先日、大西部が舞台となる最新拡張としてアナウンスされた「ハースストーン」“バッドランドの決斗”ですが、本日Activision Blizzardが国内向けのプレスリリースを発行し、“バッドランドの決斗”の配信開始をアナウンスしました。
昨晩、イギリスの歴史あるビデオゲームアワード「Golden Joystick Awards 2023」の授賞式が開催され、ビデオゲーム史上に残る非常に高い評価を獲得したLarian Studiosの人気RPGシリーズ最新作「Baldur’s Gate III」が総合GOTY(Ultimate Game of the Year)やベストストーリーテリング、ベストゲームコミュニティ、ベストビジュアルデザイン、PC Game of the Year、Studio of the Year、ベストサポートパフォーマーを含む7部門を受賞しました。
“サイバーパンク2077”の大規模拡張パック「仮初めの自由」がベストゲーム拡張とベストゲームトレーラーの2部門を受賞し、Remedy Entertainmentの新作「Alan Wake 2」が批評家によって選ばれるCritics’ Choice Awardを獲得。「ファイナルファンタジーVII リバース」が最も期待される作品に選ばれた全23部門の受賞作品は以下からご確認下さい。
本日、Activision Blizzardが大西部を舞台に悪名高い鉱山会社との戦いを描く「ハースストーン」の最新拡張“バッドランドの決斗”の情報を国内向けに公開し、2023年11月16日のリリースを予定していることが明らかになりました。
新キーワードや145種の新カード、バンドルとログイン報酬、今年のハロウィンイベントなど、多数のディテールをまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、熊フォームのドルイドに焦点を当てるゲームプレイ映像をご紹介した続編「Path of Exile 2」ですが、来年6月のクローズドベータテスト実施に期待が掛かるなか、新たにGrinding Gear Gamesが今年7月の“ExileCon 2023”にて実施した“キャラクタースキル”パネルの日本語字幕入りアーカイブ映像を公開しました。
完全に刷新されたプレイアブルキャラクターのアニメーションシステムや移動を伴うアクション、アニメーションのブレンド、アイドルの詳細をはじめ、新たなソケットシステムや単なるダメージブーストに留まらないサポートジェムの改善、デュアルスペシャライゼーションの利用と基本、多彩な攻撃スキルの詳細とバリエーション、新たなマナ/リソース消費システムなど、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨晩、Mojangが最新の“Minecraft Live 2023”を実施し、スタジオのボスHelen Chiang氏が最新の販売規模を発表。遂に累計3億本のマイルストーンを突破したことが明らかになりました。
本日、多彩な新作タイトルの無料デモを提供する「Steam Nextフェス」2023年10月エディションが開幕し、10月16日PT午前10時(日本時間の10月17日午前2時)に掛けて多彩な注目作がプレイ可能となっています。
今回の“Steam Nextフェス”には、ポータルナイツを生んだKeen Gamesの新作サンドボックス系ファンタジーサバイバルアクションRPG「Enshrouded」やロボコップをビデオゲーム化する「RoboCop: Rogue City」、人気ドワーフCo-opシューターのオートシュータースピンオフ「Deep Rock Galactic: Survivor」、傑作3Dパズルの続編「The Talos Principle 2」、城郭都市RTSのリメイク「Stronghold: Definitive Edition」、水彩画風の3D世界でアートを楽しむ「Été」といった作品を含む多数の無料デモが用意されていますので、気になる方はNextフェスのラインアップを確認しておいてはいかがでしょうか。
先日、幾つかのタイトルを含むイベントトレーラーをご紹介した「Steam SHMUPフェス」ですが、昨晩予定通りSHMUP(一騎当千方式シューティング)ゲームに焦点を当てるイベントが開幕し、本日から10月2日PT午前10時(日本時間の10月3日午前2時)に掛けて、多彩な注目作の割引や無料デモの提供が開始されました。
先日、配信日が9月21日に決定したものの、昨日僅かな配信の延期が報じられた「Baldur’s Gate III」のパッチ3ですが、先ほど遂に大規模なパッチ3の配信が開始され、予告通りMacのフルサポートやキャラクターの外観変更機能を備えた魔法の鏡を導入したことが明らかになりました。
先日、2024年初頭に実施を予定しているセールとフェスのスケジュールが発表され話題となったデジタルプラットフォーム「Steam」ですが、新たにValveが2023年9月25日PT午前10時から10月2日PT午前10時(日本時間9月26日午前2時から10月3日午前2時)にかけて実施される「Steam SHMUPフェス」に登場する多彩なSHMUP(一騎当千方式シューティング)ゲームをまとめた日本語字幕入りのイベントトレーラーを公開しました。
Vampire SurvivorsとPath of Exileを組み合わせたような「Spellbook Demonslayers」や物理アクション/リズムゲーム「Pistol Whip」、ローグライクな新作シューティング「20 Minutes Till Dawn」、Game Smithing Limitedのローグライトアクション「Soulstone Survivors」、ローグライトな弾幕ダンジョンクローラー「Tiny Rogues」、Easy Trigger Gamesのアーケードシューター「HUNTDOWN」、ローグライトプラットフォーマー「Revita」といったタイトルを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
9月16日のワールドクリーンアップデーに併せて、テキサス州オースティンのデベロッパMoon Lagoonが海洋ゴミ回収アドベンチャー「Loddlenaut」の発売日を発表し、PC Steam向けに2023年11月16日のローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、ウーパールーパー風の可愛い海洋生物“ルードル”の世話やゴミの収集、海底の掃除を描く新トレーラーが登場しています。
先日、PS5版のローンチを果たし、再び高い評価を獲得したLarian Studiosの新たな傑作CRPG「Baldur’s Gate III」ですが、新たにLarian Studiosが予てから対応を進めていたMac版のリリース日を発表し、2023年9月21日に配信されるパッチ3にてMac向けのフルサポートを果たすことが明らかになりました。(※ Mac版はこれまで早期アクセス版がプレイ可能だったものの、製品版アップデートはWindowsに限定されていた)
先日、ドルイドの熊フォームに焦点を当てる字幕入りの解説映像が公開された「Path of Exile 2」ですが、来年6月にクローズドベータテストの実施を予定している続編の進捗に注目が集まるなか、新たにIGNが本作のドルイドクラスを紹介する4分弱のハンズオン映像を公開しました。
前述の解説映像と同じくドルイドの熊フォームでプレイする戦闘や人間フォームとの連携、スキルジェムのリンク、クールダウンを持たないスキルといつでも発動可能なドッジによる高いアクション性、幾つかのボス戦など、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、子供と教育に焦点を当てる“Wards & Wardens”DLCのローンチを果たした人気シリーズ最新作「Crusader Kings III」ですが、本日Paradox Interactiveがプレスリリースを発行し、発売3周年を迎えた本作の販売規模を報告。ベースゲームの販売がなんと累計300万本を記録したことが明らかになりました。
また、発表に併せて2019年10月のアナウンスから2020年9月のローンチ、その後の拡張の流れを振り返る「Crusader Kings III」のアニバーサリー映像が登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。