今月実装予定の新バイオームやスムースツールを紹介する「EQN Landmark」の解説映像と配信アーカイブが公開

2014年3月8日 18:18 by katakori
sp
「EverQuest Next」

毎週、様々な新情報が報じられているSOEの新作F2PMMO「EverQuest Next Landmark」ですが、新たにTerry Michaels氏の映像メッセージが公開され、3月の実装を予定している新バイオーム(新テーマの環境レベル)や、より巨大な建築を可能にする大型“Claim”、自然な形状のオブジェクトを作成可能にする新たなスムースツールの映像が登場しました。

また、3月5日分の配信アーカイブも公開され、楽しそうな建築物の作例や、雪原と緑豊かな土地を含む新バイオームのウォークスルーなど、興味深いフッテージが1時間40分弱に渡って収録されています。

(続きを読む…)

続報:Steamへの移行を果たした「Hawken」が全てのプレイヤー向けにF2P解放

2014年3月8日 14:48 by katakori
sp
「Hawken」

今年2月に独自のランチャーとアカウント管理を廃し、全てのサービスをSteamへと移行させたAdhesiveのF2Pメックシューター「Hawken」ですが、2月15日のSteamローンチを経て、一時的に制限されていた新規プレイヤーの参加が解除(※ 29.99ドルのNemesis Bundle購入者のみ新規参加可能となっていた)され、遂に全てのプレイヤーがF2Pタイトルとしてプレイ可能となったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

対空地雷やM320 3GLを含む「Battlefield 4」“Naval Strike”武器のプレイ映像が登場

2014年3月8日 14:33 by katakori
sp
「Battlefield 4」

3月後半に予定されている第3弾拡張パック“Naval Strike”の配信が迫る「Battlefield 4」ですが、先日配信されたパッチを経てNaval Strike向けの追加武器が既に利用可能となっており、AA MineやM320 3GLを含む新装備7種(※ Preacisionナイフを除く)を実際に使用したJackfrags氏の紹介映像が登場しています。

ヘリに効果を発揮するAA Mineや、40mmグレネードを3発連続射出可能なM320 3GLが実際に動作する様子を収録した映像と、新たな追加武器のリストは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Watch Dogs」のビジュアルはダウングレードしていない、Jonathan Morin氏はE3 2013と同じクオリティを強調

2014年3月8日 13:20 by katakori
sp
「Watch Dogs」

先日、発売日の正式アナウンスと新トレーラーのお披露目に加え、新たなゲームプレイフッテージを含む海外メディアのハンズオンプレビューが解禁された「Watch Dogs」ですが、海外では今回公開されたゲームプレイ映像が以前のビルドから大きくダウングレードしているとの指摘が相次ぎ、比較イメージ(※ 参考)や映像が登場し議論が紛糾する事態となっています。

そんな中、UbisoftのTessa Vilyn女史がこの問題に言及し、本作のビジュアルがダウングレードしていないことを強くアピールしました。

(続きを読む…)

都市の拡張やストーリーに関するディテールなど、「Batman: Arkham Knight」の新情報まとめ

2014年3月8日 11:46 by katakori
sp
「Batman: Arkham Knight」

先日、GI誌4月号の表紙を飾りお披露目を果たしたRocksteady StudiosのBatman Arkhaシリーズ最新作「Batman: Arkham Knight」ですが、新たにGame InformerがSefton Hill氏や新たにシニアスクリプトライターとしてRocksteadyに参加したMartin Lancaster氏(※ GuerrillaやCrytekのライターとして知られる)が来る新作のストーリーについて語るインタビュー映像を公開しました。

今回はこのインタビューとGame Informer誌の特集から判明したプロットに絡む興味深いディテールに加え、発売日と予約特典に関する気になる情報をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

不敵な主人公に対峙するDUPを描いた「Infamous: Second Son」の豪華な実写トレーラーが公開

2014年3月8日 1:22 by katakori
sp
「Infamous: Second Son」

3月21日のローンチに向け、The Last of Usを越える好調な予約状況やプレイ映像の公開、プレイボリュームや仕様面のディテールなど、多数の新情報が報じられているSucker Punchの人気シリーズ最新作「Infamous: Second Son」ですが、先ほどPlayStation.Blogが更新され、本作の敵勢力として登場する政府組織Department of Unified Protection(DUP)側の視点から主人公Delsin Roweの強大な力を描く豪華な実写トレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

リアルなファーや気流表現など、PC版「Call of Duty: Ghosts」のNvidia技術トレーラーが登場

2014年3月8日 0:21 by katakori
sp
「Call of Duty: Ghosts」

昨年11月末に配信されたパッチにて、NvidiaのPhysX Furを含む幾つかの表現強化が実装されたPC版「Call of Duty: Ghosts」ですが、新たにこの導入によりもふもふに生まれ変わるライリー君やオオカミ、フォグの対流表現、TXAAなど、Nvidia技術を適用したゲームプレイを紹介する映像が登場しました。

各機能の有無を判りやすく比較した興味深い映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

多くの改善と新コンテンツを導入するPC/Mac版「Year Walk」が発売

2014年3月7日 15:43 by katakori
sp
「Year Walk」

先月中旬に3月6日の発売決定をお知らせした一人称パズルアドベンチャー「Year Walk」のPC/Mac版が昨晩予定通り発売を迎え、Steamにて5.99ドルで購入可能となりました。

(続きを読む…)

PS3版「コントラスト」の国内発売が3月13日に決定、日本語字幕入りの新トレーラーも公開

2014年3月7日 11:20 by katakori
sp
「Contrast」

昨年11月に海外でローンチを迎え、2Dと3D世界が交錯する独創的なゲーム性と優れたストーリーテリングが評価されたCompulsion Gamesのパズルプラットフォーマー“Contrast”ですが、本日ズーがプレスリリースを発行し、PS3版「コントラスト」の国内発売が2014年3月13日に決定したことが明らかになりました。

また、発表に併せて本作の素敵な世界観とプロットの背景を紹介する日本語字幕入りのトレーラーと、主人公ディディの紹介トレーラーが公開されています。

(続きを読む…)

「CoD: Ghosts」の第2弾DLC“Devastation”が正式アナウンス、ゲームプレイを大量に収録したプレビュー映像もお披露目

2014年3月7日 10:57 by katakori
sp
「Call of Duty: Ghosts」

昨日、新武器“The Ripper”の予告をご紹介した「Call of Duty: Ghosts」ですが、新たにThe Ripperを同梱する第2弾DLC“Devastation”が正式にアナウンスされ、新マップやExtinctionエピソード、新武器のプレイ映像をたっぷりと収録した恒例の公式プレビュー映像が公開されました。

(続きを読む…)

日本語版「ウォッチドッグス」の発売日が2014年6月26日に決定!新たな吹き替えトレーラーも公開

2014年3月7日 10:32 by katakori
sp
「Watch Dogs」

昨晩、海外版の5月27日発売が正式にアナウンスされた“Watch Dogs”ですが、先ほどUbisoftが日本語版「ウォッチドッグス」の発売日決定を報じ、Xbox OneとWii Uを除くPS3とPS4、Xbox 360、PC版の発売が2014年6月26日に決定したことが明らかになりました。

この発表に併せて、日本語の吹き替え音声を収録した新トレーラーが公開されたほか、昨年開催されたgamescomのSonyプレスカンファレンスにて発表されたPlayStationプラットフォーム向けの約60分に及ぶ独占追加コンテンツの配信が改めて報告されています。

(続きを読む…)

遂に発売日が決定した「Watch Dogs」の新たなゲームプレイを収録したプレビュー映像とスクリーンショットが公開

2014年3月7日 2:53 by katakori
sp
「Watch Dogs」

本日、新トレーラーと共にPS3とPS4、Xbox 360、Xbox One、PC版の5月27日発売決定が正式にアナウンスされたUbisoftの期待作「Watch Dogs」ですが、先ほど海外大手メディアのハンズオンプレビューが解禁され、未公開シーンをたっぷりと収録した新ビルドのプレイ映像と数枚のスクリーンショットが公開されました。

今回は、バリエーション豊かな市民の外観と行動や多数の戦闘シーン、夜間の激しいチェイスなど、興味深いシーンをたっぷり収録した映像とイメージをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

「Dragon Age: Inquisition」の次世代感溢れる美しいロケーションを紹介する新トレーラーが公開

2014年3月7日 1:25 by katakori
sp
「Dragon Age: Inquisition」

先日から、キャラクターのリファレンスやロケーションのスクリーンショット公開が続いているBioWareの人気RPGシリーズ最新作「Dragon Age: Inquisition」ですが、先ほど公式Blogが更新され、ゲーム本篇に登場する美しいロケーションをたっぷりと紹介する新トレーラーが公開されました。

緑豊かな自然や、非現実的な光景が広がるFadeらしきエリア、野生動物達が暮らす平原、不穏な空気に包まれる人類の砦、Orlais帝国と思われる荘厳な雰囲気の都市など、Frostbiteエンジンの採用により実現した次世代感溢れる素晴らしい映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

20万人を越える市民が死亡した1944年のワルシャワ蜂起を描いた「Enemy Front」のティザートレーラーが公開

2014年3月6日 23:55 by katakori
sp
「Enemy Front」

Stuart Black氏が率いていた計画が頓挫し、昨年9月に再始動を果たしたCIのWWIIシューター「Enemy Front」ですが、新たに再始動後初のインゲームフッテージを収録したティザートレーラーが公開され、タランティーノ感が強かった当初のバージョンから一転、1944年のワルシャワ蜂起をテーマに戦争の禍々しさを描いたずっしりと重い映像が登場しました。

(続きを読む…)

プレイ可能な時代が大きく拡張される人気シリーズ最新作「Tropico 5」初のゲームプレイトレーラーが公開

2014年3月6日 23:31 by katakori
sp
「Tropico 5」

先日、PCとXbox 360版の発売が今年の夏に決定したHaemimont Gamesの人気箱庭シリーズ最新作「Tropico 5」ですが、新たに本作初のゲームプレイトレーラーが公開され、最新作でプレイ可能となる1850年代の植民地時代から、2028年の近未来に渡る都市の変化や美しく進化したビジュアル、各種UIを紹介する映像が登場しました。

(続きを読む…)

Update:「Watch Dogs」の発売日が2014年5月27日に決定、新たなストーリートレーラーもお披露目

2014年3月6日 22:45 by katakori
sp

UPDATE:3月6日23:13

先ほど、“Watch Dogs”のトレーラー流出から判明した発売日の情報をご紹介しましたが、新たにUbisoftが正式に2014年5月27日発売決定をTwitterで報告し、ストーリートレーラーが正式に公開されました。これに併せて、以下の記事に新トレーラーと発売日の告知を追加しました。

(続きを読む…)

映画“ホビット”をテーマにした「LEGO The Hobbit」を“オーシャンズ11”風に紹介する素敵な新トレーラーが公開

2014年3月6日 17:38 by katakori
sp
「LEGO The Hobbit」

先日、初のゲームプレイ映像がお披露目を迎えたTT GamesのLEGOシリーズ最新作「LEGO The Hobbit」ですが、新たに映画“ホビット 思いがけない冒険”と第2部“ホビット 竜に奪われた王国”をビデオゲーム化するはずの本作を、ジョージ・クルーニーとブラッド・ピット、マット・デイモンの出演でお馴染みの映画“オーシャンズ11”風に紹介する素敵な新トレーラーが公開されました。

ビルボやガンダルフ、レゴラスに加え、トーリン・オーケンシールドやドワーリン、オーリ、ドーリなど賑やかなドワーフ達をスタイリッシュに紹介する実に楽しそうな最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

マーク・サーニー氏が30年に及ぶビデオゲームデザインの変遷について語る貴重なインタビュー映像が公開

2014年3月6日 17:01 by katakori
sp
「マーク・サーニー」

1983年にAtariがリリースしたMajor Havocに始まり、84年の名作アーケードMarble Madnessやソニック・ザ・ヘッジホッグ2、クラッシュ・バンディクーシリーズ、Activisionの新たな大黒柱に成長したSkylandersシリーズの源流であるSpyro the Dragon、一連のNaughty Dog作品への関与など、挙げればきりが無い程のタイトル開発を率い、Sonyの次世代コンソール“PlayStation 4”の開発においてはリードアーキテクトまで務めた著名な開発者マーク・サーニー氏が、30年に及ぶキャリアを通じてビデオゲームデザインの変遷について語るRev 3の貴重なインタビュー映像が公開されました。

僅か10数MHzで動作していた30年前のハードウェアから、8コアの64bitCPUを搭載しGDDR5メモリを8GBも搭載するまでに至ったPlayStation 4での開発など、劇的なハードウェアの進化に伴うデザインプロセスの変化や、一望できない程に巨大化するプロジェクト、かつてのシンプルだったゲームと近年の大作に顕著なゲームプレイとストーリーのバランス、モダンなビデオゲーム開発において開発者が抱える軋轢を減らすことの必要性、年々複雑化するビデオゲームとユーザーの剥離に対する課題など、示唆に富んだ興味深い見解をたっぷりと収録した映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.