6月6日の発売が迫る「ラビッツランド」の第2弾ゲーム紹介トレーラーが公開

2013年5月9日 17:01 by katakori
sp
「ラビッツランド」

今年3月下旬に発売が決まった日本語版「ラビッツランド」ですが、本日公式サイトが更新され、可愛らしい第2弾ゲーム紹介トレーラーと、ミニゲーム4種(“ホームランラビッツ”と“はらぺこプリンセス”、“ラビッツぞうさんショー”、“ハロウィン ラビッツナイト”)の解説映像を含む紹介ページが公開されました。

(続きを読む…)

でっぷーがのびのびと遊ぶ「Deadpool」の自由すぎるプレビュー情報が解禁、初のプレイ映像と新キャラクターも

2013年5月9日 16:47 by katakori
sp
「Deadpool」

先日、サイロックとミスター・シニスターの参戦が報じられたHigh Moon Studiosの新作アクション「Deadpool」ですが、昨晩本作のハンズオンプレビューが解禁され、インゲームUIを含む初のゲームプレイ映像や3人の新参戦キャラクターに加え、でっぷーの自由すぎる行動や戦闘システムに関する具体的なディテールが明らかになりました。

今回はこれらの情報をまとめてご紹介しますが、一部ゲーム冒頭の軽いネタバレを含む内容となっていますので閲覧には十分ご注意下さい。

(続きを読む…)

未公開レベルのプレイスルーを収録した「Metro: Last Light」の新しいゲームプレイ映像が公開

2013年5月9日 15:30 by katakori
sp
「Metro: Last Light」

5月14日の海外ローンチに向け、興味深いインプレッションやプレイ映像の公開が続いている4A Gamesの新作シューター「Metro: Last Light」ですが、新たにIGNが未見の地下レベルを舞台に展開される潜入/救出ミッションを16分に渡って収録したプレイスルー映像を公開しました。

ライティングやフォグ/パーティクルエフェクトが印象的な閉塞感溢れる地下レベルや、焼夷手榴弾によって燃え広がる炎のエフェクトと描写、銃撃によって破壊される環境オブジェクト、Annaの登場など、印象的なディテールが多く確認できるプレイスルーは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

未見のインゲーム映像を収録した新生「Command & Conquer」初の開発映像が公開

2013年5月9日 13:18 by katakori
sp
「Command & Conquer」

BioWareのレーベル再編を経て再び“Victory Games”のタイトルとなった新生「Command & Conquer」(旧“Command & Conquer: Generals 2”)ですが、新たに本作初の開発映像が公開され、Frostbite 2エンジンを採用したF2Pタイトルとして生まれ変わる“Command & Conquer”の美しい未公開ゲームプレイフッテージが登場しました。

(続きを読む…)

噂:“The Last of Us”開発映像から謎のアートワークが浮上、「Naughty Dog」が開発中の新作か?

2013年5月9日 12:56 by katakori
sp
「Naughty Dog」

現在開発が進められている“The Last of Us”以外に、“Uncharted”の主要開発者達によって構成されるチームのタイトルが進行中であることが判明している「Naughty Dog」ですが、先月上旬に公開されたThe Last of Usの開発映像“Wasteland Beautiful”に未見のキャラクターアートワークが発見され、来る新作に関係するものではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

“Wolfenstein: The New Order”の開発を手掛ける「Machinegames」の素敵なスタジオツアー映像が公開

2013年5月9日 12:14 by katakori
sp
「Machinegames」

先日遂に正式発表が行われ、シングルプレイヤーキャンペーンに注力した作品となることが判明した人気シリーズ最新作“Wolfenstein: The New Order”ですが、新たに本作の開発を手掛けるスウェーデンの新スタジオ「Machinegames」にスポットを当てた素敵なスタジオツアー映像が公開されました。

(続きを読む…)

Update:5月15日にエキサイティングな発表を行う「Gran Turismo」の15周年イベントが開催決定

2013年5月9日 1:40 by katakori
sp

UPDATE:5月9日1:15

先ほどCVGがSCEEに確認を行い、「Gran Turismo」15周年イベント開催の噂が事実であることが判明。さらに、イベント開催を告げるプロモーション映像も公開されました。

確認に応じたSCEEのボスJim Ryan氏は、今回の15周年が祝う価値のあるイベントだと述べ、ファンタジックなイベントをサポートするメーカー各社(※ Aston Martin、Audi、BMW、Ferrari、Ford、Honda、Jaguar、KTM、Lamborghini、McLaren Automotive、Mercedes Benz、Toyotaが参加)に感謝を示すと共に、山内氏の出席も明言。“次のGran Turismo”について耳にすることは喜ばしいとアピールしています。

以下、アップデート前の本文となります。

「Gran Turismo」
初代のボックスアートを思わせるイメージ

2010年11月に山内氏の口から続編開発に関する言及が行われていた人気レーシングシリーズ「Gran Turismo」ですが、先ほどSCEEが送付し始めたとされる“Gran Turismo”イベントの招待状イメージをCVGが公開し、5月15日にイングランドのシルバーストン・サーキットにてシリーズの今後に関する大きな発表を伴うイベントが開催されるのではないかと報じました。

(続きを読む…)

Update:女性キャラクターやナチスの超兵器など、多数の未公開アートワークを収録した「Wolfenstein: The New Order」のインタビュー映像が公開

2013年5月8日 22:27 by katakori
sp

UPDATE:5月8日23:00

先ほどGameSpotが「Wolfenstein: The New Order」の続報記事を公開し、本作がシリーズの特徴でもあるマルチプレイヤーを搭載せず、シングルプレイヤーキャンペーンに注力した作品となることが明らかになりました。

以下、アップデート前の本文となります。

「Wolfenstein: The New Order」
うおお……

昨日正式アナウンスが行われ、お馴染みB.J.が第二次世界大戦を勝利したナチスと対峙するSFテイストな作品となることが明らかになったMachinegamesの新作「Wolfenstein: The New Order」ですが、先ほどGameSpotが多数の未公開アートワークを収録したインタビュー映像を公開し、無骨で巨大なナチスのロボットや物々しい建築物、重量感溢れる銃器、リアルなキャラクターなど、大きく刷新された新たなWolfenstein世界が姿を現しました。

(続きを読む…)

Dead Islandから誕生したTechlandの新作RPG「Hellraid」のティザートレーラーが公開

2013年5月8日 21:30 by katakori
sp
「Hellraid」

先日、正式アナウンスを迎えた一人称視点のCo-op対応ハック&スラッシュRPG「Hellraid」ですが、先ほど本作のゲームプレイを収録した初のティザートレーラーが公開されました。

“Hellraid”はお馴染み“Dead Island”の近接格闘要素を拡張するための実験的な取り組みから派生し誕生した新作で、ストーリードリブンなシングルキャンペーンや4人Co-op可能なマルチプレイヤー、武器クラフト、各種カスタマイズなど、多彩な要素を搭載した新作として注目を集めています。

(続きを読む…)

Double Fineが新作アドベンチャー“Broken Age”の予約を含む「Humble Bundle」販売を開始

2013年5月8日 17:20 by katakori
sp
「Double Fine」

現在、Kickstarterキャンペーンで大きな成功を収めたポイント&クリックアドベンチャー“Broken Age”の開発を進めているお馴染みDouble FineがCostume QuestとPsychonauts、Stackingを同梱し、多数の特典を用意した“Humble Double Fine Bundle”の販売を開始しました。

(続きを読む…)

「Injustice: Gods Among Us」の新キャラクター“ロボ”の紹介トレーラーが公開、新スキン映像やEVOへの参加も

2013年5月8日 16:49 by katakori
sp
「Injustice: Gods Among Us」

先日から各種DLCコンテンツに関する情報公開が続いているNetherRealmの新作「Injustice: Gods Among Us」ですが、新たに配信を迎えたDLCキャラクター“ロボ”の歴史を紹介する新トレーラーや、Teen Titans/Bad Girlsスキンパックの映像に加え、新DLCキャラクターのヒントやEVO 2013への参加決定など、本日も多数の新情報が報じられています。

(続きを読む…)

マイケルとフランクリン、トレバーにスポットを当てた「Grand Theft Auto V」の日本語字幕入りトレーラーが公開

2013年5月8日 15:53 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

本日、12枚の新スクリーンショットが公開されたRockstar Gamesの人気シリーズ最新作「Grand Theft Auto V」ですが、先ほど国内の公式サイトにて主人公3人にスポットを当てた最新トレーラーの日本語字幕入り映像が公開されました。

現在の生活と自分に漠然とした不安を抱くマイケルと、ストリートで無軌道な日々を暮らすフランクリン、カオスの限りを尽くすトレバーの姿を描いた期待感に満ちたトレーラーは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

グスターボ・サンタオラヤ氏が作曲を手掛けた「The Last of Us」の素晴らしいサウンドトラックが公開

2013年5月8日 15:32 by katakori
sp
「The Last of Us」

6月14日の世界ローンチと6月20日の国内版発売が迫るNaughty Dogの新作「The Last of Us」ですが、新たにお馴染みNeil Druckmann氏が30曲に及ぶ公式サウンドトラックの試聴データを公開しました。

The Last of Usの楽曲はアン・リー監督の映画“ブロークバック・マウンテン”と、菊地凛子さんのアカデミー助演女優賞ノミネートでも話題になった映画“バベル”のスコアで2年連続アカデミー作曲賞に輝いたグスターボ・サンタオラヤ氏が手掛けており、静かに抑圧されたアコースティックな響きが印象的な素晴らしい楽曲が並んでいます。

今回はこの試聴データに加え、感染者にスポットを当てた本作の新たな開発映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

「Splinter Cell: Blacklist」のマルチプレイヤーモード“Spies vs. Mercs”が遂にお披露目、プレイ映像と新情報まとめ

2013年5月8日 12:37 by katakori
sp
「Splinter Cell: Blacklist」

先日から続報の発表が予告されていた「Splinter Cell: Blacklist」のマルチプレイヤーモード“Spies vs. Mercs”に関するプレビューが昨晩遂に解禁され、ゲームプレイを含む映像や各種新スクリーンショット、具体的なプレイディテールが明らかになりました。

TPSとしてプレイするスパイ達と、FPSとなる傭兵達が戦う興味深いプレイ映像を始め、Co-opモードやプレイヤーカスタマイズを含む新情報は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

エイリアンと戦う合衆国大統領の姿を描いた「Saints Row IV」のハイテンションな新トレーラーが公開

2013年5月7日 23:24 by katakori
sp
「Saints Row IV」
America! Hell YEAH!!

新たにシリーズのパブリッシャーとなったDeep Silverの下でVolitionが開発を進めている人気シリーズ最新作「Saints Row IV」の新トレーラー“Meet the President”が先ほど公開されました。

(続きを読む…)

Update:Bethesdaが人気シリーズ最新作「Wolfenstein: The New Order」を正式発表、ナチスに対峙するB.J.の姿を描いたCGIトレーラーが公開

2013年5月7日 22:20 by katakori
sp

UPDATE:5月8日0:25

DSOGamingが公開したスクリーンショットやアートワークを含む数点のイメージを追加しました。また、本作の具体的なディテールを含む続報が現地時間の5月8日以降GameSpotにて数回に渡って報じられることが判明しています。

以下、アップデート前の本文となります。

「Wolfenstein: The New Order」

昨日、謎のティザーイメージと“1960”のキーワードが公開されたBethesdaの新作ですが、先ほどStarbreezeの元創設メンバーが起ち上げた新スタジオ“Machinegames”が開発を手掛けるWolfensteinシリーズ最新作「Wolfenstein: The New Order」がアナウンスされ、過去作からがらりと雰囲気を変えたハイクオリティなCGIトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

Valveが「Team Fortress 2」のコード付き“Balloonicorn”ぬいぐるみを発売

2013年5月7日 19:09 by katakori
sp
「Team Fortress 2」

「Team Fortress 2」のプレイヤークラスPyroの脳内お花畑世界“Pyroland”を代表するキャラクターとして多くのファンに愛されている“Balloonicorn”ですが、新たにValveが公式ストアにてBalloonicornのキュートなぬいぐるみの取り扱いを開始しました。

(続きを読む…)

歴史に名を残す作品となった「バイオショック インフィニット」の波乱に満ちた開発の歴史をふり返る

2013年5月7日 17:10 by katakori
sp
「BioShock Infinite」
初期デザインのおかっぱエリザベス、とても可愛らしい

ここまで、3回に渡って特集記事をご紹介してきた人気シリーズ最新作「バイオショック インフィニット」ですが、今回はビデオゲーム史に名を残す作品となった本作の波乱に満ちた開発の流れを2009年7月から網羅し、幾つかのプレイ映像や開発資料と比べ見ることで浮かび上がるエポックな作品特有の特徴を明らかにしてみたいと思います。

本作が時代性を持ち合わせた社会的な合わせ鏡、或いはロールシャッハテストのように機能する不思議な現象を生んでいることについては前回の特集で少し触れましたが、ビデオゲーム分野においても同様の現象が発生しており、作品自体の良し悪しや是非を超え、モダンなゲームデザイン全般に関する様々な議論が大きな盛り上がりを見せています。

一部では“バイオショック インフィニット”自体が、燃え落ちる現世代のビデオゲーム文化がいよいよ次の一歩を踏み出さねばならない事を示す証明だ、といった論調も飛び出し、本作をプレイした多くのゲーマーやメディア、批評家が、ビデオゲームに関する“何か”を考え、そしてその“何か”を誰かと語りたいという欲求を喚起するエポックな作品特有のムーブメントがあちこちで散見されます。これは日本語版をプレイし、エンディングを迎えた多くのプレイヤーも同様の心境ではないでしょうか。

“バイオショック インフィニット”という名のスカイラインにプレイヤーを無理矢理連れ込み、ブッカーとエリザベスの成長(やや語弊有り)や変化、圧倒的なクオリティで構築した世界観を通じてプレイヤー自身に何かを考えさせる本作がどうやってその純度を高めてきたのか、10のアウトプットを生み出すために、その背後で100や200の“何か”を途方もない作業量で準備した上で、その選定を細心の注意を払い行った本作の開発プロセスを鑑みた時、また1つ新しい発見があるのではないでしょうか。

(※ 余談ながら、完璧主義者のKen Levine氏が執拗にクオリティを追求することで生じる“終わらない開発”を終わらせるためにやって来た元Epicの立役者Rod Fergusson氏が果たした功績についても興味深い閉合が感じられると思います。)

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.