かつて、EA LA/Danger Closeのボスとして新生“Medal of Honor”と“Medal of Honor: Warfighter”の開発を率いたものの、Warfighterのローンチを目前に控えた2012年10月頃を境に表舞台から姿を消し、その後全く消息が掴めていなかった後期MoHのフロントマンGreg Goodrich氏ですが、本日のAppleイベント開催に併せてApple TVとiOS、Android向けの可愛らしい新作シューター「Fantastic Plastic Squad」がアナウンスされ、なんとGreg Goodrich氏が設立しCEOを務める新スタジオ“Pound Sand”が開発を手掛けていることが明らかになりました。
先日インゲームフェスやゲームプレイ、Guitar Hero TV上で流れる多彩なPVを紹介するトレーラーがお披露目されたActivisionの人気シリーズ最新作「Guitar Hero Live」ですが、本日Pearl Jamの“Sirens”やLamb of Godの“Ghost Walking”、Haimの“The Wire”を含む更なる追加楽曲10作品がアナウンスされました。
2005年の初代ローンチ以降、10年に渡ってリリースを重ね、熱狂的なファンと巨大なプレイヤーベースを誇るSports InteractiveとSegaのサッカークラブ運営シム“Football Manager”シリーズですが、新たにSegaがシリーズ最新作「Football Manager 2016」をアナウンスし、多数の新要素を導入する最新作に加え、従来のFMCを踏襲するタブレット向けの最新作“Football Manager Touch 2016”とさらなるモバイル向け新作“Football Manager Mobile 2016”の発売をホリデーシーズンに予定していることが明らかになりました。
今年で33回目の開催を迎える歴史あるイギリスのビデオゲームアワード「Golden Joystick Awards」ですが、来る10月30日の授賞式に向けてGamesRadarが全21部門のノミネート作品をアナウンスし、毎年恒例のユーザー投票がスタートしました。
なお、これまでCVGが主催していたイベントは、昨年12月下旬にCVGの閉鎖とGamesRadar向けの統合(※ EdgeとOPM、OXM、GameMasterも含む)が決定したことから、新たにGamesRadarが運用を担当しており、今年は“Green Man Gaming”が投票したユーザーに1ドル/1ユーロ/1英ポンドで“BioShock Infinite”が購入できる権利を提供するプロモーションも平行して進められています。
Dontnod Entertainmentが生んだ新作アドベンチャー“Life is Strange”や人気シリーズ最新作“The Witcher 3: Wild Hunt”のノミネートが印象的な全21部門のラインアップは以下からご確認ください。
Gamepad利用に特化したWii U版“Year Walk”の9月17日発売を目前に控えるSimogoが、昨晩新たな非インタラクティブコンテンツの登場を予告し続報が待たれる状況となっていましたが、先ほど公式サイトにて、“Year Walk”の世界観をベースにスウェーデンの暗い森から生まれた5つの恐ろしい“おとぎ話”をまとめたイラスト入りのE-book「Year Walk Bedtime Stories for Awful Children」がアナウンスされ、英語とフランス語、スペイン語、ドイツ語、イタリア語版のPDFがダウンロード可能となりました。
先日、惑星ジャクーの非常に興味深いコンセプトアートがお披露目されたDICEの期待作「Star Wars Battlefront」ですが、先ほど国内外の公式サイトと北米/欧州のPlayStation.Blogにて本作の技術テストを目的とするベータテストの実施がアナウンスされ、PS4とXbox One、PC共に10月前半の実施を予定していることが明らかになりました。
傑作“Hitman Go”を生んだSquare Enix Montrealが開発を手掛けるモバイル向けの新作「Lara Croft Go」が本日予定通り国内外で配信を迎え、“Hitman Go”のシステムを踏襲したアドベンチャー色の強いゲームプレイとリッチなビジュアルを収録した素敵なローンチトレーラーが公開されました。(参考:iTunes、Google play)
また、発売に併せてSquare Enix MontrealのゲームディレクターDaniel Lutz氏やリードプログラマーAntoine Routon氏がシリーズのシンプルかつ豊かなゲームプレイやコンセプト、未見のアセットを紹介する開発映像も登場。さらに幾つかのレビューも解禁されており、Destructoidは本作がターンベースのシンプルなパズルながら、“Hitman Go”と同様にクラシックの本質をしっかりと捉えた見事な作品だとして9点のスコアを与えています。
本日、3.0アップデートが配信され、24日ローンチが確認された「HearthStone: Heroes of Warcraft」の第2弾拡張パック“The Grand Tournament”ですが、新たに欧州Blizzardカスタマーサポートの公式Twitterが“The Grand Tournament”の解禁時刻に言及し、トーナメントは本日CEST午後7時まで始まらないと発言。この示唆的な発言から、“The Grand Tournament”がCEST午後7時に併せて解禁されるのではないかと注目を集めています。
昨年8月中旬にローンチを果たし、750万ダウンロードを突破する大ヒットタイトルとなったWWEテーマの人気トレーディングカードゲーム「WWE SuperCard」(参考:iTunes、Google Play)ですが、本日2Kが多彩な新要素を導入するシーズン2アップデートの配信を国内向けに報告。強化可能なカードのカスタマイズや新キャラクター、ウィークリーイベントといったシーズン2の主要な要素を紹介しています。
先日、“スター・ウォーズ/フォースの覚醒”のレイやフィンの参戦を筆頭に、多数の“スター・ウォーズ”キャラクターの登場が報じられた「Disney Infinity 3.0」ですが、新たにスター・ウォーズのコンテンツにフォーカスした新トレーラーが公開され、ダース・モールと対峙するアナキンやオビ=ワン・ケノービ、アソーカの姿やバウンティハンターのキャド・ベインなど、クローン・ウォーズ関連のキャラクターが勢揃いする楽しそうな映像が登場しました。
先日プラットフォーム別の配信スケジュールがアナウンスされた「Tales from the Borderlands」のエピソード4“Escape Plan Bravo”ですが、先ほどVaultのビーコンを巡り遂にヘリオスへと向かうRhysとFiona、SashaやAugustを含む主要人物達、そしてGortysの姿を描いた熱い新トレーラーが公開。いよいよ佳境を迎える後半の展開に期待が掛かる状況となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。