昨日の海外ゲームニュース注目トピックス(2011/4/23)

2011年4月23日 10:15 by katakori
sp
Co-opプレイが改善されたシリーズ最新作「Operation Flashpoint: Red River」のローンチトレーラー
King Arthur全部入り!「King Arthur Collection」のアナウンストレーラーが公開

多彩な改善と新要素が盛り込まれたPS3版「Sniper: Ghost Warrior」のイカした新トレーラーが公開

2011年4月22日 12:51 by katakori
sp

昨年11月に発表されたPS3版「Sniper: Ghost Warrior」、昨年リリースされたPCとXbox 360版が既に100万セールスを達成している本作ですが、遅れて登場したPS3版では映像やゲーム性に様々な改善が施され、専用ミッション、新武器、新しいレベルなど、特典を山盛りに登場するとあって、ファンには嬉しい新作となっています。

また、本作の開発を手がけるCity InteractiveにはSniper続編やStuart Black氏がCryEngine 3で開発を進めているとされるWWIIシューターなど、今後の注目タイトルも控えており、今回のPS3版登場はその前哨戦としても興味深いタイトルとなりそうです。

なお、リリーススケジュールについてはまだ明言されておらず、トレーラーの最後に”Coming Soon”の記載が確認できます。

情報元:VG247

「Harry Potter and the Deathly Hallows: Part 2」のファーストトレーラーが登場、エマ・ワトソンが見所

2011年4月22日 11:42 by katakori
sp

昨年11月にパート1がEAからリリースされたハリー・ポッター最終作“ハリー・ポッターと死の秘宝”のゲーム化タイトル“Harry Potter and the Deathly Hallows: Part 1”、Kinect対応を果たしたXbox 360版ではハリー・ポッターがカバー動作で杖を振りまくる斜め上な展開に大きな注目を集めました。

そんな本作のパート2が遂に始動、本日インゲームの映像が断片的に収められたファーストトレーラーが登場し、冒頭ではハーマイオニー役でお馴染みのエマ・ワトソンが登場し本作の紹介を行っています。

現在のところリリーススケジュールやプレイディテールについては不明で、今回も驚く様な要素が用意されているのか、今後の続報に期待です。

情報元:VG247

未見のプレイシーンがたっぷりと収められた「Duke Nukem Forever」の過激な新トレーラーが公開

2011年4月22日 11:20 by katakori
sp

6月14日北米リリースの足音がじわじわと近づいてくる「Duke Nukem Forever」、遂に王の帰還が実現する予定ですが、相手はDuke Nukemとあってパッケージを手に取るまで予断は許されない状況となっています。

そんな本作の新トレーラーが登場、未見のプレイシーンをたっぷりと収録し、相変わらず近年のシュータータイトルには珍しい類のバリエーション豊かな戦闘の様子と共に、Duke NukemをDuke Nukemたらしめる過激で猥雑な要素も山盛りの見所満載な映像となっています。

マルチプレイヤーの続報がなかなか登場しないのが若干心配なDuke Nukem Foreverのリリースは北米で6月14日、それ以外の地域では6月10日の予定で、対応プラットフォームはPS3とXbox 360、PCとなっています。

情報元:GameInformer

PC用のモーションコントローラー「Razer Hydra」が6月に140ドルで発売、“Portal 2”を始め125タイトル以上に対応

2011年4月22日 11:03 by katakori
sp
「Razer Hydra」

昨年のCESにて発表され、今年1月に開催されたCESにて正式名称が「Razer Hydra」となったRazerのPC用モーションコントローラー、CES 2011ではHydraに対応した“Portal 2”デモンストレーションなども行われ大きな注目を集めました。

そんな“Razer Hydra”のリリースが遂に決定、今年6月に140ドルで発売されることが明らかになりました。これは前述のHydra版“Portal 2”を同梱した価格で、モーションコントロールに特化した新要素を特色とする6レベルの追加ステージが用意されています。

さらにリリース時には、CESのデモでも自在にMelee武器を振り回す様が見られたLeft 4 Dead 2への対応なども含め、Call of DutyやFallout、Assassin’s Creed、GTAといった大作シリーズからインディータイトルまで、125を超えるタイトルに対応しており、幾つかのプレイ映像なども既に公開されています。

磁気方式によって非常に高い精度を保っていると評価の高いRazer Hydra、開発ツールやゲーム以外での利用方法の充実にも期待したいところです。以下、Razer HydraによるCall of Duty: Black Opsのプレイ映像と、現在判明している122の対応タイトルリスト、商品の詳細な写真をご確認下さい。

(続きを読む…)

Cole Phelpsの昇進にスポット当てた「L.A. Noire」の新トレーラーが公開、美しい街並から人々の表情まで見所たっぷり!

2011年4月22日 10:26 by katakori
sp

遂に7月7日の日本語版リリースも決定したRockstar Gamesの最新作「L.A. Noire」、昨晩新たに主人公Cole Phelpsがロサンゼルス市警察内で昇進していくランキングシステムにスポットを当てた新しいゲームプレイトレーラーが公開されました。

映像は前述のランキングシステムを中心にした紹介と共に、圧倒的なクオリティで再現された1940年代ロサンゼルスの街並や文化、名所が映し出され、キャラクター達のあまりに自然なフェイシャルとモーションも併せて文字通りシネマティックなゲームプレイの様子が確認できます。

Rockstarの期待作”L.A. Noire”の海外リリースは北米が5月17日、ヨーロッパ地域は5月20日、日本語でのリリースは7月7日、対応プラットフォームはXbox 360とPS3となっています。

情報元:Rockstar Games

昨日の海外ゲームニュース注目トピックス(2011/4/22)

2011年4月22日 10:00 by katakori
sp
ダイナミックなステージやジャガーノートのプレイが確認できる「Twisted Metal」の新映像

インディータイトル達を襲った「Portal 2」のポテトARGはそれぞれのデベロッパ達によって自由に開発された

2011年4月21日 18:18 by katakori
sp

先日遂にリリースを果たした「Portal 2」、ローンチ前からのプロモーションや驚愕のARG展開までValveの本気が炸裂する内容でしたが、本編はその期待を軽く上回るサプライズと異常なクオリティに満ちたとんでもないタイトルに仕上がっていました。

そんな中、リリース前にデベロッパの枠を超えた展開でゲーマー達を驚かせたARGの開発について、AudiosurfのクリエーターDylan Fitterer氏が言及、各タイトルに用意されたPortal 2テーマのコンテンツは全てそれぞれのデベロッパによって開発されたものであることが明らかになりました。

今回の壮大な計画はValveのボスとしてお馴染みゲイブ自らが各デベロッパに依頼したもので、デベロッパの開発には無制限の自由と、Valveが所有する“Portal”IPへのアセットなどに対する様々なアクセスへの自由が与えられたとのこと。

なお、Audiosurfには上に掲載したGLaDOSテーマのキュートなトラックが用意され、最近では同時プレイ数が300前後に落ち着いていたAudiosurfが、今回のARGにより6000人規模まで膨れあがったと報告されています。

情報元:VG247

「Just Dance 2」のラビッツDLCは4月30日まで無料!

2011年4月21日 16:22 by katakori
sp

先日5歳の誕生日を迎えたラビッツが「Just Dance 2」にDLCとして乱入したとお伝えしましたが、本日価格等の詳細が判明、4月20日~30日までの期間はシリーズ誕生5周年を祝い、無料で提供されることが明らかになりました。なお30日以降は300Wiiポイントで利用可能とのこと。

今後もUbisoftタイトルへの侵略が行われるか、今後の動向が楽しみ!です。

情報元:VG247

スペースシムの名作Xシリーズの再生を図る最新作「X Rebirth」が発表、ゲームシステムをゼロから刷新

2011年4月21日 12:28 by katakori
sp

1999年にリリースされたX: Beyond the Frontierを皮切りに、宇宙を舞台にした戦闘や商売が楽しめるスペーストレーディングとコンバットシミュレーターの名作“Xシリーズ”にフランチャイズを刷新する新作「X Rebirth」が発表されました。

開発はシリーズタイトルを手掛けてきたEgosoftが進めており、これまでのゲームプレイやコントロールシステムからUIに至るまで、ゼロからリデザインされ、Xユニバースの新しいスタートが明言されています。

今作は若い冒険家が主人公で、危機が迫るXユニバースの宇宙を舞台に、女性の仲間とおんぼろ宇宙船1つで冒険が始まることが明らかにされています。

ゲームはキャラクタードリブンな内容に変更され、速い移動が可能な新しい交通システムや、さらに巨大化されたX宇宙、敷居の低い容易な学習とマスターが困難なゲームバランスなど、多くの改善がもたらされるとのこと。

スペースオペラ好きにはたまらない新作となりそうなX Rebirth、対応プラットフォームはPCで、リリースは2011年Q4の予定となっています。

「X Rebirth」
「X Rebirth」
情報元及びイメージ:VG247

「The Witcher 2: Assassins of Kings」の新映像と生産システムが確認できるイメージが公開、DRMに関する情報も

2011年4月21日 11:58 by katakori
sp
IGNが本日公開したビデオプレビュー

日本語対応も決まりリリースに期待が高まる期待のファンタジーRPG「The Witcher 2: Assassins of Kings」に新しいプレビュー映像とデベロッパーズダイアリーが登場しました。共に先日のプレスカンファレンスで見られた新しいActの映像が含まれており、見所満載のゲームプレイがたっぷりと収められています。

こちらは第5弾となるデベロッパーズダイアリー映像

アイテムクラフトの1シーンを含むUI画面が登場

「The Witcher 2」

(続きを読む…)

昨日の海外ゲームニュース注目トピックス(2011/4/21)

2011年4月21日 10:09 by katakori
sp
「Portal 2」内に用意された映画“Super 8”のインタラクティブティザー

Nadeoのアクロバティックなレースシリーズ新作「Trackmania 2 Canyon」のティザートレーラーが公開、公式サイトもオープン

2011年4月20日 16:31 by katakori
sp

2009年の9月にパリで行われたイベントにて、非現実でど派手なコースが特徴のTrackmaniaシリーズのナンバリング続編“Trackmania 2”が発表され、その後Ubisoftにより開発を手掛けていたNadeoが買収、Ubisoftのオンラインゲーム事業の大きなステップを担うタイトルとして開発が進められることがこれまでに明言されていました。

その後リリーススケジュールの延期が明らかになり、具体的な情報が途絶えた状況が続いていたTrackmania 2でしたが、本日遂に新しいティザートレーラーが公開、公式サイトもオープンし、タイトルが「Trackmania 2 Canyon」に変更されたことが明らかになりました。

また、来るE3での新情報公開に先駆けて、5月中旬に発売されるPC Gamer誌とEdge誌にて新情報が掲載されることが公式サイトに掲載されており、Eスポーツでも人気タイトルとして知られる後継作のプレミアに期待が高まります。

情報元:Big Download

Adam Jensenのフィギュアが同梱される「Deus EX: Human Revolution」のヨーロッパ向けコレクターズエディションが発表

2011年4月20日 11:31 by katakori
sp

昨晩スクウェア・エニックスが「Deus EX: Human Revolution」のヨーロッパを始めとしたPAL地域向けコレクターズエディションを発表、昨年末北米向けに発表された“Augmented Edition”と似た特典に主人公Adam Jensenのアクションフィギュアを同梱した豪華な限定版となっています。

また、フィギュア以外の特典として44分に渡るメイキング映像と30分のサウンドトラック、モーションコミックが収められたDVDや、40ページのアートブック、そして以下に掲載したインゲームの追加コンテンツが用意、フィギュアの写真と共に続きからご確認下さい。

Deux Exシリーズ最新作として期待される“Deus Ex: Human Revolution”のリリースは北米で8月23日、オーストラリアが8月25日、イギリスが8月26日、対応プラットフォームはPCとXbox 360、PS3、OnLiveとなっています。

「Deux Ex: Human Revolution」 デウスエクス ヒューマンレボリューション

(続きを読む…)

「Call of Duty: Black Ops」の第2弾DLC”Escalation”のプレビュートレーラーが公開!

2011年4月20日 10:08 by katakori
sp

先日遂に発表された「Call of Duty: Black Ops」の第2弾DLC”Escalation”ですが、先ほどTreyarchが4つのマルチプレイヤー用新マップのプレビュートレーラーを公開、新しいゾンビマップもちらっと姿を見せています。

プレビューでは実際に動作するエレベーターが登場する”Hotel”や、スイッチで開閉出来るガレージのドアなど、”First Strike”に引き続きインタラクティブな新しい仕掛けを用意している様子が確認出来ます。また、新ゾンビマップとなる”Call of the Dead”も25秒地点にて外観をチラ見せ、トレーラーの最後には一瞬だけ怪しげなゾンビの姿も確認でき、タイトル通りなゾンビ映画のあれやこれやを想起させます。

第2弾マップパックとなる”Escalation”は5月3日にXbox 360で先行リリース、その他プラットフォームのスケジュールについてはまだアナウンスされていません。

「Call of Duty: Black Ops」 コール オブ デューティ ブラックオプス
「Call of Duty: Black Ops」
「Call of Duty: Black Ops」
「Call of Duty: Black Ops」
「Call of Duty: Black Ops」
「Call of Duty: Black Ops」
情報元及びイメージ:CoD: Black Ops Blog, CoD: Black Ops Blog

昨日の海外ゲームニュース注目トピックス(2011/4/20)

2011年4月20日 9:40 by katakori
sp
「SSX」の開発映像第3弾、今回はレベルデザインについて

圧巻のプレイが収められた「Rage」の新トレーラーが登場、その他予約特典やマルチプレイヤーに関する新情報も

2011年4月19日 17:32 by katakori
sp

id Softwareが開発を進めている期待のシュータータイトル「Rage」に、新たなプレイ映像を収めたトレーラーが登場、圧巻!としか言いようのないど迫力のプレイが紹介されています。

さらに本作のマルチプレイヤーモードに登場する2つの新モード”Combat Rally”と”Legends of the Wasteland”の存在が判明、これ以外にも予約特典の詳細や、iOS向けの第2弾スピンオフタイトルの発表、新しいスクリーンショットなども登場しています。今回はこれらの新情報をまとめてお届け!

Combat Rallyモードは”Quake 3 Arena”と”Smuggler’s Run”を合わせた様なマルチプレイヤーが楽しめる

「Rage」 レイジ

今回発表されたマルチプレイヤーモードの1つ”Combat Rally”はidの名作”Quake 3 Arena”と、Rockstar Gamesが2000年にリリースした過激なレースゲーム”Smuggler’s Run”を足して2で割ったようなモードで、ビークルに乗り込み他プレイヤーと銃撃戦を繰り広げながらチェックポイントへの到達を競います。

チェックポイントではスコアの乗算が行われますが、ステージがリニアなサーキット状で無いことから、マップの至る所で戦闘が繰り広げられることになります。

(続きを読む…)

ラビッツ誕生5周年を祝い「Just Dance 2」にラビッツDLCが登場!紹介トレーラーも公開

2011年4月19日 16:34 by katakori
sp

当サイトではお馴染みUbisoftが世界に誇るキュートなラビッツ達が先日5歳の誕生日を迎えたとお知らせしましたが、本日新たに5周年を祝い「Just Dance 2」にラビッツ達が登場するDLCがリリースされることが判明、相変わらずキュートでたまらんトレーラーも公開されました。

なお、本DLCのヨーロッパ向けリリースは4月20日、価格等について詳細は明らかになっていません。

レイマンと共にUbisoftを象徴するキャラクターに成長したラビッツ、他のゲームへの侵略は予定されているのか……筆者はあらゆるUbisoftタイトルが侵略されれば良いのに、と考えています。

情報元:VG247
sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.