大規模な「Steamスプリングセール」が開幕、実施は3月20日まで

2025年3月14日 2:17 by okome
sp
「Steam」

先日、多彩なビジュアルノベルゲームに焦点を当てる“Steamビジュアルノベルフェス”が実施されたValveのデジタルプラットフォーム「Steam」ですが、新たに数千ものタイトルを対象とする「Steamスプリングセール」が開幕し、本日から2025年3月20日PT午前10時(日本時間の3月21日午前2時)まで、多彩なタイトルが安価で購入可能となっています。

また、セールの始動に併せて、“The Long Dark”や“Sifu”、“Witchfire”、“ATLYSS”など、多彩な注目作を紹介する春セールトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Wadjet Eyeファン待望の完全新作「Old Skies」の発売日が2025年4月23日に決定、200年の時を超えるタイムトラベルアドベンチャー

2025年3月12日 10:49 by katakori
sp
「Old Skies」

傑作アドベンチャー“Unavowed”以来、数年ぶりとなるWadjet Eye内製の完全新作アドベンチャーとして、2022年6月にアナウンスされた期待作「Old Skies」ですが、本日未明にWadjet Eyeが本作の新トレーラーを公開し、遂に“Old Skies”の発売日が2025年4月23日に決定したことが明らかになりました。

PCとMac、Linux、Nintendo Switch向けの新作「Old Skies」は、タイムトラベルを監視する民間企業のエージェントFia Quinnとなり、大金を支払って時間旅行を行う7人の旅行者に同行し、彼らの行動を監視するアドベンチャーゲームで、禁酒法時代やアメリカ同時多発テロ事件当日の朝を含め、200年の時を超える7つの時代のニューヨーク、タイムパラドックスを扱う死と再挑戦システム、お馴染みDave Gilbert氏によるデザインとストーリー、Unavowedから大幅な高解像度化を果たす1920×1080サイズのグラフィックスとBen Chandler氏によるアート、UnavowedとBlackwellを手がけたコンポーザーThomas Regin氏のサウンドトラック、過去最大規模のキャストとなるフルボイス対応を特色としています。

Fiaがエスコートするクライアントの1人Hanna Tanakaに焦点を当て、2001年9月11日に起こったアメリカ同時多発テロ事件の僅か数時間前に発生した未解決の殺人事件を紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「DEATH STRANDING」シリーズの名曲を演奏する公式世界ツアー「DEATH STRANDING Strands of Harmony World Tour」がアナウンス、日本公演は2026年2月

2025年3月10日 9:40 by katakori
sp
「Death Stranding」

本日、コジマプロダクションとSOHO Liveがプレスリリースを発行し、先ほど続編の発売日が報じられた「DEATH STRANDING」シリーズの名曲を世界各国で演奏する公式世界ツアー「DEATH STRANDING Strands of Harmony World Tour」をアナウンス。2026年2月23日に日本の関東公演と2026年2月28日に関西公演を予定していることが明らかになりました。

2025年11月8日のシドニー公演から始まる世界ツアーのスケジュールと概要、栗田博文氏が指揮を務める日本公演の詳細、世界ツアーのティザートレーラーを含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ホラーアドベンチャー「Scarlet Hollow」の大型アップデート“The Roads Untraveled”が遂に配信、刷新された第1章がプレイできるデモも

2025年3月4日 12:10 by katakori
sp
「Scarlet Hollow」

先日、次期大型アップデートの配信日が決定したBlack Tabby Gamesの人気ビジュアルノベル系ゴシックホラーアドベンチャー「Scarlet Hollow」ですが、昨晩予定通り大型アップデート“The Roads Untraveled”の配信が開始され、Black Tabby Gamesがアップデートのローンチトレーラーを公開しました。

また、“Steamビジュアルノベルフェス”の開幕に併せて、本作の期間限定25%オフセールがスタートしたほか、今回のアップデートによって大きく刷新されたエピソード1がプレイできるデモの配信がスタートしています。

(続きを読む…)

多彩なビジュアルノベルゲームに焦点を当てる「Steamビジュアルノベルフェス」が開幕、実施は3月10日まで

2025年3月4日 8:22 by okome
sp
「Steam」

昨晩、Valveがビジュアルノベルゲームに焦点を当てる「Steamビジュアルノベルフェス」の開幕をアナウンスし、本日から3月10日PT午前10時(日本時間の3月11日午前2時)に掛けて、多彩な注目作の割引や無料デモの提供が開始されました。

また、“Steamビジュアルノベルフェス”開幕に併せて、南の島で殺人鬼といちゃいちゃできる“Dead by Daylight”デートシム「Hooked on You: A Dead by Daylight Dating Sim」やサイバーパンクアドベンチャー「VA-11 Hall-A: Cyberpunk Bartender Action」、Toge Productionsが手掛けた人気アドベンチャー「Coffee Talk」、Black Tabby Gamesのホラーアドベンチャー「Slay the Princess — The Pristine Cut」、政府の高度なネット監視プログラムを描く「Orwell: Keeping an Eye On You」、小惑星に流刑となった占いの魔女を描く「The Cosmic Wheel Sisterhood」といったタイトルを紹介するイベントトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「Steam」の同時接続ユーザーが遂に4,000万人を突破、“Counter-Strike 2”や“Monster Hunter Wilds”が牽引

2025年3月3日 8:29 by okome
sp
「Steam」

昨年12月に、過去最高となる3,900万を超える同接ユーザーを記録したValveのデジタルプラットフォーム「Steam」ですが、週末に更なる同時接続ユーザー数の更新が判明し、遂に4,000万のマイルストーンを超える4,026万1,514人の同接記録を達成したことが明らかになりました。(参考:Steam統計

(続きを読む…)

多彩な注目作のデモを配信する「Steam Nextフェス:2月エディション」が開幕、実施は3月3日まで

2025年2月25日 9:36 by okome
sp
「Steam」

昨晩、注目作の多彩な無料デモを提供する「Steam Nextフェス:2月エディション」が開幕し、本日から3月3日PT午前10時(日本時間の3月4日午前3時)に掛けて夥しい数のデモがプレイ可能となっています。

“Steam Nextフェス:2月エディション”には、先日PC向けの発売が2025年5月20日に決定した“デューン/砂の惑星”テーマのサバイバルMMO「Dune: Awakening」や初代“Gothic”リメイク「Gothic 1 Remake」、Surgeon Simulatorを生んだBossa Studiosの新作オープンワールドCo-opサバイバルアドベンチャー「Lost Skies」、人気強盗Co-opアクション続編「Monaco 2」、“D&D”ルールを用いるタクティカルRPG続編「Solasta II」、チョルノービリの立入禁止区域を描く続編「Chernobylite 2: Exclusion Zone」といった作品を含む多数の無料デモが用意されていますので、気になる方はNextフェスのラインアップと注目作のハイライトを紹介するイベントトレーラーを確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

Valveが2025年下半期の「Steam」大型セールとフェスの実施スケジュールを発表

2025年2月14日 9:44 by okome
sp
「Steam」

先日、ローカルCo-opゲームに焦点を当てる“ローカル協力プレイフェス”が開幕したValveのデジタルプラットフォーム「Steam」ですが、新たにValveがSteamページを更新し、2025年下半期に予定されているシーズンセールと各種フェスの実施スケジュールをアナウンスしました。

オータムセール/ウィンターセールやテーマ別セールイベント(フェス)、Nextフェスを含む最新のスケジュールは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ローカルCo-opゲームに焦点を当てる「Steamローカル協力プレイフェス」が開幕、実施は2月17日まで

2025年2月11日 9:38 by okome
sp
「Steam」

先日、“放置ゲームフェス”が開催された「Steam」ですが、昨晩ValveがローカルCo-opゲームに焦点を当てる「Steamローカル協力プレイフェス」の開幕をアナウンスし、本日から2月17日PT午前10時、日本時間の2月18日午前3時に掛けて、注目作のセールや体験版の配信がスタートしました。

また、イベントの開幕に併せて、人気王国運営マイクロストラテジー「Kingdom Two Crowns」やオンラインマルチプレイヤーミニゴルフ「Golf With Your Friends」、弾幕シューティング系ローグライクアクション「Enter the Gungeon」、Turning WheelのローグライクRPG「Barony」、Bytten StudioのオープンワールドRPG「Cassette Beasts」、Co-opアクションローグライク「Ship of Fools」、人気サバイバルローグライト「Vampire Survivors」、ハードコア料理パズルの続編「Overcooked! 2」、愉快なパーティプラットフォーマー「Ultimate Chicken Horse」、ガチョウゲーム「Untitled Goose Game」といったタイトルを紹介するイベントトレーラーが公開されています。

(続きを読む…)

「Door Kickers 2: Task Force North」の製品版1.0が遂にリリース、ローンチトレーラーも

2025年2月10日 23:19 by katakori
sp
「Door Kickers 2」

先日、製品版1.0のリリース日が報じられた“Door Kickers”の続編「Door Kickers 2: Task Force North」ですが、本日予定通り製品版1.0アップデートの配信が開始され、KillHouse Gamesが製品版のハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

LocalThunk氏が新ジョーカーや一部要素の見直しを含む「Balatro」の1.1アップデートについて言及

2025年2月8日 11:16 by katakori
sp
「Balatro」

昨年末の“Friends of Jimbo” (Pack 3)配信を経て、先日累計500万本販売突破が報じられたローグライク系デッキ構築カードゲーム「Balatro」ですが、新たに本作のクリエイターLocalThunk氏が来る1.1アップデートの内容について言及し話題となっています。

(続きを読む…)

放置ゲームに焦点を当てる「Steam放置ゲームフェス」が開幕、実施は2月10日まで

2025年2月4日 8:33 by okome
sp
「Steam」

先日、“リアルタイムストラテジーフェス”が開催された「Steam」ですが、昨晩Valveが放置ゲームに焦点を当てる「Steam放置ゲームフェス」の開幕をアナウンスし、本日から2月10日PT午前10時、日本時間の2月11日午前3時に掛けて、多彩な注目作のセールや体験版の配信が開始されました。

また、イベントの開幕に併せて、お馴染み「Cookie Clicker」や魚の売買とコレクションを描く「Chillquarium」、カエル収集ゲーム「Croakoloco」、庭園の構築を描く「Garden Galaxy」、農業自動化ゲーム「Rusty’s Retirement」、RuneScapeにインスパイアされた放置系RPG「Melvor Idle」、アドベンチャーと放置ゲームを組み合わせた「THE LONGING」といったタイトルを紹介するイベントトレーラーが公開されています。

(続きを読む…)

優れたLGBTQコンテンツを選ぶ第36回「GLAAD Media Awards」のノミネート作品が発表、ビデオゲーム部門は“ドラゴンエイジ: ヴェイルの守護者”や“ペーパーマリオRPG”が選出

2025年1月23日 8:29 by okome
sp
「GLAAD Media Awards」

昨年、Larian Studios傑作“バルダーズ・ゲート3”がビデオゲーム部門賞を獲得したLGBTQコンテンツアワード「GLAAD Media Awards」ですが、昨晩GLAADが第36回“GLAAD Media Awards”の部門別ノミネート作品を発表し、今年のビデオゲーム部門に選出された10タイトルのラインアップが明らかになりました。

1990年に創設された“GLAAD Media Awards”は、LGBTQに関する問題や人々を公平かつ正確、包括的に表現したメディアを表彰する著名なアワードで、今年の授賞式は2025年3月27日にロサンゼルスで実施される予定となっています。

10年ぶりの続編となるBioWareの人気RPGシリーズ最新作「ドラゴンエイジ: ヴェイルの守護者」やDreamfall Chaptersを生んだRed Threadの新作アクションアドベンチャー「Dustborn」、90年代のクラシックホラーにインスパイアされた“Blumhouse Games”の第1弾タイトル「Fear the Spotlight」、新たな力に目覚めたマックスを描くシリーズ最新作「Life is Strange: Double Exposure」、ビビアンの設定が世界的に復活したNintendo Switch向けのリメイク版「ペーパーマリオRPG」、フィリピン文化をモチーフにほろ苦い高校生活と驚きに満ちた物語を描くアドベンチャー「Until Then」といったタイトルが並ぶ今年のノミネート作品は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Astro Bot」が“New York Video Game Awards 2025”のGOTYを獲得、部門別受賞作品まとめ

2025年1月22日 23:12 by okome
sp
「New York Video Game Awards 2025」

先日、部門別のノミネート作品がアナウンスされ、“Astro Bot”と“Final Fantasy VII: Rebirth”、“1000xResist”、“Indiana Jones and the Great Circle”がGOTYを含む最多ノミネートを果たしていた“New York Video Game Awards 2025”ですが、本日予定通り本アワードの授賞式が開催され、Team Asobiの「Astro Bot」がGOTYに相当する“Big Apple Award for Best Game of the Year”を含む最多3部門を制したことが明らかになりました。

また、“ELDEN RING”のDLC「ELDEN RING: SHADOW OF THE ERDTREE」が2部門を制したほか、アトラスの「メタファー:リファンタジオ」、人気開発者たちが参加するインディ8-bitコンピレーション「UFO 50」、MachineGamesとBethesda Softworksの新作「Indiana Jones and the Great Circle」、“Batman Arkham”シリーズの新作VRゲーム「Batman: Arkham Shadow」、アクションRPG「ゼンレスゾーンゼロ」、Bloober Teamが手掛けた現世代リメイク「SILENT HILL 2」、人気Sci-Fiホラー「Mouthwashing」といった作品が受賞を果たしています。

(続きを読む…)

Fangamer Japanがピンバッジシリーズ「PINVERSE」と「Fangamer」ぬいぐるみパワーアップキットを含む新グッズを発売、新春初売り祭の第3週もスタート

2025年1月22日 17:04 by okome
sp
「Fangamer」

本日、Fangamer Japanがプレスリリースを発行し、多彩なタイトルのキャラクターをデザインしたピンバッジシリーズ「PINVERSE」5点と「Fangamer」ぬいぐるみパワーアップキットの発売をアナウンス。本日より、公式サイトにて販売がスタートしました。

また、本日より新たなセール商品と非売品の特典を用意した“2025年 新春初売り祭”の第3週がスタートしています。

(続きを読む…)

RTS作品に焦点を当てる「Steamリアルタイムストラテジーフェス」が開幕、実施は1月27日まで

2025年1月21日 8:23 by okome
sp
「Steam」

先日、Game Scienceの西遊記アクション“黒神話:悟空”がGOTYに輝いた“Steam アワード 2024”の部門別受賞作品が発表され話題となった「Steam」ですが、昨晩ValveがRTS作品に焦点を当てる「Steamリアルタイムストラテジーフェス」の開幕をアナウンスし、本日から1月27日PT午前10時、日本時間の1月28日午前3時に掛けて、多彩な注目作のセールや体験版の配信が開始されました。

また、イベントの開幕に併せて、人類最後の砦を怪物の大軍から防衛するサバイバルRTS「Age of Darkness: Final Stand」やデューン/砂の惑星をビデオゲーム化したRTS「Dune: Spice Wars」、ゾンビサバイバルコロニービルダー「They Are Billions」、バイキングRTS「Northgard」、King Art GamesのスチームパンクRTS「Iron Harvest」、人類とリージョンの戦いを描くターミネーターRTS「Terminator: Dark Fate – Defiance」、南北戦争を緻密に再現する「Ultimate General: Civil War」、初代のリマスター版「Stronghold: Definitive Edition」といったタイトルを紹介するイベントトレーラーが公開されています。

(続きを読む…)

クロスプレイやフォトモードの仕様を含む「バルダーズ・ゲート3」“パッチ8”ストレステストの続報が解禁、開幕は今月末

2025年1月17日 11:08 by okome
sp
「Baldur’s Gate III」

先日、公式MODの累計1億ダウンロード突破が報じられた「バルダーズ・ゲート3」ですが、今月末のPS/Xbox/PC向けパッチ8ストレステスト解禁に期待が掛かるなか、新たにLarian StudiosがSteamページを更新し、パッチ8ストレステストの実施に先駆けて、新要素の概要や幾つかの新情報を明らかにしました。

(続きを読む…)

「GOG」がビデオゲームの文化的な保存と所蔵を進める欧州の“EFGAMP”に加盟、ビデオゲーム史を守る取り組みを強化

2025年1月16日 11:13 by katakori
sp
「GOG」

昨年11月に数々のクラシックタイトルを対象とする独自の互換性維持プログラム“GOG Preservation Program”を発表したCD PROJEKTのデジタルプラットフォーム「GOG」が、新たにプレスリリースを発行し、ビデオゲームやインタラクティブメディアを文化遺産として保存・所蔵する取り組みに特化した欧州最大の組織「EFGAMP」に加盟したことが明らかになりました。

(※ EFGAMP:2012年設立、正式名称は“European Federation of Game Archives, Museums, and Preservation Projects”。会員にはローマのビデオゲーム博物館VIGAMUSやフランスのMO5.COM、ベルリンのコンピューターゲーム博物館、オランダの音声・映像研究所、Embracer Games Archive[参考:過去記事]などが含まれる)

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.