先日、幾つかのタイトルを含むイベントトレーラーをご紹介した「Steam Remote Play Togetherフェス」ですが、昨晩予定通り“Remote Play Togetherフェス”が開幕し、2024年2月19日PT午前10時、日本時間の2月20日午前3時に掛けて、Co-opゲームを対象とする注目作の割引や体験版がプレイ可能となりました。
“Remote Play Together”は、The Behemothの2Dアーケードアクション「Castle Crashers」やDead MageのアクションRPG「Children of Morta」、マルチプレイヤーアクション「GigaBash」、宇宙飛行士を操る物理シミュレーション「Heavenly Bodies」、ハードコア料理パズルの続編「Overcooked! 2」、動物たちが他人を蹴落としゴールを目指す愉快なプラットフォーマー「Ultimate Chicken Horse」、熱血硬派くにおくんのスピンオフ「River City Girls 2」、Reverge Labsの人気格闘ゲーム「Skullgirls 2nd Encore」、弾幕シューティング系ローグライクアクション「Enter the Gungeon」といったタイトルを含む各種ゲームの割引や体験版配信を特色としています。
先日、多彩な新作タイトルの無料デモを提供するNextフェスが開幕したValveのデジタルプラットフォーム「Steam」ですが、昨晩Valveが2024年2月12日PT午前10時から2月19日PT午前10時(日本時間2月13日午前3時から2月20日午前3時)に掛けて実施される「Remote Play Together 2024」に登場する多彩なタイトルをまとめた日本語字幕入りのイベントトレーラーを公開しました。
The Behemothの2Dアーケードアクション「Castle Crashers」やDead MageのアクションRPG「Children of Morta」、マルチプレイヤーアクション「GigaBash」、宇宙飛行士を操る物理シミュレーション「Heavenly Bodies」、ハードコア料理パズルの続編「Overcooked! 2」、動物たちが他人を蹴落としゴールを目指す愉快なプラットフォーマー「Ultimate Chicken Horse」、熱血硬派くにおくんのスピンオフ「River City Girls 2」、Reverge Labsの人気格闘ゲーム「Skullgirls 2nd Encore」、弾幕シューティング系ローグライクアクション「Enter the Gungeon」といったタイトルを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
本日、Humble Bundleがプレスリリースを発行し、2023年における様々な取り組みをまとめた“Social Impact Report”を公開。2010年のサービス開始以来、2億5,000万ドル(373億2,650万円)もの資金を慈善団体に寄付したことが明らかになりました。
先日、iPhone 15 ProとiPad、Mac向けの配信が2024年1月30日に決定した「DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT」ですが、新たに505 Gamesとコジマプロダクションが国内向けのプレスリリースを発行し、App Store向けの販売開始を正式にアナウンスしました。
また、発表に併せて、iPhone 15 ProとiPad、Mac版のゲームプレイを紹介する“DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT”のローンチトレーラーが登場しています。
先日、“DREDGE”に続くさらなるコラボや有料DLCの計画がアナウンスされたMINTROCKETの人気ハイブリッド海洋アドベンチャー「デイヴ・ザ・ダイバー」ですが、新たにMINTROCKETがPCとMac向けのv1.0.2アップデート配信を開始し、幾つかの新コンテンツと改善を導入したことが明らかになりました。
先日、部門別のノミネート作品がアナウンスされ、Larian Studiosの傑作CRPG「バルダーズ・ゲート3」がGOTYを含む最多ノミネートを果たしていた“New York Video Game Awards 2024”ですが、本日予定通り本アワードの授賞式が開催され、「バルダーズ・ゲート3」がGOTYに相当する“Big Apple Award for Best Game of the Year”を含む2部門を制したことが明らかになりました。
また、高い評価を獲得したRemedy Entertainmentのシリーズ最新作「Alan Wake II」が“バルダーズ・ゲート3”と同様に最多2部門を制したほか、Tango Gameworksのリズムアクションゲーム「Hi-Fi RUSH」や“サイバーパンク2077”の大規模拡張パック「仮初めの自由」、「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」、「Resident Evil 4」(BIOHAZARD RE:4)といった作品が受賞を果たしています。
本日、Fangamer Japanがプレスリリースを発行し、Hollow Knightの放浪者やHyper Light DrifterのThe Drifter、UNDERTALEのサンズ、Celesteのマデリンを含む多彩なタイトルのキャラクターをデザインしたピンバッジシリーズ“PINVERSE”の販売開始をアナウンスしました。
また、本日より新たなセール商品と非売品の特典を用意した“2024年 新春初売り祭”の第3期がスタートしています。
先日、先日シミュレーション/ストラテジーゲームを対象とする“資本主義と経済フェス”が実施されたValveのデジタルプラットフォーム「Steam」ですが、昨晩Valveが2023年1月22日PT午前10時から1月29日PT午前10時(日本時間1月23日午前3時から1月30日午前3時)に掛けて実施される「海賊vs忍者フェス」(Steam Pirates vs. Ninja)に登場する多彩なタイトルをまとめた日本語字幕入りのイベントトレーラーを公開しました。
Grapeshot Gamesのファンタジー海賊MMO「ATLAS」やFlying Wild HogとLeonard Menchiariの時代劇アクション「Trek to Yomi」、WayForwardの人気アクション「Shantae and the Pirate’s Curse」、Obsidian Entertainmentが生んだ傑作CPRG「Pillars of Eternity II: Deadfire」、海賊テーマのチームバトルが楽しめる「Blazing Sails」、人気アニメ“レゴ ニンジャゴー”の長編映画“レゴニンジャゴー ザ・ムービー”をビデオゲーム化した「The LEGO NINJAGO Movie Video Game」、ロン・ギルバートが開発を率いた人気シリーズ最新作「Return to Monkey Island」、Mimimi Gamesが手掛けた傑作ステルス戦術アクション「Shadow Tactics: Blades of the Shogun」、影をあやつる忍者アラガミの物語を描くLince Worksのステルスアクション続編「Aragami 2」、Sci-Fiニンジャプラットフォーマー「Cyber Shadow」、フルーツニンジャがVRで蘇る「Fruit Ninja VR」、といったタイトルを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
昨年、フロム・ソフトウェアの“ELDEN RING”がGOTYを獲得した“GDC Awards”ですが、新たにGDCを運営するInformaが公式サイトを更新し、「Game Developers Choice Awards」の部門別ノミネート作品をアナウンス。シリーズ最新作「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」とLarian Studiosの傑作CRPG「バルダーズ・ゲート3」がGOTYを含む7部門で最多ノミネートを果たしたことが明らかになりました。
LIMBOやINSIDEを生んだJeppe Carlsen氏の新たな傑作「COCOON」が5部門、Insomniac Gamesの「Marvel’s Spider-Man 2」とカナダに移住したインド人家族の物語を描いた「Venba」、Tango Gameworksのリズムアクションゲーム「Hi-Fi RUSH」が4部門、高い評価を獲得したRemedy Entertainmentのシリーズ最新作「Alan Wake II」とクトゥルフ系漁業アドベンチャー「Dredge」が3部門ノミネートを果たした各部門賞のラインアップは以下からご確認下さい。
昨年11月に、大西部が舞台となる最新拡張“バッドランドの決斗”が配信された「ハースストーン」ですが、本日Activision Blizzardが国内向けのプレスリリースを発行し、“バッドランドの決斗”の最新アップデート“深層究明ディープホルム”をアナウンス。日本時間2024年1月19日の配信を予定していることが明らかになりました。
デュアルクラスカードや中立のレジェンドミニオン、発掘カードを含む38種の新カードをはじめ、2月2日に開幕する2月のツイストシーズン、旧正月イベントの概要を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
昨年、フロム・ソフトウェアの“ELDEN RING”がGOTYを獲得した「D.I.C.E. Awards」ですが、本日Academy of Interactive Arts & Sciencesが第27回となるアワードの部門別ノミネート作品をアナウンスし、Insomniac Gamesの新たな傑作「Marvel’s Spider-Man 2」がGOTYを含む最多9部門ノミネートを果たしたことが明らかになりました。
また、Remedyファン待望の続編「Alan Wake 2」が8部門、昨年のGOTYを席巻したLarian Studiosの傑作CRPG「バルダーズ・ゲート3」が7部門、かつてLIMBOとINSIDEのリードゲームデザイナーを務め、140やTHOTHといったミニマルな小品でも知られるJeppe Carlsen氏の新作「COCOON」が6部門ノミネートを果たしています。
先日、同時接続者数が過去最高となる3,362万人を超え話題となったValveのデジタルプラットフォーム「Steam」ですが、昨晩Valveが多彩なシミュレーション/ストラテジーゲームに焦点を当てる“資本主義と経済フェス”の開幕をアナウンスし、多彩なタイトルを紹介する日本語字幕入りのイベントトレーラーが登場しました。
Twice Circledの水族館経営シム「Megaquarium」やデッキ構築型農業ゲーム「Farm Keeper」、タイクーン系鉄道シム「Railway Empire」、ワイン造りシミュレーター「Hundred Days – Winemaking Simulator」、ソフト/ハードウェアメーカーの経営を描くシミュレーション「Software Inc.」といったタイトルを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
本日Fangamer Japanがプレスリリースを発行し、「UNDERTALE」と「DELTARUNE」の新たな公式コラボグッズをアナウンス。公式サイトにて、本日より素敵なTシャツやブランケット、スリッパ、ルームライト、アイマスクを含む新グッズ6点の販売を開始しました。
また、本日より、週替わりのセール商品と非売品の特典を用意した“2024年 新春初売り祭”がスタートしています。
先日、ウィンターセールの実施に併せてコミュニティ投票が開始された「Steam アワード 2023」ですが、本日Valveが部門別の受賞結果を発表し、Larian Studiosの傑作CRPG「バルダーズ・ゲート3」が見事“ゲームオブザイヤー”と“優れた物語ゲーム”部門を制したことが明らかになりました。
VR Co-opホラー「Labyrinthine」やお馴染み「Red Dead Redemption 2」、Steam Deck向けのベストに選出された「Hogwarts Legacy」、Bethesda Game Studiosの新作「Starfield」、ビジュアルが高く評価された「Atomic Heart」といった作品が受賞を果たした部門別の結果は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。