Major Nelsonが2011年最もプレイされたタイトルを発表、Xbox 360部門は「Call of Duty: Black Ops」がトップに

2012年1月7日 10:59 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops」 ブラックオプス

本日Major Nelsonが2011年に最もプレイされたタイトルをカテゴリ別に発表、Xbox 360部門では「Call of Duty: Black Ops」が首位を獲得し、“Call of Duty: Modern Warfare 3”と“Modern Warfare 2”が以下に続くCoDブランドの強さが光る結果となりました。

今回のランキングはユニークユーザー数や購入本数に基づき算出されたもので、パッケージ版のフルタイトル以外にアーケードタイトルやインディータイトル、Games for Windows LIVE、Windows Phoneについても集計が行われており、上位に食い込む意外なタイトルやリリースから数年を経て今も愛されるタイトルの存在など、非常に興味深いランキングとなっています。カテゴリ別トップ20タイトルの詳細は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Call of Duty: Modern Warfare 3」のマッチメイキングを改善する新Hotfixがリリース+新たなイースターエッグなどおまけ

2011年12月24日 12:27 by katakori
sp
「Call of Duty: Modern Warfare 3」 モダン ウォーフェア 3

先日から特定地域におけるマッチメイキングの改善を図るHotfixのリリースが明言されていた「Call of Duty: Modern Warfare 3」ですが、先ほどRobert Bowling氏がこのアップデートが適用されたことをTwitterにて報告しました。

(続きを読む…)

“Halo 4”の元プロデューサーなど超豪華な開発者達が集う“Black Gold Studio”がiPad用新作「The Last Sleeper」を開発中

2011年12月23日 12:12 by katakori
sp
「The Last Sleeper」

新規事業の立ち上げなどで利用される機会が多く見られる資金獲得の為のWebサービス“Kickstarter”にてiPad用のアドベンチャータイトル「The Last Sleeper」の開発予算募集が開始され、今作の開発を手掛ける“Black Gold Studio”が恐ろしく豪華な開発陣により起ち上げられた新スタジオであることが判明し大きな注目を集めています。

(続きを読む…)

王子の塊ツリーや凝りすぎの“Angry Birds”電飾、Cliffy Bのクリスマスカードまでキュートなクリスマスネタまとめ

2011年12月22日 18:12 by katakori
sp
「クリスマス」
王子まるめすぎwww

2011年もあと残すところ僅か、世はすっかりクリスマスムード一色となっています。ゲーム関連のニュースにもクリスマスネタが増えてきた昨今ですが、本日は非常にけしからん王子の塊ツリーや、あちらでは恒例の電飾アートによる楽しいギミック満載の“Angry Birds”クリスマスライト、そしてお馴染みCliffy BとLaurenさんによるボンクラなクリスマスカード、Google社屋で撮影された可愛らしいAndroidのクリスマス映像を一気にまとめてご紹介!します。

(続きを読む…)

高品質なレンダリングミドルウェア“Umbra 3.1”がリリース、「Bungie」新作での採用も判明

2011年12月16日 16:18 by katakori
sp
「Bungie」

フィンランドのミドルウェア専門デベロッパ“Umbra Software”が開発を手掛けるレンダリング最適化ソリューション“Umbra”のバージョン3.1リリースが本日正式に発表され、MMOタイトルとも噂されるBungieの新作を初め、Remedy待望の新作“Alan Wake: American Nightmare”にも採用(※ 前作Alan Wakeではオクルージョンカリングに旧版のUmbra Occlusion Boosterを使用)されていることが明らかになりました。

mbraは近年リッチ化の一途を辿るゲームの映像表現技術の最適化を目的に開発されたミドルウェアで、プレイヤーの可視範囲のみを選定しレンダリングを進めることで演算コストを軽減するだけでなく、それに伴うストリーミングの最適化、レベル環境内における2点間の効率的な経路選択など、様々な最適化演算をレンダリングプロセスから独立させ、スタティックなデータを元に並行して行う高速なミドルウェアで、前述したAlan Wakeを始めMass Effect 2、Dragon Ageシリーズ、Eve Onlineなどでも採用されています。

(続きを読む…)

先日閉鎖されたVisceral Melbourneスタジオの開発者達が新スタジオ「Playside」を設立

2011年12月15日 18:12 by katakori
sp
「Playside」

今年に入りTHQのオーストラリアスタジオやTeam Bondi、Visceral Melbourneスタジオの閉鎖を始め、2K Marinキャンベラスタジオのレイオフなど、大手デベロッパの解体と整理が続くオーストラリアのビデオゲーム開発ビジネスですが、先日閉鎖されたEAのVisceral Melbourneスタジオに所属していた開発者達が新スタジオ「Playside」を設立したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ビデオゲームのプレイヤー層が拡大の一途を辿る中、遂にトカゲのゲーマーが登場……しかも上手い

2011年12月15日 16:32 by katakori
sp
「トカゲ」
写真はアゴヒゲトカゲのイメージです

iPadを始めとした直感的な操作を可能にするタブレットの登場により、赤ちゃんや犬、ネコに至るまでまでゲームをプレイする様子が取り沙汰されるアメージングな時代が到来していますが、遂にゲームをプレイするトカゲが登場しました。

“Ant Crusher”を見事にプレイするアゴヒゲトカゲ君のプレイ映像は以下から……ご確認ください。

(続きを読む…)

ダンジョンRPG期待の新星「Legend of Grimrock」のハイクオリティなレンダーイメージが登場、開発進捗も

2011年12月15日 15:32 by katakori
sp
「Legend of Grimrock」

先日はベータビルド到達の報告が行われ新しいプレイ映像も公開されたダンジョンRPGファン期待の新作「Legend of Grimrock」ですが、本日Almost Humanの公式サイトが更新され、ハイクオリティなアンデッドのレンダーイメージが公開されました。

お馴染み“Remedy”や“Futuremark”に所属していた開発者達が設立したAlmost Human初のタイトルとなる“Legend of Grimrock”は、ダンジョンマスターやStonekeep、Wizardry的なオールドスクールのダンジョンRPGを現世代のゲームとして再生したような作品で、パズル的なダンジョンとモダンなインターフェースやグラフィックが融合した期待作として注目を集めています。

(続きを読む…)

サプライズ:NetherRealmがiOS向けの“Arkham City”スピンオフ「Batman: Arkham City Lockdown」をリリース!

2011年12月8日 12:07 by katakori
sp
「Batman: Arkham City」

先日、モータルコンバットシリーズでお馴染み“NetherRealm”が3種類のサプライズを用意しているとご紹介しましたが、本日iTunesに突如としてRocksteadyのバットマンシリーズ最新作“Batman: Arkham City”のiOS向けスピンアウト作品「Batman: Arkham City Lockdown」が登場し、なんとNetherRealmが開発を行っていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

二刀流や両手持ち武器も確認できる「Infinity Blade II」のゲームプレイを収録した開発映像が公開

2011年11月30日 11:35 by katakori
sp
「Infinity Blade II」

12月1日のリリースが迫るChair Entertainmentの人気iOSタイトル続編「Infinity Blade II」の新しい戦闘要素にスポットを当てた開発映像が本日公開されました。

今回の開発映像はChairのSimon Hurley氏とDonald Mustard氏が解説を行い各種新要素について紹介をしたもので、片手剣二刀流のDual-Wieldや、巨大なメイスなどを含む両手持ち武器で戦う主人公の様子が確認できます。

(続きを読む…)

ダンマスファン垂涎の新作ダンジョンRPG「Legend of Grimrock」が完成間近!新映像とイメージが公開

2011年11月29日 14:52 by katakori
sp
「Legend of Grimrock」

Alan WakeやMax Payneシリーズで知られる“Remedy”や、各種ベンチマークソフトでお馴染み“Futuremark”の元スタッフ達が立ち上げたインディーデベロッパAlmost Humanが開発を進めているダンジョンマスター風RPG「Legend of Grimrock」、これまでも何度かご紹介してきた今作の開発が遂にベータビルドに達したことが公式Blogの報告から明らかになりました。

(続きを読む…)

本格稼働がスタートした「Call of Duty Elite」のエピックな新トレーラーが公開、海外では“The Vet & The n00b”の新映像も

2011年11月29日 12:30 by katakori
sp
「Call of Duty Elite」

“Call of Duty: Modern Warfare 3”のローンチ以降、アクセス過多によるトラフィック問題が頻発していたCoDシリーズのソーシャル統合サービス「Call of Duty Elite」ですが、先日遂にバックエンドの改善やインフラの増強が行われ本格的な稼働が再開されました。

そんなCall of Duty Eliteの本格稼働を祝い、新しいメンバーを集う新トレーラー“Play Together Better”が本日公開されました。映像はBlack OpsとModern Warfare 3の印象的なプレイシーンを利用し、次のステップに向け進化するCall of Duty Eliteの概要を判りやすく描いています。

なお、現在Call of Duty Eliteに加入すると2時間分のCall of Duty: Modern Warfare 3経験値倍特典が用意されています。

(続きを読む…)

東南アジアにおけるビデオゲーム市場の急成長をNiko Partnersが報告、2015年には10億ドル規模に到達か

2011年11月24日 18:23 by katakori
sp

「東南アジア」昨今ブラジルやメキシコを始めとする南米や、ロシアにおけるゲーム市場の急成長に注目が集まる機会が増えていますが、アジアにおけるビデオゲームマーケットの調査を専門に手掛けるNiko Partnersが東南アジアの成長と市場規模に関する新しい調査結果を発表しました。

調査によるとフィリピンとベトナム、シンガポール、マレーシア、タイでの大きな成長が顕著で、2011年のビデオゲーム市場における売上げ規模は合計で4億7400万ドルを突破、2015年には10億ドル規模に近づくとの予測が記されています。

NikoのLisa Cosmas Hanson氏によると、現在東南アジアで最も大きな市場はベトナムで、ゲームに費やす一人当たりの金額が最も大きいのがタイ、最も急成長を遂げているのがインドネシアとのことで、今後特に大きな成長が期待されている分野としてFacebookゲームが挙げられています。

情報元:IndustryGamers

「Call of Duty Elite」の登録が400万を超え課金は100万ユーザーを突破、DLC発表やモバイルApp登場もまもなく

2011年11月24日 16:44 by katakori
sp
「Call of Duty Elite」

「Call of Duty: Modern Warfare 3」のリリースと共に正式サービスが開始されたCoDシリーズの新ソーシャルサービス「Call of Duty Elite」ですが、ローンチ以降アクセスが殺到したことから満足なサービス提供が行われない状況が続いており、一刻も早いサービスの復旧を目指し改善や増強作業が進められています。

そんなCall of Duty Eliteの登録者数が早くも400万プレイヤーを突破したことがActivisionのプレスリリースから判明、さらに有料のプレミアムアカウント加入が100万を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Mojangの新作「Scrolls」初のプレイ映像が登場、対応プラットフォームに関する新情報も

2011年11月19日 17:32 by katakori
sp
「Scrolls」

“Minecraft”で知られるMojangが開発を進めている次期タイトル「Scrolls」、Bethesdaが“Scrolls”の名称に“The Elder Scrolls”シリーズとの類似性が見られると主張し、裁判に発展しそうな泥沼展開にも心配が寄せられる本作ですが、18日にラスベガスで行われた初のファンイベント“Minecon 2011”にて遂にScrollsのゲームプレイがお披露目されました。

Mojangの新作Scrollsはファンタジーテイストのカードゲームとボードゲームを組み合わせたオンラインマルチプレイヤータイトルで、映像には手持ちのカードから戦場で利用するユニットを選択する様子や戦闘の様子がたっぷりと収録されています。

(続きを読む…)

Robot EntertainmentがiOS向けのボードゲームタイトル「Hero Academy」を発表

2011年11月18日 15:57 by katakori
sp
「Hero Academy」

Age of EmpiresシリーズやHalo Warsの開発に携わった“Ensemble Studios”の開発者が多く在籍し、“Age of Empires Online”への開発協力や“Orcs Must Die!”でも知られるRobot Entertainmentが2つの新タイトル開発を進めているとの情報を先日お伝えしましたが、本日同スタジオがiOS向けのボードゲームタイトル新作「Hero Academy」を発表、数日の内にトレーラーが公開されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

[VGA 2011] “Game of the Year”を含む全27部門のVGAノミネート作品が発表

2011年11月17日 11:12 by katakori
sp
「VGA 2011」

12月10日の開催が迫るVGAですが、本日運営を行うSpikeが発行したプレスリリースから“Game of the Year”を含む全27部門のVGAノミネート作品が発表されました。今回はこの全部門のノミネート作品リストをご紹介しますが、“Best Performance by a Human Female”(ベストパフォーマンス:女性)の情報が洩れているようなので、判明次第追記して補足いたします。

なお、今年のGOTYノミネートタイトルは既に発表済みで、「Batman: Arkham City」、「The Elder Scrolls V: Skyrim」、「The Legend of Zelda: Skyward Sword」、「Portal 2」、「Uncharted 3: Drake’s Deception」の5作品が選出されています。

(続きを読む…)

「Call of Duty Elite」がアップデートされ“Founders”と一般会員向け特典が利用可能に、PC版とモバイルアプリの続報も

2011年11月16日 11:20 by katakori
sp
「Call of Duty Elite」

ローンチ以降、想定以上のアクセス過多から不安定な状態が続いている「Call of Duty Elite」ですが、本日安定性の改善を含むアップデートと共に“Founders”と一般会員向けの特典が利用可能になったことが明らかになりました。また、対応が遅れているPC版とリリースが延期されているモバイルアプリの続報も登場しています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.