謎の新作“Beautiful Desolation”やinXileの新作“Wasteland 3”向けの参加で話題のデベロッパBrotherhood Gamesが開発を手掛ける無料の新作アドベンチャー「Cayne」がいよいよ明日リリースされます。
“Cayne”は、2015年9月にローンチを果たしたBrotherhoodのデビュー作“Stasis”とユニバースを共有するPC/Mac/Linux向けのポイント&クリック型ホラーアドベンチャーで、謎の施設に捕らわれた妊婦Hadleyの脱出と彼女を襲う恐怖を通じて、Stasis世界のさらなるLoreが描かれるとのこと。
先日、待望のゴールドが報じられ2017年2月28日の発売がいよいよ1ヶ月後に迫るinXile Entertainmentの新作RPG「Torment: Tides of Numenera」ですが、新たに本作の基本的な戦闘やキャラクターの強化、Tideによって変化する多彩な戦闘オプションを紹介する新トレーラーが登場しました。
説得や詐欺、ステルスを含む直接戦闘前の準備フェーズやリスクを伴う強力なCypher、自らの死まで利用するオプションといった多彩な選択肢やTideによって変化するアプローチなど、興味深い戦闘システムを収録した最新映像は以下からご確認下さい。
本日、NPD Groupが一部デジタル販売を含む2016年12月アメリカ小売市場の最新販売データを発表し、「Call of Duty: Infinite Warfare」(コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア)がソフトウェアランキングで見事首位を獲得したことが明らかになりました。
また、2016年全体のソフトウェア販売ランキングもアナウンスされ、同じく“Call of Duty: Infinite Warfare”が首位を獲得。続いて“Battlefield 1”と“Tom Clancy’s The Division”がTOP3入りを果たしています。(※ ただしOriginのデジタル販売を含まず、Steam販売分は含まれる)
2016年12月の米市場は11月に引き続き、前年同月比で大きな落ち込みを見せており、ハードウェアとコンソール、PCソフトウェア、周辺機器を含む全てのセグメントが10%を超える販売減を記録しています。
昨年末にiPhone版のプレイが登場したロン・ギルバートとゲイリー・ウィニックの新作アドベンチャー「Thimbleweed Park」ですが、2017年初頭の発売が迫るなか、プレイアブルキャラクターの1人である不気味なピエロ“Ransome”が自身の見解でゲームの設定を紹介する新トレーラーが公開されました。
“Ransome”の辛辣な人物像や幾つかの興味深いロケーションを収録した最新映像は以下からご確認ください。
4月11日の発売に向けて、QAを強化すべく元Rareのベテランをさらに2人雇用したPlaytonicの期待作「Yooka-Laylee」ですが、先ほど本作の公式サイトが更新され、ゲーム内に実装されるクラシックな対戦型のアーケードゲームを紹介するマルチプレイトレーラーが登場しました。
本作のアーケードゲームは、レトロゲームが大好きなティラノサウルス“Rextro”が店主を務めるゲームセンターに設置されるアーケード筐体からプレイできるコンテンツで、最大4人のローカル対戦を可能にする8つのミニゲームが用意されているとのこと。
“Rextro”のゲームセンターと実に楽しそうなアーケードゲームの数々が確認できる素敵な最新映像は以下からご確認ください。
昨日Kickstarterキャンペーンをスタートし、開始からわずか6時間で初期ゴールを達成したThunder Lotus Gamesの独創的な新作アクション「Sundered」ですが、キャンペーンの動向と2月のアルファビルド配信に注目が集まるなか、GameSpotが本作のプレアルファビルドを用いた2本のゲームプレイ映像を公開しました。
“Elder Shard”と主人公の人間性を捧げ手に入れた強力なダッシュ“Corrupted Dash”(テレポート能力が付与される)のゲームプレイと、がしゃどくろのような頭部を持つ巨大なボスとの激しい戦闘を撮影したプレビュー映像は以下からご確認ください。
1月24日の発売が目前に迫る“The Sims 4”のゲームパック「The Sims 4 Vampires」ですが、新たに本拡張の新要素となるヴァンパイアの“パワー”とその副作用にスポットを当てる新トレーラーが公開されました。
変身能力を得る“コウモリ形態”をはじめ、高速な移動を可能にする“超越スピード”、闇に溶け込む“ミスト形態”、魅惑の力を手に入れる“ヴァンパイアの魅力”、弱者を操る“命令”、超腕力“ヴァンパイアの筋力”といったパワーに加え、能力を得る代わりに副作用としてもたらされる、渇きや日光に弱い肌、狂気といった弱点を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、Steamで“圧倒的に好評”な人気作を同梱した新バンドルの販売を実施したHumble Bundleですが、新たに昨年同サイトにて販売された各種バンドルの中から、Humble Bundleのスタッフが選ぶ注目作をまとめた「Humble Bundle’s: Best of 2016」バンドルの販売がスタートしました。
Garry’s Modを生んだGarry Newman氏の新作サバイバル“Rust”(Early Access版)や傑作RTSのHDリマスター“Homeworld Remastered Collection”、見事な復活を果たしたShadowrunシリーズの第3弾“Shadowrun: Hong Kong – Extended Edition”といった作品を同梱する“Humble Bundle’s: Best of 2016”のラインアップは以下からご確認ください。
2015年9月にローンチを果たした北欧神話テーマのアクションアドベンチャー“Jotun”が高い評価を獲得したモントリオールのインディースタジオThunder Lotus Gamesが、昨年9月にアナウンスした新作アクション「Sundered」のKickstarterキャンペーンを開始。初日で早々に2万5,000カナダドルの初期ゴールをクリアし話題となっています。
2017年2月28日の発売がいよいよ目前に迫るinXile Entertainmentの新作RPG「Torment: Tides of Numenera」ですが、昨晩inXileとTechlandが本作のゴールドを発表。歴史に残る傑作RPG“Planescape: Torment”の精神的な後継作品となるドリームチームの期待作がついに完成したことが明らかになりました。
さらにゴールドの報告に併せて、開発を率いたクリエイティブリードColin McComb氏(※ Planescape: Tormentのデザイナー兼ライター)が、本作の舞台Ninth Worldでプレイヤーが直面することになるクエストの複雑な展開や異なる結末を案内するインタラクティブトレーラーが登場しています。
本日、Academy of Interactive Arts & Sciencesが第20回「D.I.C.E. Awards」の部門別ノミネート作品を正式にアナウンスし、Naughty Dogの傑作“Uncharted 4: A Thief’s End”がGOTYを含む10部門に選出され、最多ノミネートを果たしたことが明らかになりました。
続いてPlaydeadの“Inside”が同じくGOTYを含む9部門、DICEの“Battlefield 1”が8部門、“人喰いの大鷲トリコ”が7部門、“Firewatch”と“オーバーウォッチ”が6部門と、お馴染みの注目作が並ぶ状況となっています。
今年の授賞式は、“2017 D.I.C.E. Summit”の開催に併せて2月23日PT午後7時30分/ET午後10時30分スタートし、Kinda Funnyのお馴染みGreg Miller氏とNerdistのJessica Chobot女史がホストを務めるとのこと。
多数の注目作が並ぶ全22部門のラインアップは以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。