動作を採用し、Slightly Madが映像表現での革新を目指す事が決定されている事を明らかにしています。アナウンスと共に登場したトレーラーは氏の発言通り表現的な挑戦が感じられる物で、今回の発言がビッグマウスとなるか、本物のサプライズを生むか、続報の登場が今から楽しみです。
来月11日に開催されるSpikeのVGA awardsに先駆けたアナウンスが明日行われる事が、お馴染みGeoff Keighley氏のTwitterから明らかになりました。
氏は、2つのワールドプレミアアナウンスが現地時間水曜日に行われ、来る4週間のうちにさらに多くの情報が登場する事も示唆しています。
さらに、EAのマーケティングVPを務めるPatrick Buechner氏が、BioWareのファンに向け明日のVGAアナウンスに”注目するべき”との発言をTwit、この事から明日発表が行われる物がBioWareタイトル関連のアナウンスである可能性が囁かれています。
今年のVGAでは、既にTHQのボスDanny Bilson氏からギレルモ・デル・トロ監督の新作や、Saints Row 3などの登場が予告されていますが、昨年の同イベントではBatman:Arkham Cityや、Halo: Reach、True CrimeにMedal of Honorなど多くの注目作が発表された事から明日のアナウンスにも大きく期待が高まります。
いよいよ国内でもローンチを迎える「Call of Duty: Black Ops」、すでにマルチプレイをどっぷり楽しんでいるプレイヤーの方も多いかと思いますが、現在パフォーマンスやバグ・グリッチ等の問題と共に、改善と修正が待たれる問題点が多く確認されています。
新パッチが待たれる本作ですが、昨晩TreyarchがPS3とXbox 360版で進行中の改善リストを発表、日付は明言されていませんが、マルチプレイで問題視されている銃声と足音の可聴範囲の改善なども盛り込まれており、ローンチ後も休み無く改善に取り組むTreyarchの姿勢が垣間見られる大量のリストとなっています。
今後改めて詳細なパッチ情報なども発表されると考えられますが、今後の修正点の概要として確認しておいては如何でしょうか。
- マッチメイキングの検索スピードの改善
- マッチとホスト選択の改善:より良いネットワーク状態(ラグの少ない)のゲームへの接続を実現
- 週間/月間スコアボードのキル/デス/アシストのステータスリポートを正確な物に
- パーティシステムへの新機能追加による改善
- パーティシステムでのマッチメイキング速度の改善
- パーティシステムでのマッチ品質を改善
- ゲーム開始前のロビーで常に最良のホストが選出される様に改善
- パーティが解散されないようパーティシステムを改善
- プレイヤーがプレイヤーマッチング中にプライベートマッチやコンバットトレーニング、シアターロビーへ参加できる事を廃止
- フィルムアップロードの失敗をサーバ側クライアント側共に減少
- まれにコンバットトレーニングの戦績がマルチプレイ戦績に差し変わる事を修正
- コンバットトレーニング下でまれにkillstreakセレクトが無効になる不具合を修正
- まれに起こるValkyrie rocketの予期しない爆発を修正
- まれに起こるGunshipが十分にコントロール出来ない問題を修正
- ボタン押しの状態で入力が一時的に失われる状態になる問題を修正
- 銃声と足音の可聴範囲と音声レベルを追加調整
- 爆弾の設置及び解除のオーディオレベルを追加調整
- オンラインセキュリティーの拡張を追加実装
- Arrayマップ:プレイヤーのめり込みが見られた樹木へのコリジョン(衝突設定)追加
- Launchマップ:B3エリアのロケット基地付近に存在する見えない棚へのジャンプを無効にするコリジョンの追加
- Summitマップ:カスタムゲーム時にプレイヤーが戦闘地域外へジャンプする事を無効にするコリジョンの追加
- Havanaマップ:C2エリアにある見えない棚の上へのジャンプを防ぐコリジョンの追加
- Nuketownマップ:プレイヤーがリスポーン時にマネキンの頭上に現れる事を修正
- 2回続けて前のマップに投票できる事を修正
- ゲームプレイ中におけるフレンドリストからのスパムを最適化、PS3版で大量のフレンドリストを持つ場合のゲームパフォーマンスの改善
長い開発期間を経て意欲的な要素を多く盛り込んだRealtime WorldsのMMOタイトル「APB:All Points Bulletin」(以下:APB)、PC版のローンチは果たしたものの、セールスとマネタイズが低迷、コンソール対応も頓挫したことから、APB以外のプロジェクトを全て切り離す大規模なレイオフを敢行しAPBに集中する事で再建を目指しましたが、力及ばずリリースから2ヶ月半という短期間でサービスを終了、9月18日にRealtime Worldsもついに閉鎖となってしまいました。
その後管財人によりAPBの売却が検討され、EpicかそれともCodemastersかと様々な憶測が飛び交っていたAPBの買い手が遂に決まり、2001年の設立以降基本無料プレイのオンラインMMOタイトル運営を専門に行うGamersFirstが新たな運営先となり、2011年前半のローンチを目指し調整を進めている事が明らかになりました。
既にGamersFirstによるAPBの新しい公式ページも公開されており、掲載されたプレスリリースにはAPBの全IPを取得したのが正確にはGamersFirstの子会社であるReloaded Productionsである事、IPの売却によりRealtime Worldsが抱える未払い賃金や休日給与に関する問題が完全に解決されるだろうとの見解が記されています。
なお、新たに運営を務めるGamersFirstは無名タイトルを多く扱いながらも近年大きな成長を遂げており、今回のAPB取得によりネームバリューのある訴求力を持つ事となり、今後南米をはじめ新地域への展開を視野に入れているとの事。
GamersFirstのCEO及びCOOを務めるBjorn Book-Larsson氏はオリジナルのAPBが当初から擁していたイタリア、フランス、スペイン、英語圏、ロシアの言語対応に着目、これらの対応地域でもれなくサービスを開始させると共に、新たな地域でのリリースも予定しており、一例として前述の南アメリカの存在を挙げています。
また、氏はRealtime Worlds時代にAPBを購入したプレイヤーついても言及、閉鎖前のプレイヤーデータの同一性を保存する手段を検討している事を明言し、新サービスのローンチ時にはかつてのプレイヤー達が自身のキャラクターデータを部分的にでも取り戻す事が出来る様取り組んでいる事を明らかにしています。
さらに、ローンチ後リリースが果たせていなかったレースモードや、追加予定のコンテンツ及び新地域などを含むパッチもRealtime Worldsから引き継いでリリースを果たす事を目的としている事が語られており、GamersFirstが運営に意欲的に取り組んでいる姿勢が見受けられます。
浮き沈みの激しい波瀾万丈な道乗りを歩んでいるAPBですが、これが終の棲家となるのか、APBの産みの親でありGTAシリーズも手掛けたDave Jones氏の動向も含め、今後も注目する必要がありそうです。
CD Projektが開発を進めているシリーズ続編「The Witcher 2: Assassins of Kings」のリリースが5月17日に行われる事が発表されました。さらに明日18日にはCD Projektがカンファレンスイベントを開催、更なる新情報が登場する事となる模様です。
またカンファレンスに先駆けてGameStopから豪華な特典を同梱したコレクターズエディションの存在も判明、価格は129.99ドルとなっており、特典の詳細は以下の様になっています。
- インゲームアイテムの”The Vernon Roche Commando Jacket”(Vernon Rocheのジャケット):装備時に剣による戦闘能力を上昇させる
(※ Vernon RocheはThe Witcher 2の登場キャラクターの一人で、舞台となるTemeriaの王からゲラルトを支援する為に送られた使者で有能な戦士、ゾルタンやダンデライオンとも面識がある模様)- メイキングDVD
- サウンドトラック
- 世界地図
- アートブック
- ゲラルトの彫刻
- Temerianのコイン
- ダイスセット
- ステッカー3種
- トランプとルールブック
- 呪われたコインとパンフレット
- 2種のペーパークラフトフィギュアとボーナス
- ゲームディスク
なお、明日開催されるカンファレンスではこのコレクターズエディションや予約特典、世界各地でのリリーススケジュールに関する情報なども明らかにされると予想されています。いよいよ現実的なリリースが見えてきた期待のThe Witcher 2: Assassins of Kings、中二病テイスト満載な笛好きの隻眼Iorvethもしばらく登場していないので、そろそろ敵側の新情報なども出てきて欲しい所です。
昨日GameStopの販売サイトにDLCキャラクターとしてジルとシュマゴラスを同梱した限定版「Marvel vs. Capcom 3」が登場し、突如降って湧いたDLCの存在に大きな注目が集まりましたが、昨晩Capcom-unityにて同様のスペシャルエディションが正式に発表、コミックを含むアートブックや専用スチールケース、ジルとシュマゴラスのDLC追加キャラクターなど、昨日お知らせした物と同様の内容が特典として用意されている事が明らかになりました。
(※ キャラクターデカールはGameStop専用の予約特典となります。)
さらにリリーススケジュールも明らかになり、北米が2月15日、ヨーロッパでは2月18日にリリースされる事が発表されています。
また、昨日参戦が明らかになったシーハルクとZEROの新しいプレイ映像も登場、新ステージとなる魔界村ステージを舞台に、手数の多い派手な戦闘から一撃が重いパワープレイまで緩急豊かなプレイの様子がたっぷりと納められています。プレイ映像やパッケージアート、ジルとシュマゴラスのキャラクターアートワーク等は以下の続きからご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。