先日、国内版の4月25日発売と数量限定の初回生産特典も発表されたCrystal Dynamicsの新生「Tomb Raider」ですが、先ほどスクウェア・エニックスが本作のゲームプレイを11分に渡って収録したシングルプレイヤーのウォークスルー映像を公開しました。
今回のプレイはララが仲間を助けるために山岳部の僧院エリアを脱出し、スカベンジャー達が暮らす貧民街エリアに侵入する様子を描いたもので、環境の利用やギミックに満ちた戦闘を始め、目も眩むような落下シーケンス、時折挟まれるQTEイベント、ディテール感溢れるレベルデザインなど、興味深いゲーム内の様子やプレイ要素の数々が確認できます。
なお、今回の映像には落下シーケンス時の残酷なゲームオーバーシーンも収録されていますので、閲覧には十分ご注意下さい。
昨年末に開催されたVGAへのキャラクター部門ノミネートや数々の舞台裏映像など、Gearbox自身によるセルフパロディ的な悪乗りがとても楽しい「Borderlands 2」ですが、(本家のクオリティが高すぎるせいか)これまで余り見かけることの無かったファンメイドの“Borderlands”マシニマシリーズが新たに誕生し話題となっています。
日本刀を手にしたサイコなClaptrap“W4DE”やオーストラリア訛りの“RO5CO”、今にも壊れそうな年寄り“CL4NKY”達が荒野を生き抜く様を描いた可愛らしいマシニマ“TR4PVILLE”のエピソード0は以下からご確認下さい。
先日、遂にPlanescape: Tormentの後継作品にも着手することが判明したBrian Fargo氏率いるinXile Entertainmentですが、現在開発が進められている古典SFRPGの続編「Wasteland 2」の公式Blogが更新され、初のゲームプレイフッテージを収録した映像が公開されました。
今回公開された映像の冒頭には、雰囲気抜群の通信音声と幾つかの新アートワークが収録され、2分30秒過ぎあたりからゲームの序盤に登場する農業センター(※ Wastelandにも登場していた)を舞台にした、キャラクターの移動システムやターンベースの戦闘、カスタマイズ可能なUI、キャラクター別のスキル利用を含むエリアの探索、キーワードシステムを利用したNPCとの対話など、開発の順調な進捗を窺わせる興味深いWasteland的フッテージがたっぷりと収録されています。
2月12日の海外ローンチに向け、本日メディア向けのお披露目パーティも開かれたGearboxの新作「Aliens: Colonial Marines」ですが、先日GameStopにてPC版の販売が開始されたことから続報が待たれていた本作のシーズンパスが正式にアナウンスされ、3月配信を迎える第1弾DLC“Bug Hunt”を含む4種DLCをセットにしたシーズンパスがPS3とXbox 360、PC向けに発売されることが明らかになりました。
先日、第1弾カードとしてバットマン対ベイン、そしてワンダーウーマン対ハーレイ・クインの対戦がアナウンスされた「Injustice: Gods Among Us」のプロモーション企画“Injustice Battle Arena”ですが、本日この2組が激突する対戦映像が公開され、先日ご紹介したキラークロックやペンギン、リドラー登場の正体が明らかになりました。
さらに、本日Ed Boon氏の発言から独Amazon向けの予約特典として、ヒーロー達がゾンビとして蘇るエピソードで知られる2009年のクロスオーバー“Blackest Night”仕様のスキンが用意されていることが判明。死者と化したヒーローのサンプルとしてハーレイ・クインを含む主要キャラクター達の姿が登場しています。
今回は進捗がかなり進んだ様子を窺わせる豊富なモーションやムーブが興味深い小ネタ満載のプレイ映像と、予約特典のイメージをまとめてご紹介します。
海外ローンチが5月末に決まったCodemastersの人気タイトル続編「Grid 2」ですが、本日ゲームプレイ映像の登場を予告する新たなティザートレーラーが公開されました。
Codemastersによるとゲームプレイトレーラー本編の公開は2月14日を予定しているとのこと。来る新作のロケーションやレースをちらりと収録したティザートレーラーは以下からご確認下さい。
先日、Modern Warfareシリーズの巨大アートワークが素敵な新オフィスに引っ越したお馴染み「Infinity Ward」ですが、先ほどコミュニティマネジャーのTina Palacios嬢が何やら怪しげな映像を公開、Infinity WardスタッフとPalacios嬢がBaauerの“Harlem Shake”で文字通り踊り狂う謎の動画が登場しました。
勝手ながら生真面目でお堅いイメージが強かったInfinity Wardのイメージを根底から覆す“勢い”に満ちた映像は以下からご覧ください。
昨日、DICE 2013に併せて開催され、GOTYを含む8冠に輝いた“Journey”が席捲した今年の「D.I.C.E. Awards」ですが、このオープニングを飾ったワンダフルな実写映像作品が本日改めて公開されました。
今回のオープニングは、ビデオゲームの武器やアイテムを取り扱う裏方仕事のおじさん達がチーフやマヤ、コナーなどお馴染みの主人公達にD.I.C.E. Awardsのノミネートを書面で通達するというもの。小ネタ山盛りかつ完成度の高い素晴らしい映像は以下からご確認下さい。
先日、“Capture the Flag”と“Air Superiority”のゲームプレイトレーラーが公開(※ Air Superiority映像はPremium向け)された「Battlefield 3」の新DLC“End Game”ですが、先ほどDICEが公式Blogにて新ビークルであるオフロードバイクに関する興味深い映像と数枚の開発イメージを公開しました。
“The Secret World”のクリエイティブディレクターを務めたRagnar Tornquist氏の新スタジオ“Red Thread Games”が開発を引き継ぐ事となった“The Longest Journey”シリーズ最新作「Dreamfall Chapters」ですが、本日予てから予告されていたKickstarterキャンペーンが遂に開始されました。
4月23日の海外ローンチが迫るTechlandの人気シリーズ最新作「Dead Island: Riptide」ですが、先ほど未公開のゲームプレイシーンを幾つか収録したFFF(Fast Furious and Funny)によるRiptide仕様のゾンビ殺しトラック製作ドキュメンタリー映像が公開されました。
新たな舞台となるトロピカルな“Henderson”の美しい景観も確認できる2本のエピソードは以下からご確認下さい。
昨日、新トレーラーをご紹介した人気ドラマ“ウォーキング・デッド”のゲーム化作品「The Walking Dead: Survival Instinct」ですが、本日ActivisionがGAMEとGameStopを含む大手小売り向けの予約特典“Walker Herd Survival Pack”を発表し、以前にご紹介したインゲーム武器セットに加え、ウェーブ形式のサバイバルプレイが楽しめる新モード“Herd Mode”が追加されることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。