ストラテジックなボードゲームに生まれ変わったモバイル向け新作「Hitman GO」が遂に発売、素敵なローンチトレーラーも公開

2014年4月18日 0:15 by katakori
sp
「Hitman GO」

先日、ゲームプレイに関する幾つかのディテールと、パリのオペラ座を舞台とする“Hitman: Blood Money”の“Curtains Down”をリメイクしたレベルの収録をご紹介したSquare Enix Montrealのモバイル向けの新作ストラテジー「Hitman GO」ですが、本日予定通りiTunesにてiOS版の配信が開始(※ 価格は500円)され、本作特有のアートスタイルが印象的なローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

PS Vita版「The Walking Dead」シーズン2が4月22日に北米リリース決定

2014年4月17日 23:20 by katakori
sp
「The Walking Dead」

昨年12月中旬に複数のプラットフォーム向けにシーズン2の配信が開始され、今年3月にはシーズン2エピソード2“A House Divided”がリリースされたTelltaleの「The Walking Dead」ですが、先ほどPlayStation.Blogが更新され、PS Vita版のシーズン2エピソード1及びエピソード2が北米で4月22日に、ヨーロッパで4月23日にそれぞれローンチを迎えることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Update:人気RPGシリーズ最新作「Risen 3: Titan Lords」のハイクオリティなCGIティザートレーラーが公開

2014年4月17日 21:57 by katakori
sp

UPDATE:4月17日23:28

新たにPiranha Bytesのお膝元であるドイツ語版の公式サイトにパブリックなお披露目を予告する記事が掲載され、5月10日と11日にケルンで開催されるRPGゲームイベント“Role Play Convention 2014”にて本作がプレミアを迎えることが明らかになりました。

「Risen 3: Titan Lords」

今年2月末に独PC Games誌の表紙を飾り正式アナウンスを迎えたPiranha Bytesの人気RPGシリーズ最新作「Risen 3: Titan Lords」ですが、先ほどモンスターとの激しい戦闘を描いた初のCGIティザートレーラーが公開され、本格的なプロモーションがいよいよ始動するか、続報に注目が集まる状況となっています。

(続きを読む…)

スクウェア・エニックスが国内向けに「MURDERED 魂の呼ぶ声」を発表、第1弾の日本語吹き替えトレーラーもお披露目

2014年4月17日 15:11 by katakori
sp
「Murdered: Soul Suspect」

先日、北米ローンチが6月3日に決定したAirtight Gamesとスクウェア・エニックスの新作“Murdered: Soul Suspect”ですが、先ほどスクウェア・エニックスが国内向けに「MURDERED 魂の呼ぶ声」を正式にアナウンスし、クオリティの高い日本語吹き替え音声を収録した第1弾トレーラーがお披露目されました。

(続きを読む…)

エピックな海戦を描いた人気RTSシリーズ最新作「Wargame: Red Dragon」のローンチトレーラーが公開

2014年4月17日 13:04 by katakori
sp
「Wargame: Red Dragon」

3月下旬に開始されたベータアクセスと数度のアップデートを経て、4月18日の発売が目前に迫る状況となっているEugen Systemsの人気RTS“Wargame”シリーズ最新作「Wargame: Red Dragon」ですが、新たに本作の大きな新要素である激しい海上戦闘を描いたエピックなローンチトレーラーが公開されました。

“Wargame: Red Dragon”は、ヨーロッパ北部を舞台にNATO軍とワルシャワ条約機構軍の戦いを拡大させた前作から、舞台を一気に1975年以降の中央アジアへと移した新作で、新たに中国と日本、北朝鮮、韓国、ANZACが参戦するほか、海上ユニットや水陸両用車を含む計1,450種にも及ぶ大量のユニットを特色とすることが報じられていました。

(続きを読む…)

プレイアブル勢力や技術進化の新カテゴリが確認できる「Civilization: Beyond Earth」の30分強に及ぶPAX Eastパネル映像が公開

2014年4月17日 12:06 by katakori
sp
「Civilization: Beyond Earth」

先日、国内向けのアナウンスも行われた“Sid Meier’s Alpha Centauri”の精神的な後継作品となるFiraxisの人気シリーズ最新作「Sid Meier’s Civilization: Beyond Earth」ですが、新たに本作のお披露目が行われたPAX Eastパネルの30分強に及ぶ映像が公開され、既存の馴染み深い文明から企業/共同体へと変更されたプレイアブル勢力の1つや、3つの方向性が用意された技術進化のカテゴリ、新ユニットやエイリアンの外観など、興味深いアセットのイメージが登場しました。

(続きを読む…)

iPad版「HearthStone: Heroes of Warcraft」が遂に世界ローンチ、国内からも利用可能に

2014年4月17日 11:31 by katakori
sp
「HearthStone」

今月3日にカナダとオーストラリア、ニュージーランド地域向けに配信が開始されたiPad版「HearthStone: Heroes of Warcraft」ですが、本日遂に世界ローンチを迎え、国内iTunesでも取り扱いが開始されました。

(続きを読む…)

期待の新作アクションRPG「Hyper Light Drifter」の未公開シーンを含む新たな直撮りプレイ映像が公開

2014年4月17日 11:06 by katakori
sp
「Hyper Light Drifter」

Capyの“Below”と並んで大きな期待を集めるHeart Machineのハードコアな2DアクションRPG「Hyper Light Drifter」ですが、新たにKotakuが未公開シーンを含むPAX Eastビルドの直撮りプレイ映像を公開しました。

素敵なゲーム世界とスピーディなアクション、魅力的なキャラクターアニメーション、非常に難度の高い戦闘など、実に楽しそうな4分強の映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Xbox 360版「Titanfall」にプライベートマッチを導入するアップデートが配信、プロトタイプのゲームプレイフッテージも公開

2014年4月17日 10:40 by katakori
sp
「Titanfall」

先日、PCとXbox One向けに大量の新要素と改善/修正を施すゲームアップデートが配信された「Titanfall」ですが、新たにXbox 360版のアップデートが配信され、Xbox OneとPC向けに実装された新要素のうち、ベータ版プライベートマッチが導入されたことが明らかになりました。

なお、その他修正と改善についてはパッチノートが公開されておらず、残る新要素の実装スケジュールを含む続報が待たれる状況となっています。

また、先日発売日の決定をご紹介したGeoff Keighley氏のドキュメンタリーシリーズ最新作「The Final Hours of Titanfall」が発売を迎え、未見のコンセプトアートや誌面のイメージをはじめ、11章のコンテンツが丸々サンプルとして公開され、EA向けに提示された初期プロトタイプの短いフッテージが登場しました。

(続きを読む…)

続報:「Alien: Isolation」の70年代テイストにスポットを当てた新たな開発映像“Lo-fi Sci-fi”が公開

2014年4月17日 0:19 by katakori
sp
「Alien: Isolation」

先日、第3弾開発映像の公開予告をご紹介したThe Creative Assemblyの期待作「Alien: Isolation」ですが、先ほど予定通り本作特有のローファイ感溢れる70年代テイストにスポットを当てた新たな開発映像“Lo-fi Sci-fi”が公開されました。

70年代SF感溢れるベクタースキャン方式のグリーンやアンバーのモノクロディスプレイをはじめ、懐かしさを感じさせるプロダクトデザイン、暗闇に姿を見せるエイリアンなど、興味深いフッテージをたっぷりと収録した最新の開発映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

“The Division”の開発を手掛ける「Massive Entertainment」が未発表の計画を複数進行中

2014年4月16日 23:49 by katakori
sp
「The Division」

Ubisoftの期待作「Tom Clancy’s The Division」と内製エンジン“Snowdrop”の開発を進めているスウェーデンのMassive Entertainmentですが、新たにスタジオを率いるMD David Polfeldt氏がThe Examinerのインタビューに応じ、スタジオが“The Division”の開発以外に未発表のプロトタイプ開発を複数進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Minecraft: PlayStation 3 Edition」のリテール版が5月16日に発売、販売は早くも150万本を突破

2014年4月16日 22:36 by katakori
sp
「Minecraft」

昨年12月17日に北米ローンチ(ヨーロッパは12月18日)を迎え、1月下旬には100万本販売突破が報じられた「Minecraft: PlayStation 3 Edition」ですが、先ほどPlayStation.Blogが更新され、本作のリテール版が5月14日にヨーロッパ、5月16日に北米で発売を迎えることが明らかになりました。

(続きを読む…)

ローグライクなCapyの新作「Below」を11分強に渡ってプレイしたプレビュー映像が公開

2014年4月16日 18:48 by katakori
sp
「Below」

先日ボストンで開催されたPAX Eastにて、初のパブリックなプレイアブル出展が行われたお馴染みCapyの期待作「Below」ですが、新たにGameSpotが11分強に及ぶプレイスルーを収録したファーストルックイベントの映像を公開し、驚くほどあっさりと命を落としてしまう過酷なローグライク的難易度や美しいロケーションの数々、シンプルなインベントリUIが確認できる状況となっています。

(続きを読む…)

Palmer Luckey氏がFacebookの“Oculus VR”買収や今後についてありのままを語るHipHopGamerの素晴らしいインタビュー映像が公開

2014年4月16日 13:28 by katakori
sp
「Oculus VR」

3月下旬にFacebookが近年台頭著しいVR分野のフロンティア“Oculus VR”を20億ドル規模で買収し、是非を巡る議論が世界中で紛糾する状況となっていますが、先日開催されたPAX East会場でOculus VRの若き創設者Palmer Luckey氏がお馴染みHipHopGamerのインタビューに応じ、紛糾する買収に関する見解とビジョン、独自のタイトル開発を含む今後やE3に向けた取り組み、Sonyが発表したPS4用のVRデバイス“Project Morpheus”に対する興味深い見解とPCのアドバンテージなど、センシティブなトピックに対してPalmer Luckey氏がありのままを語るHipHopGamerならではの素晴らしい映像が公開されました。

驚く程の急成長に比例して問題が複雑多様化する中、本当に楽しそうな2人のやり取りから著しい成功と成長を駆動する核心がはっきりと窺える意義深い(且つボンクラな)素晴らしいインタビューは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

魔改造の鬼Ben Heck氏が「Titanfall」のフットペダルを自作する“The Ben Heck Show”の最新エピソードが公開

2014年4月16日 12:20 by katakori
sp
「Ben Heck」

コンソールのエクストリームすぎるポータブル化で知られ、遂にはRev3で冠番組を持つまでに至ったお馴染みハードウェア魔改造の鬼Ben Heck氏ですが、新たに“The Ben Heck Show”の最新エピソードが公開され、PC版「Titanfall」用のフットペダルを自作する映像が登場しました。

流石にフットスイッチくらいは有り物を使う……かと思いきや、3Dプリンターを利用し、ペダルそのものをスクラッチしてしまう相変わらずなBen Heck氏の秘技や、スプリントとタイタンのアビリティ使用にフットペダルを割り当てる楽しそうなプレイ映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「PvZ: Garden Warfare」に新マップと8体の新キャラクターを導入する新DLC“Zomboss Down”パックが配信、各種映像も公開

2014年4月16日 0:32 by katakori
sp
「Plants vs. Zombies: Garden Warfare」

3月中旬に“Gnome Bomb”モードを追加する第1弾無料DLC“Garden Variety”が配信されたPopCapの「Plants vs. Zombies: Garden Warfare」ですが、本日第2弾の無料DLCとなる“Zomboss Down”パックが配信を迎え、追加マップ“Cactus Canyon”を舞台に新キャラクターの登場を描く愉快な新トレーラーや、新マップの楽しそうなプレイ映像、数枚の新スクリーンショットが公開されました。

また、配信に併せて、追加マップの概要やキャラクターレベルの上限引き上げ、8タイプの新キャラクターの概要など、幾つかのディテールが判明しています。

(続きを読む…)

Goliathの捕食や対ハンター戦を含む「Evolve」の新たな直撮りが登場、1マッチのボリュームやカスタマイズに関する新情報も

2014年4月15日 23:45 by katakori
sp
「Evolve」

先日、PAX East会場に出展されたプレイアブルビルドの直撮りフッテージとブースの様子を撮影した2Kの公式映像をご紹介したTurtle Rockの期待作「Evolve」ですが、新たにGoliathが野生生物を襲い捕食する様子や、仲間と離れて行動していたハンターを一方的に狩るGoliathの様子が確認できる2本の直撮り映像が登場しました。

また、PolygonとJoystiqのプレビューから、1マッチのボリュームやGoliathのカスタマイズに関するディテールが判明しています。

(続きを読む…)

ネタバレ注意:「Borderlands 2」“Son of Crawmerax”DLCのボス戦を含む40分強のゲームプレイ映像が公開

2014年4月15日 22:51 by katakori
sp
「Borderlands 2」

4月15日の海外配信が目前に迫る「Borderlands 2」の最終DLC“Sir Hammerlock vs. the Son of Crawmerax”ですが、新たにIGNがDLCのボス戦や新マスク/衣装のフッテージを含む計40分強に及ぶ恒例のプレイ映像を公開しました。

今回公開された映像は、LV20代中盤のプレイながら、その名に恥じない手強さを存分に発揮するCrawmerax(息子)や、リゾート感溢れる爽やかなロケーション、相変わらずボンクラなNPC達など、およそ1年半に渡って展開された“Borderlands 2”の最後を締めくくるコンテンツのディテールがたっぷりと確認できます。なお、今回の映像にはボスとの戦闘や冒頭の展開など、強いネタバレ要素が含まれますので、閲覧には十分にご注意下さい。

(続きを読む…)

sp

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.