SuperDataが2020年4月の世界的なデジタル販売動向を報告、「あつまれ どうぶつの森」は360万本、“Modern Warfare 2”リマスターは340万本を突破

2020年5月23日 17:28 by katakori
sp
「あつまれ どうぶつの森」

本日、F2Pやデジタルゲームの市場動向を専門に扱う“SuperData”が2020年4月における世界的なデジタルゲーム市場の販売動向を報告し、過去最大規模となる100億ドルのマイルストーンを達成した2020年3月をさらに上回る、105億ドルの売上げを記録したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「シヴィライゼーション VI: ニューフロンティア・パス」に含まれるDLCパック第1弾“マヤ & 大コロンビアパック”の配信がスタート

2020年5月21日 17:53 by katakori
sp
「Sid Meier’s Civilization VI」

昨日、シモン・ボリバル率いる大コロンビアの参戦が報じられた「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」の大型コンテンツパス“ニューフロンティア・パス”ですが、本日予定通りニューフロンティア・パスに含まれるDLCパック第1弾“マヤ & 大コロンビアパック”の配信と単体販売が開始され、2Kが国内向けに新コンテンツの概要を報告するプレスリリースを発行しました。

(続きを読む…)

dreamfeelが開発を手掛ける独創的なビジュアルノベル「If Found…」のPCとiOS版が発売

2020年5月20日 11:48 by okome
sp
「If Found…」

先日、発売日が2020年5月19日に決定したdreamfeelの新作「If Found…」ですが、本日がパブリッシャを務めるAnnapurna InteractiveがPCとiOS版“If Found…”の発売を正式にアナウンスし、国内外のSteamApp Storeにて販売がスタートしました。

(続きを読む…)

エコな生活を導入する最新拡張「The Sims 4: Evergreen Harbor」の字幕入りゲームプレイトレーラーがお披露目、配信はまもなく

2020年5月20日 0:31 by okome
sp
「The Sims 4」

先日、サステナブルな暮らしをテーマにした最新拡張“Evergreen Harbor”がアナウンスされた「The Sims 4」ですが、来る6月5日のローンチに先駆けて、新たにEAが“Evergreen Harbor”のハイライトを紹介する日本語字幕入りの公式ゲームプレイ映像を公開しました。

ソーラーパネルや風力発電機を含む環境負荷の軽減やコミュニティプロジェクトの推進、共有ガーデンの設置を求める住民投票、環境に配慮したクリエイティブな物作りスペース、エコな発明品といった“Evergreen Harbor”の新要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

デジタルイベントとして開催される「gamescom 2020」のスケジュールが正式アナウンス、Opening Night Liveの放送日時も変更

2020年5月19日 0:13 by katakori
sp
「gamescom 2020」

新型コロナウイルスのパンデミックに伴い、4月中旬に会場イベントの中止と代替デジタルイベントの実施がアナウンスされたヨーロッパ最大のビデオゲームイベント「gamescom 2020」ですが、デジタルイベントの続報が待たれるなか、新たにKoelnmesseがプレスリリースを発行し、デジタル版“gamescom 2020”のスケジュールを正式に発表。併せて、Geoff Keighley氏がホストを務める「gamescom Opening Night Live」の放送日を変更したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

発売11周年を迎えた「Minecraft」の累計販売本数が遂に2億本を突破

2020年5月18日 23:46 by okome
sp
「Minecraft」

本日発売11周年を迎え、開発スタジオの名称が“Mojang Studios”に変更となった「Minecraft」ですが、新たにMicrosoftとMojang Studiosが本作の販売規模をアナウンスし、全バージョンを合算した累計販売が遂に2億本のマイルストーンを突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

キャラクターメイキングやカスタマイズ、戦闘に焦点を当てる人気RPGシリーズ最新作「Wasteland 3」の第1弾開発映像が公開

2020年5月18日 17:39 by katakori
sp
「Wasteland 3」

先日、3ヶ月のリリース延期が報じられ、新たな発売日が2020年8月28日に決定した人気CRPGシリーズ最新作「Wasteland 3」ですが、新たにinXileが本作の開発映像シリーズを始動し、第1弾映像を公開。奥深いキャラクターメイキングや多彩な戦闘スタイル、固有のPerkやアドバンテージが得られるキャラクターのペアシステム、ど派手なターンベース戦闘、イニシアチブの採用、それぞれに異なる能力を持つ戦闘Perk、プレイヤーの移動拠点となる大型装甲車“Kodiak”のカスタマイズと戦闘など、非常に興味深いディテールが確認できる必見の内容となっています。

近接攻撃による激しいコンボとフィニッシュ技、個性豊かなQuirks(アドバンテージとペナルティを併せ持つ特性)のラインアップ、アトリビュートの詳細、最新作の美しいビジュアル、前作から大幅にスピード感が増したど派手なターンベース戦闘といった要素も興味深い最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

吸血鬼化や固有のアビリティなど、「The Elder Scrolls Online – Greymoor」の吸血鬼に焦点を当てる解説映像が公開

2020年5月15日 23:40 by katakori
sp
「The Elder Scrolls Online」

大型ストーリー“The Dark Heart of Skyrim”(スカイリムの闇の中心)を始動する新章“Greymoor”の解禁が迫る「The Elder Scrolls Online」ですが、5月26日のリリースが迫るなか、新たにBethesdaが次章の大きな新要素“吸血鬼”に焦点を当てる4分半の解説映像を公開しました。

吸血鬼化をはじめ、吸血やリスクの高いダメージ強化を含むスキルなど、興味深いゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“Humble Bundle Present”が「Humble Games」としてリブランド、2Dプラットフォーマー“Aegis Defenders”の期間限定無料配布も

2020年5月15日 17:04 by okome
sp
「Humble Bundle」

本日、Humble Bundleが多彩なインディータイトルの販売を行う同社のパブリッシングレーベル“Humble Bundle Present”のリブランドをアナウンスし、レーベルの名称を「Humble Games」に変更したことが明らかになりました。

また、リブランドの発表に併せて、GUTS Departmentが開発を手掛けたタワーディフェンスゲームと2D横スクロールアクションの独創的なハイブリッド作品「Aegis Defenders」の期間限定無料配布がスタートしています。

(続きを読む…)

Epicの最新エンジン「Unreal Engine 5」が正式発表、“PlayStation 5”上で動作する驚愕のリアルタイムデモ映像がお披露目

2020年5月14日 0:23 by katakori
sp
「Unreal Engine 5」
今回ご紹介する画像は全て原寸大のイメージにリンクしてあります

先ほど放送がスタートした“Summer Game Fest”の特別ショーケースにて、次世代コンソールと現世代コンソール、PC、Mac、iOS、Androidに対応するEpic Gamesの最新エンジン「Unreal Engine 5」が正式にアナウンスされ、「PlayStation 5」上で動作するリアルタイムデモ「Lumen in the Land of Nanite」の大変な映像が登場しました。

ハイポリモデルをそのままインポートし、アーティストをLODやノーマルマップの作業から解放する仮想化マイクロポリゴンジオメトリ“Nanite”をはじめ、屋内でも極めて高品質なライティングを実現するグローバルイルミネーションシステム“Lumen”、次世代コンソールのSSD採用とストリーミング帯域の大幅な増加がもたらす(単純なローディング時間の短縮に留まらない)本当の革新が確認できる驚愕の映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Hotline MiamiやMoonlighter、Starboundといった注目のインディータイトルを同梱する「Humble Indie Bundle 21」の販売がスタート

2020年5月13日 9:49 by okome
sp
「Humble Bundle」

先日、スクウェア・エニックスのインディー支援プログラム“Square Enix Collective”の作品を含む新バンドルの販売を実施したHumble Bundleが、新たに“Hotline Miami”や“Moonlighter”といった多彩なインディー作品をまとめた「Humble Indie Bundle 21」の販売を開始しました。

Dennaton Gamesの傑作“Hotline Miami”やDigital Sun Gamesのデビュー作“Moonlighter”、可愛いネコの大冒険を描くネコメックヴァニア“Gato Roboto”、90年代の悪夢的なネット文化を再訪するインターネットシム“Hypnospace Outlaw”、人気2Dサンドボックスアドベンチャー“Starbound”といった作品を同梱する“Humble Indie Bundle 21”のラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

インディゲームと次世代機向け新作のデジタルショーケースイベント「Guerrilla Collective」がアナウンス、開催は6月6日から3日間

2020年5月12日 12:21 by katakori
sp
「Guerrilla Collective」

E3 2020の中止に伴い、様々なメディアやプラットフォーム、パブリッシャーによる代替イベントのアナウンスが続いていますが、新たにMedia Indie ExchangeとKinda Funny GamesがインディゲームとPCゲームに焦点を当てるデジタルショーケースイベント「Guerrilla Collective」をアナウンスし、6月6日から8日に掛けて、3日間の開催を予定していることが明らかになりました。

“Guerrilla Collective”は、ショーケースのライブ配信やParadoxのパネル、例年行われているPC Gaming Show、次世代コンソール機の新作をお披露目するGamesRadar+主催のThe Future Games Show、開発者インタビューといった放送を予定しており、ライブ配信のスケジュールと参加スタジオのラインアップが報じられています。

(続きを読む…)

傑作RPG「Disco Elysium」の新たな対応言語を選ぶコミュニティ投票がスタート、日本語の得票数は現在5位

2020年5月12日 10:19 by katakori
sp
「Disco Elysium」

昨年10月中旬のローンチを経て、TRPG的なシステムをCRPG化した見事なメカニクスと奥深いストーリー、魅力的なキャラクター達、ハードコアなゲームプレイで多数のGOTYを獲得する高い評価を得たZA/UMの傑作オープンワールドCRPG「Disco Elysium」ですが、昨晩本作の最小動作要件を大幅に緩和するアップデートの配信と共に、ローカライズに関する進捗と新たな取り組みがアナウンスされ、韓国語やロシア語に続く次の対応言語を決定するコミュニティ投票の受け付けがスタートしました。

次のローカライズ候補には日本語が含まれていますが、記事執筆時点における日本語の得票数は11言語中5位で267票となっており、首位のトルコ語(4,250票)と大きな開きが生じる状況となっています。

革新的なCRPGとして世界中で大きな話題となった“Disco Elysium”が気になる方は、一先ず投票を済ませておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

スカイリム地方が舞台となる「The Elder Scrolls Online – Greymoor」の新トレーラーが公開、解禁は5月26日

2020年5月12日 0:06 by katakori
sp
「The Elder Scrolls Online」

3月末のプロローグ“Descend into the Dark Heart of Skyrim”配信を経て、先日PC/Mac版の解禁が5月26日、海外PS4/Xbox One版の解禁が6月5日に決定した「The Elder Scrolls Online」の新章“Greymoor”(グレイムーア)ですが、新たにBethesdaが来る“Greymoor”と大型ストーリー“The Dark Heart of Skyrim”(スカイリムの闇の中心)の本格始動に先駆けて、スカイリム地方で展開する新たな冒険のハイライトを紹介するゲームプレイトレーラー“Fear the Dark Heart of Skyrim”を公開しました。

ブラックリーチやソリチュードを含むロケーションに加え、新たなクリーチャーや吸血鬼の登場も確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

サステナブルな暮らしを導入する「The Sims 4: Evergreen Harbor」の新トレーラーが公開、配信は2020年6月5日

2020年5月7日 10:20 by okome
sp
「The Sims 4」

先日、シリーズ誕生20周年を祝うアニバーサリーアイテムが配布された「The Sims 4」ですが、新たにEAがエコロジカルな生活を導入する最新拡張“Evergreen Harbor”をアナウンスし、PCとMac、Xbox One、PS4版の発売が2020年6月5日に決定したことが明らかになりました。

また発表に併せて、自作のインテリアやエコなコミュニティプロジェクトへの投票や活動、大気汚染を解消する機械の設計など、環境に配慮した生活の構築を目指す“Evergreen Harbor”のアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Inside Xboxやgamescomのショーケースを含む大規模デジタルフェス「Summer Game Fest」の新たなスケジュールが公開

2020年5月6日 13:45 by katakori
sp
「Summer Game Fest」

先日、Geoff Keighley氏が主催する大規模なデジタルビデオゲームフェスティバルとしてアナウンスされ、5月から8月に掛けて4ヶ月に及ぶ長期開催が話題となった「Summer Game Fest」ですが、新たにイベントの公式サイトが更新され、フェスティバルの一環として開催される多彩なイベントの一部スケジュールが明らかになりました。

“Xbox Series X”のサードパーティタイトルをお披露目する最新のInside Xboxや“サイバーパンク2077”のライブ放送、gamescomのショーケースを含むスケジュールのラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“スター・ウォーズの日”を祝う「STAR WARS」ゲームの大規模なSteamセールがスタート

2020年5月4日 9:43 by okome
sp

UPDATE:5月4日17:35

新たにOriginでも“スター・ウォーズの日”を祝う「STAR WARS」ゲームのセールがスタートしました。

以下更新前の本文となります。

「Star Wars」

本日、“スター・ウォーズの日”の到来を祝うSteamの大規模なセールがスタートし、Respawn Entertainmentの新たな傑作「Star Wars Jedi: Fallen Order」を始め、「Star Wars: Knights of the Old Republic」や「The Force Unleashed」、LEGOシリーズを含む多くの「STAR WARS」ゲームが安価で購入可能となっています。

(続きを読む…)

Geoff Keighley氏が新たなビデオゲームフェス「Summer Game Fest」をアナウンス、4ヶ月に渡って開催される大規模イベント

2020年5月2日 0:39 by katakori
sp
「Summer Game Fest」

新型コロナウイルスの影響による“E3 2020”のキャンセルを経て、様々な代替デジタルイベントの実施が報じられていますが、新たにGeoff Keighley氏が大規模なビデオゲームフェスティバル「Summer Game Fest」をアナウンスし、5月から8月に掛けて、なんと4ヶ月に渡るイベントを実施することが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.