先日、“Dead Island 2”の開発を巡る業務提携の早期終了に伴う“Yager Development”の破産申請を経て、開発業務の継続をアピールするgamescom向けのプレイアブル出展とライブ配信イベントの実施が報じられたSci-Fi戦艦アクション「Dreadnought」ですが、先ほどケルンでスタートしたgamescom初日の開幕に併せて本作の概要を紹介する解説トレーラーが公開されました。
今回のトレーラーは、長距離戦闘に秀でるスナイパー的なArtillery Cruiserやスカウトに適した機動性に優れる軽量のCorvette艦、圧倒的な火力で中距離戦を制するDestroyerといった本作の豊富な戦艦クラスの概要と特色を紹介するもので、各戦艦の素晴らしいディテールが確認できる興味深い内容となっています。
ディズニーやフライシャー兄弟、アブ・アイワークスといった1930年代の素晴らしいアニメーション作品群にインスパイアされたアートスタイルと凄まじい難易度のボス戦で大きな注目を集めるStudioMDHRの新作アクション「Cuphead」ですが、gamescomの開催に併せて本作のCo-opプレイを5分間に渡って収録した新たなハイライト映像が登場しています。
E3出展時には一部見られなかったボスの攻撃やプレイヤーのアクションが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
今年の4月にSteam Early Access版のローンチを果たし、複数回にわたる意欲的なアップデートが続けられてきた人気シリーズ最新作「Trine 3: The Artifacts of Power」ですが、新たにFrozenbyteが本作の発売日決定をアナウンスし、8月20日に待望の製品版ローンチを迎えることが明らかになりました。
9月15日の海外ローンチと9月17日の日本語版発売が迫る「Destiny」の大規模拡張パック“The Taken King”(Destiny 降り立ちし邪神)ですが、本日オリックスと対峙するガーディアン達を描いたGame Informer最新号のカバーアートが公開され、特集情報の一部としてピーター・ディンクレイジが担当した“Ghost”の全ボイスアクトをお馴染みノーラン・ノースが再録するほか、光レベルの廃止を含むレベリングシステムの刷新、既存の全ミッションを含むストーリーテリングの再編といった大規模な変更が明らかになりました。
先ほど終了したMicrosoftのgamescomプレスカンファレンスにて、発売日の決定や新たなゲームプレイフッテージのお披露目を含むプレゼンテーションが実施されたRemedyファン待望の新作「Quantum Break」ですが、新たにMicrosoftがショーン・アシュモアやドミニク・モナハン、エイダン・ギレン、ランス・レディックなど、海外ドラマ/映画ファンにはたまらない垂涎の豪華キャストを正式にアナウンス。
Remedyの報告時には配役が不明ながら、まるで兄弟のような2ショット写真が公開されていたショーン・アシュモアとドミニク・モナハンが実際に主人公とその弟を演じることが判明し、これまで主人公として報じられていたJack Joyceの3Dモデルがショーン・アシュモアを見事に再現した新モデルに置き換えられたことが明らかになっています。
ゲーム内の実写パートにも出演する主要キャラクターとキャスト情報は以下からご確認ください。
先ほどgamescom会場で開催されたMicrosoftプレスカンファレンスにて、人気シリーズ最新作「Halo 5: Guardians」のプレゼンテーションが実施され、新デザインのXbox One本体(1TBモデル)を同梱する“Xbox One Halo 5: Guardians Limited Edition Bundle”が正式にアナウンスされ、本体やコントローラーの外観、未見のインゲームフッテージを紹介する新たな開発映像が公開されました。
また、新マップ“Coliseum”を含むマルチプレイヤーモードの新トレーラーがお披露目されたほか、100万ドルの賞金を用意する大規模トーナメント“Halo World Championship”の開催を告知するプロモーション映像が登場しています。
現在gamescom会場で開催中のMicrosoftプレスカンファレンスにて、フロム・ソフトウェアの人気アクションRPGシリーズ最新作「Dark Souls III」(ダークソウルIII)の実機映像を収録した最新トレーラーがお披露目されました。
また、明日本開催を迎える“gamescom 2015”会場では世界初のプレイアブル出展が予定されており、来る続報に注目が集まる状況となっています。
先ほどgamescom会場で開催されたMicrosoftのプレスカンファレンスに343のBonnie Ross女史が登壇し、なんと343とお馴染みThe Creative Assemblyが共同で開発を手掛けるXbox OneとWindows 10向けの新作ストラテジー「Halo Wars 2」を正式に発表。2016年秋の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて屈強なブルートの姿が確認できるアナウンストレーラーが登場しています。
現在gamescom会場で開催中のMicrosoftプレスカンファレンスにて、新生“Tomb Raider”シリーズの続編「Rise of the Tomb Raider」の新たなゲームプレイデモが上演され、南方の暖かなロケーションが確認できる新トレーラーがお披露目されました。
現在gamescom会場で開催中のMicrosoftプレスカンファレンスにて、Ubisoftの人気シリーズ最新作「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」の新トレーラーがお披露目され、ドイツのGSG-9チームや大型の貨物船が確認できる未見のゲームプレイフッテージが登場しました。
現在gamescom会場で開催中のMicrosoftプレスカンファレンスにて、9月15日の発売が迫る人気シリーズ最新作「Forza Motorsport 6」のプレゼンテーションが行われ、450種の車両や26種のトラックを含む幾つかのディテールと共に、未見のゲームプレイフッテージを含むトレーラーがお披露目されました。
現在gamescom会場で開催中のMicrosoftプレスカンファレンスにて、Avalanche Studiosが開発を手掛ける人気シリーズ最新作「Just Cause 3」の新トレーラーがお披露目され、リコさんが破壊の限りを尽くすカオスなゲームプレイフッテージが登場しました。
また、後方互換機能を実装するXbox One向けの独占的な特典として、Xbox One上でプレイできる前作“Just Cause 2”の同梱が判明。特典の入手に関する続報が待たれる状況となっています。
現在gamescom会場で開催中のMicrosoftプレスカンファレンスにて、昨年7月にDeep SilverがIPを取得し、ノッティンガムに新設されたDeep Silverの内部スタジオ“Dambuster Studios”が開発を継続することとなった人気シリーズ最新作「Homefront: The Revolution」の再始動後初となるトレーラーと多彩なディテールが確認できるゲームプレイ映像が上映されました。
また、今年の冬にXbox One向けのマルチプレイヤーベータが実施されるほか、PS4とXbox One、PC/Mac/Linux版の発売が2016年春を予定していることが判明。さらにgamescomのDeep Silverブース(ホール9)にて、本作のプレイアブル出展が報じられています。
影を利用した独創的なパズルプラットフォーマー“Contrast”を生んだモントリオールのインディーデベロッパ“Compulsion Games”が開発を進めている新作「We Happy Few」のXbox One対応が正式にアナウンスされ、不穏な新トレーラーが上映。2016年の発売を予定しているほか、今年のホリデーシーズンにGame Preview(Early Access)プログラム対応を果たすことが明らかになりました。
“We Happy Few”は、薬物によって幸福を市民に強いるユートピア“Wellington Wells”を舞台に、ダウナーな主人公がアッパーな薬物で躁と鬱のレベルを適度に調整しながら恐ろしいディストピアからの脱出を図るという独創的すぎる一人称視点のサバイバルストラテジーパズル作品で、60年代風のレトロフューチャーなデザインやプロシージャル生成されるマップ、Compulsionらしい素敵なアートスタイルが話題となっていました。
現在ケルンで開催中のMicrosoftプレスカンファレンスにて、PC版の成功が大きな話題を呼んでいるオープンワールド恐竜Sci-Fiサバイバル「ARK: Survival Evolved」初のXbox One版トレーラーが公開され、Early Accessプログラムに対応を果たすことが明らかになりました。
かつてLucasfilm Gamesで傑作“Maniac Mansion”を生んだロン・ギルバートとゲイリー・ウィニックがおよそ20年ぶりにタッグを組む新作アドベンチャー「Thimbleweed Park」のXbox One対応が正式にアナウンスされました。
80年代の田舎町で起こった殺人事件のミステリーを扱う“Thimbleweed Park”は、1987年に発売されたLucasfilm Games(現LucasArts)の傑作“Maniac Mansion”を彷彿とさせるオールドスクールなポイント&クリック型のアドベンチャー作品で、昨年11月にKickstarterキャンペーンを通じて60万ドルを越える開発資金の調達に成功していました。
先ほどスタートしたMicrosoftのgamescomプレスカンファレンスにて、新生「Killer Instinct」シーズン3の始動が正式にアナウンスされ、Xbox OneとPC向けに2016年3月のローンチを予定していることが明らかになりました。
さらに、Rareの人気タイトルとして知られるバトルトードの参戦がアナウンスされ、Xbox One版のゲストキャラクターとして本日から利用可能となることが判明しています。
先ほどスタートしたMicrosoftのgamescomプレスカンファレンスにて、かつてGTAや初代“Crackdown”を生んだDavid Jones氏が開発を率いる人気シリーズ最新作「Crackdown 3」のゲームプレイフッテージや100%破壊可能なレベル環境が確認できる開発映像が上映され、2016年夏にマルチプレイヤーベータの実施を予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。