1.1アップデートやローカライズ、コンソール対応に注目が集まるEric Barone氏の人気RPG「Stardew Valley」ですが、本日PC版がSteam Play対応を果たし、予てからのアナウンス通りMacとLinux版がプレイ可能となりました。
今月始めに、あの邸宅に自ら足を踏み入れる画家の娘を描いたアナウンストレーラーが公開された「Layers of Fear」初のDLC“Inheritance”ですが、8月3日の発売に先駆けて、邸宅の過去と今を描いた恐ろしいローンチトレーラーが公開されました。
画家とその家族を呑み込んだ悲劇の一旦を垣間見せ、過去と対峙する娘の今を描く最新映像は以下からご確認下さい。
先月中旬に初の本格的なゲームプレイ映像がお披露目された期待作「Yooka-Laylee」のスタンドアロンなサンドボックスデモ“Toybox”ですが、いよいよ本日始まる後援者向けのコード配布に先駆けて、“Toybox”モードの可愛らしいリリーストレーラーが公開されました。
PCとMac、Linux向けの“Toybox”は、来る“Yooka-Laylee”のプラットフォーミングにフォーカスしたストーリー要素を持たない独自のデモで、広大なレベル環境に基本アクション向けのチュートリアルやデモ専用の収集要素、物理パズルといった多数のアクティビティを特色としています。
本日、Dontnodとスクウェア・エニックス、Legendary Digital Studiosが人気アドベンチャー「Life is Strange」(ライフ イズ ストレンジ)をベースに実写映像化するデジタルシリーズを正式にアナウンスし、dj2 EntertainmentのDmitri Johnson氏とDan Jevons氏が実写版の製作とプロデュースを担当することが明らかになりました。
GhostsのNova Terraを主人公に“Legacy of the Void”以降のストーリーを継続するミッションパックとしてアナウンスされ、今年3月末に第1弾ミッションパックのローンチを果たした「StarCraft II: Nova Covert Ops」ですが、新たにZergの大規模な侵攻を食い止めるべく皇帝Valerian Mengskを狙う陰謀に立ち向かうNovaの姿を描いた新トレーラーが公開されました。
先日、台湾台中市の草悟道で盛大な序幕式が行われた「Arthas Menethil」のLich King像ですが、新たにBlizzard Entertainmentが全高14フォート(約4.2メートル)に及ぶArthas像の製作風景を撮影した素晴らしいメイキング映像を公開しました。
Alliance StudioのSteve Wang氏率いる30人超のチームが9ヶ月に渡って製作に臨んだ、巨大な銅像が徐々に形を成す興味深い製作プロセスは以下からご確認下さい。
先日、“Spec Ops: The Line”や“Civilization V”、“Borderlands: The Pre-Sequel”といった傑作を含む豪華な「Humble 2K Bundle 2」の販売開始をご紹介しましたが、本日バンドルのシークレットが解禁され、Irrational Gamesの傑作RTSRPG初代“Freedom Force”と続編“Freedom Force vs the 3rd Reich”、2K Marinの“The Bureau: XCOM Declassified”、PopTopの“Railroad Tycoon 3”を含む4作品がラインアップに追加されました。
8月17日から21日に掛けて、ドイツのケルンで行われる大規模イベント“gamescom 2016”の開催が約3週間後に迫るなか、新たにスクウェア・エニックスがプレスリリースを発行し、過去最大規模となる本イベント向けの出展ラインアップがアナウンスされました。
発表によると、昨年と同じく2つのエリアを用意した1,100平方メートルのスクウェア・エニックスブース(hall 9)には、世界初のパブリックなハンズオンとなる“ファイナルファンタジー XV”や人気シリーズ最新作“Deus Ex: Mankind Divided”といった多数の注目タイトルを含む、220を超える試遊台が設置されるとのこと。
また“Final Fantasy XIV: Battle Arena”ブースでは、ゲーマーによる対戦やセッション、コスプレコンテストといった様々な催しが実施される予定となっています。
先日、エピソード1初のトレーラーがお披露目された期待作「BATMAN – The Telltale Series」ですが、新たにTelltaleが先日開催されたSDCCパネルにて、自社作品向けのマルチプレイヤー機能“Crowd Play”を発表。エピソード1の配信が迫る“BATMAN – The Telltale Series”以降の作品に導入を予定していることが明らかになりました。
TT Gamesの人気シリーズ最新作「LEGO Star Wars: The Force Awakens」(LEGOスター・ウォーズ/フォースの覚醒)がローンチ以来、3週にわたって首位を独走しているイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが7月17日週の最新データを発表し、見事“The Force Awakens”が連続4週で首位獲得を達成したことが明らかになりました。
サマーセール関連のプロモーションが一段落し、前週比で29%減となる一方で、世界中を席巻する“ポケモンGO”効果により“ポケットモンスター オメガルビー”(17位)と“ポケットモンスター アルファサファイア”(24位)、“ポケットモンスター Y”(29位)が突如TOP40圏内に復活した最新の上位20作品は以下からご確認下さい。
以前に初代の“Jacket”と“Biker”を再現する素晴らしい1/6アクションフィギュアのKickstarterキャンペーンを実施し話題となったErick Scarecrow氏率いるEsc-Toyが、新たに「Hotline Miami 2: Wrong Number」に登場するスワンマスクの双子“Alex Davis”と“Ash Davis”を再現するKickstarterキャンペーンを開始し、80ドル以上のPledgeで双子のセットが入手可能となっています。
今年もテキサス州ダラスの“Hilton Anatole”ホテルで開催される恒例のファンイベント「QuakeCon 2016」ですが、8月4日の開幕がいよいよ目前に迫るなか、Bethesdaが今年の出展ラインアップとパネルのスケジュールをアナウンスし、イベントのオープニングを飾る“Annual QuakeCon Welcome”にて、出席者専用の独占プレゼンテーションとして新作“Quake Champions”と新生“Prey”、期待の続編“Dishonored 2”のゲームプレイをお披露目することが明らかになりました。
本日SDCC会場で行われたSkybound Entertainmentの「The Walking Dead」パネルにTelltale Gamesが参加し、来るTelltale版“The Walking Dead”シーズン3のクレメンタインと2人目のプレイアブルキャラクターJavierを写したスクリーンショットに加え、2011年のオリジナルポスターにインスパイアされた素敵な新ポスターがお披露目されました。
また、スクリーンショットのお披露目に伴い、シーズン2中に生まれた“AJ”の再登場が判明しているほか、Javierの視点を通じてクレメンタインのバックストーリーを描く新規プレイヤー向けのコンテンツ、既存のプレイヤー向けに過去の選択を反映する固有の分岐ストーリーといった要素を導入することが報じられています。
8月4日のアルファ版リリースがいよいよ2週間後に迫るBattlestateのオープンワールドオンラインMMO「Escape from Tarkov」ですが、新たに公式Facebookが更新され、4エリア分のロケーションを紹介するスクリーンショットが登場しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。