発売が迫る新作アドベンチャー「Minecraft: Story Mode」の18分に及ぶライブデモ映像が公開

2015年9月28日 12:56 by katakori
sp
「Minecraft: Story Mode」

先日、エピソード1“The Order of the Stone”のリリースが10月中旬に決定したTelltaleの新作アドベンチャー「Minecraft: Story Mode – A Telltale Games Series」ですが、週末にサンフランシスコで行われた大規模イベントTwitchCon 2015にて、TelltaleのフロントマンJob J Stauffer氏が解説する本作のライブデモが実施され、PAX向けのベータビルドを利用したおよそ14分弱のプレイスルーが登場しました。

冒険を夢みる主人公Jesseが、ペットのブタReubenを探して森に足を踏み入れ巻き込まれる戦闘シーンや、突如町に出現した怪物がもたらす大規模な破壊、Jesseに託される重大な任務など、Minecraft要素をしっかりと踏襲した上でTelltaleらしい壮大な冒険の物語を描く“Story Mode”の興味深いプレイ映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

マスターチーフの死を報じる「Halo 5: Guardians」の見事な実写TVCM映像が公開

2015年9月28日 10:17 by katakori
sp
「Halo 5: Guardians」

週末に張り付いたような60fps動作を実現したキャンペーンの興味深いパフォーマンス解析映像をご紹介した「Halo 5: Guardians」ですが、本日NBCのSunday Night Football中に本作のTVCMが放送され、UNSCが英雄であるマスターチーフが2560年10月27日(前作“Halo 4”と“Spartan Ops”の終了後)に死亡したと正式に発表するニュース映像と、これを見た市民や兵士達の様子を描いた素晴らしい実写映像が登場しました。

予てから進行しているONIとBenjamin Giraud、FEROを巡る“Hunt the Truth”とも深く関係する展開と圧倒的なクオリティの最新トレーラーは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

驚く程ソリッドな60fps動作を見せる「Halo 5: Guardians」のパフォーマンス解析映像が登場

2015年9月26日 17:54 by katakori
sp
「Halo 5: Guardians」

先日、ONIの研究開発船だったUNSCアージェント ムーンに乗り込んだブルーチームと、サンヘリオスでフォアランナーのコンストラクターを調査するファイアチーム オシリスのプレイ映像が公開された「Halo 5: Guardians」ですが、新たにEurogamerのDigitalFoundryがキャンペーンを含む新ビルドのパフォーマンス解析を開始し、まだ暫定的な段階ながら、張り付いたような60fps動作を誇示する非常に興味深い検証映像が登場しました。

ソリッドな60fps動作を優先させるために、動的な解像度変更システムを実装した“Halo 5: Guardians”ですが、現段階で目立った解像度のドロップは見られず、目を見張るようなビジュアルの環境に4人のスパルタンとビークルを含む多数の敵が同時に登場し、パーティクルエフェクトが多用されるような激しい戦闘シーンにおいても一貫して安定した動作を見せる見事なパフォーマンスは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Battle Chasers: Nightwar」の特典武器となるカオスイーターのイメージが公開、“Mimic”の映像も

2015年9月26日 17:12 by katakori
sp
「Battle Chasers: Nightwar」

先日、未発表ヒーローのティザー映像と新たなストレッチゴールをご紹介したJoe Mad率いる“Airship Syndicate”の新作JRPG「Battle Chasers: Nightwar」ですが、新たに敵クリーチャーのインゲームフッテージやアートワークを紹介する映像シリーズの第2弾として、宝箱に擬態したモンスター“Mimic”の開発映像が公開されました。

また、本作の特典武器となるDarksidersのカオスイーター(※ 初代の主人公Warが使用していた巨大な両手剣)を描いたアートワークに加え、72万5,000ドルの新たなストレッチゴールとして用意されたヒーローのアンロックスキンを紹介するティザーイメージが登場しています。

(続きを読む…)

“The Secret World”をテーマにしたサイコロジカルスリラー「The Park」の新スクリーンショットが3枚公開

2015年9月26日 16:25 by okome
sp
「The Park」

8月末にFuncomのMMOタイトル“The Secret World”をテーマにしたスピンアウトとして正式アナウンスが行われたPC向けのサイコロジカルスリラー新作「The Park」ですが、新たに本作の舞台となる“Atlantic Island Park”や主人公Lorraineを描いた新スクリーンショットが3枚公開されました。

(続きを読む…)

ウェイウォッチャーKerillianを紹介する「Warhammer: End Times – Vermintide」の新トレーラーが公開、15分のプレイ映像も

2015年9月26日 16:17 by katakori
sp
「Warhammer: End Times - Vermintide」

先日、未見のプレイ映像が公開され、PC版の発売が10月23日に決定したFatsharkの4人Co-opアクション「Warhammer: End Times – Vermintide」ですが、新たにPCGamesNが独占情報の一環として2人目のプレイアブルキャラクターとなるウッドエルフのウェイウォッチャー“Kerillian”の紹介トレーラーを公開しました。

今回は、弓とダガーを利用したレンジャー/ローグ的な戦いを特色とするKerillianのトレーラーに加え、本作の開発を率いるLiam O’Neill氏が解説したLootやクラフトの機能紹介と15分のプレイ映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

「Fallout 4」の主人公は冷凍睡眠で200年を生き延びた、Bethesdaが主人公の出自に関する情報を一時的に公開

2015年9月26日 13:37 by katakori
sp
「Fallout 4」

先日、PerkやSPECIAL、プログレッションに関する待望のディテールがアナウンスされた「Fallout 4」ですが、未だストーリーに関する情報が多く伏せられたまま、非常に個人的な物語を描くと報じられる最新作の続報に注目が集まるなか、Bethesdaが本作の大きな謎の1つである主人公の出自について、興味深い文言を一時公式ストアに掲載。一部ではアンドロイド説まで飛び出した本作の主人公“Sole Survivor”(※ 唯一の生存者)が、やはりコールドスリープで200年を生き延びた人物ではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

困難な決断に迫られるArtanisの姿を描いた「StarCraft II: Legacy of the Void」の新トレーラー“Reclamation”が公開

2015年9月26日 10:07 by katakori
sp
「StarCraft II」

先日、発売日が11月10日に決定し、壮大なオープニングシネマティックが公開されたトリロジーの最終章「StarCraft II: Legacy of the Void」ですが、新たにBlizzardがストーリーボード的なアニメーショントレーラー“Reclamation”を公開し、Aiurの復興とProtossの生き残りを賭けて困難な決断に迫られるリーダーArtanisの姿と、友人としてその決断に与するKaldalisを描いた興味深い映像が登場しました。

(続きを読む…)

AI BotがPS4版「The Talos Principle」をプレイする興味深いプロモーション映像が公開

2015年9月26日 0:13 by katakori
sp
「The Talos Principle」

“Road to Gehenna”拡張を同梱したPS4版の10月13日ローンチがいよいよ目前に迫るCroteamの傑作パズル「The Talos Principle: Deluxe Edition」ですが、先ほど海外PlayStation.Blogが更新され、本作の開発に深く貢献したAI BotによるPS4版のゲームプレイを収録したプロモーション映像が公開されました。

このAI Botは、本作の開発過程において、僅かなデザイン変更がパズルのコンセプトを簡単に壊してしまう可能性が生じるなか、人間が1日単位で新ビルドのプレイテストを行うことが現実的ではなかったことから誕生したもので、彼は人間が平均4~5時間程度掛かるテストを僅か20分程度でクリアし、解決できないパズルの調査やバグの報告まで行っていたとのこと。

主人公のAIロボットを通じて人間の実存や認知、人間性といった哲学的な問いをテーマに描く“The Talos Principle”をAIがプレイし調査する、なんとも不思議なメタ構造を想起させる興味深い映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

ネタバレ注意:「LEGO Dimensions」に“GLaDOS”が歌う可愛らしい新曲が収録

2015年9月25日 23:27 by katakori
sp
「LEGO Dimensions」

先日、バットマンやガンダルフ、ワイルドガール達が次元を超えて出会う運命的な展開が確認できる冒頭15分のプレイ映像をご紹介したTT Gamesの野心作「LEGO Dimensions」ですが、27日の北米ローンチがいよいよ目前に迫るなか、本作に導入される14種もの人気フランチャイズの1つである“Portal”コンテンツになんと“GLaDOS”が歌う可愛らしい新曲が収録されていることが明らかになりました。

今回はGLaDOSが歌う新曲の映像をご紹介しますが、内容は軽度のネタバレを含む内容となっていますので閲覧には十分ご注意下さい。

(続きを読む…)

Obsidianを去ったChris Avellone氏が人気シリーズ最新作「Divinity: Original Sin II」のライターチームに参加

2015年9月25日 22:51 by katakori
sp
「Divinity: Original Sin II」

先日、死者の領域“The Hall of Echoes”を導入する150万ドルのストレッチゴールをクリアし、MODツール開発の専用チームを雇用する新ゴールの達成が目前に迫る状況となっている人気シリーズ最新作「Divinity: Original Sin II」のKickstarterキャンペーンですが、先ほどLarianが第13弾のアップデート映像を公開し、先日Obsidianを退社したお馴染みChris Avellone氏がなんと本作のライターチームに参加することが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Halo 5: Guardians」マルチプレイヤーのプレビューが解禁、REQパックの開封を含むプレイ映像まとめ

2015年9月25日 19:08 by katakori
sp
「Halo 5: Guardians」

先日、オシリスとブルーチーム両方のミッションを紹介するキャンペーンのプレビューが解禁された「Halo 5: Guardians」ですが、先ほど大手メディアによるマルチプレイヤーのハンズオンプレビューが解禁され、何れも既存のマップやモードながら、REQシステムが動作する新ビルドの楽しそうなプレイ映像が多数登場しています。

(続きを読む…)

川下りローグライク「The Flame in the Flood」のSteam Early Access版がリリース

2015年9月25日 17:30 by katakori
sp
「The Flame in the Flood」

先日Early Access版の発売日決定をお知らせしたThe Molasses Flood”の川下りローグライク「The Flame in the Flood」ですが、本日Kickstarterの後援者向けベータに新エリアやイカダのアップグレードなど、多数の新要素を導入したSteam Early Access版が無事発売を迎えました。(価格は1,980円)

(続きを読む…)

古代遺跡に足を踏み入れるララの姿を描いた「Rise of the Tomb Raider」の字幕入り新トレーラーが公開

2015年9月25日 17:03 by katakori
sp
「Rise of the Tomb Raider」

昨晩、大手海外メディアのハンズオンプレビューが解禁され、多数のプレイ映像が登場した新生“Tomb Raider”シリーズの続編「Rise of the Tomb Raider」ですが、新たにMicrosoftが11月12日の国内Xbox版発売に向けて、危険に満ちた古代遺跡を探索するララの姿を描いた日本語字幕入りの新トレーラー“伝説となる運命”を公開しました。

今回は、この最新トレーラーに併せて、Melonie Macが公開したコメンタリ無しの新たなプレイスルー映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

MotigaのF2Pチーム対戦アクション「Gigantic」の国内配信がアナウンス、字幕入りのトレーラーも公開

2015年9月25日 16:45 by katakori
sp
「Gigantic」

かつてBlizzardで“StarCraft”のリードデザイナーを務め、その後ArenaNetで“Guild Wars”と“Guild Wars 2”のデザインディレクターとして活躍したJames Phinney氏が開発を率いるインディースタジオ“Motiga”のXbox OneとWindows 10向けF2Pアクション「Gigantic」ですが、先ほどMicrosoftが国内向けに字幕入りのトレーラーを公開し、2015年内に日本語版の配信を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Remedyファン待望の新作「Quantum Break」の日本語版発売が2016年4月7日に決定、豪華キャストを紹介する字幕入りトレーラーも

2015年9月25日 16:16 by katakori
sp
「Quantum Break」

今年8月のgamescomにて、ショーン・アシュモアやドミニク・モナハン、エイダン・ギレン、ランス・レディックなど、海外ドラマ/映画ファン垂涎の豪華キャストと新トレーラーがお披露目されたRemedyの新作「Quantum Break」ですが、新たにMicrosoftが国内向けに字幕入りのgamescomトレーラーを公開し、待望の日本語版発売が2016年4月7日に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

行方不明となっていたUNSCアージェント ムーンに乗り込むブルーチームの雄姿を描いた「Halo 5: Guardians」の字幕入りトレーラーが公開

2015年9月25日 16:01 by katakori
sp
「Halo 5: Guardians」

先日、未公開レベルのハンズオンを含むプレビューが解禁され、待望の“Hunt the Truth”シーズン2も始動した343の人気シリーズ最新作「Halo 5: Guardians」ですが、新たにMicrosoftが国内向けにマスターチーフ率いるブルーチームの出撃を描いた熱いオープニングシネマティックの日本語字幕入り映像を公開しました。

ONIの研究開発船だったUNSCアージェント ムーンに乗り込むチームの雄姿と、遺棄された宇宙船を制圧したコヴナント勢力ゼロットの反逆派達が姿を見せる興味深い最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Fallout 4」のキャラクターシステム解説映像から判明したSPECIAL別“Perk”の詳細とリスト総まとめ

2015年9月25日 13:41 by katakori
sp
「Fallout 4」

昨晩、Todd Howard氏がインゲームフッテージを交え紹介するプレイヤーのSPECIALとPerk、レベリングの解説映像に加え、全てのPerkをまとめたポスターイメージが公開された人気シリーズ最新作「Fallout 4」ですが、今回の映像にはPerkの具体的な効果や正式な名称、ランクアップの効果や要求レベルが確認できる記述が多数収録されており、個々のベースPerkや一部ランクアップ分の詳細が明らかになっています。

ポスターイメージには、前作のデザインを踏襲した馴染み深いPerkも多数登場していますが、今回はSPECIAL毎にベースPerkとトレーニングPerkのイメージ、各アトリビュートの要求値を整理した表と、現段階で確定しているPerkの英語名や効果、最大ランク、ランクアップの効果に関するディテールをまとめてご紹介します。

今後、新たな情報が明らかになった場合は、このまとめを更新し改めてご紹介しますので続報をお待ち下さい。

(続きを読む…)

sp

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.