今月20日に海外ローンチを迎えたお馴染みWayForwardのアドベンチャー・タイム新作「Adventure Time: Explore the Dungeon Because I Don’t Know!」ですが、新たにWii UのGamePadに入り込んだBMOが本作の紹介を行う可愛らしい新トレーラーが公開されました。
今年7月に公式DLCを遥かに超える規模の舞台とクエストを始め、フルボイスのダイアログやバニラに劣らない素晴らしいレベルデザインを盛り込んだ大規模MOD“Falskaar”をリリースし、高校卒業後に進路を決めず約1年間に渡ってこれをこつこつと作り上げた19歳のニートという背景で大きな話題となった若きModder Alexander J. Velicky氏ですが、国内では一時Bethesdaが雇用したとの誤報(※ 両者間で対話は行われたが雇用には至っていない)まで報じられた氏の就職が遂に決まり、アソシエイトデザイナーとしてBungieに入社したことが明らかになりました。
マーベルを代表するアンチヒーローの1人で、ニコラス・ケイジ主演の映画シリーズでも知られる“ゴーストライダー”ですが、お馴染み「Grand Theft Auto V」で髑髏マスクを被り、燃え盛る炎に包まれたバイクを操るまさに“ゴーストライダー”なプレイ映像が登場し、そのクオリティと本物っぷりが話題となっています。
今回ご紹介する映像には、実に楽しそうなゴーストライダー的プレイと共に、バイクを炎上させる幾つかの方法も紹介されていますので、GTAライフに新しい刺激を求めている方は一度映像をチェックしておいてはいかがでしょうか。
今年9月に“Assassin’s Creed Liberation HD”と共にアナウンスされたモバイル向けの“Assassin’s Creed IV: Black Flag”スピンアウト作品「Assassin’s Creed Pirates」のリリースが12月5日に決定し、iOSとAndroid向けに4.99ドルで発売されることが明らかになりました。
前回、人気シリーズ最新作“LEGO Marvel Super Heroes”を抑え、“Call of Duty: Ghosts”が見事2週目の1位を獲得していた11月10日週のUKチャートですが、先ほど11月17日週の最新販売データが発表され、Xbox One版の発売を受け前週比328%の販売増となった「FIFA 14」が7週ぶりの首位に返り咲いたことが明らかになりました。
また、Eurogamerの報告によると、イギリスにおけるXbox Oneの初週販売がXbox 360の初週販売に対し倍近い記録を達成し、17日週に販売されたコンソールの実に80%をXbox Oneが占めたとのこと。また、Xbox Oneのローンチに併せて発売された16タイトルのうち、10作品が40位入りを果たしたことが報じられています。
今回は、Xbox One版の発売により、Battlefield 4とAssassin’s Creed IV: Black Flagが再び上位へと浮上した最新のトップ20タイトルリストと、イギリスでも大きな盛り上がりを見せたXbox Oneローンチイベントの楽しそうなモンタージュ映像を併せてご紹介します。
先日、Xbox Oneのローンチイベントを経て、悪役を含め複数のプレイアブルキャラクターが登場するAct構成やドラマパートとの連携、リアルなフェイシャルアニメーションを実現するDimensional Imaging社のDI4D技術の採用が報じられたRemedyファン待望の新作「Quantum Break」ですが、新たに本作の重要なビジュアルエフェクトとしてトレーラーでも存在感たっぷりに描かれていた大規模な破壊表現にPixelux EntertainmentのDigital Molecular Matter(以下:DMM)技術が採用されたことが明らかになりました。
先日Xbox One版もローンチを迎えたUbisoftの人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed IV: Black Flag」ですが、新たにJackdaw号が存在する筈の場所に巨大な穴がぽっかりとあき、不思議な現象が発生するバグ映像が登場しました。
数多あるビデオゲームのバグ映像の中でも類のない神々しさを見せる不思議な現象は以下からご確認下さい。
先日、Xbox One版のローンチを迎えた「Battlefield 4」ですが、新たにXbox One版の新型Kinectを用いる独自機能として実装されたヘッドトラッキングとボイスコマンドを実際に使用する様子を撮影した興味深い映像が登場しました。
今回はボイスコマンドリストや認識の程度も確認できる新型Kinectプレイ映像に加え、Dawn BreakerマップでHand Flareをまるで花火のように扱う64人掛かりの素敵なパフォーマンス映像をまとめてご紹介します。
昨晩、特殊能力を持つ主要ヴィランPaul Sereneを含む複数のプレイアブルキャラクターの存在や、Act終了時に用意されたPaul Sereneパートの選択要素など、多数の新情報をご紹介したRemedyファン待望の新作「Quantum Break」ですが、新たにDevelopの報告から、ゲームパートとドラマパートが交互に繰り返される本作において非常に重要な役割を持つフェイシャルアニメーションにDimensional Imaging社のミドルウェア“DI4D”が利用されていることが明らかになりました。
今回は、参考映像を含む“DI4D”の採用に関する情報と共に、Polygonが公開した33分に及ぶSam Lake氏の非常に興味深いインタビュー映像を併せてご紹介します。
現在、Eidos Montrealが開発を進めている新生「Thief」ですが、新たに未見のゲームプレイを多数収録したPS4版のプレビュー映像が公開されました。
今回の映像は、Eidos MontrealのプロデューサーStephane Roy氏がPS4版のプレイ映像に解説を加えたもので、PS4版のリアルなライティングを始め、使用する矢を選択するインベントリUIやCityの路上から眺めるギャレットの拠点となる時計台など、興味深いシーンが多数確認できます。
Ratchet & ClankやResistanceシリーズ、Fuseといった作品で知られるInsomniac Gamesが開発を手掛けるXbox One専用タイトル「Sunset Overdrive」、E3のMicrosoftプレスカンファレンスでの発表以降、ほとんど進捗が報じられない状況となっていましたが、昨日発行されたXbox Oneのローンチに関するプレスリリースにて、本作の発売が2014年に予定されていることが明らかになりました。
先日、初のゲームプレイ映像が公開されたBugbear Entertainmentの新作「Next Car Game」ですが、本日Kickstarterページの更新が行われ、初期ゴールに35万ドルの目標を掲げたものの調達が思うように進んでいなかったKickstarterの資金調達キャンペーンが中止となったことが明らかになりました。
連日、大量の改善と修正を含むアップデートが進められているDICEの人気シリーズ最新作「Battlefield 4」ですが、新たに本作の細かなディテールをあれこれと検証するお馴染みMythbustersシリーズの第3弾エピソードを公開されました。
除細動器のチャージ中やスポットに関する興味深い仕様が検証された最新エピソードは以下からご確認下さい。
昨日、SpikeTVが放送したXbox Oneのローンチ特集番組にて、“Titanfall”のサプライズが発表されると予告された年末恒例の大規模イベント“VGX”ですが、昨日公開されたGT.TVの最新エピソードに新たなVGXの予告が収録され、人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」の新トレーラーが12月7日のVGXイベントにてお披露目を迎えることが明らかになりました。
また、予告部分のみを収録した映像も公開されており、巨大な鳥と戦うゲラルトさんを含む数秒の未公開シーンが確認できます。
BioWareの元開発者3人が設立した新スタジオStoicが開発を進めている新作RPG「The Banner Saga」ですが、新たに本作のゲームプレイにおける主要な要素“モラル”と“サプライ”、“集団”を判りやすく紹介する新トレーラーが公開されました。
幻想的な2Dアートワークと共に、戦闘に大きな影響を与える“モラル”、プレイヤーの強化や物資の購入に必要なインゲームの通過“Renown”、旅の途中で様々なキャラクターがキャラバンに参加することでプレイヤー勢力に影響を与える個体数の管理にフォーカスを当てた最新映像は以下からご確認下さい。
先日、NDA制限の無い小規模な“Friends and Family”ベータテストが開始され、高レベル帯で大きく変化したプレイ性や各種レジェンダリ品のスペック、LSの実質的な廃止に伴う代替の回復手段や強化の方向性に注目が集まる状況となっている「Diablo III」初の拡張パック“Reaper of Souls”ですが、新たにGameSpotがRoSに導入される新クラス“Crusader”のプレイ感を判りやすく収録した4分強のプレイ映像を公開しました。
近接クラスながら、バーバリアンとモンクに比べ、バリエーション豊富な中距離レンジのAoE攻撃を特色とする“Crusader”の映像は以下からご確認下さい。
ニュージーランドに多数の店舗を構えるサタニックな大手ピザチェーン“Hell Pizza”が、宅配ピザのボックスを利用しiOSとAndroidデバイスでプレイ可能なARゾンビシューター「Zombies From Hell」を導入し注目を集めています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。