今年2月のローンチを経て、先日モバイル版の販売が開始されたローグライク系デッキ構築カードゲーム「Balatro」ですが、“Friends of Jimbo”に続くアップデートに期待が掛かるなか、新たにLocalThunkが本作の公式Xを通じて金色のオーラできらめくカードを描く謎のティザーフッテージを公開。近く何らかの発表が控えているのではないかと注目を集めています。
本日、poncleが「Vampire Survivors」の発売2周年を祝う新DLC「Ode to Castlevania」をアナウンスし、遂に“悪魔城ドラキュラ”とのコラボレーションを果たすことが明らかになりました。
今年5月の“魂斗羅”DLCに続く、KONAMIとの第2弾コラボとなる「Ode to Castlevania」は、ベルモンド一族からヴェルナンデス一族、モリスやシャノア、リカードに至るまで、20名以上のキャラクターに加え、多数のムチを含む40種を超える新武器、Vampire Survivors史上最大規模の大型マップ、30曲を超えるサウンドトラックといった要素を特色としており、10月31日のPlayStationとXbox、Nintendo Switch、PC、Android、iOS向けのリリースを予定しています。
また、発表に併せてお馴染みの面々が姿を見せるアニメーションとゲームプレイのハイライトを紹介する“Ode to Castlevania”DLCのアナウンストレーラーが登場しています。
2020年7月にローンチを果たし、高い評価を獲得したPhobia Game Studioのホラープラットフォーマー「CARRION」ですが、新たにPhobia Game StudioとパブリッシャーDevolver Digitalが本作のモバイル対応をアナウンスし、iOSとAndroid向けの配信を予定していることが明らかになりました。
今のところ、モバイル版の具体的な配信スケジュールは明かされていませんが、発表に併せて、ゲームプレイのハイライトをまとめたモバイル版のアナウンストレーラーが登場したほか、国内外のApp StoreとGoogle Playストアにて、予約注文と事前登録の受付けがスタートしています。
本日、Digital Extremesが国内向けのプレスリリースを発行し、「Warframe」の次期大型アップデートとなる「Warframe: 1999」の一部が体験できるゲーム内の無料デモをリリースしたことが明らかになりました。
また、デモのリリースに併せて、1999のゲームプレイを紹介する新トレーラーが登場しています。
昨晩、NetEase GamesとMarvel Gamesがマーベルテーマの新作F2Pモバイルゲーム「MARVEL Mystic Mayhem」をアナウンスし、iOSとAndroid向けの配信を予定していることが明らかになりました。
今のところ、“MARVEL Mystic Mayhem”の具体的な配信スケジュールは明かされていませんが、発表に併せて、Dream Dimensionを支配するヴィラン“ナイトメア”と、現実の崩壊を止めるべく、夢の世界で戦うヒーローたちを描くアナウンストレーラーが登場しています。
BungieとNetEaseの提携に伴い、2022年頃からたびたびモバイル向けのプロジェクトに関する噂が報じられていた“Destiny”シリーズですが、本日NetEaseが“Destiny”シリーズのモバイル向け新作「Destiny: Rising」を正式にアナウンスし、Bungieの本シリーズとは異なる時間軸の代替ユニバースが舞台となるSci-Fiアクションシューターの開発を進めていることが明らかになりました。
「Destiny: Rising」は、独自のタイムラインを舞台に(※ 開発映像によると、大崩壊から別の時間軸に派生した模様)、まだハンターとウォーロック、タイタンの3クラスが確立されていない古い時代を描くF2P作品で、プレイアブルな多数のヒーローキャラクターやシェアードワールド、PvEとPvEを含む多彩なゲームモード、従来のシティとは異なる人類の拠点“Haven”、新レアリティを含む多彩な装備といった要素を特色としており、発表に併せて実際のインゲームフッテージを多数収録したアナウンストレーラーに加え、NetEaseの主要な開発者たちが新作の概要を紹介する開発映像が登場しています。
傑作推理/探偵ゲーム“The Case of the Golden Idol”の続編として、昨年末にアナウンスされ、今年6月には日本語対応済みのデモが配信されたColor Gray Gamesの次回作「The Rise of the Golden Idol」ですが、新たにColor Gray GamesとパブリッシャーPlaystackが本作の発売日をアナウンスし、2024年11月12日にPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC Steam、Netflix向けのローンチを果たすことが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せて、初代の事件から3世紀が経過した現代の舞台と新たな事件を描く「The Rise of the Golden Idol」の新トレーラーが登場しています。
2年に及ぶ早期アクセス運用を経て、今年5月に待望の製品版ローンチを果たし、コンソール対応や新DLC、大規模拡張の開発が進められているLavapotionの“Heroes of Might and Magic”系ターンベースストラテジー「Songs of Conquest」ですが、今年の秋にリリースを予定している第1弾DLC“Rise Eternal”の登場に期待が掛かるなか、新たにLavapotionが多数の計画変更を伴う最新のロードマップを公開。第1弾DLC“Rise Eternal”のリリースを延期し、その代わりに新勢力“Vanir”を新たな第1弾DLCとして今年の冬にリリースすることが明らかになりました。
先日、第2弾拡張パック“The Iron Rig”がリリースされたBlack Salt GamesとTeam17のクトゥルフ系漁業アドベンチャー「DREDGE」ですが、新たにBlack Salt Gamesが本作のモバイルとMac対応を発表し、AndroidとiOS、MacOS向けに2024年12月18日の配信を予定していることが明らかになりました。
先日、“お洒落な日々”イベントが開幕した「Sky 星を紡ぐ子どもたち」ですが、新たにthatgamecompanyがムーミンとコラボする新シーズン「ムーミンの季節」のトレーラーを公開。2024年10月14日の開幕を予定していることが明らかになりました。
ムーミン一家に加え、トゥーティッキやニンニ、スナフキン、スニフも姿を見せる“ムーミンの季節”の最新映像は以下からご確認ください。
Tom Booth氏とNajati Imam氏の2人が手掛けるナラティブゲームとして、今年4月にアナウンスされた「Pine: A Story of Loss」ですが、新たにパブリッシャーFellow Traveller Gamesが公式サイトを更新し、本作のNintendo SwitchとiOS、Android対応をアナウンス。発表済みのPC版と併せて、2024年Q4の発売を予定していることが明らかになりました。
“Pine: A Story of Loss”は、妻を亡くした木こりの物語を、言葉を使わず手書きのアニメーションと音楽で描くナラティブドリブンな新作で、発表に併せて、彫刻システムや美しいパズルとミニゲーム、エモーショナルなゲームプレイを紹介する新トレーラーが登場しています。
現在、日本語に対応する続編の開発が進められているColor Gray Gamesの傑作推理/探偵アドベンチャー「The Case of the Golden Idol」ですが、年内の発売を予定している続編の登場に期待が掛かるなか、新たにColor Gray Gamesが初代の新エディション「The Case of the Golden Idol Redux」をアナウンス。2024年10月10日に既存の購入者を対象とする無料アップデートの配信を予定していることが明らかになりました。(10月10日以降の販売もRedux版に置き換え)
本日、Futureがプレスリリースを発行し、2024年11月21日の開催が迫るイギリスの歴史あるビデオゲームアワード「Golden Joystick Awards 2024」のノミネート作品をアナウンス。本日から11月1日に掛けて、GamesRadar+にて部門別の投票受付を開始しました。(Ultimate Game of the Yearの投票受付開始は2024年11月4日)
なお、高い評価を獲得したTeam ASOBIのPS VR専用タイトル“Astro Bot”(Studio of the Yearを含む)と“Final Fantasy VII Rebirth”がそれぞれ5部門、Arrowhead Game Studiosの新作Co-opアクションシューター“Helldivers 2”が4部門、ローグライクデッキビルダー“Balatro”がそれぞれ3部門ノミネートを果たしています。
昨日、ヴェノムテーマの新シーズン“俺たちはヴェノムだ”が開幕した「Marvel Snap」ですが、新たにSecond Dinnerが新シーズンのディテールを紹介する日本語字幕入りの解説映像を公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。