先ほど、ロサンゼルスで「Call of Duty: Ghosts」マルチプレイヤーのお披露目イベントが予定通り開幕を迎え、各所でライブ配信がスタートしました。
今回は一先ずライブ映像の配信先を2つまとめてご紹介。イベント中に発表された情報についてはおってご紹介しますのでお楽しみに。
8月20日の北米ローンチ(ヨーロッパは8月23日)が迫るVolitionの人気シリーズ最新作「Saints Row IV」ですが、先ほど海外大手メディアのレビューが一斉に解禁され、8~9点台のスコアが多く並ぶ確かな評価を獲得したことが明らかになりました。
今回は、一先ず大手メディアのレビュースコアと一部の評価概要、楽しそうなゲームプレイをたっぷりと収録した幾つかのレビュー映像をまとめてご紹介します。
ボストンのインディーデベロッパProletariatが、本日デビュータイトルとなる新作「World Zombination」を発表し、映画“デイ・オブ・ザ・デッド”のバブを思わせるような知性と心を持つ3人のゾンビを紹介する可愛らしいトレーラーが公開されました。
本日、遂に発売を迎えたお馴染みWayForwardによる“わんぱくダック夢冒険”のHDリメイク「DuckTales Remastered」ですが、新たにランチパッドの古い仲間であるFenton Crackshellと、彼が扮するヒーローGizmoduckまで登場する月面ステージの紹介トレーラーが公開されました。
また、Capcom-Unityの報告からPC版DuckTales RemasteredがSteamのトレーディングカードに対応することが判明。お馴染みのキャラクター達の姿が描かれた素敵なカードのアートワークが登場しています。なお、残念ながら現時点で国内Steamから本作を購入することは叶わず、その他の入手方法を健闘する必要があります。
昨日、公式サイトの“Killing Monsters”ページが更新され、カウントダウンが開始されたCD Projekt Redの人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、先ほど海外でカウントダウン終了後に公開されると思われるCGIトレーラーが流出し、謎の人物と旅するゲラルトが物凄いアクションを披露する映像が登場しました。
なお、映像は早々に削除される可能性がありますので、ご注意下さい。また、正式な情報はカウントダウン終了後に改めてご紹介しますのでお楽しみに。
日本時間の本日深夜(8月15日午前2時30分)から開催される「Call of Duty: Ghosts」のマルチプレイヤーお披露目イベントですが、既にお馴染みのInfinity Wardスタッフ達が会場入りし、ロサンゼルスの大型施設“L.A.ライブ”に用意されたどえらい規模の会場イメージを公開しています。
今年3月に正式アナウンスが行われたTelltaleの新作アドベンチャー「The Wolf Among Us」ですが、お馴染みDC Comicsの大人向けレーベルVertigoの人気コミックシリーズ“Fables”をゲーム化する本作初の美しいトレーラーが新たに公開されました。
昨年“The Walking Dead”を素晴らしい作品に仕上げたTelltaleの新作アドベンチャー“The Wolf Among Us”は、白雪姫が持つライカンスロープナイフによりウェアヒューマンとなった狼男“Bigby”を主人公に、おとぎ話のキャラクター達が暮らすFabletownの物語を描く“Fables”本編の前日譚となるもので、映像にはFabletownの保安官として暮らす“Bigby”の暴力的で騒々しい日常が描かれています。
今年6月に開催されたE3にて正式アナウンスが行われ、Frostbite 3を採用する3人称視点のカジュアルシューターとなることが判明したPopCapの「Plants vs. Zombies: Garden Warfare」ですが、今月21日の本開催が迫る“gamescom 2013”では何らかの続報が発表される様子で、リアルかつ可愛らしく生まれ変わったプラントとゾンビ達が登場するティザートレーラーが公開されました。
昨日、新トレーラーの公開が予告されていたUbisoftの「Watch Dogs」ですが、先ほどゲームプレイを紹介するシリーズ第1弾のトレーラーが公開され、本作の大きな目玉となる要素でもある都市のハッキングとそれに纏わるctOSの紹介を行う映像が登場しました。
今回の第1弾映像には、舞台となるシカゴに導入された都市の運用コストと効率を最大化するために導入された都市情報を集中させるソフトウェアctOSが、シカゴ警察の緊急対応管理や犯罪予測を含む市民の監視を行い、それによる大幅な犯罪率の低下を成し遂げた実績の紹介に加え、このネットワークを大きな武器として利用し自警団活動を行うAiden Pearceのハッキング手法が紹介されているほか、今回初のお披露目となるスキルツリーのUIや未公開のゲームプレイシーンをたっぷりと収録した興味深い内容となっています。
第2弾DLC“The Knife of Dunwall”から開始されたDaudの贖罪に絡む物語に終止符を打つ「Dishonored」の第3弾DLC“The Brigmore Witches”が先ほど海外でローンチを迎え、暗い陰を落とすストーリーを紹介するローンチトレーラーが公開されました。
遂にCorvoも姿を見せる最終DLCの映像は以下からご確認下さい。
本日遂に配信を迎えた「Injustice: Gods Among Us」の第6弾DLCキャラクター“ザターナ”ですが、先ほど恒例のキャラクター紹介トレーラーが公開され、レオナルド・ダ・ヴィンチの子孫で著名なマジシャンの娘でもあるザターナの背景や、ウォッチタワーでのDr.ライトに絡むバットマンとの対峙(Identity Crisis)といったエピソードを紹介する映像が登場しました。
先日、100万ドルのばかばかしい超豪華限定版が発表されたVolitionの人気シリーズ最新作「Saints Row IV」ですが、新たに本作のバリエーション豊かすぎる武器の数々にスポットを当てた第3弾の開発映像が公開。オーストラリアにおける最初のリジェクトで問題視され、3度目の審査で削除されずに審査を通過した曰く付きの武器“Rectifier Probe”(※ DLCパック用の特典)の使用シーンが遂に登場しました。
先日、予約販売分だけで開発費と投資額の全てを回収し終えたことが明らかになったOverkill Softwareの新作「Payday 2」ですが、本日迎えるリリースに併せて、ベータテストでもお馴染みの銀行を舞台に緊張するマイケル・マン的な現場の様子を1カットで描いたエモーショナルなローンチトレーラーが公開されました。
また、Eurogamerを始めとする大手メディアのレビューも登場しはじめており、前作から大きくボリュームアップしたプレイシステムや意欲的な新要素を評価しつつ、現時点では技術的な問題が幾分か残されていると指摘。プレイヤーが些細な問題を許せばこのダイヤモンドの原石は光輝くと一定の評価(8/10)の評価を下しています。
今月1日から4日にかけてダラスのHilton Anatoleにて開催されたお馴染みのビデオゲームイベント「Quakecon 2013」ですが、新たに会場準備中のキーノートステージや呆れる程巨大なBYOC(PC持ち込み)フロアの様子、イベント開始後の盛り上がりをクアッドローターに搭載したカメラで撮影した一風変わったイベント映像が登場しました。
普段目にする機会の無い視点で、1カットの長い映像をたっぷりと収録したユニークな映像は以下からご確認下さい。
今年は“ルイージの年”として、様々なプロモーションやタイトルリリースが続けられているお馴染みルイージですが、新たにNintendo of Americaの報告から、シカゴのダウンタウンを走る高架鉄道と地下鉄“シカゴ・L”にルイージデザインの車両が登場していることが明らかになりました。
これは、“ルイージの年”と北米リテール版が8月25日にリリースされる新作“New Super Luigi U”の発売を祝い登場したもので、ルイージ本人も列車に乗り込みファンとのコミュニケーションを楽しむ様子など、キュートな写真がたっぷりと公開されています。
先日、ゲームプレイ配信の予告をご紹介した「Injustice: Gods Among Us」の第6弾DLCキャラクター“ザターナ”ですが、本日午前10時から公式Twitchにて予定通り配信が行われ、先ほどアーカイブが公開されました。
今回の映像には、放物線を描いて飛ぶ小さなリングや速度が非常に遅い火の弾といった遠距離攻撃や、複数の攻め手が用意された空中停止、手数の多い足技、テレポートや敵のコントロールを奪うマジシャンらしい攻撃など、トリッキーなザターナのアクションのほか、次のコンパチビリティパックに同梱されるサイボーグスーパーマンのプレイも収録されています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。