日本語版「グランツーリスモSPORT」の発売が10月19日に決定、限定版の情報もアナウンス

2017年7月14日 0:21 by katakori
sp
「Gran Turismo Sport」

本日、国内外のSIEがPolyphony Digitalの人気シリーズ最新作「グランツーリスモSPORT」(Gran Turismo Sport)の発売日を正式にアナウンスし、北米とアジア地域が10月17日、ヨーロッパが10月18日、日本が10月19日にそれぞれローンチを果たすことが明らかになりました。

また、発売日の決定に併せて新トレーラーが公開されたほか、国内向けに特別なブックレットやカーパックを同梱する初回生産限定の“リミテッドエディション”、幾つかのコンテンツと限定特典を同梱する“デジタルリミテッドエディション”、さらに早期購入特典のラインアップが報じられています。

(続きを読む…)

人気クイズ番組“ドイツ語でしゃべりまショー”を紹介する「Wolfenstein II: The New Colossus」の新トレーラーが公開

2017年7月13日 23:20 by katakori
sp
「Wolfenstein II: The New Colossus」

プロパガンダを目的とした架空のナチスポップスまで用意した初代に続いて、架空のホームドラマやアニメを用意し綿密な世界観の構築を行っている期待の続編「Wolfenstein II: The New Colossus」ですが、新たにBethesdaがナチスに支配されたアメリカにおいて高い人気を誇るクイズ番組“German or Else!”(ドイツ語でしゃべりまショー!)を紹介する新トレーラーを公開しました。

ドイツ語に長けた勝者には賞金が、敗者には再教育が待つ人気番組の映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

人気TRPGをビデオゲーム化する「Pathfinder: Kingmaker」のKickstarterキャンペーンが遂に終了、目標額の2倍近い調達を達成

2017年7月13日 18:22 by katakori
sp
「Pathfinder: Kingmaker」

ロシアのNival InteractiveやMy.comで活躍したベテラン達が所属する新スタジオOwlcat GamesがChris Avellone氏を迎え、人気TRPG“Pathfinder”のキングメーカーをInfinity Engine系のCRPGとしてビデオゲーム化する新作として発表した「Pathfinder: Kingmaker」ですが、6月上旬にスタートした本作のKickstarterキャンペーンが本日遂に終了し、1万8,508人のファンが初期ゴールの倍近い91万8,313ドル(うちPayPalが9,256ドル)の開発資金を提供したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

K弾はエリート兵に追加ダメージを与えるか、「Battlefield 1」のあれこれを検証する第14弾Myths映像が公開

2017年7月13日 17:30 by katakori
sp
「Battlefield 1」

前回、コリブリの貫通力や注射器の攻撃力にまつわる検証が行われた「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)の“Myths”シリーズですが、新たにDefendTheHouseが第14弾の“Battlefield 1”検証映像を公開。今回はシャール2Cの仕様や馬の落下ダメージ、K弾の威力、警戒兵バリアントのダメージ差など、興味深い検証が行われています。

(続きを読む…)

Super Meat Boyを生んだEdmund McMillen氏の新作「The End Is Nigh」が遂にリリース、600レベルを超える高難易度プラットフォーマー

2017年7月13日 11:12 by katakori
sp
「The End Is Nigh」

Super Meat BoyとThe Binding of Isaacシリーズを生んだEdmund McMillen氏とClosureのプログラマTyler Glaiel氏が開発を手掛ける新作としてアナウンスされた「The End Is Nigh」ですが、昨晩予定通りローンチを果たしPC版が1,480円で購入可能となりました。

“The End Is Nigh”は、文明が崩壊した世界を舞台に、黙示を生き残った僅かな“何か”の1つAshを操作し、腐食する突然変異体に満ちたレベルを探索するSuper Meat Boy的なプラットフォーマー作品で、600を超えるレベルからなる12章構成の本編に加え、収集/プレイ可能な20種のゲームカートリッジ、これを利用し実際にプレイできるミニゲーム、同じく収集可能な数百種を超える腫瘍、多くの隠し要素やエンディングを特色としています。

(続きを読む…)

奇妙な館で一族の足跡と死を追う「What Remains of Edith Finch」のXbox One対応が正式アナウンス、発売は2017年7月19日

2017年7月13日 10:30 by katakori
sp
「What Remains of Edith Finch」

The Unfinished Swanを生んだGiant Sparrowの新作として4月下旬にPS4とPC向けのローンチを果たし、高い評価を獲得した「What Remains of Edith Finch」(フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと)ですが、本日Giant Sparrowが本作のXbox One対応をアナウンスし、2017年7月19日の発売を予定していることが明らかになりました。

また、Xbox One対応の決定に併せて本作のハイライトを収録した新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「オーバーウォッチ」のPTRにドゥームフィストのスキンやボイス・ラインが実装

2017年7月13日 10:15 by katakori
sp
「Overwatch」

先日、PC版PTRに25人目のヒーローとなる“ドゥームフィスト”が実装された「オーバーウォッチ」ですが、新たにBlizzardがPTRをアップデートし、“ドゥームフィスト”のスキンとエモート、ビクトリー・ポーズ、ボイス・ライン、スプレー、ハイライト・イントロを実装しました。

今のところ、コンソール版を含むドゥームフィストの正式配信時期は不明ですが、遂に参戦を果たす新ヒーローの外観が気になる方はスキンのラインアップを確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

ダコタ・ファニングが異形と対峙するニール・ブロムカンプ監督の短編「Volume 1 – Zygote」が遂にお披露目、Steamのアセット販売もスタート

2017年7月13日 9:55 by katakori
sp
「 Volume 1 - Zygote」

先日、不気味な怪物の姿を描いたティザー映像をご紹介したニール・ブロムカンプ監督とOats Studiosの短編映像シリーズ“Volume 1”ですが、本日遂に第3弾エピソードとなる「Volume 1 – Zygote」が公開され、労働者として有機的な人造人間“Synthetic”を使役する北極の採掘基地を舞台に、孤児として労働者となったダコタ・ファニング演じる主人公Barkleyが不気味な怪物“Zygote”と対峙する素晴らしい映像が登場しました。

(続きを読む…)

バイエルンが舞台となる最終DLC「Sniper Elite 4 – Deathstorm Part 3: Obliteration」の配信が7月18日に決定

2017年7月13日 0:27 by katakori
sp
「Sniper Elite 4」

4月下旬にイタリア北部が舞台となる“Deathstorm Part 2”が配信された人気スナイパーシューターシリーズ最新作「Sniper Elite 4」ですが、新たにRebellionがDLCキャンペーンの最終章となる“Deathstorm Part 3: Obliteration”の7月18日配信決定を報告。遂にドイツのバイエルンへと舞台を移し、教会の地下に建てられた核開発施設へと潜入するKarl Fairburneを描いたアナウンストレーラーが登場しました。

(続きを読む…)

ショットガンのプレイを含む「Battalion 1944」アルファ0.2の新たなフラグムービーが公開

2017年7月12日 23:42 by katakori
sp
「Battalion 1944」

先日、“ManorHous”マップや移動速度、ストレイフジャンプの大幅な刷新、ショットガンの追加といった新要素を導入するアルファv0.2の配信決定が報じられた英Bulkhead Interactiveの第二次世界大戦マルチプレイヤーFPS「Battalion 1944」ですが、7月14日から16日に掛けて行われるv0.2のクローズドセッションが迫るなか、新たにBulkheadがアルファv0.2ビルドを用いたフラグムービーを公開しました。

新武器として実装されるショットガンのプレイを含む最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

ビジュアルエフェクトの改善を紹介する「Pillars of Eternity 2: Deadfire」の第37弾アップデート映像が公開

2017年7月12日 22:56 by katakori
sp
「Pillars of Eternity 2: Deadfire」

前回、ゲームの基本的な進行が確認できるバーティカルスライス的なE3ビルドのゲームプレイをご紹介した「Pillars of Eternity 2: Deadfire」ですが、新たにObsidianが第37弾アップデート映像を公開。今回は呪文や爆発、リアルな挙動のフレイルなど、細かなビジュアルエフェクトの改善を紹介する興味深いフッテージが登場しました。

レベル1のウィザード呪文として続編にも登場するGhost Bladesの新エフェクトや調整可能な爆発エフェクトの不透明度、Maiaの動物コンパニオンとして登場する鳥の移動モード、鎖のリアルな物理演算を実装したフレイルの登場、戦闘にアルコールを用いる巨大なオーガなど、様々な改善が確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

ミッションのゲームプレイを紹介する「XCOM 2: 選ばれし者の戦い」の新たな解説映像が公開

2017年7月12日 22:25 by katakori
sp
「XCOM 2」

昨日、選ばれし者の1人“ウォーロック”を紹介する新トレーラーが公開された「XCOM 2」の新たな拡張パック“War of the Chosen”(選ばれし者の戦い)ですが、新たに2Kが“ロスト&アバンダンド”と呼ばれるミッションのウォークスルーを紹介する解説映像を公開しました。

ヘッドショットで倒すことにより行動値が失われない“ロスト”と呼ばれる敵や、固有のアドバンテージと弱点を持つアサシンとの戦い、強力な仲間となるリーパーとスカーミッシャーの特性など、多数の追加要素が確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

ハイエルフのスカーミッシュを収録した「Total War: Warhammer 2」の新たな解説映像が公開

2017年7月12日 18:32 by katakori
sp
「Total War: Warhammer 2」

9月28日のローンチに先駆けて、キャンペーンマップや新勢力、ユニットの紹介が続いている人気シリーズ最新作「Total War: Warhammer 2」ですが、新たにThe Creative Assemblyがウルサーンの守護者であるティリオン率いるハイエルフが、大司教マズダムンディから“Mosquito Swamps”を守るために戦うカスタムバトルを撮影した12分弱の解説入りプレイスルーを公開しました。

フロストハート・フェニックスとフレイムスパイア・フェニックスをはじめ、フェニックスガード、ドラゴンプリンスといったユニットの戦闘や特性、未見のリザードマンユニット、幾つかのスペルも確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

PS4/PS VR版「SUPERHOT」の北米ローンチが7月21日に決定、激しいゲームプレイを紹介する新トレーラーも

2017年7月12日 17:00 by okome
sp
「SUPERHOT」

6月のE3開催時にPS4とPS VR対応が正式にアナウンスされた「SUPERHOT」ですが、新たにSuperhot Teamが海外メディアの高い評価と激しいゲームプレイを収録したPS4とPS VR版“SUPERHOT”の新トレーラーを公開。海外PS Storeの予約開始に伴い、PS4/PS VR版の発売日が2017年7月21日に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Killing Floor 2」の新たなウィークリアウトブレイク“パウンドパーティー”が開幕、PS4版“The Summer Sideshow”も始動

2017年7月12日 16:19 by katakori
sp
「Killing Floor 2」

先週、懐かしいデカ頭モードが復活する“首振りZed”が実施されたPC版「Killing Floor 2」のウィークリーアウトブレイクですが、昨晩最新のウィークリーアウトブレイク“パウンドパーティー”がスタートし、通常のフレッシュパウンドに加え、ミニフレッシュパウンドからキングフレッシュパウンドまで、フレッシュパウンドだらけのゲームプレイを紹介する最新のトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

“Retro City Rampage”の30年後を描くGTAパロディ「Shakedown Hawaii」のリテール版がアナウンス、ストーリートレーラーもお披露目

2017年7月12日 13:45 by katakori
sp
「Shakedown Hawaii」

GTAフォロアーなパロディ作品として人気を博した8-bitオープンワールドアクション“Retro City Rampage”の続編として2015年11月にアナウンスされ、“Max Payne 3”にインスパイアされたプロットが話題となった「Shakedown Hawaii」ですが、本日Vblankが続編のストーリーにスポットを当てる新トレーラーを公開し、クロスプレイに対応するPS4とPS Vita向けのリテール版を発売することが明らかになりました。

前作の事件から30年を経て、“Max Payne 3”のマックス的なおっさん化を遂げ、リアリティショーの見世物に成り下がった主人公が、時代に取り残された会社を再建すべく立ち上がる続編の滅茶苦茶なプロットとゲームプレイを紹介する最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Ubisoftが野心的なミニチュアデジタルゲーム「Might & Magic: Showdown」の運用終了と払い戻しを発表

2017年7月12日 12:44 by katakori
sp
「Might & Magic: Showdown」

今年1月にミニチュア卓上ゲームのフィギュア制作と3vs3アリーナを組み合わせた“Might & Magic”のスピンオフとしてSteam Early Access版の運用が開始された野心作「Might & Magic: Showdown」ですが、本日Ubisoftが本作の開発中止とサポート終了を正式に発表し、2017年7月31日を以てサーバを閉鎖することが明らかになりました。

(続きを読む…)

開催が迫る“EVO 2017”「ストリートファイターV」ファイナルのTV放送が決定、中継は7月16日

2017年7月12日 10:59 by katakori
sp
「EVO 2017」「Street Fighter V」

7月14日から16日にかけてラスベガスで開催される“EVO 2017”の開幕がいよいよ目前に迫るなか、スポーツ専門チャンネルの最大手“ESPN”が昨年に引き続き「ストリートファイターV」ファイナルのTV放送を正式に発表。7月16日ET午後10時/PT午後7時(日本時間の17日午前11時)にESPN 2チャンネルの生中継とESPN Appのライブ配信を開始することが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.