咄嗟の大脱出からオートTitanの復讐、Titanフォールの活用など「Titanfall」の素敵なプレイ映像まとめ

2014年3月25日 18:07 by katakori
sp
「Titanfall」

本日、元MLGのプロ選手arCtiCvBi氏による興味深い移動のチュートリアル映像をご紹介した「Titanfall」ですが、今回は本作特有の高いアクション性がもたらすスーパープレイや愉快なシチュエーション、アイデアに満ちたプレイを収録した3本の映像をまとめてご紹介します。

咄嗟の大脱出に成功したパイロットの映像や多彩なTitanフォールの活用を取り上げたUPLOADによるTop 10映像と、咄嗟の大脱出に成功……しなかったプレイ、Titanが道半ばで倒れた主人の仇を見事に討つ愉快な1シーンは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Dota 2をテーマにeSportsの世界を描いたドキュメンタリー作品「Free To Play」が早くも550万再生を突破

2014年3月25日 17:47 by katakori
sp
「Free To Play」

今月20日に公開を迎えたDota 2のドキュメンタリー作品「Free To Play」ですが、新たにValveがプレスリリースを発行し、TwitchやYouTube、iTunes、Steamといったオンラインプラットフォームで配信された作品の累計視聴回数が早くも500万再生を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

PlayStationローンチ後の真実と久夛良木さんの半生を“Mega 64”が描いた「Kutaragi's Way」が公開

2014年3月25日 16:32 by katakori
sp
「Kutaragi's Way」

先日、サンフランシスコのGDC会場で行われた“GDC Awards 2014”にて特別功労賞を受賞し、力強いスピーチを行ったかつてのSCE会長兼CEO、そして“PlayStationの父”として知られる久夛良木健氏ですが、新たに会場で上映された“Mega 64”による短編映像作品「Kutaragi’s Way」が正式に公開されました。

PlayStationローンチ当初の若き久夛良木青年がやり遂げた真実の物語を、久夛良木さん本人による素敵な紹介とカメオ出演で描く素晴らしい映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

日本語吹き替え音声を収録した「ウルフェンシュタイン:ザ ニューオーダー」の熱い新トレーラー“BOOM BOOM”が公開

2014年3月25日 16:06 by katakori
sp
「Wolfenstein: The New Order」

先月末に日本語版の発売が2014年6月5日に決定したMachinegames開発によるWolfensteinシリーズ最新作「ウルフェンシュタイン:ザ ニューオーダー」ですが、新たに本作の最新トレーラー“BOOM BOOM”に日本語吹き替え音声を収録した国内向けの新トレーラーが公開されました。

第二次世界大戦を勝利したナチスが世界を支配する歴史の“if”を背景に、待望の復活を果たす我等がBJをはじめ、デスヘッドやフラウ・エンゲルといった特濃の敵キャラクター達が登場する素晴らしい最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

美しい未公開シーンや開発の様子を収録した「Child of Light」の新たなプレビュー映像が公開

2014年3月25日 12:47 by katakori
sp
「Child of Light」

先日、天野喜孝氏書き下ろしポスターやアートブックを同梱する国内向けの初回生産限定パッケージ版発売が報じられた期待の新作RPG「Child of Light」(チャイルド オブ ライト)ですが、新たにGameTrailersが本作の未公開シーンや開発の様子を収録した新たなプレビュー映像を公開しました。

息を呑むような美しい景観や幻想的な世界、主人公オーロラの素敵なアニメーションなど、見所山盛りの最新映像と、Ubisoft Japanが公開した特典ポスターの素晴らしいイメージは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

元MLGのプロ選手が解説する「Titanfall」の基本的な移動に関するチュートリアル映像が公開

2014年3月25日 12:29 by katakori
sp
「Titanfall」

来るPAX Eastパネルやクライアントパッチの動向に注目が集まる「Titanfall」ですが、新たに元MLGのプロ選手arCtiCvBi氏がチームメイトのSkyllus氏と共に本作の様々なテクニックや基本を紹介するチュートリアルシリーズを開始し、第1弾エピソードとして、これまでのFPSタイトルとは大きく異なる3次元移動を実現した本作の基本的な移動システムの解説映像が公開されました。

歩く移動速度を基本にウォールランやウォールジャンプの利点が判る数値比較や、それに基づくウォールジャンプを併用したバニーホップのアドバンテージ、ウォールハングに関する注意点、ウォールラン時の減速を利用した滞空など、基本としながらも本作特有の興味深い行動を収録した第1弾映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Early Access版のリリースが迫る人気シリーズ最新作「Galactic Civilizations III」初のゲームプレイ映像がお披露目

2014年3月25日 11:44 by katakori
sp
「Galactic Civilizations III」

AMDのMantle APIにも対応を果たすOxide Gamesの64bitマルチコア対応3Dゲームエンジン“Nitrous”を採用する人気4xストラテジーシリーズ最新作「Galactic Civilizations III」ですが、新たにStardockのブランドマネジャーAdam Biessener氏が銀河を探索する様子を収録したアルファビルド初のゲームプレイ映像が公開されました。

ヘックスベースの銀河帝国を移動する様子のみを撮影した映像ながら、シンプルに改善されたUIやスピーディな進行、一瞬だけちらりと写り込む馴染み深い惑星管理画面など、3月27日のEarly Access版リリース(※ Founder’s Edition購入者向け)に期待が高まる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

ファンタジアをテーマにした「Fantasia: Music Evolved」の素敵な新トレーラーが公開、豪華なトラックリストも

2014年3月25日 10:36 by katakori
sp
「Fantasia: Music Evolved」

昨年6月にディズニーの名作“ファンタジア”をテーマにしたお馴染みHarmonixの新作として発表された音楽ゲーム「Fantasia: Music Evolved」ですが、先日サンフランシスコで行われたGDC会場では、本作のマルチプレイヤーを含む未公開レベルがプレイアブル出展されており、幾つかの新情報や興味深いインプレッションが登場しています。

また、これまでの音楽ゲームとは大きく異なり、指揮者的な役割を担う新レベルのゲームプレイを収録した新トレーラーに加え、デヴィッド・ボウイやザ・ホワイト・ストライプス、ロードといった馴染み深いアーティストから、ドヴォルザークの交響曲第9番“新世界より”といったクラシックの名曲を含む新たなトラックリストもアナウンスされています。

(続きを読む…)

Devolver Digitalがオリジナル「Hotline Miami」のPS4対応を予告

2014年3月24日 18:52 by katakori
sp
「Hotline Miami」

昨年8月に行われたgamescomのSonyプレスカンファレンスにてPS4対応が正式にアナウンスされた期待の続編“Hotline Miami 2: Wrong Number”ですが、新たにDevolver DigitalのNigel Lowrie氏がオリジナルである初代「Hotline Miami」のPS4対応を明言し注目を集めています。

(続きを読む…)

休憩動画:回転するテーブルの上で魔法のように変化する美しいサンドアート

2014年3月24日 18:40 by katakori
sp
「サンドアート」

本日の休憩動画は、回転するテーブルをキャンバスに見事な幾何学模様を描くアーティストのライブ映像と素敵なメイキング映像を併せてご紹介します。海外ではサンドアートとして紹介されていますが、どうやら粘度の高い土らしき何かを利用していると思われる驚きの映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

シリーズ誕生から7年を経た進化が良く判る「Assassin's Creed Unity」と初代の比較イメージ、ビジュアルに関する興味深い情報も

2014年3月24日 17:48 by katakori
sp
「Assassin’s Creed Unity」

先日、幾つかの流出を経てUbisoftが目を見張るようなスニークピーク映像を公開しお披露目を迎えた人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Unity」ですが、新たに2007年11月に発売を迎えた記念すべき初代“Assassin’s Creed”と“Assassin’s Creed Unity”を比較した興味深いイメージが登場しました。

また、先日お披露目を迎えたスニークピーク映像についてシリーズの公式Twitterがファンの質問に答え、先日公開された映像がプリレンダではなく、インエンジンのリアルタイムフッテージであることなど、幾つか具体的な情報が明らかになっています。

(続きを読む…)

ワーナーが「バットマン:アーカム・ナイト」の国内発売を正式アナウンス、字幕入りのトレーラーも公開

2014年3月24日 17:01 by katakori
sp
「Batman: Arkham Knight」

今月5日にGame Informer誌4月号の表紙を飾り正式アナウンスを迎えたRocksteady StudiosのBatman Arkhamシリーズ最新作“Batman: Arkham Knight”ですが、新たにワーナーエンタテイメントジャパンが日本語版「バットマン:アーカム・ナイト」の国内リリースを正式にアナウンスし、2014年内にPS4とXbox One向けの発売を迎えることが明らかになりました。

また、発表に併せてブルースの父トーマスが残した呪いにも等しい遺言を胸にヴィラン達と戦うバットマンの姿を描いた日本語字幕入りのアナウンストレーラーも公開されています。

(続きを読む…)

「Diablo III: RoS」の未公開シーンやロケーションを収録したPaul Warzecha氏のインタビュー映像が公開

2014年3月24日 16:02 by katakori
sp
「Diablo III」

Americasサーバの新コンテンツ解放まで遂に24時間を切った「Diablo III」初の拡張パック“Reaper of Souls”ですが、新たに本作のリードキャラクターアーティストを務めたPaul Warzecha氏がAct5の舞台となるウェストマーチやパンデモニウムの概要と背景、RoSのキャラクターデザイン、新職人の導入により可能となるキャラクターの膨大な外観カスタマイズといった要素を未公開シーンと共に紹介するインタビュー映像が公開されました。

いよいよ明日ローンチを迎えるRoSをまずどう料理するか、参戦予定の方は映像をチェックして明日以降のプレイ計画を改めて整理してみてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

人気シリーズ最新作「The Amazing Spider-Man 2」初のゲームプレイ映像が登場、プロットや新システムを含むGDC情報も

2014年3月24日 12:58 by katakori
sp
「The Amazing Spider-Man 2」

先日、トニー・スターク謹製のアイアンスパイダースーツやコズミック版のスキンを含む4種の予約特典スーツをご紹介したBeenoxの人気シリーズ最新作「The Amazing Spider-Man 2」ですが、先日Game InformerがGDC会場で行われた本作のデモのプレビューを公開し、新たに導入されたスパイダーマンの移動システムやハリーとの出会いを描いたプロット情報など、幾つかの具体的なディテールが明らかになりました。

さらにGDCデモのものと思われる未見のゲームプレイフッテージも登場しています。

(続きを読む…)

並行飛行する貨物機の間を車でジャンプする「GTA Online」の物凄いスタント映像が登場

2014年3月24日 12:05 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

今月初めに地上からジャンプし貨物機の主翼に着地する「Grand Theft Auto Online」のスタント映像をご紹介しましたが、新たにGTAmissionsが並行飛行する2機の貨物機の間を車でジャンプして渡る物凄いスタント映像を公開し話題となっています。

アイデアからエクストリームな臨場感に至るまで、クレイジーとしか言いようのない素晴らしいチャレンジながら、これを受け入れるGrand Theft Auto Vの懐深さにも思わず感心してしまうスタント映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Respawnが4月12日に「Titanfall」のPAX Eastパネルを実施、今週のトップ5キル映像も

2014年3月22日 18:28 by katakori
sp
「Titanfall」
Spectreによるよそ見キル

本日、多数のバランス調整と修正を施すサーバサイドのアップデートが適用された「Titanfall」ですが、新たに来月11日から13日にかけてボストンで開催されるPAX Eastにて、Respawnの開発者達が登壇するパネルディスカッションが実施されることが明らかになりました。

また、物凄い予測射撃や予測行動、とほほな死亡シーンをまとめたIGNの新たなトップ5キル映像が公開されています。

(続きを読む…)

IGNによる「Assassin's Creed Unity」スニークピークの解析映像が公開、海外大手小売ではプレオーダーも開始

2014年3月22日 16:26 by katakori
sp
「Assassin’s Creed Unity」

先日から続いていた幾つかの噂と海外Kotakuが報告した新作のスクリーンショット流出を経て、UbisoftがAbstergo社に公開を強いられお披露目を迎えた人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Unity」ですが、新たにIGNがスニークピークを解析した映像を公開。さらに海外ではAmazonとGameStopでプレオーダーの受け付けが開始されました。

(続きを読む…)

Nexus 5上で動作しているとされる「Unreal Engine 4」のスマートフォンデモ映像が登場

2014年3月22日 14:48 by katakori
sp
「Unreal Engine」

先日、安価なサブスクリプションモデルの採用がアナウンスされ大きな注目を集めている「Unreal Engine 4」ですが、新たにMozillaが公開したブラウザ向けのUE4デモに見られたシーンを一部含むNexus 5上で動作しているとされるデモ映像が登場しました。

スマートフォンで動作しているとはにわかに信じられないディテールやライティング、遠景描写が印象的な映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

sp

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.