先日、家系図やビジュアルの大幅な強化を含む大規模な無料アップデート“Ancestral”が配信された人気RTS「Total War: ROME II」ですが、新たにCreative Assemblyが本作の新たなキャンペーンパック“Rise of the Republic”をアナウンスし、2018年8月9日の発売を予定していることが明らかになりました。
“Rise of the Republic”は、ローマがその勢力を拡大する前夜、紀元前399年の情勢を扱うメインキャンペーンのプリクエルで、ブレンヌス率いるセノネス人によるローマの占領やディオニュシオス1世によるシュラクサイの支配、偉大な哲学者アルキタスの下で栄えたイタリア南部のターレス、マルクス・フリウス・カミッルスの台頭といった歴史の四つ辻が描かれるとのこと。
昨日、大型無料アップデート“Advanced Gungeons & Draguns”の配信をご紹介した弾幕シューティング系ローグライクアクション「Enter the Gungeon」ですが、新たに架け橋ゲームズが国内向けにプレスリリースを発行し、“Advanced Gungeons & Draguns”の配信と併せて、全対応プラットフォームを対象とする最大50%セールの実施を発表しました。
傑作アクションが740円から900円で購入できるまたとない機会となっていますので、高い評価を獲得したDodge Rollのデビュー作に興味がある方は、セール期間中の購入を検討してみてはいかがでしょうか。(Nintendo eShop、PS Store、Microsoft Store、Steam)
昨年3月のローンチを経て、今年5月にストリートファイターのキャラクター達が参戦していたパワーレンジャーのモバイル格闘ゲーム「Power Rangers: Legacy Wars」ですが、本日SDCCの開催に併せて本作の新情報が解禁され、5月に実装済みだったリュウが新たにモーフィングリッドの力を得て変身したフュージョンレンジャー“リュウ・レンジャー”の参戦が明らかになりました。
さらに、シリーズの仇敵リタ・レパルサがモーフィングリッドに感染したことにより、全世代のレンジャー達が力を失ってしまった“Legacy Wars”世界を舞台に、仲間を救うべく奮闘するトミー(オリジナルのグリーンレンジャー)がリュウや春麗の協力を得て共に戦う実写短編映像作品「Power Rangers Legacy Wars: Street Fighter Showdown」がアナウンスされ、熱いティザー映像が登場しています。
本日開幕したSan Diego Comic-Conにて、Treyarchの「Call of Duty: Black Ops 4」のゾンビパネルが実施され、リヒトーフェンとデンプシー、タケオ、ニコライがアルカトラズ刑務所の地下にある研究所を訪れ、クロノリウムの予言が事実であることを知るプリミスを描いた“Blood of the Dead”の新トレーラーがお披露目されました。
また、SDCCパネルの実施に併せてお馴染み4人のプリミスを再現した豪華な1/6スタチュー4種(各スタチューの価格は249.99ドル)に加え、ゾンビモードの禍々しいミステリーボックスのレプリカを同梱する豪華な限定版“Mystery Box Edition”、さらに“Black Ops Pass”の特典ゾンビマップとなる“Classified”の興味深いディテールが報じられています。
UPDATE:7月20日11:30
新たに国内PlayStation.Blogにて、PS4 Pro特別デザインモデルと“Marvel’s Spider-Man”、シーズンパス、パッケージ版初回生産限定特典を同梱する数量限定の新バンドル“PlayStation 4 Pro Marvel’s Spider-Man Limited Edition”の発売がアナウンスされ、9月7日に46,980円(+税)で販売を開始することが明らかになりました。
以下、国内向けの“PlayStation 4 Pro Marvel’s Spider-Man Limited Edition”アナウンストレーラーに差し替えた更新前の本文となります。
昨日、デイリー・ビューグル紙の新聞記事を模した公式ページからキャリオン参戦の噂をご紹介したInsomniac Gamesの期待作「Spider-Man」ですが、本日SDCC会場で行われたSpider-Manパネルの実施に併せて、本作の新情報が多数解禁され、未公開シーンを多数収録したSDCCストーリートレーラーが公開。ピーターの正体を知るノーマン・オズボーンに加え、ノーマンが(市長再選の障害となる)スパイダーマンを討つために雇ったシルバー・セーブルと彼女の傭兵組織、スパイダーマンに協力するマイルズ、ノーマンとシルバー・セーブルの関係を探るMJのゲームプレイパート、スパイダーマンを2本のロープ的なデバイスで遠方から拘束する謎のヴィランなど、危機的な状況を迎えたスパイダーマンとマンハッタンの様子を描いた大変な映像が登場しました。
さらに、スパイダーマン仕様のPS4 Pro本体を同梱する限定バンドル“Marvel’s Spider-Man – Limited Edition PS4 Pro Bundle”に加え、新たなボイスキャスト、“Velocity”と呼ばれる新型の予約特典スーツに関するディテールが報じられています。
本日、「THQ Nordic」が“gamescom 2018”向けの出展情報をアナウンスし、8月22日から26日に掛けてケルンで開催される大規模イベントにて、新作タイトル2本の発表を予定していることが明らかになりました。
新作オープンワールドアクションRPG“Biomutant”や人気シリーズ最新作“Darksiders III”、Avalanche Studiosの新IP“Generation Zero”を含む出展ラインアップは以下からご確認下さい。
先日、Android版の配信時期と事前登録の開始が報じられたDontnodの傑作アドベンチャー「Life is Strange」(ライフ イズ ストレンジ)ですが、新たにDontnodが本作のハイライトをまとめた新トレーラーを公開し、国内外のGoogle PlayストアにてAndroid版の配信がスタートしました。
今年5月に、ダークソウル的な近接戦闘が確認できるゲームプレイ映像がお披露目された格闘アクションとバトルロイヤル、RPGを組み合わせたPS4とXbox One、PC向けの新作「Egress」ですが、新たに開発を手掛けるFazan Gamesが、ヴィクトリア朝時代のイギリスとラヴクラフト神話を組み合わせたSci-Fi世界で戦うヒーロー達を描いた新トレーラーを公開し、8月1日にクローズドベータを解禁することが明らかになりました。
アルケミストのアマンダや別世界から来たクリーチャー“The Vampire”といった数人のヒーロー達を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、全対応プラットフォーム向けの同時配信が7月19日に決定した弾幕シューティング系ローグライクアクション「Enter the Gungeon」の大規模無料アップデート“Advanced Gungeons & Draguns”ですが、先ほど予定通りアップデートの配信が開始され、新ボスが姿を見せるアニメーショントレーラーが公開されました。
先日、日本語版の2018年冬発売が決定したTT Gamesの人気シリーズ最新作「LEGO DC Super-Villains」(レゴ DC スーパーヴィランズ)ですが、新たにWB GamesがSan Diego Comic-Conの開幕に先駆けて本作のSDCCトレーラーを公開。アース3からやってきた悪のスーパーマン“ウルトラマン”率いるクライムシンジケート・オブ・アメリカから、アース0を守るスーパーヴィラン達の活躍を描く素敵な映像が登場しました。
ジャスティス・シンジケートを名乗るウルトラマンやオウルマン、スーパーウーマン、ジョニー・クイック達がジャスティス・リーグの面々を消し去ってしまう衝撃的な展開をはじめ、レックスとジョーカーのもとに集うお馴染みのスーパーヴィラン達、主人公のカスタマイズが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
かつて、LIMBOとINSIDEの開発を率いた“Playdead”の元共同創設者兼CEO Dino Patti氏と、映画“アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン”や“アメイジング・スパイダーマン2”、“アイアンマン2”といった作品でビジュアルエフェクトやプレビズを手掛けたNinja Theory出身のアニメーターChris Olsen氏が2017年2月に設立した新スタジオ“Jumpship”のデビュー作としてアナウンスされたSci-Fiアクションアドベンチャー「Somerville」ですが、その後の進捗と続報に注目が集まるなか、Jumpshipが本作の第2弾ティザートレーラーを公開。深い森を犬と共に逃げる男女の姿、そしてその背後に迫る何かを描いた非常に興味深い映像が登場しました。
先日、パワフルなパパ“ボブ”の紹介映像をご紹介した日本語版「レゴ インクレディブル・ファミリー」ですが、新たにワーナー・ブラザース テレビジョン & ホームエンターテイメントが、主要キャラクターを紹介する映像シリーズの第2弾となるインクレディブル・ファミリーの長女“ヴァイオレット”の解説映像を公開しました。
ドーム状のバリアを展開するスーパーパワーを持つ“鉄壁バリアガール”ヴァイオレットの最新映像は以下からご確認ください。
8月23日の日本語PS4版発売がいよいよ目前に迫るFuncomの英雄コナンシリーズ最新作「Conan Outcasts」(コナン アウトキャスト)ですが、新たにスパイク・チュンソフトが巨大な神の化身や多彩なロケーション、ゲームプレイのハイライトを紹介する日本語字幕入りのイントロダクショントレーラーを公開しました。
今月17日にPS4とPS Vita、Steam(日本語対応済み)向けの海外ローンチを果たしたTACS GamesとPoppy Worksの新作「Super Skull Smash GO! 2 Turbo」ですが、本日架け橋ゲームズが国内向けにプレスリリースを発行し、クロスバイに対応する本作の日本語PS4/PS Vita版をリリースしたことが明らかになりました。
2012年にPlayStation Mobile向けのアクションとして発売された“Super Skull Smash Go!”の続編“Super Skull Smash GO! 2 Turbo”は、クラシックな横スクロールアクションパズルゲームで、8つのエリアから構成される広大な骨の王国の探索や多彩なボス戦、レトロなビジュアルスタイルを特色としています。
昨年4月にクロアチアで開催された“Reboot Develop 2017”にて、倉庫番にインスパイアされた新作のプロトタイプをお披露目したお馴染みJonathan Blow氏ですが、氏とThekla, Inc.の新作に関するその後の続報と進捗に注目が集まるなか、先日スペインで開催された“Gamelab”のパネルに登壇したJonathan Blow氏が、新プロジェクト「Sokoban」(仮)の新たなプロトタイプを紹介していたことが明らかになりました。
これは、C++を捨てたJonathan Blow氏が自ら開発を進めている新たなプログラミング言語“JAI”の紹介を行うプレゼンテーションのなかで、JAIを用いるプロジェクトとして“Sokoban”を紹介したもので、3人の異なるキャラクターが1つの水晶を移動させ、指定の場所へ戻る倉庫番風のゲームプレイに加え、魔法使いが使用するテレポート能力、多彩なパレットをまとめたゲーム内エディタと編集機能といったディテールが確認できます。
クレメンタインの物語に終止符を打つ最終シーズンのエピソード1配信がいよいよ1ヶ月後に迫る「Walking Dead: The Final Season」ですが、新たにTelltale GamesとSkybound Entertainmentが、明日開幕を迎えるSDCC向けのティザートレーラーとスクリーンショットを公開。さらに、最終章のゲームプレイをお披露目するライブ配信を実施することが明らかになりました。
報告によると、15分のゲームプレイを紹介するSDCCのライブ配信は、7月19日PT午後4時20分(日本時間の7月20日午前8時30分)にスタートするとのこと。
子供達が安全に暮らす寄宿学校の跡地へと辿り着いたクレメンタインとAJ、2人を迎えたグループのリーダーMarlon、クレメンタインに危険を知らせる未見の女性キャラクターBrody、そして何やら危険そうな男が姿を見せる最新映像は以下からご確認ください。
UPDATE:7月19日1:10
本日Focus Home InteractiveとCyanideが「Call of Cthulhu」の発売日を正式にアナウンスし、事前情報通り2018年10月30日にPS4とXbox One、PC向けのローンチを果たすことが明らかになりました。(国内Steamは10月31日)
以下、更新前の本文となります。
6月にE3トレーラーと未見のプレビュー映像が公開された仏Cyanideの期待作「Call of Cthulhu」ですが、2018年内とされる発売時期に注目が集まるなか、新たに本作のSteamページが更新され、2018年10月30日発売の文言が掲載されました。
6月の“SQUARE ENIX E3 SHOWCASE 2018”にてアナウンスされ、海外ローンチが2018年12月4日に決定した人気シリーズ最新作「Just Cause 4」ですが、新たにAvalanche Studiosが本作の多彩な要素にスポットを当てる5本の開発映像を公開。最新のAPEXエンジンや自然の驚異を含む多彩な天候表現、シリーズのサンドボックスアクションを支えるグラップリングフック、リコさんの人物像、最新作の舞台となる南アフリカの架空の都市“ソリス”のディテールを紹介する必見の内容となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。